熊と八っつぁんと三太夫とご隠居

:てーへんだ、てーへんだ、ご隠居なんとかしてください。
ご隠居:なんだよね、朝から。騒がしいやつだな。どうしたんだい?
:いやね、この間、ほら、あの角の小料理屋ご存知でしょ?あの店の内装を変えるのを請け負ったんだよね。あの女将、ちと小粋で、いいでしょ?だから、安請け合いしたのね。 んでね、内装工事しているとき、女将が口ずさんでいる小唄が、よかったんで、それ誰が作った小唄?と聞いたと思いねー。
ご隠居:そうだな、あそこの女将、ちと色っぽくて、私も通いたいんだけど、後ろの山の神の目がおそろしくてな。その点、熊さんはかみさんを持ちたくても持ってないからいいよな。それで、何かね、その女将の話かね?
:いやいや、ご隠居。今日はその女将が歌っていた小唄の歌詞のことなんですよ。とても素晴らしく気に入ったので、一所懸命覚えたのね。ご隠居もご存知のように、あっしは馬鹿だから文字を書けないからね。何回も歌ってもらって覚えたんですな。
:それでですね、ご隠居。こんな素晴らしい歌は皆が知っていたらいいと思ってね、あの川端の瓦版屋に行ったんですよ。そこで、覚えたたばかりの歌詞を、瓦版にしてもらったんですな。そんで、ただであちこち配ったんですよ。どういうわけか、あんまり人気はなかったんですけどね。でもね、瓦版にした経費のも配布にかかった経費も全て自分持ちですよ。素晴らしい、ボランティア精神だと、いってくださいな、ご隠居。
ご隠居:なに!!そんな、広く知らせたほうがいいという素晴らしい歌詞なのか?どんなのか、ちと歌ってみなさい。
:いや、あの女将みたいにうまく歌えないけど…では。
:「ひとつでたさの、よさほいのほい♫ あたしの言うこと嘘はない…♫」
:どうでしょ。正しいことを正しく言っている、皆に広めるべき歌でしょ?
ご隠居:ぷっ。何だねその歌詞は。まるで独りよがりの歌ではないか?人気がでるとは思えないがな。女将も物好きだな。
:そうですかね?あっしは立派な内容の歌と思うんですがね?
:ま、それは、いいとして、八っつぁんのやつが、そんな丸写しの瓦版を、ただでも配っちゃいけないというんですよね。よかれと思うことをやっているのに、いけないことなんでしょうかね?ということで、ご隠居に相談にきたわけです。どうです?ご隠居?
:悪意が無いし、ちゃんと歌詞を作った人の名前も書いてあるし、替え歌のような加工することなくそのまま表示しているし、歌を作った人の宣伝にこそなれ、なんらおかしなことではないと思うんですがね。だだで広めてあげているわけですよ。八っつぁんのいうことはおかしいでしょ?余計なお世話でしょ?どっか悪いことでもあるんですかね?ご隠居。
ご隠居:どれどれ、その瓦版とやら見せてみなさい。
ご隠居:うーむ。なんだねこれは?最初の2行に熊の名前と素晴らしいから広めると書いてあって、歌詞の作者の名前もあるけど、残りの98行は、歌詞丸写しではないか?しかし、何番まであるのか、やたら長い歌詞だな、熊はよく覚えたな。こんなに長いものを覚えることができるとはすばらしいことだ。
:いえね。そんなに沢山覚えられないでしょ。ホントは、最初の数行だけで、あとは瓦版屋で、歌詞を探してもらって、丸写しにしてもらったんですよ。
:で、どうです。ただで配ってどこが悪んでしょうかね?八っつぁんはいつも、ケチを付けることしかしない奴でしょ。だから言いがかりだと思うんですけどね。
:みんなにタヌキと呼ばれている三太夫のことをご隠居はご存知でしょ?いつもとぼけているからタヌキなんていわれているんですよね。その三太夫も八っつぁんと同じ意見で、丸写しばかりじゃだめだと言うんですよ。まあ、あっしも八っつぁんも寺子屋の落ちこぼれだし、三太夫はお侍とはいえ読み書きがかろうじてできるくらいだし、ここはご隠居に聞かないとと馳せ参じたというわけで….
ご隠居:うーむ。私もなんでも知っているわけではないから…
ご隠居:ああ、そうじゃな。この前、浮世絵をそっくり真似て作ったやつがおって、原作者の写楽が大岡様に訴えた事件があったな。この大岡様の裁きを探してみるぞ。
ご隠居:うむ。大岡様の裁きでは、熊の瓦版記事の場合、一部のみ写すのはかまわないようじゃな。そして瓦版記事の熊の意見が主ならいいようだな。
ご隠居:これを見ると、八っつぁんや三太夫の言うことが正しいようじゃ。紹介内容がいい・悪いが問題ではなくすべて丸写しがいけないようだ。しかしだな、この歌詞を作った人が文句を言わない限り、奉行所に呼び出されることはないようじゃ。心配することはないようだな。しかし、瓦版屋も目が届かないのかな。この大岡様の裁きは瓦版業界では結構有名なようだぞ。
ご隠居:ま、替え歌じゃないから、文句はこないじゃろ。もう配っちゃったんだから回収できないし。放置するしかないようじゃな。今後は、紹介だけにして、まるまる全部を写すことのないように気をつけるようにな。
:へ?そういうもんですか。よかれと思っても、やってはいけないことがあるんですねぇ。勉強になりやした。

眠い講義なので講義中寝た

講義終了時に実施している小テストのついでのアンケート。

94人の学生に聞きました。「眠い講義なので、寝た?」


嘘だよね。もっと寝ているやつがいたからな。小テストは成績に関係なく、授業のポイントとなることを問う4肢選択のテストなんだけど、正直に「寝た」と回答すると成績に関係するかもと考えた学生がいたからだよね。ホントは半分くらいだろ。
今年度年の学生はよく寝る。昨年度までは、こんなに寝ている奴はいなかったのに。どこが違うんだろう?
講義にデモ実験を取り入れると寝る学生は少なくなるけど、どの講義でもデモ実験ができるわけじゃないしなぁ。

沈殿 の続き

先の記事 沈殿 のコメント欄で 「七色仮面様から、勝手にコピペするなと訴えられないといいですね」と書きましたが、認識を変えました。
著作権侵害だという点は変更がないのですが、七色仮面さんがクレームを付けるのではないかということについては考えを改めます。七色仮面さんはクレームをつけないでしょう。
その理由は; 七色仮面さんとryobu-0123さんは、ともに「あの日」を聖書のごとく信奉されている方のようで、相互に、同感ということでリンクを張っているからです(全然決着などしていない<STAP事件の闇(2))。これではクレームをつけるわけがないですね。
両者が同じ共鳴箱在住者ということを知らずにいたところ、ryobu-0123さんのブログの記事七色仮面さんの記事の丸ごとコピペだったので、驚いたわけです。七色仮面さんのブログなど知らなかったわけで、この件を期に、幾つかの記事を読んでみました。結論を言いますと七色仮面さんのブログはおもしろいところがありません。ま、それは別にして。
七色仮面さんは、『STAP事件については私のスタンスは「少なくとも彼女のパートは捏造などしていない(2016.8 現在)」(「学問の世界」の事件考(1))』という方で、O氏自身が細胞増殖カーブやメチル化のデータを捏造したことを認めているのに、これを無視しているという、擁護派によくある考えのかたですね。「結論ありき」…ブログの「小保方さん擁護論の落としどころの(d)に分類される方のようです。「あの日」の『O氏の興味は「ストレス処理後の体細胞のOct4陽性細胞への変化過程のメカニズム}で若山氏の「幹細胞ができるかもしれない可能性を追う」ということと食い違った』という記述を、単純に信じてしまった方ですね。「あの日」に記載されているO氏の興味がホントなら、キメラを作る必要はないわけで、若山氏に依頼するわけがないでしょ。癌細胞でもOct4を発現しているわけで、Oct発現のメカニズムの研究はキメラである必要はなく、キメラにこだわるのは多能性を証明したかったからでしょ。騙されたんですな。団塊の世代によく?ときどき?ある盲目的な信者の方のように思われます。
たとえ意見が同じであっても、著者の承認なしの丸ごとコピペは著作権侵害です。これについては認識に変更がありません。

祭日なのに

中小の私立大学は文科省の縛りがきつく、授業は半期で15回、通年で30回必ず開講しなければいけない。休講にしたときは、きちんと補講を実施しないと怒られる。
しがって平日の祭日は授業実施日として授業を開催しないと回数をこなせなくなる。祭日は出勤日となることが多い。国立大学だって同じはずなんだがどうしているんだろ?前のというか現在もパートタイムで努めている国立大学医学部では、統合カリキュラムとかいって、普通の大学のカリキュラムとは異なっていたから平日の祭日はきちんと休みにする日程を自由に作っていたので、よその普通のカリキュラムの大学、あるいは学部の事情はよくわからない。月曜日は休日になることが多いから月曜日開講の授業はどうやって数をこなすんだろ?火曜日なのに月曜日の講義を行うなんて、ずらしたりするんだろうな。
管理者が学生の頃は厳しくないから、祭日は休み、休講があっても補講なんてなかった(あったかもしれないけど出なかった)。
本日、文化の日は、めずらしく平日の祭日なのに休みだ。次の23日の勤労感謝の日は授業を実施する。
休みなのに出勤した。仕事が溜まっている。天気がいいのにね。行楽に絶好だ。だから大学の教職員駐車場にあるのは管理者の車だけ。仕事が遅いからしょうがない。
以前は、研究が主だったから休日出勤は当たりまえだったけどね。

ゴニオメータ その3

電子ゴニオメータと称する角度計を作成し、実習に使ったのだ。この器具自体には何の問題もなく、うまく肘関節の屈曲伸展を記録できた。プラスチックとアルミの物差しを組み合わせたのだ。金属製が耐久性があっていいのだが、角度を読むとき透明でないと読めないので1本は透明、すなわちプラスチックでないとまずい。実習に供与したらこのプラスチック部分を壊すだろうなと予想したのだ。
なんせ、学生さんのすることは、無知とはいえ、すごいからね。ノートパソコンに4つUSBポートがあるのだが、最もよく使うのは、右利きが多いので右側面にあるポートで、何台かのノートはこのUSBポートの中にある上下逆に刺さないようになっているプラスチックの板が壊れてなくなっている。誰かが無理に刺したり、USBコネクタを引き抜くとき上下左右に動かして抜いたからだ。だから逆に挿して動かないと文句はいうし、正しく刺しても接触が甘く接続できなかったりする。中のピンが変形しているのもある。
PowerLabというパソコン組み合わせて使うデータ収集機(ADコンバータ)のパソコンとの接続はUSBである。パソコンの周辺機器のUSBポートは四角のTypeBと決まっていて、この機器もTypeBである。

こいつは上下逆差しを防ぐため、上の2ヵ所の角は斜めになってい、逆に刺せないようになっているのだが、強引に刺したやつがいて、受けの側のコネクタが変形して、逆差しができるようになってしまった。一度でも強引に逆に指すと次からはどっちでも刺すことができちゃう。ゆるくなって接触不良になりやすいんだよね。
逆に刺すなとラベルが貼ってあるのに、逆に刺して、「せんせー、動きません」というクレームが来るわけだ。見た目、配線は問題ないので、何故動かないのか、こちらがわからなくなる。
機器の入力はDIN8PとBNCの2種類あるわけだが、

DIN8Pのコネクタは、

で、ちょうど口径のサイズがBNCコネクタ

と同じなので、ここに刺すやつがいる。中を見れば8本のピンがあるから1本のピンしかないBNCコネクタに接続できないだろうが。でもサイズがぴったり同じなので刺さっちゃうのね。
というわけで、電子ゴニオメータのプラスチックの定規部分なんか壊れるのが当然だ。もちろんスペアは用意してある。
100名+70名の2学科があって、それぞれが2クラス、合計4クラスの実習をするわけね。普通は1学科全員で実習を実施するのだが、生理学実習室は48名が定員で、スタッフもいないから二部授業、週4回実習するわけだ。死ぬのわかるでしょ?
100名入る生理学実習室を作れと提案したのだが…. それはまたいつかの話。
12+12+10+10班で実習し、結果として供給された12ケの電子ゴニオメータは1ケ壊されてしまった。1ケで済んだのは奇跡だな。
壊した学生は、へらへら笑っているわけね。腹立つね。