謹賀新年
あけましておめでとうございます
本年もよろしくご引き立てのほどお願いします
さて、元旦の朝は当家も雑煮とお屠蘇からはじまります。
当家のお雑煮は関東、東北風で
昆布鰹節だしに醤油のおすまし型です。具は鶏腿ぶつ切り、しいたけ、大根、人参の短冊切り、蒲鉾、焼き餅、いくらと三つ葉もしくはせりの緑と柚子の皮でございます。
お屠蘇といっても本来の薬草酒ではなく、ただの日本酒で、朝からいい感じになる口実ですな。
皆様の雑煮はどのようなものでしょうか?
丸餅だ、味噌したてだ、こんにゃくを入れる、ブリが必須だとかいろいろあるでしょうね。
あけましておめでとうございます。
最近は書込みはご無沙汰ですが折々に拝見しております。
ため息先生、皆様の変わらぬお元気なレスに笑顔がこぼれます。
来客3人あわせて4人、新潟風祖母仕込みのお雑煮の仕上げに入ります。
自宅と違い、セカンドハウスは手の込んだ料理をできるキッチンの仕様ではないので、形だけの元旦祝い膳です。
今年も皆様よろしくお願い致します。
明けましておめでとうございます
私の料理の先生ため息さん、お久しぶりです。
近況を、時折り話題にしておりました愚犬が老衰で天国にみまかり、ペットロスを長らく患っておりましたが保健所に持ち込まれた雑種犬を相棒に迎えてわちゃわちゃと暮らしております。新たな相棒とキャンプを始めて本年は木曽駒ヶ岳に行って来ました。大晦日はテント内で鴨肉とネギだけの鍋を食して年始は残ったお出汁に大根とにんじんとお餅を追加して鰹節を振りかけてお雑煮として食しました。見栄えは悪いですが美味しかったです。
ため息さんはじめ皆様今年もご健勝に過ごされますよう新たな相棒と共に祈念申し上げます。
お雑煮というのは極めて保守的な食べ物で、皆さん自分の家のお雑煮が一番なのです。
そのパターンを壊して新しいのを作ってJo家の伝統にしたらいいのでは?
3日も木曽の雪山でのsolo camp? 寒そ。当方はこたつに潜り込んで沈殿がいいです。
私は四国愛媛出身ですが、“ 昆布鰹節だしに醤油のおすまし型“の雑煮です。味噌を使った雑煮などは関西圏に多いようですね。海産物系の昆布や鰹などのあっさりとしたものが好きですね。そして、必ず魚介類が入っています。現在、関西に住んでいますが、こういったところで、関西人ではないとバレてしまいます。
また、正月と言えばこたつでみかんですが、実家の方から愛媛みかんが段ボール箱(数百個)で数箱届きます。今まで店で買ったことはほとんどありませんね。
oTakeさん
a href=”https://ozoni-zukan.jp/” target=”_blank” rel=”noopener noreferrer nofollow ugc”>全国お雑煮図鑑によると、愛媛は丸餅、かつお・こぶ出しのおすましですね。香川は味噌ですね。四国はすべて味噌仕立てと思っていました。、もっとも愛媛の中でもちがいはあるのでしょうけどね。
みかん段ボールで数箱もきたら腐っちゃう。