ループアンテナーその2ー後計算

ループアンテナの1次コイルの巻き数は;
空芯コイルの簡易設計計算LC同調回路計算から計算できる。今回は直径200 mmの幅(L)が約 5 mm 、巻き数を22回としたので、約 300 μH と計算できる。
一方、実験結果から60 pF のコンデンサで1 MHz (TBSは954 kHz)に同調したとするとインダクタンスは420 μHとなる。計算上コンデンサには浮遊容量も含んだ値なので、60 pFのコンデンサを使ったがこれが70 pF だったとすると360 μH だ。
というわけで、1次コイルはだいたい350 μH 前後なんだろ。
後から計算して何になるということだ。
本来なら、インダクタンスを求めるのは、ポリバリコンが260 pFで浮遊容量を 10 pF として合計270 pF、NHK第1が594 Hz なので、0.5 MHz まで同調させるとするとコイルのインダクタンスを求めると375 μHとなる。ポリバリコンの羽が重ならないとき(右いっぱいに回したとき)0 pFになるので浮遊容量だけの 10 pF となり、このとき茨城放送の土浦が1458 kHz なので 2 MHz まで同調できるとして630 μHとなる。375 μH〜630 μH とは幅が広すぎる。目安として400 μH として、直径 200 mm、コイルの幅を5 mm として巻き数を求めると26回となる。この後は、共振周波数をモニタしつつ、cut & try で巻き数を決めるんだろうな。