自宅からあっちへ約50kmを霧の中で運転した。朝から、目的地へ着くまでほとんど霧が立ちこめていた。あきらかにアクセルペダルを離したときの速度低下の程度が大きい。
目的地についたら、霧が晴れた。速度低下の程度は普通に戻った。EVモード(電池モード)か否かは関係がなかった。
市街地と田舎道を含めている道路だが、早朝で混んでないと、気温の高い春から秋にかけては燃費は 25 km/ℓ 程度で、気温が低い今頃は23 km/ℓ 程度だろう。しかし今回は20 km/ℓ にしかならなかった。車のパネルのディスプレイ表示の値である。実燃費はこの0.9掛けだ。誤差10%というのはひどい。ま、大抵よく見えるようにすると思うが、それにしてもひどい誤差だ。
霧がかかっていたので道路はほんの少し濡れている。しかし、あきらかに雨のときとちがっている。雨だって霧だって湿度は100%近いだろうからエンジンの吸気の湿度が影響したとは思えない。路面がほんの少し濡れていると転がり摩擦は大きくなるのだろうか?
アスファルト道路では路面が濡れていると転がり摩擦抵抗は小さくなることになっている。しかし、完全に乾燥した道路とすこし湿った道路では違うのかどうか、ネットで見る限りそのようなデータはない。
手足の皮膚では、少し濡れた方が摩擦抵抗が大きい。年寄り(管理者がそうだ)が新聞をめくるのに指を舐めているを見たことがあるだろ?若い時は、きっちゃねーと思ったが、今ではしょうがないと納得できている。自分自身がなっちゃったからだ。緊張時に手に汗をかくのは、祖先が樹状生活をしていた名残だとかいう説もあるが、別に樹状生活しない動物だって手に汗をかく。つまり、すこし湿度があったほうが手の摩擦は大きくなるのだ。名残ではなく、現に機能しているのだ。
気合いを入れて運動するとき、手につばをかける動作をしばしば見る。これも同じ理由だ。手には少し湿り気がないと摩擦抵抗が大きくならない。プロ野球の選手がバッターボックスに立つ時、手袋をしているのに手袋につばを吐きかける奴がいる。この効果は不明だ。気合いをいれる/集中するための動作で摩擦係数を上げることについては無意味だろう。手を使わない動作のときでも手につばをかける。同じ事だ。
管理者のようなじじいになると、手の湿度が保たれないので、タッチパネルがうまく動作しない。手に息をかけてパネルに触る。だからタッチパネルは嫌いなのだ。こっちは、摩擦係数の問題ではなく、静電気を検知して動かしているからだ。そのうち、パソコンやタブレットをつかうとき手につばをかけて気合いを入れてから使うようになるかもしれない。
月別アーカイブ: 2013年11月
目が回る
眼球運動の実習を実施した。stripe 模様の紙を目の前で左右にゆっくり動かすと眼振が発生する。この目の動きを見て、学生は「やばい!!」だって。やばい というのは学生の常套語で、色々な意味があるようだ。まずいこともあれば、面白いこと、ビックリしたことなどにも使う。本来は、まずい事なんだろうけど。
電車に乗って、立っている人がぼーっと窓の外を見ていると眼振が発生している。こういうの見た事無いのかな?「当人は眼振が生じている自覚は全くない」というレポートがあったらうれしいのだが…..
回転を続けていて、急に止まると眼振が生ずる。この眼振を電気現象として記録できるわけだ。学生を回転椅子に座らせ、ぐるぐる回して、急に止める実験をしたわけだ。そんなに急速に回転させる必要はないのだが…
気分の悪くなった学生がでてきた。気分悪いから横にならせてくれといってきた。だれが、こんなにひどく回転させたんだ?ときいたら、「あいつ」と指差す。指の先にいたのは中年Hなのであった。
59.37.66.139 からガンガン
ある事情で、さるサーバにCGIで作成したページを掲載することになり、検討しているところだ。
apache2 のroot dirctory にブログがいきなりある。root directory にwordpress のための.htaccess があるもんで、root diectoryにstatic なページをおいてもこの.htaccess に縛られちゃうという環境になっている。
これをなんとかしないといけないのだが、http://example.com/ はこのブログのトップページになるように意識しているので、シンボリックリンクを張るとかして、トップページが http://example.com/blog/ とかにしたくないのだ。
どうするかは、このサーバの責任者と協議中。
まっさらなサーバなので、それほどよごれていないのでは、とssh のlogを見てみた。
59.37.66.139 から root でアクセスがガンガンある。当然はねられている。Brute Force Attackですな。いきなりroot では入れないようにする意味がわかりますな。59.37.66.139は
netname: CHINANET-GD
descr: CHINANET Guangdong province network
descr: China Telecom
descr: No.31,jingrong street
descr: Beijing 100032
country: CN
だ。
このサーバを立ち上げてすぐは 221.122.125.89からだ。こいつも、
netname: CHINACOMM
descr: CECT-CHINACOMM COMMUNICATIONS Co.,Ltd.
descr: INTERNET COMMUNICATIONS
country: CN
からだ。
202.181.169.115は香港からだ。
netname: HKCIX-HK
descr: HKCIX
descr: HongKong Commercial Internet Exchange
country: HK
尖閣諸島が、70年代になって、どうやら資源がありそうなので、俺の者だとわめき始めるより、Youtubeの特定の動画にアクセスできないようにするより、こういう攻撃を国内にとどめるようなことしろよ。ネットの本幹を握っているんだろうが。
ip address がわかったんだから、逆にこのip address にリベンジしてくれるような組織はないのだろうか。餌のサーバを立ててillegal attack 元を同定し、こいつにに大量のパケットを送り込んで潰すなんて技術的にむずかしいことではない。
Let’s Noteがこけた
電池のリフレッシュをしろという定期的な案内がでてきた。
電池のリフレッシュは、最初満タン、次いで全部放電、そして満タンまで充電という手順だ。時間がかかる。
夕方実施して、翌朝まで放置しておけばいいと思って、実施し、翌朝、起動しようとしたら起動できない。HDDへのアクセスランプが一瞬点灯して、そのままで画面は真っ黒。起動画面はHDDと関係ないからHDDの障害ではないだろう。マザーボードがこけた可能性が高い。購入時のパッケージを開いたら、リカバリーDVDや取り説を開封した形跡がない。つまり4年間何もリカバリー等の修理などした事が無いということだ。
パナソニックの修理部門に電話で問い合わせたら、当然保障期間は過ぎていて、最低でも3万円、ひょっとしたら6万円という大雑把な見積もりだ。ちゃんと依頼すると見積もりだけで三千円位とられる。
さって、どうすべきか。Let’s Note は他のノートに比べ高価だ。20万円が最低だ。これが3台目で、すべてそこそこ故障もなく動いていた。
とりあえず、困るのでVAIO pro を発注してしまった。最軽量ということで 800g 位だからだ。18万円。
あと数万円をつぎこんでLet’t Note を使えるようにすべきか。どうしよう。
MacBook Air も初代のだし、そろそろ交換時期だしな。
年末のボーナスはまだだし……
[ 追記 ]
回復した。2、3日放置しておいて、再度、充電器を接続したら、バッテリー・インジケーターがオレンジ色になっている。おかしい。いままでは緑で充電されているという表示だったのだ。
そこで、また一晩、電源アダプタを接続して放置しておいたら、バッテリー・インジケーターが緑に変わっていた。起動したら動いた!!
つまり、バッテリーが充電されていなかったのが原因か?
いや、電源を入れたときの挙動がおかしい。起動できたりできなかったりする。