引用、転載、改変 ルールのわからない方

学とみ子は博士論文を書いたことになっているのだが、本当に本人が論文を書いたのだろうか?

根拠を引用して示せと言っているのに、学とみ子は正しく引用することはほとんどありません。ですから、当方も体内時計さんも、反論するにあたり、学とみ子とは異なり、根拠を示すことが当たり前なので、そんなことどこに書いてあると探し回ることになるわけです。特に学とみ子の記事内で探すのは不可能に近いのです。記事のタイトルは本文を反映していないし、本文中のパラグラフ相互に関連がないからです。また、学とみ子の発言にある単語をキーワードとして検索しても、そのような単語がなかったりします、引用元は学とみ子の頭の中で、つまり妄想で根拠がないこともありますからね。

学とみ子は

例えば、体内時計さんは、説明に詰まると、体内時計さんが専門家と見なす人の文章を引用しますよね

と書いていることから見ても、根拠を示して自分の意見の正しさを示すという行為が科学的な議論の基本であるという認識を持っていないことがわかります。どこを指して科学的議論をしたいというのでしょうか?博士論文をホントに自分で書いたのでしょうか?

他所様の著作の転載は、特に断わりがなくても、デフォルトで禁止されているのは常識です。仮に、該当記事がすばらしいものであって、多くの方に知ってもらいたいとしても、禁止です。学とみ子を含み擁護の方にはわかっていない方が多いようです。かつてはなんとか123という方に注意したら怒り狂ってました。良記事を広めることのどこが悪いというわけですね、最近ではなんとかペルドンという方が、謝罪という免罪符代わりのハンドルネームだからか、その記事が転載ばかりという記事を書いていますね。学とみ子には、これまでも、何回も当方のあるいはこのブログのコメントを無断転載するのはやめろと言ったのに、止めることはありません。違法行為であるという認識がないのです。

引用は、「引用」「著作権」等で検索すればわかりますように、ある制限があって、他の方の記事等の一部を掲載することですね。学とみ子はこれも守りません。引用元を明示しないことが多いので、探すのに無駄な時間がかかります。自分自身でも困るはずなんですけどね。彼女の博士論文には当然のことながら多数の引用文献があったはずです。ブログとはいえ、正しく引用できないということは、この博士論文の引用文献を本当に読んで引用したのか疑いに目を向けることになるでしょうね。

他所様あるいは自分自身の記事であっても、その一部を引用するということは、その引用部分の自分の主張における位置がわかっていないとできません。ですから、引用部分は、オリジナルの文章の一部のみ転載する、あるいは引用文献の主旨を要約したものになります。主張を明瞭に提示するためには、主張とは直接関わりのない部分が含まれているような長文をそのまま記載するのはふさわしくないことになります。

逆に、引用したい部分を含めた長文をだらだら転載するのは、自分の主張における引用元にある記載の位置が理解できていないことを示します。この学とみ子の記事のように、自分自身の発言を含め、ベタベタ転載を並べるのは、頭の中が整理できていない証拠ですし、転載部分の文字色を変えたり>で示したりして一様でないのも、読者に混乱をもたらすだけで、頭の悪さを示しています。

このような学とみ子の行為を見ていると、彼女の博士論文の引用はホントに自分で読んで引用したのだろうかと疑うのが当然ということになります。

学とみ子が書いています。

他人の文章の中に、勝手に( )をいれ、言葉を書き入れてしまう行為は、間違っています。
その( )は、だれが書き足したのか?わかりません。他人がなぜ、書き足せるんですか?
他人が書き加えた( )内は、内容が正しいのかすら、わかりません。
かっこ内無断書き足し行為を認めてしまい、一方、本人によるコメント書き換えをうるさく咎めるレモンティーさんの価値観にはもう、ついていけません。

(ちなみのこの引用部分は引用のルールを満たしています。記事本文に占める引用部分は少ない、引用部分を明確にクオートで区別している、引用元を明示している、等です)
この発言はレモンティーさんの、学とみ子の「ため息は学とみ子の文の書き換え行為をしていた」という主張に対して、そんなことはない、きちんと引用しているという発言に対する反論です。

「( )は、だれが書き足したのか?わかりません。」はあ?その記事を書いている方でしょ。わからないほうがおかしい。
「( )内は、内容が正しいのかすら、わかりません。」はあ?だから原著が読めるように必ず引用元が示されているわけでしょ。読者は著者が加筆したとわかるわけで、読者がおかしいと思ったら原著にあたり調べることができるわけで、正しければその著者を高く評価できるし、でたらめだったらその記事自体がでたらめ、著者の主張が信じられないことがわかるわけですな。( )でわかりやすく提示するのは、正しければ記事の主著の正当性を示すことになります。
このような方法は、一般に広く行われている行為で、これを「無断書き足し行為」、改変とは誰もいいません。博士論文を書いたとされる方がこのような主張をするということは、逆にその博士論文をホントに自分で書いたのだろうかという疑問が湧き出すのを禁じえません。

「本人によるコメント書き換えをうるさく咎める」そりゃそうでしょ。反論を書いていたら、反論すべき部分がなくなっちゃったのですからね。咎めますよね。「本人によるコメント書き換えをうるさく咎める」と書くと、単に本人が書き換えるのに何の問題があるかということになり、これは立派な、学とみ子の好きな印象操作ですな。実は意見の主旨に関わる部分の書き換えを断りなし行ったことが非難されているということが第三者にはわからないように書いているのです。印象操作を声高に非難する方の行う行為とは言い難いわけです。他人では禁止されている行為だが自分には許されるというダブルスタンダードなんですな。
書いた直後に、主旨の変わらない てにをは の改変、誤字、脱字の訂正を否定するわけではありませんよ。このような部分にいいちいち取り消し線を加筆したりしたら読みにくいですからね。今回のは主旨が変わってしまうような改変をおこなったようなのでレモンティーさんが咎めたのであって、当然の行為ですな。

いつになったらタイトルは本文と一致するのだろうか?

シングルセル解析を使い コロナウイルスとヒトの戦いの舞台裏では何が起きているか?を知る 」(魚拓)という学とみ子の記事では、相変わらず記事内容をタイトルは反映していません。

ちと、いそがしかったので遅れての批判です。

記事はシングルセル解析という、単一細胞でのRNA動態を解析する手法の解説から始まっています。たとえばES細胞が環境に応じて分化していく様子などがRNA解析で調べることができる手法ですね。ついで、新型コロナウイルスに感染した患者血液のシングルセル解析の論文の紹介になるわけですが、その前にお得意の免疫の解説です。そして論文の要約を翻訳して記述していますが、この論文の意義については、つまり評価についてはなにも記述していませせん。「…IL-4は、COVID-19患者において、感染回復に導くかもしれない。」と書いてあるのは論文の要約にあることで学とみ子の評価ではありません。紹介したのは「私は論文が読めるのよ」ということを示すためなでしょうね。「コロナウイルスとヒトの戦いの舞台裏では何が起きているか?を知る」ことを解説したわけではありません。そして、その後は、私が新型コロナウイルスに感染しても何もしないと宣言し、パルスオキシメータは意地でも使わないとの宣言ですね。

というわけで、学とみ子のこの記事の主張は1)私は細胞の、免疫の専門家よ 2)私は新型コロナウイルスに感染してもなにもしないわよ ということのようです。

以下、揚げ足取りではないと思うのですが、デタラメを指摘しておきます。

心筋梗塞で壊死した心筋細胞が、次第に、その機能を回復するのか?あるいは、どのような遺伝子発現の経過を経て、ポンプ機能を停止していくのか?が、シングルセル解析で示されるようになった。

壊死した細胞が回復するんでしょうか?壊死した細胞のシングルセル解析を行った方がいるのでしょうか?信じられませんな。

こう書くと、もうだめという方がいるかもしれないが、別にそれほど難しいものではない。

これは、この後に続く”お得意の”免疫の話の前の文で、T細胞やB細胞を「防衛戦を行う精鋭部隊」と擬人化して、わかりやすいだろうと独善的に判断して、説明しています。これをみると、あきらかに読者をバカにした表現ですね。”医師なのよ、アレルギー専門医なのよ”、お前ら無知な者に教えてあげているのだという高慢な態度が表れた文章なのです。

一般的な経過を取らず、頻度が低い原因で急変したら、諦めるしかないだろう。

こういう医師にかかりたくないですね。患者さんは、医師に諦めてほしくないですね。学とみ子が感染したのなら勝手にどうぞ。

8割おじさんは、重症呼吸器感染症、市中のインフルエンザ感染症の臨床経験がある医者たちとどういう議論をして、自らの学説を説得させたのか?

8割おじさんとは北海道大学の西浦博教授のことですね。疫学の理論家ですね。なぜ臨床現場の医師の意見を聞く必要があるのでしょ。疫学の学者で感染がどのくらい広がるか、感染者数の動態を解析・予想する学者が、臨床現場の医師が苦労している話を聞いてもしょうがないでしょ。まるで臨床現場にいる学とみ子の意見を聞かないのはけしからんとても言っているようですな。

コメント欄です

米国のヒスパニック系では、すでに抗体保有者が半数を超えたと報道されました。これでヒスパニック系の感染が起きなくなれば、理論どおりです。

なんの理論なのでしょうか?前後の文から考えると、集団免疫ができると感染の蔓延が止まるという理論のことでしょうね。米国のヒスパニックが独立して、ほかの人種と隔離されて存在すると思っているのでしょうね。バカな発言ですな。

[ 追記 ] 2020.5.24 朝
最近、気まぐれぺルドンなる方が、学とみ子のブログコメントに、なにやら投稿している。この方の学とみ子の評価は「初々しい内容からすると修士課程在と覚えた。2020.05.16」であるが、その学とみ子の応答は「気まぐれぺルドンさん、ご紹介ありがとうございます。2020.05.21」だから、何をとぼけているのか、読んでもないのか、失笑を買うわけですな。

次の評価は「それ(シングルセル解析のこと)を覆面レスラーのような学とみこさんが、よく咀嚼して、口移しに教えてくれる健気さが、老衰で死んだ母親を思い出され、紹介・・・2020.05.21」だそうです。どうやらこの方は文系の方のようで、学とみ子のデタラメさを理解できていないようですね。この方は一研究者・教育者のコメント欄にコメントしていたように覚えているが、STAP事件についての意見はどんなのだったか覚えていない。この方はブログを持っている。あまり興味が惹かれないのでほどんど読んでいないのに評価するのは失礼なことですが、記事の大半が、どっかの記事の転載ばかりだ。一応、転載元URLも提示してあり、転載部分は「 」で囲まれていて、学とみこと異なり礼儀は示されているけれど「 」の中が多すぎて、記事の大半というのが結構ある。量からいってこれは引用ではなく無断転載でルール違反ではある。文系の方とはこういう書き方が当然なんだろうか?自分の意見があって、その根拠、あるいは反論、同意のために他所様の記事の一部あるいは要約を引用するというスタンスではないので、記事は長いだけで、この方の意見がよくわからないことになる。この方の予想によると、どうやら米中リアル戦争が勃発するらしい。

 

議論のテーマは都合でコロコロ

何について議論しているか?」と自分でもわかって無く、「見当外れの実例提示 」と見当違いが自分であることがわかってない、困った婆さんですね。

当方は最初から低酸素ー呼吸困難ーパルスオキシメータについて離しているのに、学とみ子は自身が何をテーマに書いているのかわからないわけです。当方の実例や教科書、呼吸生理学の基礎の説明に対してなにも反論できないから、テーマが違うとかあんなマスコミに売名行為をする医師の記事など信用ならぬ、とか当方の呼吸生理学の説明を読めないものだから、当方の説明は大気の酸素分圧だけの話とか、まともに反論できないのです。結果、この2つの記事タイトルのようなお前のカーチャン出べそ的誹謗しか言えないのですな。

反論できないと、元に戻ってSTAPの科学を語りたいと妄想の世界に逃げて浸るわけですね。

昨年と同じ場所にアイリスが咲いていたのですが、また心無い誰かが切り取ってしまいました。ひどいですね。