ES捏造画策者

学とみ子は「ES捏造画策者」という言葉を作って盛んに使っています。この単語の定義は、多分、「小保方氏がES細胞を使ってデータの捏造をしたという説をあちこちに広めた理研内部の研究者」だと思うのですが、どうでしょ?何回かこのようなことだろうとコメントしたのですが、学とみ子から訂正しろとの要求がこれまでなかったので、学とみ子の作成したこの「ES捏造画策者」の定義はこの通りだと判断します。そしてこの定義に合う方は一人ではなく複数いることになってます。

しかも「この(ES捏造画策者)グループには、ES捏造の困難性を知っている専門家人たちがいたのだから、この専門家たちは今は反省してくれているのでしょうか?」と言うのですから、どうやら一人、二人の話ではないようです。

そのような方(々)が理研、とくにCDBに居るという根拠を聞くわけですが、学とみ子は答えたことがありません。どなたのことを指しているのでしょうかね?

当方等がそのような方はいない、学とみ子の妄想だというわけですが、妄想であることを学とみ子は否定しません。ということは妄想であるという自覚があるのでしょうか?いや、妄想だとの指摘を無視しているだけなんでしょうね。

かつて学とみ子は「私は私で判断しています。研究者が実在する必要は無いです。私の判断ですから。」と「T細胞からできていないからねつ造だとかで騒いだ」という研究者がいると言ったことに対して説明しちゃったもので、今回は慎重に発言しないように無視しているのでしょうね。根拠がないから反論できないわけですからね。

ChatGPTが書いた実習レポート

ChatGPT等のAIを使って学生がレポートを書いてきた場合、不正行為とはいえそうにない。もし学生がChatGPTを正しく使ってレポートしてきたら、評価は高くなる。

統計処理方法とレポートの書き方を目的とした実際の実習の例です。測定結果は全学生が共有し、統計計算と、それが棒グラフで図示できていて、何らかの考察があったらよしとする実習です。実際のデータを使ってChatGPTに書かせてみました。
###################
Q: ある男女共学の大学の学生実習で1年生の2クラスで握力を測定しました。
1)男女で握力に差があるか
2)A,B2クラスの男同士、女同士で握力に差があるか
3)シャウト効果(声を出して力を出したときの効果)が男女で差があるか
を調べた。
下記は平均値±標準偏差で、有意差の有無の判定はStudentのT検定で3)は対応あり、1),2)は対応のない検定結果である。

1)男 47.8±11.6 kg n=62、女 32.6±7.3 kg n=31 p<0.001 有意差あり

2)男 Aクラス 48.9±12.3 kg n=30、Bクラス 46.7±10.8 kg n=32 p>0.05 有意差なし
女 Aクラス 32.5±7.8 kg n=17 Bクラス 32.8±7.0 kg n=14 p>0.05 有意差なし

3)男 発声なし 47.8±11.6 kg 発声あり 49.7±12.5 kg n=62 p<0.001(p=0.00013) 有意差あり
女 発声なし 32.6±7.3 kg 発声あり 33.6±7.6 kg n=31 p>0.05(p=0.078) 有意差なし

この測定結果を見て考察の例を作成してみてください。

ChatGPT:

この学生実習の握力測定結果について、以下のように考察を行います。

### 1. 男女間で握力に差があるか

測定結果において、男性(47.8±11.6 kg, n=62)と女性(32.6±7.3 kg, n=31)の握力の平均値に有意な差が見られました(p<0.001)。男性の握力が女性のそれを上回っており、これには生理学的な性差が関与していると考えられます。一般的に、男性は筋肉量が多く、筋力も強いため、握力が高い傾向にあります。この結果は、性別による身体的特徴の違いが握力に影響を与えることを示唆しています。

### 2. A、Bクラスの男女で握力に差があるか

男女別にAクラスとBクラス間で握力に差があるかを調べた結果、男性、女性共にAクラスとBクラスで有意差は見られませんでした(男: p>0.05, 女: p>0.05)。これは、クラス間で握力に差がないことを意味しており、クラスの分け方(Aクラス、Bクラス)が握力に影響を与えていないことを示しています。クラス分けは学業や出席状況などに基づいて行われることが多く、握力の個人差には大きな影響を与えないと考えられます。

### 3. シャウト効果(声を出して力を出したときの効果)

シャウト効果の有無を調べた結果、男性では発声ありの条件(49.7±12.5 kg)で発声なしの条件(47.8±11.6 kg)よりも有意に握力が強くなっていることが分かりました(p=0.00013)。これから、声を出すことで、何らかの心理的または生理的な変化が起こり、力を出しやすくなることが示唆されます。声を出すことが筋肉の緊張を高め、力を引き出す効果があるとする仮説が支持される結果です。

一方で、女性のシャウト効果は発声あり(33.6±7.6 kg)と発声なし(32.6±7.3 kg)の間で有意差が見られませんでした(p=0.078)。この結果は、声を出すことによる握力の増加が女性には統計的に明確に現れないことを示しています。性別による心理的または生理的な反応の違いが影響している可能性があります。例えば、女性の場合、発声が握力に対する心理的な影響を与える程度が男性よりも少ないのかもしれません。

### 結論

本実習の結果から、以下の点が明らかになりました。

1. **男女間で握力に有意差があり**、男性が女性よりも高い握力を持つことが確認されました。これは、生理学的な性差に基づく予測通りの結果です。
2. **クラス間での握力差は有意ではなく**、AクラスとBクラスで特に差は見られませんでした。クラス分けが握力に与える影響はないと考えられます。
3. **シャウト効果は男性でのみ有意に見られ**、女性には統計的に有意な差が現れませんでした。この結果から、声を出すことが男性においては力を引き出す効果がある一方で、女性にはその効果が薄い可能性があることが示唆されます。

今後は、シャウト効果が男女で異なる理由についてさらに深く掘り下げる研究が求められるでしょう。また、他の要因(精神的な状態や身体的な準備状態など)が握力に与える影響についても調査することが有意義です。
###################

統計計算が正しく、図も棒グラフに標準偏差が付属しているのができていて、考察がこのように文法的にも問題がなければ満点をつけるしかない。特に大学1年生にとってはこれまで考察を書いたことがないので、考察は一番苦労するところだが、このようにAIの出力をそのままペーストされたら、こんな文章が書けるんだと驚くことになる。たいていは学とみ子並の文法がでたらめ指示代名詞が何を指しているのかわからない、意味不明というのが多かったわけで、それがないだけでもすごいことになる。多分、誰か一人がこのようなレポートを作成し、学生間で共有されることになるだろう。

まだ、こういう例はないけれど、今後ありそうで、対策が考えつかない。

知り合いの子供が夏休みの自由研究を、実際に作業して、仕上げにAIを使って提出したら、高評価を受けて表彰ものになってしまったそうだ。そうなるだろうな。

いまや、科研費等の応募書類はAIを使うのが常識だ。応募書類の設定された枠内に収めるのに、たたき台を作成して何文字にまとめろなんてことをさせるのだ。研究の社会貢献など適当な単語を挙げておけば作ってくれる。

単一電源のバッファアンプ

プラスーマイナス電源でGain 1 のバッファアンプはオペアンプで簡単に作れる。テキストにある回路をそのまま作って使える。入力インピーダンスを決めるとか出力がショートしたときの対策などをつける必要があるけれど簡単である。

単一電源では直流のバッファアンプは原理的に作れない。入力がマイナスになったらマイナス電源がないからマイナスの出力はありえない。必ず交流アンプになる。というわけで単一電源の半分が入力の0 V に対応させ、入力も出力もこのDCバイアスのもとにオペアンプを使うことになるので、入出力はコンデンサを介することになる。

交流の入力インピーダンスは1MΩの抵抗で決まる。2つの100kΩ抵抗でオペアンプに電源電圧(15 V)の半分のバイアスをかけることになる。したがって最大出力は電源電圧のほぼ半分弱の ± 7.3 V くらいになる。5 KΩとダイオードはオペアンプに対しての過大入力の保護回路ということになるので、例えば外部からの入力ではないような場合は必要ない。外部から電源電圧を超えるような過大な入力があった場合のためである。バッファアンプなので出力は固定された回路になることが多いわけで、オペアンプの出力保護はつけてない。

ESねつ造などはいないし

前記事のコメントが100件を超えたので新記事です。いつものように学とみ子ブログの与太話からお題拝借です。

「学とみ子の意見は、ESねつ造などはいないし(ママ)、ES混入を隠そうとする組織もいないという考え方スタンスです(ママ)。」 ← 「学とみ子の意見はES捏造ではないし、ES混入を隠そうとする組織もないというものです。」なんでしょうね。「ESねつ造」は人でも動物でもないから、「いない」と表現するのはおかしいし、「意見は考え方スタンスです」とは小学生も考えつかない主語・述語です。日本語ができないと言われているのだから、すこしは考えたら?

この記事にある与太話についてはすでにoTakeさんがコメントされていますので、付け加えるだけです。

「〇ES混入はあったが、ESねつ造の証拠はない。」 ← だったらどうしてES細胞は混入したの?事故だというわけでしょ?何故、事故だと書かないの?ES細胞は分化した細胞と接触するとキメラ能を失う等、微妙な細胞だから意図的に混入させるのは難しい。だからES細胞を使った捏造はできないというわけでしょ。だから事故だというのでしょ。
 学とみ子によると、ES細胞を意図して混入させることは難しいのに事故だと簡単に混入するのね。矛盾しているとは思わないらしい。

「〇一般社会の科学無知が利用され」 ← 一部の無知な連中が陰謀だ特許を取られた、小保方氏は無実だとさわいでいるのですね。科学的な素養のある方々は桂調査委員会報告書を読んで合理的な解釈をしています。

「ESねつ造をしたとの印象操作」 ← 印象操作の意味がちがいます。誰かが混入させたが誰なのかは明言できないということに決着しています。誰なのかは、学とみ子を除く科学的素養のある方々はそれぞれ合理的に考えています。

「権力抗争」 ← 具体的に誰と誰の間での権力抗争で、結果どちらが勝ったの?

「(桂調査委員会委員の間では)ESねつ造の有無の裁定は分れてしまった。」 ← 委員会メンバーの誰がESねつ造ありで、誰がESねつ造なしといっているの?根拠のない妄想でしょ。 

「CDB上層部は、強権をもって、論文撤回だけで済まそうとは思っていません。」 ← 御冗談を。論文撤回で済ませたかったので石井委員会の結果をもっておしまいにしたかったのに、撤回、即STAP細胞否定だからいやだとごねたのがいて、撤回もなかなかできず、どんどん疑惑が大きくなって撤回で済まなくなったのでしょうが。

「CDB上層部は、科学者集団ですから、ES混入の有無を明らかにしないといけないと思っていました。」 ← 思ってないよ。oTakeさんのコメントにあるように遠藤氏のレポートを足蹴にしたのでしょうが。

「CDB上層部を含め理研全体で、論文発表前の時点で、すでに、ES混入は大いに、懸念されていたでしょう。」 ← 笹井氏の論文だからES細胞の混入などあり得ないと思っていたのさ。

「STAP実験が行われていた時から、ES混入は、理研内で噂されていた」 ← 根拠のない妄想です。

「理研本部もES混入を懸念していた様子が、「あの日」にも書かれています。」 ← どこ?引用しろよ。

「若山氏の論文撤回行動の時には、CDB上層部は、ES混入を確信していたと思います。」 ← 若山氏が論文撤回をよびかけたのは3月10日で、もし「CDB上層部は、ES混入を確信していた」たのなら4月16日の笹井氏は記者会見でES細胞混入について言及するでしょうに。笹井氏は当時副センター長=CDB上層部でしたね。つまり学とみ子は自分の妄想能内での時系列にしたがって発言するからデタラメになるのです。

「論文発表前から後まで、いろいろな立場の研究者たちが、ES混入を証明しようと、活動していましたね。」 ← 根拠のない妄想です。

「遠藤氏は、こうしたESねつ造画策学者たちから、RNAデータを用いてのES混入の証明の誘いを受けたのでしょう。」 ← ひどいね。妄想です。遠藤氏に対する名誉毀損になります。

「再現実験の実施においても、ESねつ造画策学者は、STAP細胞の初期化にマイナスとなる作業をあえて組み込んだりしました。」 ← めちゃくちゃな妄想です。漫画じゃないのです。

「ESねつ造画策学者」 ← 学とみ子の妄想です。具体的に誰なのか、その方の発言を根拠に明らかにしたらいいでしょうに。妄想だからできないわけですね。以下の「ESねつ造画策学者」とある記述はすべて妄想です。

「ノフラー氏もそうした人」 ← !?!ノフラー氏が「ESねつ造画策学者」??学とみ子の「ESねつ造画策学者」は理研内部の学者だったでしょ?ノフラー氏が小保方氏がES細胞を混入させたと言ったの?デタラメばかり書くなよ。

「米国におけるアンチバカンティ研究室の活動 」 ← Vacnti研究室はアンチができるほど有力な研究室ではありません。

「ハーバード大学関連施設MITの研究者」 ← ぎょえ。MITがハーバード大学の施設になってしまった。めちゃくちゃですね。

「理研内には、ES混入を支持しても、ESねつ造は支持しない研究者たちがいました。」 ← 妄想でしかないです。

「桂報告書には、「小保方氏の責任は問えない」なる文言が何度も何度もでてくる」 ← 出てきません。桂調査委員会報告書を「小保方氏の責任は問えない」で検索すればすぐわかります。このような記述は全くありません。ほとんどの実験・解析は小保方氏の責任であると書いてあります。ほとんどの実験について小保方氏がデータを提示しないので研究不正と判断できなかったと書いてあるのです。責任は小保方氏にあると書いてあるのです。どうしてこういうあきらかな嘘ばかり書くのでしょうか?嘘つきと言われているのだから、明らかな嘘を書くなよ。学とみ子は「3歩歩けば全て忘れる」に加え「3歩歩けば嘘を吐く」のです。

「理研CDB上層部が、当初、ES捏造の有無に触れなかったのは、STAP研究の実施にあたった若山研究室への配慮だと思います。」 ← 違いますね。なるべく事件を矮小化させたく論文撤回でおしまいにしたかったのです。配慮があるとすれば執行部である副センター長の笹井氏に対してでしょうね。ES細胞の混入としたら致命的なことになるので、図表の取り違い程度で収めたかったのですね。

「oTake説は、小保方氏の単独ESねつ造なる天下の悪行によって論文が作られたとするもので、小保方氏は、スーパーマンのように、全ての実験の捏造手技に精通していて、短期間内に幾多もの実験をこなし、共同研究者の誰からも疑われない完璧なESねつ造実験の成果を出すことができるようです。」 ← 小保方氏が数々の実験をこなし、その結果がことごとく初期化された細胞の存在を支持するという素晴らしいものだったわけです。oTakeさんもおっしゃっているように「直列作業の共同実験の場合、共同研究者を騙すのは実に簡単なことです」なんですね。並列だと検証できるけど直列だと結果だけしか見えないので捏造されたらわからないのですね。捏造なとあるはずがないというのが研究者同士の関係ですから、疑うことなどするわけがないのです。ハーバードから着た優秀なポスドクで、実施する実験はことごとくストーリに合致するわけですから、素晴らしいとしか言いようがないのですね。

「STAP論文の疑惑は、正義の研究者、正義のマスコミによって解決に至った」 ← 正義の研究者も正義のマスコミも存在しません。疑惑にきちんと答えることができなかったのでSTAP細胞は亡き物になってしまったのですね。

で、シニアの共同研究者は騙されたのに気がついているいのに、馬鹿な学とみ子は騙されたままなんですね。 

ため息さんの素人騙し

さて、またコメントが増えて次の記事を作らないといけない状況になりました。新しい記事を新しい話題で作る能力もないので、またもや考察学とみ子頼みです。

「ため息さんの素人騙しも相変わらずだ。」を拝借して記事のタイトルとします。

当方の発言のどこが「素人騙し」なのかわかりませんが、当方の発言「桂調査委員会には警察のような権力がない」というのは事実です。桂調査委員会の記者会見でも弁護士の五木田さんが「令状をもって証拠物を捜索、差し押さえすると、いうことは当然できません。証拠資料の提出を求める場合も、趣旨を説明して、お願いすると。自発的な提出をお願いすると。これが調査委員会としての限界ですね。要するに強制捜査ができるわけじゃありませんから。」と説明しています。当方の発言「桂調査委員会は警察のような権力がないから、これ以上進めることができなかったわけで、ですから完璧ではないのです。」は素人も玄人も騙した発言ではないです。

これに対して学とみ子は「学とみ子の指摘は、警察権力とは無関係です。警察権力が無くても、桂調査委員会の権限で十分にできる調査をやってないというのが、学とみ子の指摘です。桂調査委員会がやるべき事は、ただ、聞き取りの関係者の枠を広げることです。実験に立ち合った他の人たちにも、小保方回答に対するコメントやら、小保方氏の実験状態を聞けば良いのです。その回答を公開すれば良いのです。」というわけですが、これは学とみ子の希望する調査結果ではなかったから、もっと調査しろといっているのは明らかです。不十分であるという根拠を示すべきですね。

例えば、xx研究員がxxと証言しており、これは桂調査委員会報告書pYYのyyという記載と矛盾している、だからもっと調査が必要だとか主張すればいいのです。調査不十分であるという証拠・根拠が無い限り、現在までの様々な公開情報を読む限りでは桂調査委員会の結論に矛盾があるとはいえません。矛盾しているとした研究者を知りません。

新たな証拠が出てきたわけではないので新たな調査などできないと思いますが、その前に、oTakeさんのコメントにあるように「このような非公開となった内容は、研究上の機密や個人情報としての秘密などに該当しなければ、情報公開制度により、別途請求することで公的な資料として得られる場合があります。」ので学とみ子が関係者からの事情聴取結果の情報公開を要求すればいいのです。もう十年も経過しているので研究上の機密などないでしょ。個人情報がふくまれるのなら、個人情報の部分が黒塗りの調書が提示されるかもしれません。このような努力もせず、PCの前に座ってふんぞり返ってキーボードを叩くだけで、誰も読まないクレームを書いてもしょうがないでしょ。

公開されなかった事情聴取が手に入ったらこれを根拠にもっと調べるべきだとしたらいいでしょ。そんなことにはならないと思いますがね。やってみないとわからない。

Thunderbirdアカウント並び替え(Mac)

メールソフトThunderbirdは複数のアカウントを使えるわけだが、左のコラムに並ぶアカウントの順番はアカウントを設定した順番になり、好きなように並べ替えるのは、Windowsではできるらしいが、少なくともMacでは簡単にはできない。
少し前のバージョンではManually sort foldersというアドオンがあって、簡単にできたのだが、現在のバージョンではこのアドオンは使えない。

当方は複数の生きているアカウントを使っているし、過去の死んだアカウントにあるメールも見る必要がある可能性があるから表示しておきたい。そのような現在では使えないアカウンとは左のコラムの下の方に閉じて置いておき、生きているアカウントは上に置きたいわけだ。そこで並べ替えることにした。

設定を書き換えることになるのでご自分の責任でどうぞ。Windowsの場合は最後にメモしてある。

1️⃣ メニューのThunderbird の 設定 を開く

2️⃣一般 ページの 右のペインを一番下までスクロールして 設定エディタ… をクリック

3️⃣設定名を検索

に mail.accountmanager.accounts と入力

4️⃣表示された account1 …. account(n)…account2 をコピーし エディタにペーストする。バックアップのため保存しておく。
このaccount(n)は;
account1 一番最初に設定したアカウント
account2 ローカルフォルダー
で、作成した順番に番号がついている。並び順が表示順である。
欠番があったらこれは一度設定したがその後削除したアカウントである。

このaccount(n)の順番が左コラムの表示の上からの順番である。

5️⃣現在のアカウントの表示を見て

アカウント名とこのaccount(n) の対応をエディタにメモしておく。

6️⃣並べたい順番にaccount(n)をカンマ区切りでスペースをつけることなく、下記のように

account1,account5,account11,account9,account3,account12,account4,account2

と作成する。スペース、改行を入れてはいけない。最後はカンマはない。
7️⃣鉛筆アイコン

をクリックし、入力されているアカウント

を消し、作成したこの並びをコピペする

青いチェックボタンに変わっている

からこれをクリック
入力したアカウントの順番が正しいことを確認して、

thunderbird を終了し起動する。

フォルダの並べ替えはできない。設定を変えることになるのだろうがまだわからない。Windowsでは左のコラムでフォルタの位置をマウスでつかんで移動できる?Macはできない。

########
Windows の場合左のコラムのアカウントをマウスでつかんで移動させればできるらしいが、上記と同じ方法もある。

ツール → オプション → 詳細 → 設定エディタ 警告を無視して 「about:config」ウインドウの検索に mail.accountmanager.accounts と入力する → 「値を編集」をクリック 上記のように現在の並びとaccount(n)の対応をメモして、新しい並びを作成する 編集を終了して Thunderbird を終了して起動する。 のはず。やってないからわからない。

バージョンが変わってもこのWin Mac 共通のconfigの設定は多分変更されないだろう。
########
$$$$$$$
フォルダの並び替えについての参考サイト
https://pcvogel.sarakura.net/2023/12/17/41461
https://qiita.com/ktrnet/items/55680787402858b1b1e2
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/199#issuecomment-1778681462
フォルダを沢山設定しているから、この方法だと面倒だ。フォルダ名の頭に半角の番号をつけたほうが早い
$$$$$$$$

胎盤機能とは胎児血管が母体血液プールに浮いている状態

前記事のコメントが100件を超えたので新しい記事を立ち上げるのですが、発想が貧困なので、またもや学とみ子のおったまげ発言からタイトルを作成しました。

ES細胞では観察されないが、酸浴した細胞を胞胚期に注入すると、胎盤へ寄与するというSTAP論文の件で、胎盤の機能について医師学とみ子が「胎盤機能とは、あたかも胎児血管が母体血液ブールに浮いている状態である事」とおったまげた発言をしたのです。「胎盤の機能は母体血液のプール(pool)ならぬ

ールに浮いていること」なんだそうです。「胎盤では、細胞の存在と機能は類似です。」という発言もあります。形態と機能の区別がつかないわけで、これで医師でございというのですから、呆れ返るしかないです。医学部1年生の最も最初の医学関連授業は形態=解剖学と機能=生理学です。これらの単位を習得したにもかかわらず形態と機能が区別できないとはどういうことでしょ?

当方は、この母体の血液のある空間(学とみ子が言うpool)を「胎盤でいうと子宮動脈と子宮静脈の間が、普通の組織のように毛細血管でつながってない、絨毛間腔に流れる」と絨毛間腔としており、ここで胎盤の機能の一つである物質交換が行われるとし、「胎盤の機能は①ガス(酸素と二酸化炭素)・栄養分・老廃物などの物質交換②ホルモン(エストロゲン等の)産生③胎児の免疫支援で、プールに浮いているのかは機能ではないですな。プールに浮いているのは、表現がいいのかどうかわかりませんんが、構造の説明でしょ。」と説明しているのにこれらを無視するわけです。きちんと胎盤の機能を説明していて、pool は形態のことだと言っているのに理解できないのです。

にも関わらず、「ため息さんは、血液ブールなる構造体の解剖学的生理学的機序がわからない人です。」と断定し、このような胎盤の形態を理解していないため息としてAIに入力して「ため息さんのような指摘(血液プールという概念を知らないこと)は、解剖学や生理学の理解が十分でない可能性を示唆します。」という回答を得て勝ち誇っているのです。嘘を入力したのでその嘘に沿った回答を得て大喜びの学とみ子です。

血液のpoolについてはoTakeさんのコメントが参考になります。

学とみ子の質問

ありがとうございます。しかし、血液が混じるなどと学とみ子が言ったとするAIは、ひどすぎませんか?むしろ、ため息さんに、①ガス(酸素と二酸化炭素)・栄養分・老廃物などの物質交換②ホルモン産生③胎児の免疫支援の機能が、細胞における機序を説明して欲しいです。ため息さんは、血液ブールなる構造体の解剖学的生理学的機序がわからない人です。

とその回答

AIが誤解をもとに「血液が混じる」とした表現を返してしまったのは、非常に残念 … AIの誤用や誤解による議論の混乱を防ぐためには、冷静かつ建設的に相手に応じ、知識をもとに正しい情報を提供することが重要です。

を読めばわかりますが、学とみ子のAIは、当方が胎盤の機能として挙げた項目を1〜3という項目で説明しています(というか、当方が列挙したことを学とみ子がコピペし、これが胎盤の機能として誤りでないのでAIは説明した)。つまり当方の胎盤の機能の説明に矛盾しない回答を出力したのです。

さらに「血液プールに関する補足として絨毛間腔を挙げ、ここで「ため息さんのような指摘(血液プールという概念を知らないこと)は、解剖学や生理学の理解が十分でない可能性を示唆します。」と回答しています。これは学とみ子の質問にある「ため息さんは、血液ブールなる構造体の解剖学的生理学的機序がわからない人です。」に対応した回答です。学とみ子は「わからない人です」と断定したのに対し、AIは補足の項目でなおかつ「可能性を示唆します。」と断定していません。このような「可能性がある」というAIの表現は、質問者の意見を忖度しているから出てくる回答で、ここではさらに「示唆します」がついているということは、AIはホントかどうかわからないということを言っているのです。

つまりAIが「ため息さんのような指摘(血液プールという概念を知らないこと)は、解剖学や生理学の理解が十分でない可能性を示唆します。」と回答したことを持って、学とみ子が勝ち誇ったように振る舞うのは、学とみ子がAIを理解していないことを示しているのです。嘘を入力したのですがAIはその嘘に沿って回答したものの、なんか質問が怪しいから、「可能性を示唆する」といっているのです。

学とみ子が転載した図で子宮動脈から絨毛間腔に血液が噴水のようにふきだしているように描かれてます。これを学とみ子は「母体側から動脈血液が吹き出している状態を理解します。」と言うのですが、これはほかの一般組織と異なり、血液は動脈から静脈へ細い毛細血管を経由するのではなく、絨毛間腔といういう空間に流れるということを強調したいがためだと思います。この図は説明のための模式図ですからね。決して吹き出しているのではないでしょう。模式図を見て実際もそうだと誤解したんですね。そんなに吹き出すほど圧力差はないのは明らかです。

また学とみ子はAIに「ため息さんに、①ガス(酸素と二酸化炭素)・栄養分・老廃物などの物質交換②ホルモン産生③胎児の免疫支援の機能が、細胞における機序を説明して欲しいです。」と言っているのは、おかしなことで、当方が胎盤の機能として①〜③を挙げて、学とみ子の「胎盤機能とは、あたかも胎児血管が母体血液プールに浮いている状態である事」を否定しているのですから、AIには胎盤の機能として当方が「①〜③とした、学とみ子はプールに浮いていることとした」、どっちが正しい?という質問にすべきです。問題は物質交換の機序ではないからです。

「娩出後には、この動脈は自然に閉鎖する」、 「胎盤早期剥離なる」等々と同じく、学とみ子が困ると話の筋をそらすいつもの手段です。)

話をもとに戻すと、①〜③の機序の説明を当方に聞くのは筋違いです。しかも「(①〜③の)機能が、細胞における機序を説明して欲しいです。」とはどういう意味でしょうか?このままだと日本語がデタラメで意味不明です。それでも学とみ子より優秀なAIは正しい日本語で学とみ子の意図を汲み込み①〜③の説明をしています。これに対して学とみ子は全く反応しないというのはどういうことでしょ?

さらに学とみ子はAIが「相手の理解度が見えてきます。」といったので、そのAIが作った質問 「具体的にホルモン産生細胞がどのように母体と胎児の調整に関与するのか説明してほしい」をそのまま投げかけました。当方はすぐさま回答したのですが、これに対する学とみ子からの反応はありません。当方が答えたので学とみ子は不都合になったのですな。

反応を全く示さないというのは不誠実な性格そのものが出てきたのですな。

それで、学とみ子は「胎盤機能とは、あたかも胎児血管が母体血液プールに浮いている状態である事」というのは誤りであることが理解できたの?

Q: 胎盤の機能を簡潔に教えて下さい

ChatGPT: 胎盤の主な機能は以下の通りです:

1. **栄養供給**: 母体から胎児へ栄養素を運びます。
2. **酸素供給**: 母体の血液から酸素を取り入れ、胎児に供給します。
3. **老廃物排出**: 胎児からの二酸化炭素や老廃物を母体に排出します。
4. **ホルモン分泌**: 妊娠を維持するためのホルモン(例:hCG、プロゲステロン)を分泌します。
5. **免疫保護**: 母体の免疫系から胎児を守ります。

これらの機能により、胎盤は胎児の発育と健康に重要な役割を果たしています。

それぞれ1~4 は当方の①に4は②に、5は③に該当します。

芋ずるで出てきては困る

>学とみ子

https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2546.htmlには 芋ずる/芋づる が2箇所あって一箇所だけの訂正では不十分です

いづれ  いずれ   こちらはいつまでたっても修正できない。

ず と づ の区別ができないのです。zu du は現代用語では原則 ず になります。二語の連合によって生じた『zu du』は元の読みが つ なら づ になります。みかづき(三日月 の月 は つき だから)芋づるは 芋+蔓(つる) ですから いもづる ですな。 いずれ は二語からなるのではないので 原則にしたがって いずれ になります。

Q: 芋づる は いもづる で いもずる ではなく、 いずれ は いづれ ではなく いずれ という ず と づ の使い方は 何時頃習うのでしょうか?

perplexity :「芋づる」と「いずれ」の表記に関する「ず」と「づ」の使い分けは、日本の学校教育の中で段階的に学習されます。
## 学習時期
一般的に、以下のような流れで学習が進められます:
1. 小学校低学年: 基本的な平仮名の読み書きを学びます。
2. 小学校中学年: 「ず」と「づ」の違いについて初歩的な理解を始めます[1].
3. 小学校高学年: より詳細な仮名遣いのルールを学習します。
4. 中学校: 現代仮名遣いと歴史的仮名遣いの違いについて学びます[2].
## 「ず」と「づ」の使い分け
「芋づる」と「いずれ」の表記の違いには、以下のような理由があります:
– **芋づる**: 「芋」と「つる(蔓)」の複合語であり、連濁によって「づ」となります[3].
– **いずれ**: 現代仮名遣いでは「ず」が標準的な表記となっています[1][2].
## 教育上の注意点
1. 現代仮名遣いと歴史的仮名遣いの違いを理解させることが重要です。
2. 例外的な表記(「芋づる」など)についても説明が必要です。
3. 日常生活で目にする様々な表記を通じて、実践的な理解を促します。
この学習過程を通じて、生徒たちは正しい仮名遣いを身につけていきます。ただし、個人差や学校のカリキュラムによって、具体的な学習時期は多少前後する可能性があります。
Citations:
[1] https://kurashi-memocho.com/253.html
[2] https://manabitimes.jp/language/4019
[3] https://news.mynavi.jp/article/20220719-2392816/
[4] https://woman.mynavi.jp/article/230613-5/
[5] https://kiji-sniper.com/blog/zu-du-difference/
[6] https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/50770/JLC_41_061.pdf
[7] https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kakuki/15/sokai004/04.html

というわけで、小学生は使い分けることができるようになるようですな。国内最高の教育を受け、博士号を取得した方にとっては「ちょっぴり」どころではなく「うーーーんと」恥ずかしいです。

学とみ子はメチル化の図が捏造であったという桂調査委員会の結論を覆したいのですかね?しつこく妄想を根拠に喚いています。

共同実験者という方がいて、その方の責任にしたいのでしょうかね?

「ES混入の原因をめぐり、小保方全責任を確定したいES捏造グループと、STAP擁護、小保方擁護グループは、激しく対立していたでしょう。」 ← 妄想そのものです。それぞれのグループの構成員はどなた?と聞いても答えが返ってくることはないのです。

学とみ子のAIの使い方

学とみ子がAI(ChatGPT)を使って自分の意見を正当化するのに苦労しているわけです。同じ道具を使ってoTakeさん&ため息vs学とみ子として互いに意見を述べています。一見、同様な質問をしているのに結果が異なるかのように見えます。その理由は、ChatGPTが質問にある情報を使って回答するために、質問者の意見を忖度したような結果になるので、それぞれが逆の回答をChatGPTが出力しているように見えるわけです。ChatGPTの回答を読む時、「もしそうなら〜の可能性があります」とか言う場合は「質問者の意見・情報が正しいのなら〜」という条件の元ということで、ChatGPTは質問者の意見を全面的に認めているわけではありません。ChatGPTは様々なソースからの情報を集めているわけで、その情報と質問者の情報が一致する場合は断定的な回答を出力するのでしょう。

最近、学とみ子が得たChatGPTからの回答、「AIはあくまで提供された情報に基づいて判断を行います。もしAIが誤ってそのような判断を下したのであれば、それは入力された情報が不完全であったり、AIの回答の際に文脈を十分に理解できなかった可能性があります。」でもこのことが示されています。

つまり、質問者の設定する質問が事実や科学的に正しい論理に由来するのかどうがが回答の正否にかかってきます。また質問の文面を誤解しておかしな回答をよこすこともしょっちゅうあります。このような目で、最近の当方の質問と学とみ子の質問を比較してみましょ。全文を転載しているので長くなります。ご容赦を。

結論は学とみ子は客観的な質問を作成することができず、自分の偏見と嘘と意見を盛り込んだ質問になるので、学とみ子が得る回答は学とみ子の偏見と嘘と意見に基づいた学とみ子の意図に沿ったものになるです。

当方からの質問

学とみ子というブロガーがいて、STAP細胞について小保方氏擁護の立場から発言しています。STAP論文についての不正調査を理研が第三者の専門家からなる調査委員会(調査委員長の桂氏の名前から以下、桂調査委員会とし、その調査結果の報告書を桂調査委員会報告書とします)を立ち上げ、科学的な調査を実施し調査結果を公表しました。調査結果は論文はES細胞が混入したものであり、STAP細胞の存在を否定するものです。ほとんどの実験解析を実施したのが小保方氏であることから小保方氏の責任が問われました。共著者も監督責任を問われました。このような調査結果に対し、小保方氏を含めた著者等は異議を申し立てませんでした。
しかし学とみ子は桂調査委員会報告書に;
・小保方氏がESを混ぜるのは不可能と書いています。
・誰が、どこでES混入させたか、桂調査委員会報告書にあります。それが書かれている桂調査委員会報告書の場所も、当ブログに書いてます。
・桂調査委員会報告書前半では、混入ESは129/GFP ESであると言ってる。
・桂調査委員会報告書には、酸浴後day7の間だけがES混入の期間ではないということを明記されています。
・ESねつ造の手技は、小保方氏の立場では無理だということが、桂調査委員会報告書に書かれている
・桂調査委員会報告書は、「小保方責任じゃあ無い!」と明記した
等々のことが書いてあると発言し小保方氏を擁護しています。しかしながらここに挙げた学とみ子の発言に一致することは桂調査委員会報告書に記載されていません。どこに書いてあるのかと聞いても答えることはありません。

このような、小保方氏無実という結論を正当化するために、事実と異なることを創作してあるいは嘘をついてこれを根拠とし科学的に論じていると主張するような方を心理学的にどのように評価するのでしょうか?なお、学とみ子の個々に挙げた発言は桂調査委員会報告書には記載されていないというのは事実ですから「もし事実なら」等の条件付きの回答はご遠慮ください。

「学とみ子という … 答えることはありません。」までは事実です。これが事実ではないというクレームがあったら反論してください。灰色字は質問の本質に関係していません。つまり当方の質問は事実に立脚して、学とみ子の言動の心理学的評価を要求しているのがわかります。ここに当方からの意見はあるとしたら下線部ですが、「小保方氏無実」というのは学とみ子の主張で「主張していること」は事実ですし、「事実ではないことを根拠とする」のもこの上の箇条書きの部分ですから事実です。さらに学とみ子が科学的に論じているという「主張」も学とみ子の日頃からの発言から主張自体は事実です。当方の評価はこれらの文章に入っていません。これらの当方の質問に事実に反する、あるいは事実とするのに異論があるとするのなら、反論してください。

この質問の結果得られた学とみ子の言動についての心理学的評価につての回答は、

ChatGPT:「①事実を歪めたり、誤解を招くような説明を行う、②自分に都合の良いように解釈する、③同じ見解を持つことで自分のアイデンティティを保つ、④自分に都合の良い情報だけを選択する、科学的な議論においては、客観的な証拠に基づくことが重要であるがこれができてない」、
perplexity:「①自分の信念に合うように歪めて解釈したり、存在しない情報を創作、②自分の信念を支持する情報だけを選択的に受け入れ、それに反する情報を無視または歪めて解釈する、③現実を歪めて認識する防衛機制が働いている、④自分の信念と矛盾する事実を受け入れることができない、結論:学とみ子の行動は、強い感情的な動機に基づく認知バイアスである

でした。この結果には「可能性がある」とが付属しているものの、事実を根拠とした質問に対する2つのAIの回答は良く一致しています。

一方、学とみ子の最近のChatGPTへの質問は:

学とみ子は、STAP細胞について小保方氏擁護の立場から発言しています。

STAP論文についての不正調査を目的として、理研が第三者の専門家からなる桂調査委員会を作りました。
科学的な調査を実施し調査結果を公表しました。
STAP細胞論文に登場する細胞はESであるとDNA解析を用いた科学的証明でした。

しかし、桂調査委員会は、ES混入の原因については言及していません。
また、①誰がどの実験を行ったかの責任も明記せず、漠然と、小保方氏が全ての実験を解析したとしていますので、一般人は、小保方氏が全ての実験をしたという誤解をしてしまいます。
しかし、実際の論文内容は、ES研究に熟達している若山研究室との共同実験です。

実際に、2年の短期間のSTAP研究期間内には、②チップセック実験のような高度実験も行われており、ES実験経験のない小保方氏が一人でこなせるような実験内容ではありません。
石井調査委員会は、小保方氏が関与しない実験を提示しています。

また、③桂調査委員会も、メチル化検査、TCR検査も、若山研究室との共同研究であり、マウスの選択、キメラ・幹細胞作成は若山氏の担当であると明記しています。
実際には、若山研究室スタッフも自ら手を動かして、実験の結果を出していますが、主体の④若山研究室は監督責任のみが追及されました。

しかし、小保方氏がESの研究者でないことを考慮すると、違和感があります。
酸浴実験のみが、小保方氏が主体的に行った担当実験であり、他は共同実験です
ただ、⑥小保方氏がサンプルをGRASに届けただけでも、全実験を行ったとの誤解を招く表現があります。
つまり、ES関連実験を熟知しない小保方氏が、⑦短期間で多くの実験をこなすことは不可能と思われます。

実際に、チップセック実験などの高度な実験をしていた時期の小保方氏は、⑧他の人への実験のために、多量の材料供給に毎日、毎日追われていたと、桂調査委員会の伊藤委員は証言をしています
実際に、小保方氏は、STAP細胞を多量に要する先の実験のために、連日、酸浴実験をしていたようです。
つまり、この時期に、⑨各種の実験も同時にこなすのは不可能です。

また、ESを酸浴後1週間で、小保方氏が故意で混ぜたという可能性についても、分化細胞と混ぜてしまったESでは、精度の高いキメラ能が失われるリスクがあり、⑩実際にそうした作業が可能かどうかの確証も得られていません。
桂報告書には、⑪幹細胞作製時にES混入が起きた可能性が書かれています。
ES混入をさせることのできる人は、⑫小保方氏以外にもいるとも書かれています。
混入が証明された129/GFP ESは、FES1から凍結融解を繰り返し、塩基ドリフトが起きており、⑬小保方氏が入手できるESではありませんでした。
つまり、こうした不明点は、多くあります。

結果、桂報告書自体が、小保方氏による故意のES混入(捏造)を確定できず、理研内で、調査にあたった研究者たちの間でも、⑭異なる見解が渦巻いていたことが伺われます。

このように、STAP細胞論文や、桂報告書を熟読し、かつ検証実験をおこなった相澤論文や丹羽論文にあたる人であれば、⑮誰でも、ESねつ造説を確証できる材料は何もないことがわかります。

この考察を、学とみ子ブログで発信していますが、ため息ブログが使用するAIは、ESねつ造を支持し、⑯学とみ子はデタラメを言っていると批判してきます。

ため息さんからの質問に対して、彼が使用するChatGPTの回答は、以下を言っています。
学とみ子が事実と異なる主張をしている、認知的不協和の人、帰属バイアスの人として、学とみ子を否定しています。
上記で示したような純粋に科学上の疑問を論じている学とみ子に対して、このような侮辱的論評を、ChatGPTはなぜ、するのでしょうか?

ため息さんの使用するChatGPTの回答
>学とみ子さんのように、事実と異なる主張を展開している場合、その心理的背景を考えるといくつかの要素が浮かび上がります。
>1. **認知的不協和**: 学とみ子さんが小保方氏を擁護することで、彼女自身の信念や価値観(科学や研究の倫理に対する信念など)と矛盾する事実が生じる場合、認知的不協和を解消するために事実を歪めたり、誤解を招くような説明を行うことがあります。
>2. **帰属バイアス**: 自分が支持する立場を正当化するために、他者の行動や結果を自分に都合の良いように解釈する傾向があります。これは、特に感情的に関与している場合に強く見られます。
>3. **集団同調**: もし学とみ子さんが特定のコミュニティやグループの一員で、その中での意見や立場が強く支持されている場合、同じ見解を持つことで自分のアイデンティティを保とうとする心理が働くことがあります。
>4. **自己防衛機能**: 自分の意見や信念を守るために、事実を否定したり、自分に都合の良い情報だけを選択することがあるため、反論が出てもそれを無視する場合があります。
>このように、学とみ子さんの発言や行動は、個々の心理的要因や社会的な要因が複雑に絡み合っている可能性があります。科学的な議論においては、客観的な証拠に基づくことが重要ですが、そのためには冷静な判断が求められます。

です。
①〜⑯の番号とこれに続くアンダーラインは当方が加筆したもので、当方から見ると事実とは異なる学とみ子の一方的な解釈です。

「誰がどの実験を行ったかの責任も明記せず、漠然と、小保方氏が全ての実験を解析したとしています」 ←桂調査委員会は漠然とではなくほとんどの実験の責任者は小保方氏であると断定していますから事実と異なります。
「チップセック実験のような高度実験も行われており、ES実験経験のない小保方氏が一人でこなせるような実験内容ではありません。」 ←チップセック等のGRASにサンプルを持ち込む実験は、基本的にはサンプル調整のマニュアルに沿った手法ですから、熟知している方のサポートがあったことは想像できますが、サンプルとなる細胞を揃える初めの段階にサポートする方が関与することはありません。またGRASが提供した解析結果についてはサポートした方が関与することはないでしょう。つまり高度な実験ですが、特殊な技能を必要としない実験でしたのでサポートした方がいたかもしれませんがそのような方の責任は問われていません。
「桂調査委員会も、メチル化検査、TCR検査も、若山研究室との共同研究であり、マウスの選択、キメラ・幹細胞作成は若山氏の担当である」 ←「メチル化検査、TCR検査も、若山研究室との共同研究」と「マウスの選択、キメラ・幹細胞作成は若山氏の担当」とになんの関連もありません。全てが若山氏との共同研究でした。
「若山研究室は監督責任」 ←若山研究室は監督責任を問われていません。若山氏が監督責任を問われました。ですからその前の「若山研究室スタッフも自ら手を動かして、実験の結果を出しています」という記述は間違いです。実験の結果を出したのは小保方氏です。スタッフは手伝ったのでしょうけど責任はありません。
「酸浴実験のみが、小保方氏が主体的に行った担当実験であり、他は共同実験です。」 ←桂調査委員会報告書によると小保方氏が担当したのは「酸浴実験のみ」ではありません。キメラ作成と幹細胞作成以外のほとんど全ての解析が小保方氏によってなされました。
「小保方氏がサンプルをGRASに届けただけ」 ←小保方氏はデリバリー・ガールではありません。サンプルを調整したのです。
「短期間で多くの実験をこなすことは不可能 」 ←小保方氏が短期間でこなしたんですね。ですから皆さんから褒められたわけで、桂調査委員会報告書にはほどんどの実験解析を小保方氏が行ったと書いてあるのです。
「他の人への実験のために、多量の材料供給に毎日、毎日追われていたと、桂調査委員会の伊藤委員は証言をしています。」 ←小保方氏が他の人のためにSTAP細胞を供給したという事実はどの報告書にも書いてないし伊藤委員は発言していません。事実ではありません。嘘です。
「各種の実験も同時にこなすのは不可能」 ←大量のSTAP細胞を作成した時期があったかもしれませんが、2年間ずっとそのような状態であったわけではありませんから、他の実験解析をすることは可能だったし、実施したから桂調査委員会報告書にほとんどの実験解析を小保方氏が行ったと書いてあるのです。
「実際にそうした作業が可能かどうかの確証」 ←酸浴して生き延びた細胞が少ないのでES細胞と混ぜる実験の報告はないです。キメラ能が残っているのかなくなったのかは不明ですから、これを根拠にすることはできません。
「幹細胞作製時にES混入が起きた」 ←キメラや幹細胞作成時に混入したというのは小保方氏が持参した細胞塊にES細胞が混入していたことを含んでいます。
「小保方氏以外にもいると」 ←混入させたとすると、小保方氏以外にもインキュベータにアクセスできるから若山研のだれでも可能であるというのが調査結果ですが、複数回の混入があったわけでその実験スケジュールを把握している方でないと混入できないわけで、スケジュールを知っていたのは小保方氏と若山氏だけと考えられますので、不特定多数のような表現はすべきではありません。
「小保方氏が入手できるESではありません」 ←小保方氏がFES1を入手できなかったという根拠はありません。この表現は誤りです。小保方氏冷凍庫にFES1由来のES細胞があったというのは事実ですから、小保方冷凍庫にアクセスできる全ての方の誰かがFES1を入手し解凍したのは事実です。小保方氏を含めた誰かで、小保方氏が除かれる根拠はありません。
「異なる見解が渦巻いていた」 ←異なった意見が渦巻いていたというのは学とみ子の想像で根拠はありません。
「誰でも、ESねつ造説を確証できる材料は何もない」 ←桂報告書を熟読し、かつ検証実験をおこなった相澤論文や丹羽論文にあたる人はES捏造を否定する根拠があるとしていません。「確証できない」=「否定」ではありません。
「上記で示したような純粋に科学上の疑問を論じている学とみ子」 ←①〜⑮に示したように、学とみ子の調査委員会報告書や検証実験の結果のレポートの読み方はバイアスがあって、事実を正しく認識していません。書いてないことを書いてあるとすることが度々あります。報告書に書いてないことを書いてあるというような方の発言が純粋な科学上の疑問を論じているとは言い難いです。学とみ子の「想い」を表明しているだけで事実ではありません。

つまり当方の実施した質問とは異なり、学とみ子の質問には事実を無視した学とみ子のバイアスに満ちた情報が含まれています。その結果、学とみ子の質問に対してChatGPTは「学とみ子さんの主張は、STAP細胞論文に対する疑念や桂報告書に対する批判を基にした科学的な議論です。」と回答してきましたが、これは学とみ子が質問に書いた「純粋に科学上の疑問を論じている学とみ子」という情報に忖度したChatGPTの結論なのは明らかです。質問に結論を混ぜているのですからChatGPTはこれに沿った回答をよこすのは、ChatGPTの「AIはあくまで提供された情報に基づいて判断を行います。」という仕様なので当たり前といえば当たり前なのです。

はい、学とみ子の質問は事実とは異なることが含まれており、学とみ子の偏見が含まれ、学とみ子の結論が含まれていて、学とみ子が得たAIの結論はこれらの誤った情報に基づいて出された結論であるという当方の主張に学とみ子は異論があるのでしょうか?

また学とみ子の質問には事実とは異なることがある、妄想がある、偏見がある、質問者の意見があるとしたように、当方の質問に事実とは異なることが含まれているという反論があるのなら、どれが事実ではないというのでしょうか?反論を待ってます。

次に、当方の質問に対して学とみ子が以下の質問をしています。

私が学とみ子です。ため息さんは、彼が使用するAIに以下の要望をだしています。
ため息さん
このような、小保方氏無実という結論を正当化するために、事実と異なることを創作してあるいは嘘をついてこれを根拠とし科学的に論じていると主張するような方を心理学的にどのように評価するのでしょうか?なお、学とみ子の個々に挙げた発言は桂調査委員会報告書には記載されていないというのは事実ですから「もし事実なら」等の条件付きの回答はご遠慮ください。

下線部は当方の発言です。その結果ChatGPTは学とみ子の言動から一般論と断っていますが学とみ子の言動に心理学的評価を下しています。学とみ子への回答は、学とみ子の言動には「認知的不協和」「帰属バイアス」「集団同調」があるというわけです。学とみ子はなぜ自分の評価が当方の質問の結果と同じだったのに堂々と公開するのでしょ?バカ正直は嘘をつくよりはるかによろしい行動です。

最後に学とみ子は記事のタイトルを「ため息さんは、AIへの質問に、科学的解析ではなく、心理的解析などという用語をなぜ、持ち出すのでしょうかね? 」としています。学とみ子は心理学を科学とみなしていないようです。当方は学とみ子の言動の科学的解析=心理学的解析を依頼したんですけどね。当方の質問の意味がわからなかったようです。

he is my bad guy

学とみ子が持ち出したFormer Trump Advisor on Why He Is Supporting Harris in 2024 Election | WSJという「The former Trump advisor Anthony Scaramucci speaks with WSJ’s Peter Landers at Journal House Singapore about why he now supports Kamala Harris and what she needs to do to beat the former president.」というAnthony Scaramucci氏へのインタビュー記事でnのScaramucci氏の発言が問題になってます。

25:15頃から
So people that are voting for him, if you exit poll them or you ask them, “Is he a good guy?” 80% of the people say, “No, he is not a good guy, ”but he’s my bad guy.” Do you see what I mean? So there’s a malignant charisma to Trump’s personality.
という発言の「 he’s my bad guy」の解釈です。

学とみ子は「いや、トランプは良い人などではない、私の中の悪い奴なんだと答えるそうです。この感じ方を、彼らは、malignant charisuma と呼んでいます。」、「トランプには、カリスマ性があり、トランプ信者たちは、なぜ、トランプにカリスマ性を見出すのか?という話をしています。そのひとつに、トランプサポーターの「心の中のbad guy」があるだろうと言っています。」

さらにoTakeさんの批判を受けて「 he’s my bad guyは「心の中のbad guy」が誤訳などではない」「トランプが模範的人間ではないことが、トランプファンですら、わかっている」という意味で、さらに「ため息ブログは、逐次、単語と単語を交互に交換させて訳なる作業をしないと、英文が理解できないのです。全体で理解すれば、どんなふうに日本語表現しても良いのですよ。(*下記)」とoTakeさんを批判しています。

さらに、学とみ子の言い分をぐっちゃら添えてChatGPTに「 he’s my bad guy」の解釈を聞いています。その結果、英文での回答でしたがその機械翻訳によると「あなたの解釈は、スカラムッチが伝えたことの本質をとらえているようだ。ため息ブログ』(』は原文のママ)との意見の相違は、解釈の違いや翻訳のニュアンスの違いから生じているのかもしれないが、あなたの読みは、トランプのカリスマ性は複雑であり、支持者は彼の欠点を認めつつも強い愛着を感じているという概念と一致している。彼が完璧でないとわかっていても、なぜ人々が彼を支持するのか、より深い心理的洞察である。」という回答を得て大喜びです。何回も議論になったし、学とみ子も納得しているはずの、「質問者の意見を添えて質問すると、その意見に沿った答えにある」ということを無視して、「”あたい”の考えはこうだけど、どうなの?」と質問するわけですね。結果、学とみ子の意見が支持されたと喜ぶわけです。きっと、これまでの人生で学とみ子は発した意見が受け入れられたことがあまりないから、受け入れられると大喜びになるのでしょうね。「誤訳だ」という指摘の正否についての回答はなかったようです。

一方、oTakeさんの「 he’s my bad guy」の解釈は「「私の悪い奴」という意味で、トランプは倫理的に正しい人物ではないけど、支持者にとっては何らかの形で重要な存在なんですよ、という意味を持っています。」でした。

すでに意見を持っていて、さらにAIに質問する意味は、自分の意見の妥当性を確認するためです。そのためのは自分の意見を添えてはいけないというのが理解されてきたことです。そこで今回も質問者の意見を含まない質問をしてみます。oTakeさんの質問、「『So people that are voting for him, if you exit poll them or you ask them,“Is he a good guy?”80% of the people say,“No, he is not a good guy, but he’s my bad guy.” Do you see what I mean? So there’s a malignant charisma to Trump’s personality.』の中で使われている「my bad guy」の意味そしてニュアンスは?」はそのような条件を満たしています。

oTakeさんがChatGPTから得た回答は

「トランプのような人物を支持する人々が、彼を良い人とは思わないものの、彼を選ぶ理由があるという意味、彼の魅力やカリスマ性が支持者を引きつけているが、その支持は必ずしも彼の倫理的な側面や行動を肯定するものではないというニュアンスが含まれている、つまり、彼は「良い人」ではないが、支持者にとって特別な存在であり、その「悪さ」も含めて受け入れられているということ 」

でした(一部省略しています)。

当方が全く同じ質問をしてChatGPTから得た回答は

「my bad guy」という表現は、一般的には「彼は良い人ではないけれど、自分にとっては受け入れられる存在」という意味合いを持っています。この場合、トランプの支持者たちは彼の性格や行動に対して批判的でありながらも、彼を支持する理由があることを示しています。
ニュアンスとしては、彼に対する批判的な見方を持ちながらも、政治的な立場や価値観、あるいは彼の強さや反体制的な姿勢に魅力を感じていることが挙げられます。このように、支持者たちは彼の欠点を認識しつつも、特定の状況や文脈では彼の存在が自分たちにとって重要であると感じているのです。要するに、「彼は悪いけど、私にとっては彼が必要」という複雑な感情を表しています。

またChatGPTではなく、perplexityに全く同じ質問をしたら

「この文脈における「my bad guy」という表現は、非常に興味深い意味とニュアンスを持っています。
## 「My bad guy」の意味
「My bad guy」という表現は、以下のような意味を含んでいます:
1. **認識された欠点**: 支持者たちはトランプの否定的な側面を認識しています[1]。
2. **所有意識**: 「my」という言葉は、支持者たちがトランプを「自分たち側の人間」と見なしていることを示しています。
3. **反体制的シンボル**: 「bad guy」であることが、むしろ既存の政治体制に対する反抗のシンボルとして捉えられています。
## ニュアンス
この表現には以下のようなニュアンスが含まれています:
1. **意図的な選択**: 支持者たちは、トランプの欠点を認識しつつも、意図的に彼を支持しているというニュアンスがあります。
2. **反エスタブリッシュメント感**: 「bad guy」を支持することで、既存の政治システムへの不満を表現しているというニュアンスがあります。
3. **心理的つながり**: トランプと支持者の間に強い心理的つながりがあることを示唆しています。
4. **保護者的感覚**: 「my」という言葉は、支持者たちがトランプを「自分たちのもの」として守ろうとする感覚を示しています。
この表現は、トランプの「危険なカリスマ性」が彼の支持者たちにどのように作用しているかを端的に表現しています。支持者たちは、トランプの欠点を認識しながらも、彼を自分たちの代弁者として受け入れ、むしろその「悪役」的な側面を肯定的に捉えているというパラドキシカルな心理状態を示しています。

と返ってきました。

端的に言うとAIの解釈は「トランプは「良い人」ではないが、特別な存在であり、その「悪さ」も含めて受け入れられる」「トランプは悪いけど、私にとっては彼が必要」あるいは「トランプを自分たちの代弁者として受け入れ、むしろその「悪役」的な側面を肯定的に捉えているというパラドキシカルな心理状態」であるとの回答です。これが解釈ですね。

このAIからの回答はoTakeさんの解釈「トランプは倫理的に正しい人物ではないけど、支持者にとっては何らかの形で重要な存在だ」と一致する一方、学とみ子の「私の中の悪い奴」は単に単語を日本語に置き換えただけで、これは解釈ではありません。ですから学とみ子の方は誤訳というか訳していないとするのが適切ですね。

突っ込まれて出てきた「トランプのカリスマ性は複雑であり、支持者は彼の欠点を認めつつも強い愛着を感じている」というのが解釈なんでしょう。

学とみ子は最初に「私の中の悪い奴」といっただけで解釈を述べていないのは、学とみ子の言う「逐次、単語と単語を交互に交換させて訳なる作業をしないと、英文が理解できないのです。全体で理解すれば、どんなふうに日本語表現しても良いのですよ。」という最初のステップ「単語と単語の交換」だけで終わっていることを示しています。自分で理解して日本語にしたわけではないわけです。oTakeさんからのコメントがなければ「支持者は彼の欠点を認めつつも強い愛着を感じている」という解釈は出てこなかったのです。

「全体で理解すれば、どんなふうに日本語表現しても良い」というのも学とみ子の奢り、傲慢さです。理解したことを表現した結果が「私の中の悪い奴」「心の中のbad guy」では理解して表現したとはいい難いですね。学とみ子は「he’s my bad guy」の意味が理解できてなかったのです。

学とみ子が文献等から文字列や図を転載するときは、常にこのような言動で、ただ意味を添えずに転載し読めばわかるだろという態度、あるいは英単語を日本語に置き換えて、なおかつ文法や論理を繋ぐ単語の意味を間違えるという情けないことしかできないのです。今回も、英単語を日本語単語に置き換えただけという結果、oTakeさんに意味を解釈していないと怒られたわけです。

It's alright, I say It's OK. Listen to what I say.