始めSTAP細胞のニュースを聞いて、思ったことは「そんな馬鹿な」だった。管理者の頭は、ジジイだから昔に習った生物学が基本で、その後の発展を系統だって重ねて構築された知識で埋まっているわけではない。
管理者の頭にあったのは、動物と植物の決定的な違いは脱分化の可否だったのだ。だから、STAP細胞のニュースを聞いて、あらま、ES細胞の混入じゃないの?とは思ったわけだが、誰もが考えることがES細胞の混入だから、Natureの査読者もチェックしているにちがいない、だとすると、スッゲーなと思ったわけだ。
んで、すったもんだして、ES細胞を使ったインチキだったことが判明したわけで、なんだかな、管理者が通学の時に地下鉄で読んでいた岩波の生物学講座だったっけ?=教科書なんかなかったからね=から、進歩したんだろうけど、誰も制御できない世界になっちゃったんだね。管理者が読んだころの論文には捏造がないという前提で、お互いに、そのデータは事実として議論できたんだよね。
金が絡むから、訳のわからない人が紛れこんで、それぞれがうまい汁を吸えるのではないかということになった結果なんだろうね。
「論文捏造」カテゴリーアーカイブ
パーソナリティ障害の問題
第50回作業療法士国家試験問題 午後47
作業療法中に簡単な作業であっても頻回に助言を求めるのはどれか。
1. 依存性パーソナリティ障害
2. 演技性パーソナリティ障害
3. 妄想性パーソナリテイ障害
4. 非社会性パーソナリティ障害
5. 自己愛性パーソナリティ締害
正解 1 解説するまでもないでしょ
さすがに
STAP細胞問題の中心人物の精神障害はどれか。
1. 依存性パーソナリティ障害
2. 演技性パーソナリティ障害
3. 妄想性パーソナリテイ障害
4. 非社会性パーソナリティ障害
5. 自己愛性パーソナリティ締害
正解 5
精神科医の解説:ドラマ人格の時代?小保方氏と自己愛パーソナリティ
というのは出題されないか。判定もどうやら人によって違うようだから、不適切問題になっちゃうかもね。
コピペレポートの結果 他の大学では
東大教養学部であるレポートの75%がコピペだったそうな。
期末レポートにおける不正行為について
本学部後期課程において、平成 26 年度冬学期の期末の課題として提出されたあるレポートの文章の約 75%が、インターネット上に公開されている文章からの引き写しであることが判明しました。言うまでもなく、他人の文章の無断借用は剽窃であり、その行為が学問倫理上許されないことは明らかです。教養学部では、前期課程・後期課程ともに「成績評価に関わる試験やレポート作成において、不正行為が認められた者(協力者も含む。)は、その学期に履修した全科目の単位を無効とする」という申し合わせをおこなっており、学生の皆さんへの配布文書にもその旨明記してあります。今回もこれに基づき、厳正な処置をとったことを周知いたします。
今回、こうした不正行為が発見されたことは大変遺憾なことです。今後はこのような事案が二度と起こらないよう、学生の皆さんは学問的倫理を十分に自覚して勉学に励んで下さい。
平成 27 年 3 月 10 日
教 養 学 部
あっちの大学で、同じようにしたら、何人、引っかかるかな。コピー元も同じ処分だから毎年必ず2名はいる。かなり強く警告してもだ。該当実習の評価を0点にしているだけだ。このくらいの大きな処分にしないとだめかな。
もはやNewsにならない
小保方氏の博士論文は1年以内に再構築して提出し審査を通れば博士号が維持されるということになったが、事実上、博士号は取り消しだ。1年以内に、審査に耐える論文は書けないだろう。3年前のデータは整理できてないから使えないし、再提出した論文は当然公開されるだろうから、批判に耐える内容である必要がある。これまでの審査がでたらめだと批判されてきているので、いい加減な論文を通すようなことは、いくら早稲田の教授会とはいえできないだろう。再提出された論文のIntoroductionがコピペのままだったわけで、この部分を書き起こす能力はないだろう。書いてくれるヒトもいないだろう。理研の雇用もこの11月末の再現実験の締め切りがあり、STAP細胞はできないから本年中に契約解除だろう。雇用してくれるのは、現在文科省に申請中の幸福の科学大学だろうか。文科省への申請書類の教員リストに小保方氏はないだろうけど、承認されたあと採用されたら話題になるだろうね。千葉の田舎に作るらしいけど人寄せパンダになるんだろうか?普通の大学、研究所では、火中の栗を拾うようなことをするところはないだろう。やけどを覚悟してもという価値がないのがばれちゃっているからね。
いかに、小保方擁護の「じじい」どもが、不当なバッシングだとか、わめこうとも、すでにSTAP細胞は捏造であったと社会的には認識されてしまっているのだから、もはや小保方氏やSTAP細胞のことはニュースとしての価値はなくなってしまったのだ。小保方擁護の「じじい」どもですら無責任だから、今後なんのコメントもしないだろう。
というわけで、今後は理研のCDBが再構築されましたよ、来年の今頃、博士号は取り消されましたよというような3行記事がでておしまいだろう。
4月から半年、楽しませていただきました というのが部外者の感想であるとともに、学生への教育のあり方について参考になりましたよ。
実習では実験ノートを各自持つこと、コピペレポートは許さない、データ捏造は許さない など、学生教育に貢献してくれました。
ありがとね、小保方サン。
1年の執行猶予
早稲田大学は小保方氏の博士論文について1年の執行猶予を与えたわけだが、小保方を擁護している方々;
武田邦彦 http://takedanet.com/ 論文のコピペ推奨者でもある
兵頭正俊 http://m-hyodo.com/ 小保方に一目惚れしたおじいちゃんその1
山崎行太郎 http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/ 小保方一目惚れしたおじいちゃんその2
芦田宏直 http://www.ashida.info/blog/ 論文のコピペ推奨者でもある
南堂久史 http://openblog.meblog.biz/ 擁護から小保方を無能力者と評価を変えたけど
は、もう飽きちゃったのか何のコメントもしない。ひどいね。あれだけバッシングだと批判していたんだから、早稲田大学の処分についてなんらかのコメントがあってしかるべきだと思うんだけどね。
1年間の執行猶予だそうで
1年間猶予をあげるから、その間に研究倫理の講義を受講し、論文を書き直したら、博士を取り消さないよ。だそうで。
早稲田も苦労するね。なんせ論文審査がでたらめだったからですな。主査=指導教員は1ヶ月の停職だって。停職+3年間の審査資格剥奪くらいしたら?論文審査できなかったんだから、審査方法の勉強させないと。
Vacanti は論文審査を依頼されていないといっているんだから、それがホントだったら、文書偽造だろ?サインがあるはず。だれも質問しなかったね。
実験の実態が合ったと判断しているらしいけど、ホントか?Tissue Engineering とかいう雑誌に投稿した論文だって図をさしかえたりしているし、怪しいらしいからな。
同じ大学の先生なんだけど…
小保方晴子さんに声援を送ろう という得体の知れない人々の集まるフェイスブックがあって、
と投稿しているヒトがいたのね。リンクしているフェイスブックを開いたら、なんと目白大学経営学部経営学科教授だ。ホスピタリティ・マネジメントの研究をやっているらしく、文系だ。9月14日の投稿なんだけど、この時期にこんなコメントて…なんかなぁ。わからないことに首を突っ込まない方がいいと思うんだけど。
Vacantiの新しいプロトコルでもできたという報告はないんだよね。わからないことは言わないほうがいいよ。
小保方に一目惚れのおっさん群の一人だな。このセンセも下の林俊朗先生同様、同じ大学のセンセですと誇りをもって紹介できそうにないな。
ま、向こうも管理者のことを同僚ですなんて言わないだろうけど、言われたら困るけど。
ブログでわめく奴ら
誰が作った装置か知らないけど、CMS (Contents Management System )と呼ばれる仕組みを作った人はえらい。ブログとかWikiのことだよ。
少し前は自分の意見を発するためには HTML(HyperText Markup Language)を使ったページを作成する必要があった。もちろんそれを掲載するサーバもだ。ホームページビルダーなんてソフトが売れたのだ。このシステムができあがっちゃったこともすごいのだが、それでも、ちょっとした壁があった。つまり、ページを掲載するサーバとそのサーバに作成したファイルを送り込む仕組みがわからないと、うまくいかないのだ。
Blogというのを作りだしたのが誰だか知らないけど、ノーベル賞に値すると思うよ。 HTMLの壁を打ち破って、誰でも意見を発信できる。サーバが必要だが、幸いなことに、インターネットの分野は官僚や政治家に関係ない分野なので規制がない。だから自由競争で、いくらでも”ただ”のサーバを持つことができるようになった。”ただ”なのは広告があるからだ。広告はあるが、誰でも自由に意見を表明できるんだからね。
次に、でてきたのがTwitterとかFaceBookだ。しかし、これらは、短文で構成される情報交換には有効でも、長文の意見を発するにはふさわしくない。長い文書を書きたい爺にはふさわしくない。若者過ぎるのだ。
というわけでBlogというシステムは自分の意見を表明するのに重宝されているのが現状だ。WordpressがBlogで最も使われてるソフトだと思う。このサイトもそうだ。
自分の意見を表明できる環境は、20年前はほとんどなかった。雑誌、新聞、書籍等しかなく、自前では現実的には無理だ。
静的なページ(ホームページビルダーで作るページ)は、可能だがちと敷居がたかい。それでも静的なページで意見を、経費をかけることなく表明できた。
Blogは簡単だ。契約したらすべて用意されていて、しかも”ただ”だ。ワープロに入力するのと同じで、文書をワープロと同じように書いたら、自分の意見を発信できる。必要な資金は、プロバイダへの接続料金、パソコンの代金だけだ。
意見を発信したい。その環境は整った。プロバイダ料金やパソコン購入資金は、意見の表明をすることと関係なく、どちらにしろ必要なのだ。問題は、Blogに書き込む時間だ。Blogに書き込みが出来る時間の余裕のある奴は誰だ?
定年を迎えてヒマをもてあましている団塊の世代だな。
兵頭がそうだな。自分で学校の先生を定年退職しているといっている。山崎もそうだろ。こいつは兵頭より若いかもしれないが、自分が勝手に表明している交遊関係とかから推測できる。南堂も該当するだろ。なんせ暇人だ。これだけBlogとはいえ、毎日なんらかの意見を表明するには自由な時間がなければできない。武田は現役大学教員だが、もはや所属大学では研究をやってないだろ。一研究者教育者も同じような研究現場からリタイヤした立場だろ。管理者も同じだな。自由な時間が、仕事をしているように見せかけることのできる時間がある。
なぜこんなことを言うかというと、今年の夏は、初めてと言っていいと思うのだけど、仕事がない夏休みだったのだ。だから新しくBlogサイトを立ち上げたり、毎日のように記事を書いたのだ。今週までだけど。毎日のようにBlogに書き込みを行うのは結構時間がかかる。そんな時間があるのは、現場では何の仕事もない、現場に来てもらってはこまるようなじいさんだろうというのが分かったからだ。
さらに分かった重要なことは、意見を表明しても生産的なことがなにもないことだ。
カメムシ
カメムシとか論文捏造に関する記事は、別サーバに移すことにしました。
このサイトの目的は教育や研究、組織運営に関する管理者の愚痴をだらだら述べることなので、そして、ちょっぴり趣味の料理に関するサイトなので、カメムシ相手の議論は関係ないことになります。学生さんも読んでいるサイトなので、論文捏造に関する研究者の立場というのを知ってほしいと思ってこれまで投稿してきたのですが。
一部の論文捏造は教育研究に関係するのでかまわないのでそのまま掲示します。
カメムシに関する部分は、第三者から見ると単なる喧嘩とも解釈される恐れがあるので別サイトにします。別に、正論と思っていることを書いているので、管理者は批判されてもいいですし、批判を受付け、読みますが(カメムシと違ってリジェクトしない)、表現する場所がちがうんじゃね?といわれると、他の人に迷惑がかかる恐れがあります。ですから、掲載先を変更します。
このカメムシ相手の管理者にとって不快なサイトはこちらです。
さって、風呂にも入ったし…
風呂、酒、飯 で今、第2ステップの酒だ。
日本テレビの事件記者とかいうニュース番組を見ている。笑点の続きだからだ。
日テレは、医学分野の識者43名にアンケートをとった。「STAP細胞はあるか?ないか?』というアンケートだ。数はわからないが、「ない」が最も多く、「ある」がそれに続き第3の意見もあるようだ。あくまでも、TVで見た限りだ。
日テレはアンケートの設定を誤った。医療系の識者とは誰だかわからないが(少なくとも管理者はカウントされてない)、サイエンスの分野に住む住人にはこのような質問をしたら、3様に分かれるのは自明だ。
大衆向けの番組だから「ある・なし」になるがこういう質問は科学者に対してあり得ない。天文学者100人に聞きました。UFOは存在する・しない? というレベルだからだ。
STAP細胞はある・あるとはいえない というような質問にしないといけない。
誰も「ない」とは言えないのだ。
ちなみに、今晩は、サーモンのオーブン焼きイタリア風、鯵のたたき、レバ刺し、納豆の油揚げ包みという、毎度の飲み屋メニューだ。