ため息 のすべての投稿

この季節の…

桜が散って木の芽が吹き出す頃の、当家恒例の食卓にでてくるものです。

たけのこは茹でたあと、だしと醤油で炊いて、牛肉は表面だけ焼いて、木の芽を添えます。

この新型コロナ騒ぎがなければ、女子会で提供される一品なんですけどね。

学とみ子は転向したの?

間にSTAPや新型コロナに関係ない記事があるので、STAP、コロナ関係のコメント投稿用の記事にしました。コメントはこちらにどうぞ。

学とみ子曰く魚拓):

論文実験の多くを小保方氏が単独でやって、かつ、小保方氏が若山研究室スタッフをだましながら、データを捏造しまくらないと、STAP論文は完成しないですよ。

あらま。論文は完成しちゃったんですけどね。論文は完成したのだから小保方氏が騙した・捏造したと認めているのですね。学とみ子の主張「捏造しないと論文は完成しない」が正しいとすると、その対偶は正しいわけで、対偶は「論文が完成したのは捏造したから」になります。驚いた。従来の主張と180度ちがうじゃん。どのように読んでも、小保方氏が不正行為をしたから論文ができたとしか読めませんな。当方に読解力がないのでしょうかね?なんてことだ。学とみ子は小保方捏造説に転向したのね。

本日の散歩道に咲いていた花は

クローズアップすると

なんですけど、何という花なんでしょ?はなさん、わかります?

@ Extended Attributes

Mac のファイルをコマンドラインからみると権限のところに@が付いているのがある。これはファイルの拡張属性でMacだけの話しだ。付いていても無くてもほとんど関係ない。アプリでそのファイルを読むときにあったらいい位の意味らしい。強いて取り除く意味があるのか、よくわからない。この @ のついたファイルをWindowsに渡しても、読めないから捨てちゃうことになる。

@ の付いたファイルをWindowsに持っていいくと、例えば test.txt というファイルには .test.txt というもう一つのファイルも表示される。.test.txtはappleの属性でWindowsにとって意味がないものだ。このWindowsにコピーされたtest.txtにはAppleの属性がついていないから、Windowsにコピーされたファイルを再びMacにもってくるとappleの属性はなくなっているから、ターミナルで見ると @ はなくなっている。

例えば
-rw-r–r–@ 1 hogehoge staff 4 4 8 12:48 test.txt
のようなファイルだ。このファイルはエディタで作成したファイルだ。このファイルにくっついている属性を見るには ls -l@ [ファイル名] である。
$ ls -l@ test.txt

-rw-r–r–@ 1 hogehoge staff 4 4 8 12:48 test.txt
com.apple.FinderInfo 32
com.apple.ResourceFork 1338
com.apple.TextEncoding 15
com.apple.macl 72

4つの属性がくっついている。これらを除くには
xattr -d [削除したい属性] [ファイル名]
である

$ xattr -d com.apple.FinderInfo test.txt
$ xattr -d com.apple.ResourceFork test.txt
$ xattr -d com.apple.TextEncoding test.txt
$ xattr -d com.apple.macl test.txt

しかし xattr -d com.apple.macl が有効ではなく
-rw-r–r–@ 1 hogehoge staff 4 4 8 12:48 test.txt
となって@が残ったままだ。com.apple.maclという属性はどうやら取り除けないらしいが、何のためかAppleのdocument にもない?らしい。Catalina から?他の属性だけだったら取り除くことができて @ はなくなる。

directory 指定の場合は
xattr -cr
らしい。

Rootless

OS X 10.11 El Capitan 以降、/System、 /bin、 /usr、 /sbin の権限はカスタムアクセス権となっていて、root でも書き換えることができない。通称 Rootless、正しくはセキュリティ整合性保護機能(SIP: System Integrity Protection)という。上記のdirectoryにあるファイルの 情報を見る を実施するとカスタムアクセス権が設定されていると表示される。
ターミナルを立ち上げ csrutil status と入力する。

System Integrity Protection status: enabled.

と返ってくる。root でも変更できないようになっている。

これを解消する。
再起動し。起動時に command+R を押して、MacOS復元デイスクから起動する。
メニューのユーティリティのターミナルを起動する
csrutil disable
と入力する。(有効化するためには csrutil enable )

Successfully disabled System Integrity Protection. Plsase restart the machine for the changes to take effect.

本来のOSのHDDから起動する。
ターミナルを立ち上げ csrutil status と入力する

System Integrity Protection status: disabled.

と返ってきたらおしまい。root で上記directoryのファイルを操作できる。

それでもできないと言ってきたら
sh-3.2# mount -uw /
sh-3.2# killall Finder
を実行してFinderをリセットすればいい。

なんか、わすれちゃっていて、sudo でもできないなんて返ってくると、どうして?となっちゃうんだよね。もう脳の記憶の引き出しが溢れているからしょうがない。あとは誰かのような認知症まっしぐらだな。

春ですねぇ

学とみ子の意味不明な記事に付き合っているうちに、そして新型コロナウイルス(COVID-19)のまだ続いている大騒ぎのうちに春分の日になり、春になっちゃいましたね。

当地ではアリッサでいいのでしょうか?[ 加筆 はなさんによるとユキヤナギだそうです ] 満開です。ウグイスの鳴き声も聞こえできました。咲き始めた桜の木に小鳥がとまっていたのですが、ウグイスではないようでした。カメラを取り出す前に飛び去っていったのでわかりません。

学とみ子の意味不明文章の批判、新型コロナウイルスの話題のコメントをここでひき続き投稿してください。

COVID-19(新型コロナウイルス)感染者数

COVID-19(新型コロナウイルス)感染者患者数の日毎増加分をグラフにしてみた。どっかにありそうでみつからなかったので。
データは厚労省の報道発表一覧(新型コロナウイルス)の国内の患者発生に例数があるのでこの値を使った。3月5日現在である。クルーズ船は含まない。

日毎の増加数を見ると、安倍晋三首相が2月28日に「ここ1、2週間が極めて重要な時期」と小中高学校の休校を言い出して1週間経過したわけだが、増加に陰りが見えない。

累積感染者患者数のグラフは

となり、指数近似曲線(点線)を計算すると160日位(1月16日を初日とすると6月末)で縦軸の値は日本の人口になっちゃう。

何処かでカーブが右に曲がってフラットにならないと。なるかな?

[ 追記 ] 2020.3.7 08:40頃

以前のインフルエンザの患者数の推移のグラフがありました。
IDSC(国立感染症研究所)の感染症情報センターの2009年(平成21年) グラフ一覧のページのグラフ13−3です

一昔前のエクセルのデフォルトのグラフ仕様なので、背景が灰色になって見にくいですが、横軸は流行開始からの週で縦軸が要するに患者数です。
これを見ると、指数関数的に患者数が増加するのは4,5週までが多いですね。これに従うと、そして1月16日を初日とするとすでに7週を過ぎていますので、すでにピーク(指数関数でフィットできる最後)に達しているのかもしれません。10週位の例もありますので、まだ続くかもしれませんね。

これらのインフルエンザの例に従うと、遅くとも今月中には沈静化し始めることになりそうです。ただこれらのインフルエンザの例では、対応はローカルな学級閉鎖でしたから(正しい?)、今回のような全国的な対応があると、早く沈静化されることが期待できますが、どうなりますか。インフルエンザの場合は学童が多く感染したわけで、今回のコロナウイルスは学童への感染例が少ないので、安倍晋三首相の対応、小中高の休校、は意味がなかったのかもしれません。仮に安倍晋三政府の1,2週が勝負との言の通り、来週後半に感染者数の増加の程度が鈍くなっても、それが安倍晋三政府の休校処置の結果だったのかは、この先例からみるとわからないですね。安倍晋三政府の休校処置がなくても、患者数の増加の程度は鈍くなっていくのかもしれません。

実習レポートの解説

実習の内容や課題の解説書を書いた。教科書にはなかなか掲載されていない内容だから学生さんにとって必ず書かねばならぬレポート作成に有用な解説書だ。

こっちの大学の学生さんが、このレポートの解説を読んでしまうと、実習結果の解釈が容易にできてしまい、自分で考えることはしない。だからあっちの学生さん用にサーバで公開した解説文書はこっちの大学の実習の直前に隠すことにしている。

あっちの大学もほとんど同じ実習を行うのだが、あっちの場合、このような解説書があっても、長くて読みこなすだけでも大変なので、読んでレポートを書いても良いとしている。逆に読んで理解してレポートを書いていたら良い評価点を与えている。そもそもネットで検索して探すなんてこともしないからね。

だから、こっちの大学の実習が終わったら公開することになるけれど、こっちの大学の学生さんはレポートを提出した後、この解説を読むことはほとんどないから、こっちの大学の学生さんにとってあまり意味はない。あっちの大学の学生さんが、もし、レポート作成時に見つけて読んだらいいなという意味の公開だ。

当方が関係していない他の大学でも、ほとんど同じ実習項目があるから、多分他の大学の学生さんにとって参考になると思うけど、学生から感謝のメールをもらったこともないし、他の大学の担当教員からクレームがきたこともない。1年でこの解説が見えないのはこっちの大学の実習時の1週間程度で、あとは常に公開しているのだ。

ハッピーキャンパスというサイトがあってレポートとか試験過去問・正解を売っているところがある。こういうサイトがなかった時代は、先輩のレポートは売買というか、つてで後輩が持っていることが多かった。新入生歓迎会でのゲームの賞品が先輩のレポートなんてことがあった。今はどうなんだろ?試験の過去問のコピーは出回っている。試験前に大学の売店のコピー機には長蛇の列というのはどこの大学でもおなじなのでは?このサイトにはこの解説書はだれもアップしていないようだ。

docsplayerというのもある。ここはどんな書類でもpdfにしてアップロードすると公開されちゃうサイトだ。機器のマニュアルとか、雑誌の記事とかなんでもありだ。ここに掲載されちゃうと、削除できない。著作権などクソくらえのサイトなのだ。ドイツにあるらしい。

ここに当方の書いた実習の解説書をアップロードしたやつがいる。このサイト内で検索しても検索能力が低くアップロードされていてもひっかからないが、Googleでは引っかかる。だから、こっちの大学の実習時、レポート作成時に解説書を非公開にしてもだめになってしまった。 アップロードされているのはバージョンが古いドキュメントなのだが、最新バージョンだってほとんど変わらないからな。削除できないから困った。実習時に何人かの学生が印刷して持参しているのでわかったのだ。ま、正しく理解していればいいか。

しかし、文書の一番始めに、無断転載、無断転用を禁ずる。と書いてあるのに、だれだアップロードしたのは。無断転載など屁の河童という学とみ子並だな。

Mac 古いOSの入手

メモ(Parallels を導入した Mac …)から

10.14 Mojave: https://itunes.apple.com/us/app/macos-mojave/id1398502828
アップルストアからになる。

10.13 High Sierra: https://itunes.apple.com/us/app/macos-high-sierra/id1246284741アップルストアからになる。

10.12 Sierra: https://itunes.apple.com/us/app/macos-sierra/id1127487414アップルストアからになる。

10.11 El Capitan: https://itunes.apple.com/app/os-x-el-capitan/id1147835434アップルストアからになる。

10.10 Yosemite: https://itunes.apple.com/us/app/id675248567アップルストアからになるのだが地域がことなるからだめと言ってくる。

10.9 Mavericks: ベータ版は次の URL から利用できます: https://developer.apple.com/download/more/Apple Developerに登録する必要がある。

10.8 Mountain Lion: https://www.apple.com/shop/product/D6377Z/A/os-x-mountain-lion$19.99 だ

10.7 Lion: https://www.apple.com/shop/product/D6106Z/A/os-x-lion$19.99 だ。

10.6 Snow Leopard: https://www.apple.com/shop/product/MC573Z/A/mac-os-x-106-snow-leopardここにはない。

10.5 Leopard: ベータ版は次の URL から利用できます: https://developer.apple.com/download/more/Developerに登録する必要がある。

 

OS X Lion Server: https://itunes.apple.com/us/app/os-x-lion-server/id444376097アップルストアからになるのだが地域がことなるからだめと言ってくる。

macOS Server: https://itunes.apple.com/us/app/macos-server/id883878097
ファイルをダウンロードできる?$19.99? ダウンロードするとインストールすることになる?

記事を貶める行為はネットエチケット違反か?

2つの記事にコメントが分散するので、以前の記事のコメントは停止しました。この記事へのコメントにしてください。

当方の学とみ子に対する発言は、しつこいからもう止めたら、嫌われるよという発言がありました。当方も承知していますので、「しつこいけど」という枕詞の元に発言しています。決して日常生活のストレスの発散のために発言しているのではありません。暇だからです。そろそろ忙しくなるはずなので、これからは頻度が減るでしょう。

学とみ子は
「(学とみ子の)記事を貶める行為はネットエチケット違反」
だといっています。
当方が記述した学とみ子への”悪口”を学とみ子は7つ列挙しています。
そのうち4つは嘘つきです。のこる2つはアホ、バッカという罵倒語です。のこる1つ「そんなこと言ってないし」は学とみ子に対する悪口ではないと思うのですが、どの場面で書いた文章だったんでしょ。嘘つきとしたのは罵倒ではなく、事実として嘘をついているからです。現在形で「ついている」と表現しているのは、何回も事実と反すると抗議しても、謝罪はもとより訂正すらしないからです。過去形にするわけにはいきません。

「記事を貶める」と学とみ子は感じる(論理的ではなく想いで生きているから)ようですが、貶めてはいません。きちんとした批判です。常に根拠を示して、学とみ子の発言が誤りであると批判しています。その多くはありえないことですからね。

最近のありえないことはアンジオテンシン関連物質についての学とみ子の記述が臨床医なのにでたらめなことです。全面敗北のくせにという記事のコメントを読んでみればわかります。アンジオテンシンI,II, III、アンジオテンシンII受容体、アンジオテンシン変換酵素(angiotensin-converting enzyme, ACE)、ACE2、アンジオテンシン受容体拮抗薬(Angiotensin Receptor Blocker, ARB)、アンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACE阻害剤,薬)、降圧剤、拮抗薬、阻害剤等の使い方がでたらめでした。当方だけではなく5チャンネルを含めた複数の方がこのような専門用語の使い方の誤りを指摘しても、当方等”下々”の意見を聞き入れることなく、「ACEもARBも知らないため息さんやっぱりさんたちが、勝手に学とみ子が間違ったと囃し立ててる。」と、私は立派な臨床医だから誤ることはないとの発言です。

そして、

アンジオテンシンIIは、ACE、ACE2 どちらにも関与する。この頃のため息さんにはフォロウできていないです。つまり、ため息氏は、この領域のことが全く理解できていなかったのだ。そして、学とみ子の方が間違っているとわめいた。知識人として、最低の行為である。

発言するわけです。当方は最初から学とみ子の誤りを、新たに勉強することなしに、指摘したわけで、誤りを指摘することが「最低の行為」であるわけがなく、指摘を理解できず指摘を否定するのは臨床医として「最低の行為」なのがわからないようです。

このような誤りの指摘を「おとしめる」とはいいません。

自らは立派な臨床医としていますので、ACE受容体、細胞受容体、ACE拮抗剤、生体活性物質など、新しい言葉を創作するのは当たり前で、これらの言葉を知らない当方等下々の者が学とみ子を畏れ多いと敬わないのでお怒りなわけです。

お怒りになると、指摘された誤りを訂正することなく、「この文章*には何の問題もない。ACE2という一般人には耳慣れない言葉が出てきたから、周辺の臨床知識を紹介したまでだ。」と立派な臨床医なので一般人の知らないことを知らしめているわけで、間違いではないと固執します。5チャンネルでも馬鹿にされるのは当然ですね。
*:「アンジオテンシンII受容体をブロックする薬(拮抗薬)は、降圧剤である。」という記事内の記述。降圧剤のリンク先はアンジオテンシン変換酵素阻害薬になっている。**に続く

また、当方は素人なので、勉強しているわけですが、その勉強過程がおかしい、偏っていると言いたいのか、
「ため息氏に初心にもどっていただくために、少し、以前の記録を出してみます。」と高い位置から睥睨します。

そして当方のコメントを読み、「理解するようになった」と学とみ子は誤解するわけです。読んでもらえればわかりますが、当方のコメントは、学とみ子の「ウイルスは、ターゲットとなる生体の生理活性物質受容体を利用する。」という発言に対して、それ(生理活性物質受容体)だけじゃあるまいしと思って調べた結果を記載したものです。その結果、学とみ子の発言は「不正確」であると結論したのですが、学とみ子は当方の批判を読み取れず、「やっとある程度に理解するようになった」と、自分が知らなかったからの発言なのに、あるいは知っていたが日本語ができなかったからの発言が原因なのに、上から目線の発言をするわけですね。

学とみ子曰く:

専門的な話しは、興味ある人たちだけの話題だから、途中の省略が多いですよね。そこを、彼らは理解しません。彼らの能力の限界と考えるしかないのかも。

という発言も、学とみ子のような専門家の発言を理解できない当方等下々はだまっていなさいという、高慢ちきがよく現れた文章ですね。

立派な臨床医は当方のような下々の者の上に存在するのだという想いがよく現れています。こういう態度で臨床現場にいるんでしょうね。患者さんに人気がでるとは思えない医師ですな。

**この記事の追加部分に学とみ子曰く:

受容体ブロックという言葉を限定的にとらえてARBと決めつけ、学とみ子の間違いだと強調してるのですね。
このタイプの降圧剤の作用機序は、Allの作用を減弱させるとの、学とみ子側の説明は、あちらは認めません。

とあります。まだ当方等の指摘が理解できていないようです。「アンジオテンシンII受容体をブロックする薬(拮抗薬)(=ARB)は、降圧剤である。」には(降圧剤のリンク先が正しければ)誤りはありません。ただし正確には「ARBは降圧剤の一種である」です。降圧剤のリンク先がアンジオテンシン変換酵素阻害薬になっているのが誤りだと、何回も、複数の方が言っているのに理解できないわけですね。もう信じられないです。リンク先が誤りだから、この文は「ARBはACE阻害薬である」ということに等しいと指摘しているのですが、理解できていないのは学とみ子だけです。日本語ができないのです。恥ずかしいとは思わないのですね。思わないでしょうね。

学とみ子曰く:

当ブログは、彼ら(当ブログの管理人とコメンテータ)の主張は相手にする価値は無い!と判断しましょう。

という宣言は、誤りを認めたくないから逃げ出しますということですね。いや、誤りという指摘を理解できないから、「何を言っているのかわか〜んない」ということですかな。

久々の女子会

ちと間あいてしましたが、女子会を開催しました。今回は女子会というか普通の宴会になってしまいました、いつもの女王様2名とベトナムからきた留学生と子供3名を引き連れた一家で、女子より男子のほうが多いという会になりました。写真が今回はほとんどない。撮りそこねた。
メニューは
前菜:鶏もも肉の蒸し焼きベトナム風ソース*添え
ハマグリのエスカルゴ風**
ホタテとわけぎの豆豉醤炒め***
*ヌクマム、レモン汁、砂糖でマリネし、このマリネ液に水溶き片栗粉でとろみをつけてソースにする。1時間以上マリネした鶏モモは電子レンジでチンしてスライスする。
**白ワインでハマグリを蒸して蓋を開け中身を取りだし、煮汁、バター、パセリみじん切り、おろしにんにく、パン粉をまぜ、貝殻に乗せたハマグリの上にのせ、粉チーズを振ってオーブントースターで表面が少し焼けるまで加熱。
***ホタテとわけぎを豆豉醤と紹興酒で炒める
生春巻き:生春巻きの皮で以下の③種類を。サラダ代わりですな。
①スモークサーモンとアボカドとレタスとベビーリーフ
②小エビとパクチーとレタスとベビーリーフ
③生ハムと大葉とレタスとベビーリーフ
ヌクマム+レモン汁+砂糖+ネギのみじん切り+ラー油のたれ
上手く巻けずブサイクになりましたので写真なし。
ローストビーフ わさび+醤油

イサキの丸揚げ2匹 油で挙げて、卸にんにく+おろししょうが+醤油+砂糖をとかし水溶き片栗粉でとろみを付けたソースをかける
手まり寿司:タコ、マグロ、ヒラメ、エビ、イカ、ゆで卵マヨネーズ、キーマカレー 女王様の一人がもっぱら作製
栗蟹のだしのエビつみれ(市販)のお吸い物:450円もするクリガニだったのにあまりよいだしにならなかった。
いちごアイスとコーヒー

シヤンパンとビールとカルピスとコーラ

生春巻きはベトナムのと違うかと聞いたら、ベトナムでは米粉のヌードルが入っているとのことだ。フォーのヌードルかビーフンか?

手まり寿司に市販のすし酢を混ぜるつもりがごま油を混ぜてしまったのだが、だれも気が付かなかった。ごま油を間違えてふりかけてしまったのだが気がついたあとすぐすし酢をかけたらなんとかなった。手が油だらけになったという手まり寿司作成担当の女王様からのクレームがあった。

疲れました。