Lamb chops

女子会だけじゃないぞ。我が家のパーティーは。

冷凍Lamb chopsを解凍して塩胡椒、ローズマリー、タイムをまぶして200度オーブンで20分位。中心部に温度計を挿してあって、温度が40度になったらオーブンの電源を切り放置。
ソースは、赤ワイン、はちみつ、醤油、バター、おろしニンニクを炊いて冷めたら生クリームを加える。
ナイフとフォークを添えて塊のまま提供して参加者の誰かが切り分ければいい。
あとは八寸(マグロ漬けとアボカドの山芋かけ、鯛、サーモン、ホタテ貝柱のさいころ刺し身雲丹いくらあえ、ローストビーフ、つぶ貝の酒盗和え)、パエリア、ケーキ、コヒー、酒飲み放題。
当然翌日は………もうジジイなんだから、こ飲み過ぎはいけないのだ。

たいへんよくできました


こういうスタンプが最初に使われたのは小学校では?管理者のようなジジイの小学校時代にはなかったと思うが、成績が悪くてこういうスタンプはもらえたことがなかっただけかもしれない。
前にも書いたが学生さんのレポートを評価するわけだが、点数をそのままレポートに赤字で書き、返却すると、学生は計算して、学期末に調整する。実習の筆記試験を実施するわけだが、そもそも実習は参加し提出されたレポートで評価するのが主なわけなので、レポートの点数がわかっていると、学期末の筆記試験を手抜きする。だから

というスタンプを購入してレポートの表紙に押して返却している。前とはスタンプを変えた。どのスタンプが評価が高いのかは公開しているが、どのスタンプが何点であるかは教えない。毎回少しずつ異なり、「たいへんよくできました」はレポート課題により100〜70点にしている。計算してもらいたくないからだ。医療系の大学では、資格試験である国試があるので、受験資格さえ得られて国試に合格すればいいのであって、在学中の成績など関係ないように思うのだが、一応、就職先は成績証明を要求するからか、学生さんは点数を非常に気にする。合否すれすれの学生だったらわかるが、明らかに、「すごくいい」という評価のレポートをもらうのが多い学生さんでも点数を気にする。
ネットでスタンプを探すと上のスタンプのようなものばかりで、決して明確に悪い評価のスタンプは市販されてない。自分で作成するしかない。仮に成績が悪くともエンカレッジするような表現にするのが小学校からの一般的な評価の伝達方法だ[ 下記追記 ]。
減点法の点数をもろに書いた結果0点なんてのも有り得るのだが、のび太ならいざ知らず、小学校から0点なんて評価を受けたことのない子どもは、大学生になって0点なんて言われたらパニックになってしまうのだ。甘やかされているからね。だから管理人のジジイはスタンプで、最悪の評価なんだよと暗に知らせつつレポートを返却することにしている。
減点法で、ミスを指摘し減点するけど、考察に根拠のある独自の考えによる推測とかがあると減点をカバーし、なおかつ満点より高い点になってもかまわないとしている。期末試験とは異なり、幾つものレポートの評価の平均点が最終評価になるのだから、数個のレポートが100点満点で120点となっても平均点が100点になることはない。学生にも伝えてある。
「手を抜くな!」とか「コピペするな!」とかいうスタンプは市販にはないから自分で作るしかない。
[ 追記 ] 2017/08.24
けなすことは避けて必ず褒める ということで思い出したことがある。
高校の国語(古文だったか漢文だったか忘れた)の教員が、学期最後の授業で、すでにその学期の試験も終了し成績評価も終わった時点での授業で、管理人を名指しし、起立させて、「君の今学期の評価はA(5だったかも)にしたが、おまけだ。来学期はもっと頑張らないと、もうAはつけないから、しっかり勉強しなさい。」と言ったのだ。「へ?なんだそれ。皆の前で言うことか?」というのがその時の感想ね。期末試験は、ま、それなりに勉強する必要があるわけで、やったわけで、その評価は返却された解答用紙にある点数でわかるわけで、その結果、AかBかはしょうがないわけだ。もっと頑張れと言われたって、どのように何を頑張ればいいのかがわからないから、全く意味のない宣告だったのだ。事実、以降、国語の成績がよかったわけではない。教員の方としては檄を与えたのかもしれないけど、受け取る管理人が鈍いから意味がなかったのだ。褒めるのも、けなすのも、状況と相手の性格とかを考えないと意味がないんだよね。
現在、教える側になって、学生個人個人の正確とかを考えて、アドバイスとか檄とかをするのはできないので、上記の管理人の高校時代の例のようなことはせず、クラス全員の前で、誰とは指名せず、レポートの書き方の良い例・悪い例を説明するのだ。頭の中には、xx君のレポートを描きつつね。褒めるときは個人名を揚げるけどね。

人間力見極める

<教育学部入試>面接増 国立大の半数「人間力見極めたい」らしく、入試に面接を導入するのが増えてきたとの記事だ。
面接で、見極められるだろうか?
面接では、時間がないから・時間が決まっていて特定の受験生(集団面接の場合はグループ)の面接時間を短く・長くしてはいけない。聞くことは志望の理由とか高校でボランティアをやっていた?部活ではなにをやっていた?なんというワンパターンで、受験生が対策をすでに行っていることだ。公平な負荷でないといけないということで、受験生が予想する・練習してきた質問になってしまう。最初の受験生に思いつきで質問すると、その後の受験生にも同じ質問をしないといけない。
ま、そんなワンパターンの面接でも、受験生は高校・予備校で練習してきたはずと思うので、スムーズな返事がないと評価が下がる。できて当然の答えがないからな。態度、服装も評価対象になるだろう。
人間力なんて定義もわからない定量化もできそうにないことをどうやって評価するんだろ。
医学部は面接を昔から実施している。卒業したらサービス業になるからな。変人は困る。でも内海みたいなのを選別できなかった。1年生で、やっぱりやっていけないとか、声優を目指すとか、服飾関係に行くとかで退学するのが毎年必ずでてくるけど、面接時には立派な動機を喋るんだよね。医学部では一時、スポーツ医学を目指すというのが多かったけど最近はどうなんだろ。理学療法ではきまって自分がスポーツをやっていて捻挫とかで理学療法士に面倒みてもらった、おじいちゃんのリハビリをみているからとかが多い。全員が理学療法士になりたいと面接時に言うけどそのうちの何%かは嘘だ。見抜けない。両親が医学分野で働いているからと親に押し付けられてくるのがいて、途中で頓挫することが結構あるけど、親の職業を聞いちゃいけないことになっている。
明らかにbehaviorがおかしいので学力試験の成績とは関係なく落とすくらいしかできないんだよね。筆頭著者なんて、面接評価がすばらしく高かったにちがいない。早稲田のAO入試はすばらしいということに、一瞬だけなったけど、そのあとはボロクソだよね。面接時だけでなく、その後も長く観察していたはずなんだけど、だまされちゃったんだよね。面接ではじくのは難しいね。

こういう食生活は…

糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、腎不全、アルツハイマー、肝硬変、COPD。近未来は何だろ?

大葉と豚バラのあまから煮付け、レタス・トマト・きゅうり添え、鱧の湯引き梅酢ソース、マグロ納豆、ハイボール
ま、おいちかったからいいか。

あなたのアカウントは一時的に無効になっています

例によってフェイクメールなんだけど、昔から使っているメアドは、迷惑メールなど存在しない時代から使っていて、論文にも掲載されているメアドなんで、山ほどフェイクメールが来る。
veryfismembersacc3@verify-update-member.email
からと
jp.appleservice-idsmissinginformations34@vera-clod.com
から「あなたのアカウントは一時的に無効になっています」として、あたかもApple ID のアカウントであるかのように装って来た。
どちらも、メール本文には

ここでログイン
Case ID: JP-(662)(494)

とCase IDが同じだ。メアドと関連付けて送信しているようだ。
「ここでログイン」のURL は
http://x.co/6mgWW か http://x.co/servvic
になっている。どちらもなんだけど、接続できない。おもしろくないな。一時期は日本語メールのフェイクメールは日本語がおかしかったんだけど、最近は文法的に正しいメールがくる。日本人のだれかが協力しているんだよな。
[ 追記 ] 2017.08.23
こういう「Apple からの領収書です。」というフェイクメールも来た。accountservic8@melisagarden.netからである。

以下のサブスクリプションをご購入いただきありがとうございます。 22/08/2017 12:04:55 PM
サブスクリプション名:パスプレミアム1年
注文番号:424564687455
受領日:22/08/2017 12:04:55 PM
注文総額:19.99米ドル
この購入を承認していない場合は、をご覧ください。iTunes支払いキャンセルフォーム

「iTunes支払いキャンセルフォーム 」にリンク先https://appleid.com-agree-unlock.info/*id/Login.php?sslchannel=true&sessionid=GycKa4nAzMWFLgznKD29bWvVjd6OC7RiF32P8qqIcnnYDXlnBnxNk3IDgOsTWjcBnerwFReRfCQTAbhc# があって、ここにアクセスすると

というあたかもAppleのサイトのようなページが開く。このページにある、Mac とか iPad とかをクリックしてもどこにも飛ばないというかこのページが再びでてくる。このページはApple IDの管理という本来のAppleのページ丸写しなのだ。Appleの本来の「Apple IDの管理」のページをこのフェイクメールにしたがって同じブラウザ(Chrome)で開こうとすると空白のページになっちゃう。同じPCでも、違うブラウザ(Firefox)でhttps://appleid.apple.com/jp/を開くとまともに開ける。キャッシュとかをクリアしてもだめだ。とほほ。

一応議員なんだから、煽る記事は止めたほうが

全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会事務局長・日野市議会議員の池田としえ(利恵)という方がいて子宮頸がんワクチン接種被害を訴え接種に反対している。
2017.8.17 17時20分に見たtwitterの記事で

池田としえ(利恵)‏ @toshi2133 6時間6時間前
その他
池田としえ(利恵)さんがchiktan98をリツイートしました
トランプ大統領はアメリカ大統領になる前から、
「自閉症とワクチンは関連がある」とする発言をしていました。
トランプ大統領は当局が発表する「ワクチンと自閉症は関係ない」とする発表を信じていないのです。
隠されていたデータが続々と!
http://xn--n8jds6bzbxai9f4k.com/autism-vaccineはったつしょうがい.com/autism-vaccine

発達障害.com というブログを引用して、ワクチンが自閉症を誘発していると言いたいようだ。この池田議員が、子宮頸がんワクチン以外にもワクチンはすべて有害であると言っているのかどうかは知らないが、概して否定的であるのはこのtwitterでの発言からわかる。
しかし、日野市議員としてtwitter とはいえ、軽々に素性のわからんブログを引用するのはどうかと思わざるを得ない。引用している発達障害.comの「自閉症とワクチンの関係を暴露したトランプ大統領 2017年3月16日」という記事はひどいもので、横浜市衛生研究所より引用として、ワクチンに含まれる水銀化合物のチメロサールが自閉症を引き起こすとしている。
横浜市衛生研究所がそんなことを言うわけがないと、引用が書いてないので調べた。多分原典は「チメロサールとワクチンについて」で、たしかに、この発達障害.comブログに書いてあるような「Bernardらの仮説」を紹介している。しかし、その紹介のあとに、「米国の医学協議会(IOM)の結論(2004年)」の章で「チメロサールを含むワクチンの接種を受けることと自閉症との間の因果関係については、否認することが根拠によって支持される。」と書いてある。
現在はチメロサールと自閉症の関係は否定されているというのが常識だ。都合のいい部分だけを引用しているようなブログを、調べもしないでなんで引用するんだろ。池田日野市議員はともかくワクチンに副反応らしきものがあれば・なくてもあるかの如き意見を引用するわけで、冷静に議論できるような方ではないようですね。
ちなみに
Bernard S, Enayati A, Redwood L, Roger H, Binstock T. Autism: a novel form of mercury poisoning. Med Hypotheses. 2001 Apr;56(4):462-71. Review.
が最初のチメロサールー自閉症仮設の最初の論文で。2004年に米国科学アカデミーの医学協議会( Institution Of Medicine : IOM )が否定したわけですがBernard氏は
Blaxill MF, Redwood L, Bernard S. Thimerosal and autism? A plausible hypothesis that should not be dismissed. Med Hypotheses. 2004;62(5):788-94.
と反論していますが、その後は論文はないようです。相関は原因を示すものではないことの例ではないのでしょうか。
[ 追記 ] 2017.8.18
多分、この池田議員はワクチンの副反応について詳しいはずなので、チメロサールと自閉症の関係が否定されていること、あるいは麻疹、おたふくかぜ、風疹の新3種混合(MMR)ワクチンと自閉症に関係があるというAndrew Jeremy Wakefieldの論文がフェイクであり撤回されたこと という有名な話は知っているはず。横浜市衛生研究所の文書も結構有名なので読んでいるはず。にも関わらず、科学的リテラシーの低いトランプが言い出したといって、古いデマを撒き散らすということは、議員としてはあるまじき行為だと思う。

ルギアが出現した

こんな田舎の裏道なのに

ルギアが出現し、人が車で来て集まっている。若い人が多いけど、結構なおっさんもいた。

この写真では影になって見えないけど、赤丸の日の当たらないところに数人が集まっている。矢印のお兄さんは右端の車に乗って登場してきた。他の車も、ここに集まってきた人たちの車である。裏道/路地なんで普段は車なんか駐車していない場所だ。
どうやらこいつを倒すためには複数の人間が協力する必要があるらしく、掲示板とかに集合の合図が掲載され集まってくるようだ。ぽけもんGO攻略Wiki には

なんて書いてあるが、何言っているのかわからない。

こんなに集まらないと攻略できないのか。
ポケモンGOのアプリはインストールしてあるが、ほとんどやったことがないからよくわからない。意味もわからんのに、なにやってんだろ。夏休みだからな。

藁人形が大好き

ウエスタン・ブロッティング(WB)の結果をどう処理したら公正なのかで議論がある。
片瀬久美子氏がそのブログで、WBの撮影結果を画僧調節して、「あるのがわかっているバンド(スポット)を見えなくするのはよろしくない」と主張し、その例を挙げてアンケートを取った。
これに対し、他の方が、バンドを見えなくするのに、画像加工ではなく露光時間を短くするのとの差がわからないとのコメントがあったらしい。 他の方から(片瀬氏曰くで確認していない)「「気の遠くなるくらいの長時間露光をして、かすかに出て来るバンドまで無限に残らず論文に掲載せよ」と片瀬久美子氏が主張している」というコメントがあったりして、片瀬久美子氏は「誇張や極論化による「藁人形」作りはおやめ下さい。」と発言している。
おなじみ一研究者・教育者さんは「片瀬氏の「存在するのがわかっているのに短時間の露光でバンドを消したらアウト」という考えには、私は同意できない。」とし、露光時間を議論しているのに、片瀬氏はが画像処理を調節する議論を勝手に展開するのは「「わら人形」論法である。」と批判している。
皆さん藁人形がお好きなようで。
WBの写真は、生データで、生データが信頼できるようだということを示すのが肝要で、そのために、短時間の露光や必要以上の露光を行っているのではないということを示せばいいのではないでしょうかね。つまり明るさやコントラストを調節せずに提示できるようにデータを取れということです。むずかしいでしょうけど。管理人自身はWBなんてやってないからわからないけどね。現実にあいつのWBはきちゃない、あの人は上手だということがあるようだから、トレーニングは必要だ。
管理人の研究していた分野では例えば、こういう写真を論文の冒頭にもってくるのがパターンとなっている。つまり、しっかりデータを記録しこれを解析しているんですよということを示すわけだ。

単一ニューロンの活動を記録しつつ、何かを刺激したらこのニューロンの活動が変化したよという写真である。一本一本の縦線に見えるのが活動電位(スパイク)なのだ。発火頻度が低いので、この写真は数回刺激した結果を重ね焼きしている。今時はこういう図はAD変換器を介してデジタルで保存するから、この写真のようなオシロスコープでの重ね撮りの写真なんか珍しいだろう。しかし、このような写真が撮れることがデータの信頼性を示すことなのだ。 刺激というマークのところで活動電位の数が少ないのが分かるでしょ。でも不規則に活動するニューロンの数回程度の重ね撮りだったら偶然かも。偶然の結果を写真に示していると疑われちゃうかも。
だから、刺激がこのニューロンの活動を抑制することを示すために、この活動電位が生じたことを1として50 ms毎にカウントして作成したのが下図のヒストグラムだ。数十回以上の試行をカウントしている。つまり生の写真だけで証明するのではなく、別の手段でも証明しているのだ。

WBも、それだけではなく、他の方法での提示もできることによって、その他のバンド(スポット)がある無しなどに関係なく、事を証明するのという方法が採用されるようになるのでは?具体的にどうしたらいいのか知らないけどね。
WBの写真だけの論文なんて信用できないという時代にそのうちなるさ。そうなったら、WBの写真の加工は意味がないから、それなりの露光時間で撮影し、ゴミが少しあっても問題にならないということになるんでしょうね。それなりの写真にするには、それなりの訓練が必要になるのは当然ですが、そこそこの写真で問題ないという時代にそのうちなるのではないでしょうか。
All or None でないとレフリーに通らないという現状がまずいんですよね。こうなったのも、コントラストを調節して「きれいな」ゲル写真にした方がいて、前例になって、これを真似るのが慣例になりつつあるからですね。レフリーもこのコントラストのきつい写真が当然だと思うことになっちゃったんですかね。レフリーを通らないから、きれいなコントラストのあるWB図ではないといけない(こんなとこでクレームがついてrejectされたらたまらない)というわけで、画像編集が当たり前になっているのではないでしょうか。
地道にやって、その研究者や研究室では生のデータがきちんと取れているという評価を得ることが必要ですね。

拒絶理由通知書  5ヶ月たったけど

【国際出願番号】 PCT/US2013/037996
【出願の区分】  特許

2017/03/07 :拒絶理由通知書  が出て、
「この通知書の発送の日から3か月以内に意見書を提出してくだ さい。」ということで拒絶されたので
2017/06/02 :期間延長請求書  で
「提出期間を2ヶ月ご延長下さるようお願い致 します。」と申請したので8月7日がその期限なんだけど、どうなるんだろ?
(上記のリンク先は 特許情報プラットフォーム審査書類情報 で 照会番号:2015-509109 を入力)
意見書がでなかったらおしまい?
意見書がでたらどうなるのだろ?

ゴミペラサイト

当初は多くの方がいろいろなSNSで意見を述べていたので、ブックマークではなく、ポータルサイトのページとして自分だけが使えばいいというページを作ったのだ。自前サーバの利点でいくらでも独立したページを作れる。そのリンク先の多くは筆頭著者擁護のTwitter/FaceBook/Blog だったが、現在ではもう死んでいる・死に行くサイトが多いわけだ。当然だな。
このリンク先ページはリンク先をチェックもせずそのままメインテナンスは時々だけで放置に近い状態だ。他人へのサービスじゃないからね。しかし、結構な人が利用しているようで、Google  で「論文捏造」などで検索すると上の方に出てくる。
だから擁護の方々にも目に留まったわけで、「一研究者・一教育者」のブログで、コメントがあった。

「STAP問題を見事にまとめたサイト」の意味が皮肉なのかよくわからないけど、我が芋虫m君はこのコメントに対して;

と述べている。ま、芋虫君には理解ができないからしょうがないね。ル にもて遊ばれるのもしょうがないな。