Plagiarism 剽窃

Plagiarism 剽窃:
他人の文章・語句・説などをぬすんで使うこと。
シュレディンガーの狸  2016-09-10
木星さん、驚愕のスクープ!! あの白鳥さんが、何と「平社員」?であったことを暴露  のコピーです。剽窃したのでなく、紹介のために原文等を加えて掲載したことを明確にしておきます。発見者はシュレディンガーの狸さんです。
原文  Avik Som, Sharon Bloch, Joseph E. Ippolito, and Samuel Achilefua,  Acidic extracellular pH of tumors induces octamer-binding transcription factor 4 expression in murine fibroblasts in vitro and in vivo Sci Rep. 2016; 6: 27803. Published online 2016 Jun 15 の Abstractの

Octamer-binding transcription factor 4 (OCT-4) is an important marker of cellular de-differentiation that can be induced by environmental stressors, such as acidity. Here we demonstrate that chronic acidic stress in solid tumors induced OCT-4 expression in fibroblasts and other stromal cells in four tumor models.

について
「結論ありき」の非専門家ブログが社会を混乱させている:世界三大不正STAP事件の正しい理解を社会に広める会 の2016年08月16日 「Acidic extracellular pH of tumors induces octamer-binding transcription factor 4 expression in murine fibroblasts in vitro and in vivo」論文についての概説 では

OCT-4 は、酸性環境などのストレスによって誘導される、細胞の脱分化の重要なマーカータンパク質である。我々はこの論文において、固形がん細胞が置かれている慢性的な酸性環境(この論文では酸性の培地で培養された状態)が原因となって、これらのがん細胞が、線維芽細胞および他の支持組織の細胞において、OCT-4 を誘導することを、4つのがん細胞で認めたことを示す。

と翻訳しています。
一方、上田眞実のビジネスジャーナルの記事
2016.09.10 STAP論文、海外有力大学が論文で引用…英研究者「小保方氏の研究は価値ある貢献 では

OCT-4は、酸性環境などのストレスによって誘導される、細胞の脱分化の重要なマーカータンパク質である。我々はこの論文において、固形腫瘍内のがん細胞が置かれている慢性的な酸性環境(酸性浴で培養したことストレスが原因となって、これらのがん細胞が、線維芽細胞および他の間質組織の細胞において、OCT-4を誘導することを、4つのがん細胞で認めたことを示しています

と訳しています。赤字が2つの翻訳で異なるなる点です。この英語原文からここまで一致する翻訳は、独立してできるとは考えられないです。擁護派の皆さんはどう思います?
Google翻訳ですと;

オクタマー結合転写因子4(OCT-4)は、そのような酸性度などの環境ストレスによって誘導されうる細胞の脱分化の重要なマーカーです。ここでは、固形腫瘍における慢性酸性ストレスが4腫瘍モデルにおける線維芽細胞および他の間質細胞中のOCT-4発現を誘導したことを示しています。

ですから「オクタマー結合転写因子4」を 「Oct4 」と書き換えれば済むことで、Google翻訳を使っても剽窃とはいわれないでしょう。

OCT-4は、酸性浴などの環境ストレスによって誘導されうる細胞の脱分化の重要なマーカーです。ここでは、固形腫瘍における慢性酸性ストレスが4腫瘍モデルにおける線維芽細胞および他の間質細胞に OcT-4発現を誘導したことを示しています。

とかにすればよかったのです。
シュレディンガーの狸さん。よく見つけました。
ちゃんと木星こと上田は批判サイトを読んでいるんだ。上田を批判しているサイトだよ。このサイトを読んで理解して記事を書いてくださいな。よくも、恥ずかしくもなく批判サイトの文書を剽窃するな。それこそ、小保方が博士論文の図を使ったことと同じくらい仰天することですな。
[ 追記 ] 2016.9.12 現在
ご本人は

木星 2016年09月10日 21:55
論文の翻訳なんて、殆ど同じになるじゃありませんか。
だいたい、それは記事の本質と関係ないし。
狸さんっていつもそう。

と軸索反射で一度は開き直ったものの、擁護の方からも指摘され、修正することにしました。で修正されたのは;

オクタマー結合タンパク質(OCT-4)は、酸のような環境ストレスにより誘導されうる細胞脱分化の重要なマーカーである。ここで私たちは、4つのがん細胞のモデルで、固形腫瘍における慢性的な酸ストレスが繊維芽細胞や他の間質組織細胞でOCT-4を誘導したことを示している

でGoogle翻訳をベースに書き換えたようです。しかし、記事には、お詫びの一言も、修正したことも記載されていません。
あの研究者の場合、まず図を流用したのが判明し、ぞろぞろ捏造データが判明したので論文は撤回されました。ジャーナリストが剽窃したり、時間的に「「STAP HOPE PAGE」を参照した」とは思えない」とか、お仲間からも オースティン・スミス博士の発言:「この研究は科学コミュニティへの価値ある貢献である。」の意味が逆だ という指摘があるのですから、記事の修正だけで済ますことではなく、撤回が当然かと思うところですがどうでしょ?
[ さらに追記 ] 2016.9.17 現在
どうやら、この剽窃騒ぎは落ち着いてきたようです。このブログのあと、色々情報があり、狸さんがまとめているように、木星こと上田氏が直接、「結論ありき」のブログを読み、コピペしたのではないようです。制限こと中村氏が「結論ありき」のブログを読み翻訳例として、他のGoogle翻訳例とともに上田氏に提供し、上田氏がもっともわかりやすい(専門家が翻訳したので当然ですが)翻訳を記事にしたようです、「編集ミス」とかいっていることからの推測です。中村氏も、これが「結論ありき」の翻訳といえばいいのに、伝えてなかったわけですな。情報を渡しただけで、自分が書いたわけじゃないからと責任を感じていないようです。ほんの少し(上の記事の赤字の部分)変更したのが中村氏なのか上田氏なのかはわかりません。
この通りだとすると上田氏は剽窃したという意識はありません。友人のくれた物を掲載しただけですからね。だからといいって許されるものではありません。なんせ、ジャーナリストを標榜しているのですから、一次資料をしっかり把握しないとね。一次資料が英語で読めないのなら、それなりの方に依頼しないとね。
このブログの記事を書いた時点では、中村氏の関与はわからなかったので、本管理人は、「結論ありき」が木星主催の「不正報道を追求する…」というブログ記事を批判しているブログなのですから、当然、木星氏を含めたいわゆる擁護派の方々は「結論ありき」を読んでいると推測して、書いたわけです。

だれかまともな人が上田にレクチャーしてやれよ

またもや木星こと上田氏がデタラメ記事をビジネスジャーナルとかに投稿しましたよ。今度は、専門が全く異なる方にインタビューかなんかして、インタビューを受けた方もまたでたらめなことを言っているわけね。
2016.09.10 ジャーナリズム ジャーナリズム STAP論文、海外有力大学が論文で引用…英研究者「小保方氏の研究は価値ある貢献」
このインタビューの相手は「「白鳥は鳥にあらず」を運営する元・文部事務官で、社会科学と図書館学の研究者でもある中村公政氏」だそうな。本ブログでも、またシュレジンガーの狸でも指摘されたように、今回の話題になっている Avik Som, Sharon Bloch, Joseph E. Ippolito & Samuel AchilefuのAcidic extracellular pH of tumors induces octamer-binding transcription factor 4 expression in murine fibroblasts in vitro and in vivo Scientific Reports 6, Article number: 27803 (2016)の著者はセントルイスのワシントン大学所属なんだよね。でこの中村という方がシアトルのワシントン大学との区別がつかぬまま、木星こと上田に御注進したため、上田はそのブログにシアトル・ワシントン大学の小保方批判の鳥居氏のツイートを貼り付けたわけね。鳥居氏に「あなたの大学には、あなたと違うちゃんとした方がいるじゃん」と、皮肉を込めたらしい。要するに、この制限=中村氏=白鳥氏は、全く専門でもないから上田に誤った情報を与えたわけね。その誤りが指摘されたもんで、こんどのBジャーナルでは、羹に懲りて膾を吹くとばかりしつこくセントルイス・ワシントン大学と書いているわけだ。しかし、木星こと上田のブログには鳥居氏のツイートが意味なくのままなのだ。
でこのビジネスジャーナルの記事のデタラメさは、いずれ「結論ありき」の…広める会のブログで詳細に指摘されるだろうけど、その中でも最大のデタラメは、「がん細胞は酸性浴で正常な細胞に戻せることが確認されたのだ。」(1ページ目、下から2つ目のパラグラフ)だろう。こんなことがホントに生ずるのならSTAP細胞どころじゃない、仮にあったとしてもSTAPの利権なんでぶっとんじゃうよ。酢漬けで癌が治っちゃうんだからね。細胞生物学の素養がないからこんな文書を書くことになるわけで、だれかまともな方に面倒みてもらいなよ。 て、いないだろうけどね。
そのうち「酢を飲めば癌が治るし、若返る」なんてオカルトになっちゃうかもね。
セントルイス・ワシントン大メディカルスクール(日本の大学院相当)は、日本では無名です」もやめてくれよな。中村とか上田が知らないだけで有名な大学だ。medical school は普通、医学部なのだ。大学院ではないのだ。
細胞が多能性を示すと発現するOCT−4マーカーが、がん細胞から確認されたということは、がんが初期化されたことを意味」してないよ。がん細胞にOct4が発現しているのは格段珍しいことではないらしいからね。発現していることががん幹細胞の特徴のひとつなんでしょ。「がん細胞」と「Oct4」で検索したらいくらでもでてくるでしょ。
でこの中村氏はインタビューで

中村 そうです。また、理研特別顧問の相澤慎一氏がSTAP細胞の検証結果を投稿したサイト「F1000Research」に、英ケンブリッジ大学のオースティン・スミス博士からレビューがあり「小保方氏の研究は科学コミュニティへの価値ある貢献だ」と感想を述べています。そして、「小保方氏が共著者でないこの論文について、小保方氏の同意が得られることがなお重要にもかかわらず、小保方氏と連絡が取れないのは残念だ」と述べています。

なんてデタラメをいっているわけね。オースティン・スミス博士のコメントは、本ブログの以前の記事に書いてあるように「小保方自身が行ってもSTAP現象に再現性がなかったという研究結果は関係研究分野で価値のある情報をもたらしている」といっているのね。「小保方自身が再現できないんだから、ほかの人が再現できなくて当然だよね」、「トライするのはやめたら?」という価値ある貢献をしているわけだ。「小保方が共著者であるべきだが、連絡がとれないし相澤の強力な監視下で行われた結果なので必ずしも共著者である必要はない」と言っているんでしょうが。英語読めないんだから、わかったようなコメントして木星こと上田の頭をさらに腐った雲丹状態にさせるなよな。
ryobu-0123のブログ主さん、木星こと上田さんにレクチャーしてあげたら?建設的なコメントがしたいんでしょ。(このコメントは大人げないか。)
[ 追記 ] この記事をアップした後に「結論ありき」の…広める会のブログに行ったら感想さんが、コメント欄に

・むかむかさせる→批判したくて記事を引用してしまう→拡散される。
・むかむかさせる→間違いだらけの内容で不快にさせる→専門家がいやになり去り、批判者が減る。

と書いている。その通りです。感想さん、すんません。