無影灯の続きです。
外科手術用の無影灯がハロゲンランプでできていて、このハロゲンランプが暗くなってきて寿命が尽きてきた。もはやハロゲンランプが製造されていないようなので、自動車のヘッドライトで置換することにした。ヘッドライトにもハロゲンかがあるがLEDの方が安いし耐久性もあるだろうからということでAmazonで購入してみた。
【2020最新モデル登場】LIMEY H4 led ヘッドライト Hi/Lo H4U 旧車対応 超コンパクトで明るい 高放熱性能ファン Lumileds社製 CSPチップ搭載 12000LM(6000LM*2) 車検対応 6000K DC12V車対応(ハイブリッド車・EV車対応) ホワイト 日本語取説保証書付 2個入 – G7H4
オリジナルの無影灯とは
である。この頭の部分のガラスを外すと
のように、見にくいけれど半球の反射板の中にハロゲンランプがある。この半球状の反射板ごと取り除く。
ヘッドライトを半球状の反射板に収めたいのだ。オリジナルの反射板は加工しにくい。ステンレスの料理に使うボールがちょうどいい。艶消しではないのをAmazonで探した。13 cmがちょうどいい。
こいつの底の真ん中にLEDを取り付けるための直径20 mmの穴を開け、
ヘッドライトのLEDには取り付け金具が付属しているのでこれを利用する。
LED取り付け金具に穴を開けてネジで固定した。
横から見ると
である。
無影灯の台座をひっくり返すと、電源スイッチ、ヒューズ、トランス(ハロゲンランプは 15 V で駆動)がある。トランスは取り除き、12Vのスイッチング電源
CURE(キュア) 安定化電源 AC DC コンバーター 12V 5A 60W スイッチング電源 直流電源変換器 過負荷電圧遮断 日本語説明書付 安全保護回路 自動リセット可能 電源装置
を突っ込んだ。斜めだけどトランスの収容部分に収まった。
頭部の光源の部分の配線である
ハイビームとロービームのLEDがそれぞれ一対あるが、両方を点灯することはできない。両方に通電するとハイビームが優先されて点灯しロービームは点灯しない。小さな光を遮る出っ張りのある方がロービームのLEDである。ハイビームの方を使うことにする。
ヘッドライトの配線はオスコネクタになっているからレセプタクルが必要で
uxcell バルブソケット H4ランプソケット コネクタプラグ セラミックヘッドライト ブラック 2本入り を購入した。黒がハイビーム、白がロービーム、緑・青がグラウンド(0 V)である。
反射板であるボールを、既存のねじ穴が使えるようにL字金具を作って固定できるようにして収めた。
これに元々のガラス板のついた蓋を取り付けておしまい。
点灯させると
ガラスなしの直接の照射は、
ガラスを挟むと
とボケたようになる。色が違うのはガラスを挟んだからとカメラの自動設定のせいでしょ。
ガラスは、透明ではないが曇りガラスではなく、何やら不規則に凸凹しているものだ。発光部が2箇所あるから発光部が水平に並ぶようにLEDを回転して設置したから上下方向に光がない。ガラス板が満遍なく光を散乱させるわけではないからこのような照射になる。
本来なら電源部の設計とかを考えるのだが、ヘッドライトはハイ・ローどちらかのビームしか点灯できす、スペックだと20 Wなので12 V 電源は3 Aもあればいいはずだ。スイッチング電源は高いのでトランスー整流ダイオードーケミコンなんてことを考えるべきなのだろうけど、最近は中国製のスイッチング電源が安いからこれでいいでしょ。調整するところはなく配線ミスがなければ出来上がり。
このLEDヘッドライトの電圧ー電流関係を調べたら
となり、12 Vの時20 W、最大になる。
ハロゲンランプ用のトランスの2次は15 Vなのでこれを整流すると21 Vになって、LEDのスペックがよく分からないけど、ちと高すぎるでしょ。
交流のノイズ対策は、100 V 電源をアース付きの3Pのにして、金属部分を電源のアースに落とせばおしまい。実際には台座の部分とランプの収まるヘッドの部分の金属が塗料があって接触していないようなので、ランプへの配線がシールドにしてあったので、このシールドをヘッドの部分の金属にも配線しておしまい。50 Hzのノイズが混入することはない。
ため息 のすべての投稿
絡むのならもうすこし根拠を….
セイちゃんが絡んできました。プレスリリースに始まり、英文の解釈等で当方等の意見には対抗する根拠を示すことができず、しばらくおとなしかったのですが、再来です。
前の記事のコメント件数が100件に近づいたので、これを機に新たな記事を立ち上げました。
セイちゃんが2019/11/04に学とみ子ブログで久々にコメントしてきました。
これに対して当方が答えました。
さらに当方がコメント、もうひとつのコメントをしました。
これらのコメントを読んだセイちゃんがさらに2019/12/13にコメントしましたのでこれに対する返事です
セイちゃん曰く:「推理はいづれも矛盾があって、答えはペケ。」
どういう矛盾があってぺけなんでしょ。根拠を示して否定してちょうだい。根拠がないのはセイちゃんのいつもの行動ですよ。高校の英語の先生に聞いてみた?
セイちゃん曰く:「正解は、論文どうりSTAP細胞もSTAP幹細胞もできているということ。」
はい。STAP幹細胞は論文通りできていないというのが桂報告書、BCA論文の結論です。どのようにしてES細胞が混入されたかは別にして、学とみ子も認めているところです。
STAP幹細胞ができたという根拠を示してください。論文は撤回されていますから、なんの根拠にもなりませんよ。
STAP幹細胞ができたという根拠がないからセイちゃんの考えは否定されます。したがってこの件はおしまい。
セイちゃん曰く:「突然、mさん件はって何?」
なにとぼけているの?著作は明示しない限り自由に転載していいというのがセイちゃんの理屈でしょ?
それを当方が否定したんでしょ。その反論がないよ。無断転載禁止等の表示がなくとも無断転載は著作権侵害なのですよ。ネットで調べてごらん。いくらでも解説があるよ。mjもんたになぜ謝罪する必要があるの。人様の写真・図を無断転載しているのがmjもんたなんだよ。それを指摘したのに謝るのかよ。したがって、この件もセイちゃんの主張は退けられたのでおしまい。
当方のサーバが不調、当方がWiFiにアクセスできない環境にいた等が、当方が不利な状況にいるときというのなら具体的に、どういう議論のとき当方が答えにつまったのかを示して頂戴。当方がセイちゃんとの議論で不利になったことはありませんな。セイちゃんのほうがプレスリリースに始まって、説得できる根拠を示すことができなかったというのがこれまでの経過でしょ。高校の英語の先生に英文解釈を聞いてみた?
セレクションについて:改行の有無に関係なく、リプログラムではなく幹細胞をセレクトしたのがSTAP細胞としか読み取れませんな。学とみ子のこの表現をセレクションと解釈した方がほとんどです。以前から英文に限らず、文の脈略を読めないのはセイちゃんでした。(誘導)などを著者の学とみ子に断ることなく挿入するのは無理筋ですな。
セイちゃん曰く:「2012年では実験は終わっているものもあるし、その程度の培養期ではSNPsは変わらないだろうし、マウスの系統に合わせてEA細胞を混入させることは人間業ではできないことだから、これが機械的に幹細胞培地において行われる事だとすると、若山さんの出番となり、その必殺技が光るということ。」
意味不明。2005年にFES1が樹立され凍結されました。その後2012年にSTAP幹細胞等の作成に使われました。この7年の間、いつから解凍され継代培養されたのかわかりませんが、SNPsの変化が生じるに十分な時間があったのではないでしょうかね。
というわけで、相変わらず、思い込みでの主張ですな。学とみ子におもねることなく根拠をともなった主張をするよう頑張ってください。
学とみ子のレベル
「ため息グループのレベル」 と光栄なことに当方の名前がタイトルにある記事を書いていただいたので返礼です。
例によって意味不明文の連続で読むのに苦労するわけです、幾つかをピックアップして質問・批判してみましょう。
いきなりの文が
まず、ブログ主の科学はレベルは、STAP細胞を論じるに足らない。
です。ブログ主とは誰かと言うと、タイトルからいうと当方のことのようですが、実は自ら(学とみ子)のことだと思えますね。何せ、ベン図を理解できない、論理の基本の逆ー裏ー待遇が分かってない、SD(標準偏差)は n(標本の大きさ)が大きくなると大きくなるなど、細胞生物学の前の高校理科レベルがクリアできていないからね。
FES2類似のSTAP幹細胞の話をしていない。
FES2類似のSTAP幹細胞などないから誰も問題にしていないのだが、何を言いたいのだろうか。
桂報告書、BCA論文、相澤論文、丹羽論文の内容は、ひとくせもふたくせもある。わかる人だけ、わかって!事情がある。著者らは言っている。「ほんとの事は話せないんだ!」と。
私小説じゃあるまいし、科学的論文、報告書に本当の事が書いてなくてどうする?バッカじゃないの。
英語力が無い場合でも、めげずに、議論に参加することはできる、
そうした不利な人は、他の素人の言うことをバカにしないで、よく聞き理解すること、なんども、なんども理解に向けた努力をするとよい。
だからhoweverで繋がる文章の解釈方法を教えてあげたのに、理解できなかったのは誰でしょね?
グーグル訳にいつも頼っている人は、他の人もグーグル訳を使っていると思ってしまう。
これって、多分、plus99%さんのコメントに対してだと思われる。学とみ子は日頃Google翻訳を使っているからだ。Google翻訳を使って何の問題はないのだが、そのままの日本語の結果だと意味が分からない事が多々ある。だから参考にして日本語として意味が通るようにすべきなのだ。学とみ子の頭の中が、この「頭の中がグーグル訳の状態」なのではないだろうか。日本語を直接書いても意味不明だからGoogle翻訳が加わったら悲惨になる。
他人の言うことは、参考にせず、とにかく、自分で考えること。
他人の意見を理解しない・できない・参考にしない・できないだから批判されているのだろうが。
先に行ってる学とみ子の後塵を浴びてため息さんは怒る
学とみ子の記事・コメントのどこが先を言っているのだ?妄想に走っているだけだろうが。だから批判されているのだろうが。
ため息さんのずるさは、教科書的な話を書いて、学とみ子がそこすら理解してないとの印象操作を行うこと。
印象操作ではない。事実だ。だからこれまで学とみ子は根拠を持って反論した事がない。
元々、STAP細胞科学は難しいので、一般人は、皆、不十分な知識しかない。
結果、デタラメ自説がまかり通る。お互い、基礎になる共通認識が無い。
デタラメ自説は学とみ子でしょうが。FES1マウスコロニーなんてのをでっち上げているのは誰でしょね?
今、話題になっていることは、なぜ、調査チームは、FES1がSTAP幹細胞と同一と判断をしたかの根拠ですよ。FES1と2のSNPを比較したって書いてあるじゃあないですか?なぜ、体内時計さんは、アノ姐さんのように、疑問を呈さないのですか?ため息の無知をさらしちゃ、いけないからですか?
STAP幹細胞の一部がFES1細胞株由来と判断をしたかの根拠は桂調査委員会報告書にもBCA論文にも書いてあるではないか。FES1とFES2のSNPを比較しなくたって、FES1由来と推定される根拠があったわけでしょうが。意味不明ですな。
彼らは、調査には、FES2が必要との理屈がおもいつかないのだろう。
思いつかないので、根拠と共に述べてくださいな。共通の基盤が必要なんでしょ?
体内時計さんの発言「しかし、ntESG1,ntESG2は母親が岡部マウスだったため、候補から外れた。調査委員会はFES1,FES2のゲノムの塩基配列を全て読み、SNPを比較し、FLS,CTSと照らし合わせた結果、FES1が一致した、ということではないのですか?何かおかしいですか?」
の答えが
細胞間には、膨大なSNPがあるのです。近似状態の細胞同士の場合、一方が他方から作られたかどうかをみる判断材料は、塩基の突然変異の部位をみつけ、それが細胞間で一致しているか?です。
欠失や重複などの構造異常のみならず、一方が他方から作られたかどうかをみる最後の決め手として、特定部位(突然変異の起きた部位)の塩基が共通しているか?が判断材料です。
だそうで、以前にも指摘しましたが、質問しても、質問の意味がわからず答えられず、自分の考えを繰り替えし頓珍漢に述べるという学とみ子のコミュニケーション能力の欠如をよく示した例ですね。
ため息さんは、ご自身でも言ってます。ため息さんは、臭いものが大好きで、そこに出掛けていくって。
臭いものが大好きなどと言っておりません。失礼なことを言うな。嘘を書くな! 冗談も通じないのですかね。臭いものとは何かは、いくらなんでも分かっているでしょうね。臭い物があると、ついつい何回も臭い事の確認を行うという行動をしてしまう経験は誰にでもあると思うのですが、学とみ子にはないのですかね。軒下管理人さんと意見が一致しているところなんですけどね。
ため息自身が正しいと虚勢をはる。
それが、大方の評価です。
当方は権威者でもなく権力もない一介の研究者ですが、そして歯に衣を着せない発言をする友人も多く持っていますが、これまで当方を学とみ子のように評価したと言うことは、裏からでも聞いておりません。同意するのはせいぜいセイちゃんかmjもんたくらいでしょうかね。大方とは誰のことでしょうかね。
一方、学とみ子の発言を妄想だらけと評価する方は何人もいるのは学とみ子でも認識できているでしょ?
しょうもないことに反応してもしょうがないけど
ちと事情があってネットから疎遠だったもので(別に収監されたわけではないですよ)、その間の学とみ子の言い分それぞれに経時的に対応していない文章になりますがご容赦を。
「Octの微妙な変化を喜ぶ研究者たちと気持ちを共有したいなら、あなたは、生物学を少しでも知識を持ち合わせる人であることが必要でしょうね。 2019/12/05 」」(魚拓)( 」が文末にあるには原文のまま)
学とみ子曰く:「近交系マウスの2%の差異の影響は、配偶子形成後の多様性に無視できないのだよ、ため息さん。」
だれも近交系が十分成立したかどうかの議論はしていない。なぜ上から目線で威張っているの?何としても当方より上の立場になりたいのね。もう諦めたら?もはや無理なんだよ。
近交系に混入があってもはや近交系ではなくなり遺伝背景が均一でない、これでFES1とFES2のSNPsの違いを説明できると言っているんでしょ。
学とみ子曰く
FES1 FES2の作製時、親マウスがどのような状態であったかはわからない。
但し、同じ受精卵由来でないことはわかるが、両者のSNPが離れている原因が謎になっている。
それをワトソンさんも問題としていた。ポスドクさんは、この問題には直接には答えていない。
在米ポスドクさんはきちんと説明している。学とみ子が理解できないだけ。ワトソンさんは誤解しているだけ、学とみ子は理解していなかっただけ。
FES1、FES2問題て。改めて聞くけどなぁに?正しい日本語で説明してごらん。
FES1に一致した幹細胞があるがFES2に一致したSTAP幹細胞はない。FES1とFES2は同一日時に同じ親(コロニー)から作成されたが、親の遺伝的背景がヘテロだったので、FES1 FES2のSNPsには一致しないところがある。
これで問題おしまいだと思うのですけどね。
FES1とFES2の両方あるいはどちらかが培養が続けられ、異なったSNPsがそれぞれ蓄積していったとしてもFES2はSTAP幹細胞に使われなかったようなので関係ないでしょ。この時間を問題にすると何か新しいことがわかるの?FES1とFES2の違いに何の異議があるの?
②「交雑した親マウスからの影響を取り除いても、説明できない塩基変化が、FES1と2の間にあるという話」てなぁに?
の答えがないよ。どちらか、あるいは両方が、凍結ではなく、培養が続けられたので、両者の間の変化が拡大したでもいいけど、それがどう言う意味があるの?
楽とみ子曰く:「この意味がどのような重みをもつか、生物学を少しでも知識を持ち合わせる人であることが必要でしょうね。」
が、シュレディンガーの狸さんに意味不明と言われ、婉曲的に表現したものであって、なぜ意味が通じないか理解できないそうですが、
学とみ子は:
この意味がどのような重みをもつか、もし、あなたにわからなければ、今からでも遅くありません。ぜひ、勉強してください。Octの微妙な変化を見出した研究者たちと喜びを共有したいなら、あなたは生物学を少しでも知識を持ち合わせる人であることが必要でしょうね。
と書き改めました。
原文は「知識があれば理解できる」なのか「理解するためには知識が必要」なのか意味がわからんと言われているのですから、普通は不明を恥じ、こちらでしたと言うのが普通なのに、わからないお前らがおかしいと言うわけで、凄まじい精神の持ち主であることがよくわかります。また”婉曲的”な表現だと言いますが、皮肉もパロディも理解できないのだから、そのような意図の文章を書くのは10年早いでしょう。素直に、正確に表現できなかったとは言うことのできない哀れな方何ですな。
「すり替え、入れ替えなど、個人的な犯罪的行為をできるだけ考えないで、誰でも納得のいく説明はないものか? 」
2019/12/05 (魚拓)
では;
在米ポスドクさんであるが、ESを使ってSTAP細胞を作製したら、研究不正の悪質性は極めて高いと言っている。
学とみ子も同感だ。
しかし、その悪質性に見合うようなバッシングは、科学界からは起きていない。
だからこそ、小保方氏のESねつ造を信じている人は、少ないのだと思う。
ESねつ造者小保方氏が真実であったら、科学界の小保方バッシングは、相当に厳しいものであろう。つまり、生物を専攻している科学界は、小保方氏のESねつ造など信じていない。
その理由は、小保方氏によるねつ造は、手技的にも極めて難しいからだ。
などと、相変わらずとぼけた記事だ。
科学界でのバッシングはもはや研究を続けることができない状況にあることで、最大のペナルティを受けているのが明らかだ。小保方氏がES細胞を使ったことは証明されなかったけれど、複数のデータを捏造し、他の疑惑に対しても記録・データの公開等を行ったわけで、科学界のほとんどはES細胞の混入に責任があったと思っているはずである(plus99%さんと違って良識がないから言っちゃう)。それが証拠に学とみ子ブログを支持する科学者は誰もいない。
学とみ子曰く:「結局、桂報告書は実験ミスを示唆したが、」
へ、本文が読めず、行間を読むとこうなるのでしょうかね。報告書には「過失というより誰かが故意に混入した疑いを拭えないp30」とはっきり書いてあるんですけどね。
学とみ子曰く:「桂報告書になく、BCAにある記載については、学とみ子は、報告書と書かずに、調査チームという言葉を用いている。」
そんなことは一言も言っていなかった。以前は桂調査委員会委員もこの中に含まれていた。どんどん変化していく。嘘つきめ。
BCA著者が”調査チーム”と言うことなので、BCA論文の「These differential SNP clusters probably arose from chromosomal heterogeneity in the parental mouse colonies when FES1 and FES2 were established.」を学とみ子は「調査チームは、マウスのコロニーが違う」と解釈したわけだが、誤読で、ここは桂調査委員会報告書の両親のコロニーの「遺伝子背景が均一ではない」に対応しているのが読めないのだ。
当方の発言を捉えて「最初からわかっていたとごまかす」と非難するが、当方はあえて触れなかった理由をきちんと書いてあるわけで、それを無視するとは卑怯な方ですな。こう言うのを揚げ足取りと言うのです。
homozygote heterozygote の配偶子
「ワトソンさんは、ESの混入でないと、盛んに在米ポスドクさんと議論していたのですね。(魚拓)」という記事で。学とみ子は、「親マウスの遺伝的背景は均一ではない」の意味を、体内時計さんが紹介された在米ポスドクさんの説明を無視し、ワトソンさんの誤解を、自分と同じであるからと採用しています。
ワトソンさんの言う通り、FES1とFES2の親マウスは当然同じではないし、そのSNPは異なります。
さらに、SNPの違いの様相から、FES1とFES2の親マウスは同時期のものではないのでは?と、調査チームは、疑っていますね。
もはや、自分と異なる意見を評価でき無くなってしまったわけですね。体内時計さんがおっしゃるように、妄想からなるデタラメを吹聴しています。「当然同じではない」という発言から、妄想やデタラメのその根元は正しい細胞生物学を理解していないことにあるのがわかるわけですね。
近交系で無くなってしまったマウスコロニーのマウスは染色体がヘテロ接合体で構成されている部分が出てきちゃったわけで、このようなheterozygoteのマウスの作る配偶子は均一にならないわけですな。もし近交系のマウスならその配偶子はhomozygoteからできるので均一なので、同じ親、異なった親の子でも遺伝子構成は同じになります。
FES1とFES2はB6と129の近交系から作成されたとされたのですが、近交系に他のマウスが混ざって近交系ではなくなってしまったわけですな。
ですからFES1とFES2のSNPsを調べたら一致していないというのは親が同一であっても近交系でないということで説明できるわけですな。
「SNPの違いの様相から、FES1とFES2の親マウスは同時期のものではないのでは?と、調査チームは、疑っています。」なんていう発言は、少なくとも昔細胞生物学・発生学を勉強したはずの医師とは思えない発言なので恥ずかしいから撤回したらどうでしょ。
同じ親から生まれた兄弟姉妹のSNPsは同一ではないでしょ。お医者さんなんだから理解してよね。恥ずかしいな。
何回言っても理解できない。理解できないから当方の方が混乱しているとか勘違いだとするしかないのですな。
(homozygoteという言葉の使い方これでいいのかちと自信がない)
同じ質問に対する答えは相手によって変える
同じ質問があった時、相手の理解レベル–小学生か高校生かの様なレベル–に合わせて、同じ答えだが表現を変えるというのは普通に行うところです。相手の反応を見ながら、答えの表現を変化させるのは普通ですね。しかし、理解してもらうのが目的ですから、相手によって答えの内容が違うということは、回答者が常識ある大人である場合、あり得ません。
STAP細胞多能性の根幹にかかわる実験において、小保方氏の不正を、理研が温情で隠してあげていたら、理研は、小保方著 [あの日] の内容を訴える事ができたでしょう。理研が訴訟を起こせなかったということは、STAP細胞多能性の根幹に関わる実験に小保方氏は、参加させてもらっていないのです。ここに、反論ありますか? 魚拓
この発言に対してコメントしたのは以下の3名です。
sigh(ため息)2019年11月20日 4:38 PM
「意味不明です。日本語がわからん。」
体内時計 2019年11月21日 8:35 AM さん
「仰っている意味が全く分かりません」
5623. ハンドル 2019年11月21日 13:16 さん
「おっしゃる意味が分かりませんが…。」
sigh(ため息)に対しては質問を無視。
体内時計さんに対しては記事を別途立ち上げ;
「体内さんは、上の書き込みで学とみ子の作文が下手であると言いたいのだ」「学とみ子の文章を、上記女性たちがしばしばけなすが、内容を理解できていない。彼女たちが、学とみ子文章が下手とか、意味が通じないと言っても意味がない。」
と質問した方の理解能力がないと上から目線で貶しています。
ハンドルさんに対しては同じ記事に追記として;
「表現がわかりにくくて、すみません。」
と頭を下げました。
当方や体内時計さんはこれまでの学とみ子の行状を知っているから、最近、気の毒にも学とみ子に関わるようになってしまったハンドルさんの様に丁寧な口調で質問することはありえません。丁寧であるかないかとは関係なく意味不明だと指摘すると、答えない、あっちの方向の話をする、謝る、と態度を変える嫌な性格の女医さんとはどうやって会話ができるのでしょうかね。
で、上記の学とみ子の意味不明な文章は「小保方氏が全実験にかかわっていたとの証拠を理研が握っていたら、著書でそこを否定した小保方氏を、理研は追及できる(訴訟する)だろう。」なんだそうです。
小保方氏が全実験にかかわっていたとの証拠を理研が握っているから、公的な桂委員会報告書p30に「最終的に論文の図表を作成したのは小保方氏なので、この責任は大部分、小保方氏に帰せられるものである。また、STAP幹細胞、FI幹細胞、キメラマウス、テラトーマなどについて、作製後の解析を行ったのも大部分が小保方氏」と明記しています。これに小保方氏は異議を唱えていないわけで、後になって小保方氏が私小説で否定しても意味はないわけです。小保方氏が公式に異議を唱えるか桂調査委員会報告書はデタラメであり名誉毀損だと訴えればいいわけです。小保方氏は”60万円”を支払っておいて理研を訴えることはないでしょうね。逆に理研が私小説はデタラメだと訴えるのは澪標さんがおっしゃる様に”野暮の骨頂”、税金の無駄遣いですな。理研は私小説など無視するのが一番ですし、そうしてますね。
というわけで理研が小保方氏を私小説の記載をめぐって訴訟を起こすなどというのは、桂調査委員会報告書を読めない学とみ子の想像を通り越した妄想であることがよくわかりますね。
分類
わけのわからない数多くの物・現象を理解するまず一歩は分類です。似た者同士はこっち、異なる者はあっちにと分けるのが分類ですな。生物学は博物学という分類学を主とした学問から始まりました。まず初めは形態、生息地等から始まり、発生の観察そして現在ではDNAの類似性から行われています。生物に限らず、分類する場合は、定義を定めて分け、重なる部分はなるべくないようにするのが当然です。手が3本あるとか足が6本だとかですね。誰が見ても明らかな定義を作り分類します。グループに分けて理解するのが目的ですから、対象物・現象がどっちつかずになるというのが無くなる様に定義をはっきり決めてグループ分けする必要があります。
「桂報告書は、何を伝えたかったのか?その1 変な感じでかかれた文章部分を、じっくり、読むことをお勧めします。」では学とみ子は桂調査委員会報告書を作りあげた方々を
①小保方ES捏造論者派
②若山研究室擁護派
③実験ミス説派
の”派閥”に分類しました。勿論、根拠のない学とみ子の頭の中の妄想ですけどね。以前、報告書作成に関わった方々を「調査員」と呼んでいました。これには桂委員会委員とSTAP幹細胞等残っていた資料の実際の解析等を行った理研職員を含むとしていました。そこでこれ等の方々を派閥として学とみ子は分類したと解釈しました。
学とみ子による3つの”派閥”ーグループーのそれぞれの定義が明らかではないので、名称から判断しますと;
①小保方ES捏造論者派:小保方氏が意識してES細胞をSTAP細胞として若山氏に渡し、若山氏がES細胞とは思わずキメラ、STAP幹細胞を作成したと考える方々。
②若山研究室擁護派:若山氏を始めとする若山氏の研究室のスタッフの実験操作中はES細胞の混入が意図でも事故でもなかった、つまり若山氏には一切責任がない(若山氏は騙された)と主張する方々。
③実験ミス説派:ES細胞の混入は意図していないエラーでたまたま発生したのであって、意図してES細胞を混入した者はいない。このアクシデントによる混入は、③ー1小保方氏が提供した時はES細胞は混入しておらず、若山氏がキメラあるいはSTAP幹細胞を作成したときに生じた、③ー2小保方氏がSTAP細胞を作成して若山氏に渡す間(酸浴するとき、酸浴後の培養中)に誤ってES細胞が混入してしまったの2つの場合があると思うがどちらかは、学とみ子は区別していない。前者だと主張しているようなのだが、後者の可能性については言及していない。
の様に思えます。しかし、これでは分類になっていません。
①と②は明らかに重なっていますし、③は上記の様に2つに分けられます。③−2はありえないとかいうからでしょうかね?
STAP幹細胞にES細胞が混入していたことはどうやら認めている様です。事故にしても意図があったにしろ混入の責任者が誰かが問題なわけですから、誰の責任範囲で混入があったと考えるかで分類すべきだと思うのですが、そうではなくて誰が悪い・誰が悪くないという価値観を含めて分類するので分類になってないわけです。小保方氏無罪を主張したいからですね。
さらに、笹井派、小保方派、アンチES捏造論派などというまた未定義なグループが③に含まれている様です。
めちゃくちゃですね。こういう分類をするから論理的な思考ができない方であるのがよくわかりますね。
無影灯
外科手術現場では、手術部位を照らす照明に
無影灯(Surgical Light)と呼ばれる物を使う。
点光源だと影ができるので面光源にして影ができにくくするわけだ。手術部位にアプローチする人が複数いると特に必要になる。面光源は普通ないから、多くの電球を面に並べたものになる。昔は普通のタングステン電球だったらからすぐ切れた。そのうちハロゲンランプが普及して、一灯で十分明るいから、このランプに摺ガラス様のガラス板を挟んで面光源かの様にするものが出てきた。最近は高輝度のLEDが容易に手に入るので、LEDを面状に数多く配置した安い無影灯が出てきた。左の図はLEDが19個並んでいる。数万円だ。
従来の無影灯は50Hz(関西では60Hz)の電源でドライブされている。外科手術を伴う実験で、脳波や心電図などの生体電気信号を取り扱う場合、この50Hzが電磁波ノイズとなり邪魔なので、光源はシールドする必要がある。昔の無影灯は鉄板等で構成されており、反射板も金属なのでシールドが容易だった。大量生産される物でもないので、ねじ止めで組み立てられているから、分解改造が楽だ。
ところが上の写真の様なLED光源スタンドはプラスチックの嵌め込みとか、ネジ穴の部分はパネル(ラベル)などで覆われていて
シールドの改造が面倒だ。それでも、電源スイッチや調光スイッチのある部分のパネル(シート)を剥がし、ネジ穴(上の写真の赤丸部分)を見つけ、箱を開けて、2芯のプラグ・アース線なしの電源コードを3pのプラグ・3芯電源コードに交換し、LEDのハウジングと発光面に銅網を取り付けそれぞれアースに落とし、シールドした。
LEDはパルスで駆動している様で、発生するノイズには50Hzに加え数百Hzのパルスがあるのだが遮断できた。もっとも生体電気記録用電極に10 cm とかの至近距離にしたらダメだろうが、その様な状況はありえないので問題ないだろ。
昔のハロゲンの無影灯(左図、当時ん十万円)があるわけで、このハロゲンランプが切れるのは目に見えていて、予備のランプは製造中止で在庫もない。このランプの代わりに自動車のヘッドライトのLEDランプ
の様なものを使うことを企んでいる。これだったらランプ1ケが2千円以下でハウジングをうまく作れば、容易に交換可能になるだろう。そもそもハロゲンランプは低電圧で駆動するから、トランスが台座に仕込んでありこれをそのまま利用して整流ブリッジを使えばDC12Vの仕様に簡単に合わせることができるのでは。12V3Aのレギュレータが必要かな?レギュレータもこんなのでよかったら高価ではないようだ。
ヘッドライトで無影灯を作るに続きます。
壊れちゃったようだけど暇だから対応してあげる
「体内さんは、…肩透かしをしました。」で、
学とみ子曰く:「どの人も、学とみ子の科学はでたらめと連呼します。」「特に、学とみ子が科学のでたらめを書いていると中傷されることに対しては、学とみ子は傷つきますね。」
批判を中傷と捉える方がおかしい。中傷とは「根拠のない悪口を言い,他人の名誉を傷つけること。」ですからね。学とみ子が科学と称することを根拠を示して誤りだと批判するのですから中傷ではありません。その典型例が今回の「生体内の幹細胞を、人工的に選び出す方法は、数限りなくあって良い。STAP細胞は、可能性のひとつだ。」発言ですね。
5年間もSTAP細胞を科学的に議論してきたと自称する方にしては、あまりにもひどい発言なので、当方は何か言葉を端折ったりした表現上の間違いだろうから、訂正したら?と言ってさしあげました。
しかし「学とみ子がSTAP論文も読まないで、いろいろな考察をしているとでも、本気で思っているの?」と撤回された2つの論文を読んでいると明言し、「STAP細胞の生成は、セレクションか?初期化への誘導か?の議論においても、単純化が、ES派の戦法です。右か?、左か?しかない。彼ら(当方等)は、セレクションと初期化誘導のそれぞれの過程における科学的知識を欠くので、両者の違いと共通性のイメージが膨らまない」とselection と reprograming は対立した概念ではないのがわからないのかと当方等を愚弄します。
Nature Article の論文の冒頭にreprogramming rather than selectionという言葉があることからSTAP論文著者達は、他の研究者同様、多能性を獲得したという結果は分化した細胞のreprogrammingなのか、多能性のある細胞をselectionした結果かなのかと考えたわけです。マスコミもそのように理解したし、多くの研究者(例は本庶佑氏)もそのように考えたわけですね。「マスコミが吹き込んでくれた」わけではありません。
「もう一度言いますが、幹細胞作成時には、特異的機能を確保出来た細胞が選ばれるのです。細胞自身で、自分自身を考えて行動するのです。細胞自身が持つセレクションです。だから、細胞の集合体である生き物が生きて行ける。」
「胚の遺伝子異常感知能力」に勝るとも劣らないオカルトであって科学的に意味不明ですな。多細胞生物を構成する単一細胞に人格を認めているようですね。
学とみ子はSTAP細胞は成体幹細胞のselectionの結果だというSTAP論文著者全員の考えとは異なる発言を撤回しません。したがって、当方のブログのコメンテータはあきれ返り、もはや学とみ子とは議論しないとおっしゃっています。当たり前ですね。STAP論文筆頭著者すら思いつかない妄想を垂れ流しているわけですから。
学とみ子様、ご心配なく。当方は暇なので学とみ子の妄想を批判し続けますよ。STAP現象はもはや批判の対象ではありません。科学的に結論がでた、fake論文だったので、新たな証拠(STAP細胞があったでもなかったでもいい)が出ない限り、議論する価値がないからです。問題は学とみ子の妄想で、もはや壊れちゃったし影響力もないわけですが、そして不毛でしょうけど暇つぶしにはいいでしょう。
[ 追記 ]
結論ありきの雑談コーナーで、5510. ハンドル 2019年11月04日 22:06さんが、擁護の方へコメントをしています。擁護の方々を捉え富士山で遭難死してしまったカメラマンに例えて
「登山口から足を踏み入れたとしても、どこかでSTAP論文や小保方さんの言っていることがおかしいと気づいた人たちは途中でそれぞれに撤退、下山して行った。
しかし、知識や客観的認識が不足していておかしさに気づけず自分の感情や妄想のまま進んでしまった人たちは、せっかくここまで来たのだからと下山できず遭難してしまったのだと。」
つまり、学とみ子は先が見えずほぼ遭難状態、このままだと遭難死だと当方は解釈しましたよ。
teabreak2、Ooboe等々は無事下山したのでしょうかね?音沙汰もないですな。皆さん満足できるような結果が得られそうにないと判断したんでしょうね。そもそも軽率に足を踏み入れたけれど、間違いに気がついて遭難することなしに下山できたんでしょうかね。それとも遭難して声が出ないのでしょうか。唯我独尊で軒昂なのは学とみ子一人なんですな。早くあの記者会見で騙されたことに気が付けばいいのですが、もはや無理なんでしょうね。Yahooブログが停止になった時がチャンスだったのですけどね。
相手の身分を確認できない欲求不満
「体内さんは、学とみ子を無知だと思う時、その判断は、御自身で理解を深めて行き着いたのでしょうか? 2019/11/02 という記事で
「体内さんも、ため息さんも、plusさんも、一風、変わった方と、学とみ子は認識してます。」だそうですけど、数から判断すると3対1で学とみ子のほうが変人です。セイちゃんを加えても3対2です。学とみ子の方が非常識です。
それは別にして、この記事でも上から目線で体内時計さんを誹謗しています。
病院で白衣を着て聴診器をぶらさげていると、普通の患者さんはその方を医師と認識し、その言葉は病気に対する専門家の発言と言葉を聞く前から判断し、そもそも病気等で精神的にも肉体的にも弱っていることもあるので、言葉を盲目的に信用します。医師の発言は絶対で、患者さんのほうからの反論などありえません。もし患者さんが納得しないのなら、患者さんは議論などせず別の病院に行きますから、その医師の前にいる患者さんにはその医師の言葉に従う方しかいません。
このような環境での対人関係しか経験してこなかった臨床医学とみ子にとって、ネットでの議論は、これまで経験したことのない世界です。医者としての権威を誰も認めてくれず、誰もがフラットな立場で会話・議論を行うからです。ネットでは、その発言内容から相手がどのような経験を積み、どのような知識があり、その発言の何が信用できるか等を判断します。白衣も聴診器も見えませんからね。
医師だと自称しているのにもかかわらず、医師としての最低の教養があるかどうか疑わしい発言があるとき、議論の相手は身元調査を行います。そしてホントに医師らしいと思ったとき、その方の医師として最低の科学的知識・教養のないことを、普通の会社員に対するより、大きな批判とするでしょう。
これに対して学とみ子にはネットであっても医師なのだから、現に議論している下々の者は学とみ子に対して尊敬する言動を示すべきであるのに、一向にひれ伏することがないのでフラストレーションはどんどん積み重なります。相手がすぐひれ伏さないのに気が付いたとき、相手の身分・職業をさぐり、根拠なく身分・職業を断定します。自分自身を納得させるためです。当方やyap*ari*w*katt*na* さんを、理研関係者だとかにしたことがいい例ですね。もし、自分の方が権威がある、高い位置にあると判断すると、上から目線で相手を非難します。この記事がその上から目線の言動がよくでている典型例ですね。自分の言動についての反省は全くありません。
もし自分より権威のある方、高い身分にあると判断したときは、ひれ伏しますが、なんとかして自分をサポートしてくれるように媚びを売ります。Lさんに対する態度のように自分より細胞生物学について知識も経験もあると判断したときの言動でよくわかります。しかし普通、そのような知識も経験もある方は、いそがしいし学ブログにアクセスしません。しても感想さんのように無視するだけです。このような方々は、学とみ子の視界に入らず、学とみ子にとっては安心なわけですね。
学とみ子が常に相手の地位・身分を知りたがる理由は自分がより高い位置にあることを確認したいからですね。
このような態度は決して相手からの尊敬を得ることはないでしょう。セイちゃんが子分ではないことはなによりでした。
さて、この記事では専ら体内時計さんへの根拠なき誹謗ですが、当方に対しても、どさくさまぎれに何か言っています。
ため息さんも、全く、細胞学は無知ですし、なにより、勉強する気もありません。
ため息さんは、議論を優位に進めているように偽装します。
ため息さんは、議論の相手を無能者扱いにし、何度も同じ無駄な質問を繰り返して、自らが優位に議論を進めているように装ってますね。
議論の体をなさない偽装そのものです。
だそうです。
なにを持って当方が細胞学に無知だというのでしょうか?根拠がないですな。もちろん十分な知識があるなどとは思っていませんよ。勉強が嫌い?あたってますね。勉強は嫌いです。学とみ子が勉強している?していないでしょ。ベン図が描けないという批判にたいして再学習したの?していないだろ。
普通、議論とは、自分を優位にするように進めるものですね。自分を貶めるような議論てのはないでしょ。学とみ子のT細胞は初期化されても増殖しないという珍説を、当方は最近の論文を引用して反論していますが、これに対する学とみ子の反論は「T細胞は特異的抗原がないと死滅する」という教科書レベルの知識です。にも関わらず当方を教科書レベルだと批判するのですから、へそが茶を沸かしています。偽装とはなんでしょ。偽装などすることなしにまともに対応している結果、学とみ子の発言には質問が湧いてくるわけですね。無駄な質問というのなら何故無駄か、繰り返しの質問ですでに答えたというのならどこで答えたかを明らかにするのが議論でしょ。科学的議論がしたいのでしょ?家族はいるの?とかいう質問ではないですよ。
無能扱いされたくなかったら、そして相手を優位な位置に立たせたくなかったら、質問に答え、科学的に、論理的に正しいことをいっていると主張したらいいでしょうが。何故できない?無視する理由は、答えられないからですね、不利だからですね。
議論の体をなさないのは学とみ子が答えないからです。
最後に;
学とみ子曰く:「体内さんが、何か、科学で反論したい時には、必ず、学者の文章やマスコミ文章を引用したりしますね。つまり、自らでは判断できない状況が、周りの人にわかります。」
バッカじゃないの?自分の意見に根拠があることを示すのに、妄想ではないことを示すために引用するわけでしょうが。学とみ子のような根拠のない意見を妄想というのです。きっと、学とみ子は論文の考察という部分を書いたことがないのだろうな。博士論文の考察は誰が書いたの?