議論するエチケットもスキルも無い人たち

学とみ子の新年早々のデタラメ記事についてに評価は
oTakeさん
https://nbsigh2.com/?p=26012#comment-36502
https://nbsigh2.com/?p=26012#comment-36503
当方
https://nbsigh2.com/?p=26012#comment-36506
https://nbsigh2.com/?p=26012#comment-36508
https://nbsigh2.com/?p=26012#comment-36517
https://nbsigh2.com/?p=26012#comment-36519
にそろっていますが、当方のこれらのコメントのある記事の後に、話題の異なる記事があるので、改めて学とみ子を批判する記事を立てます。「Rudolf Jaenisch先生の論文を読むと、ESのキメラ能とはどういうものなかのか?がわかります。」というデタラメ記事です。デタラメさは上記のコメントに書きつくされていますので、改めて発言することはないのですが、再度重複があるかもしれませんがこの記事への批判を書いてみます。

そもそもタイトルに「Jaenisch氏の論文を読むとES細胞のキメラ能がわかる」とかいてあるのに、何がわかったのかが書いてないわけです。いつものタイトルは記事本文を表してない例ですね。論文からの無断転載だけで、学とみ子にとって何がわかったのか何も書いてません。

「参考になりそう」と言って、論文タイトルを提示していますが、どのように参考になるのか全く書いてません。追記でこの取り上げた論文は「「ESはあくまでESだから臨床応用には注意してね!」とのメッセージ」だとか 「Discussionの冒頭には、著者が伝えたいことが要約されています。」と書いてますが、この論文をES細胞のキメラ能についての参考にする意味が書いてありません。

「絶望的になります」 ← と書いていますが学とみ子ブログのコメントに通りすがりさんが絶望的になるのに、なぜわざわざ見に行くのですか。と投稿してある通りですね。当方のブログを読んで学とみ子は反論できないことが、学とみ子の絶望なんでしょ。

oTakeさんは「そもそも論」しか書けないと誹謗するのですが、学とみ子がそもそも論を知らないわけで、英語論文を読んでもそもそもが理解できていないから、知っている単語を結びつけて、デタラメ解説をするわけですね。丹羽氏総説を読んでデタラメ解説をしたare found事件はその典型ですね。

「ため息ブログが初歩の話に戻してしまわず、本気で反論できないと、風前の灯火のESねつ造です。」 ← もはや定着しているのがES細胞を使った捏造説です。この学とみ子の記事タイトルのES細胞の専門家の”Rudolf Jaenisch先生”も「小保方氏がES細胞を混ぜて若山氏に渡した」と言っているくらいですからね。いくら風が吹いても消えることはないのです。

「議論が暗礁に乗り上げてしまう時、お互いに、「これ以上は難しいですね。」「現時点ではわかりませんね。」となって、相手を気遣ってペンディングの状態にもっていきます。」 ← 互いに決定的な証拠がないのならそうなるでしょうけれど、根拠を添えて学とみ子の説は間違いであるとの主張に対して根拠をもって反論できないのですから、ペンディングになるわけがありません。

「こうしたエチケットというのがため息ブログにありません。」 ← 学とみ子が質問に答えないというエチケット知らずなのです。

「論文アブストラクトを読んでも、何のための論文なのか?を、ため息さんは想定しません。」 ← 学とみ子は、論文アブストラクトすらまともに読めないので、ES細胞のキメラ能を問題にしているのにES細胞の臨床応用についてコメントするわけです。

ヒステリックに事実無根で当方らを卑下するわけですが、みなさんがこの学とみ子の言動を笑ってみているのがわからないのでしょうね。

新年会

さて、元旦の夜は恒例新年会です。
本年は、T家2名、K家2名、I家2名、Y家3名の合計9名でした。

八寸

エビの黄金焼き(開いたエビに卵黄とマヨネースとみじん切りネギと粗挽きこしょうを塗りオーブンで焼きます。2回のせました)、竹輪とアスパラとイカのウニ和え(さっと湯がいたアスパラガス3本を竹輪に突っ込んだものです)、クームチーズの味噌和え(チーズを拍子切りにして白味噌とみりんを混ぜたものに1晩漬ける)、きゅうりとコハダ(塩もみのきゅうりに市販の酢漬けコハダを和える)

さしみ盛り合わせ

鯛(2 kg、1尾を捌いて、1/4身の腹側は皮を引いて、背側は皮をトーチで炙って細かく切れ目を入れる)マグロ中トロ、ブリ、ミズダコ、鯛は立派だといって頭を含めたアラはほしいといってお持ち帰りになりました。

ローストビーフ

昨日作成した1.8 kgをスライスしました。一人あたり100 g以上は食べたと思います。残りはお持ち帰りになりました。

おせち

市販のセットをこれまでは購入してきたのですが、結局皆さん食べないので(他に食べ物がいっぱいあるから)、残るだけなので本年は品数を極端に少なくて自家製にしました。伊達巻(タラの身と卵をフードプロセッサーで混ぜて砂糖と蜂蜜を加え焼きました)、紅白蒲鉾(小田原鈴廣製、高いけどそれなりにおいしかった)、数の子(手を抜いて市販の味付けですが、味がこすぎるので一晩水につけました)

なます

他にいっぱいあったのでほとんど召し上がることはなかったです。

松前漬け

市販のキット(昆布とスルメを細くきったものとたれ)に塩抜きした数の子、これも皆様召し上がらなかったようです。他にあったからです。

サーモンのパイ包み焼き

市販の冷凍パイ皮を半分に切って、伸ばしてサーモンの切り身とウニ(生雲丹が手に入らなかったので瓶詰めのウニ、塩味をつけるため)を筒んで卵黄を塗り、200 度オーブンで25分。生クリームにコンソメの素を加えスライスマッシュルームを煮たソースを添えました。

パエリア

オリーブ油で生コメを炒め、鯛のアラとエビの頭からとったスープストックを注ぎ、お湯に入れたサフランで色付し、蓋をして弱火で炊きます。米の芯がなくなったら、むき身のあさり、エビ、パプリカを加え、えびに火がとおったら、かいわれ大根の芽をちらしてできあがり。少しおこげができるくらいに水分を飛ばしたらいい。味はスープストックに依存します。

チーズケーキ

最後の方になると大騒ぎでアルコールも回っているので撮影しそこなった。参加者の誰かのスマホにあった写真。Baked Cheese Cake New York styleを切り分ける前の写真です。

お雑煮

謹賀新年

あけましておめでとうございます
本年もよろしくご引き立てのほどお願いします

さて、元旦の朝は当家も雑煮とお屠蘇からはじまります。
当家のお雑煮は関東、東北風で

昆布鰹節だしに醤油のおすまし型です。具は鶏腿ぶつ切り、しいたけ、大根、人参の短冊切り、蒲鉾、焼き餅、いくらと三つ葉もしくはせりの緑と柚子の皮でございます。

お屠蘇といっても本来の薬草酒ではなく、ただの日本酒で、朝からいい感じになる口実ですな。

皆様の雑煮はどのようなものでしょうか?
丸餅だ、味噌したてだ、こんにゃくを入れる、ブリが必須だとかいろいろあるでしょうね。