「雑感」カテゴリーアーカイブ

これはまずいのでは

今日は大学のオフィスが電源工事で空調も照明も使えないし、代換えの、管理人が比較的自由に使っている実習準備室(本来は骨標本室(模型の骨ね)、これを工作室にした)は床のワックスをかけるので1日中立ち入り禁止。というわけで、家で沈殿している。
ネットでうろうろしていたら、「秒速の療術師」というページにぶち当たった。これは、ひどいね。本人はなんら資格がないのに「体のコリをほぐすマッサージや骨格の歪みを整える骨盤矯正で、筋肉や骨にダイレクトにアプローチ」をうたっている。この人自身のプロフィルに国家試験のある資格はなにもない。民間のなんだかわからん資格とも言えないものしかない。

あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律

第一条  医師以外の者で、あん摩、マツサージ若しくは指圧、はり又はきゆうを業としようとする者は、それぞれ、あん摩マツサージ指圧師免許、はり師免許又はきゆう師免許(以下免許という。)を受けなければならない。

だから違法行為だ。商売にしているんだからな。熱中症対策には塩を20g摂れだって。毎日20gの塩を摂取したら大変だ。水ぶくれ、高血圧になる。
「また腫瘍などは数回の施術で摘出手術を回避できたほどに小さくなりました。」これもひどい。医療行為だ。
経皮毒とかデトックス、波動とかあるページは、これを批判しているのではない限り、インチキページだな。
保健師を名乗りながらいい加減なことを発しているやつもいる。ま、医師免許持っていてもデタラメを言うやつがいるからおなじようなもんだ。ただし、医師の場合、例外はほんの少しで、ほとんどが現役を止めたようなジジイがかってに思いつきを喋っているのが多い。この保健師はまだ若そうだ。

それはある日突然にやってくる

前の前の記事で書いたが、夏休みというのに出勤の羽目になったのだ。8時半〜18時が拘束時間だったのだが、結局工事業者が来たのが11時、16時には終了ということになった。明日もあるということで、明日は他の職員が出勤だったのだが、工事が順調で、すべて終了したので、明日は工事がないということになった。
要するに管理者が貧乏くじを引いたわけだ。ま、それは大したことではない。
で、帰宅ということになって、駐車場に行き、車のドアのハンドルに手をかけた。しかし、ドアが開かない。んが、他人の同じ車種、同じ色の車か?いや違う。管理者の車だ。
さって、なんだろ。Smartな管理者はここでパニックにはならない。キーは電波動作と物理的なキーとが一緒にあるのだ。
20150810key-1
キーホルダーにぶら下がっている車のキーから、上の図のように機械的なキーを引き抜き、ドアを開けることができる。ま、ここまでは、このプリウスαを買ったときからわかっていた。で車のドアは開いた。ドアさえ開けば問題はない。車の助手席のグローブボックスには、マニュアルの「プリウスαのトラブルが発生したときは」のセクションのみダウンロードしてプリントアウトして置いてあるのだ。先見の明があると、ほめてちょうだい。なんせ、マニュアルは分厚いのですべてを印刷して車の中においておく意味はない。マニュアルを読みながら運転するのはxxだけだろう。
んで、運転席に座り、グローブボックスから非常時マニュアルをとりだし、エンジン始動の操作を見つけた。マニュアル通りに操作してエンジンが始動した。
これで原因がほぼ判明。リモコンの電池が切れたのだ。
さて、これからが問題だ、リモコンの電池が切れたという推測だから電池を交換すればいい。んで、車にプリントアウトしたマニュアルには、リモコン電池の交換方法は、もっと前のページだよとしか書いてない。そのもっと前のページは非常時のページじゃないから、車にない。リモコンの電池の交換て、だれも定期的にやるわけじゃないから、非常時のところに記載されていてもいいだろうが、とトヨタを怒ってもしょうがない。ま、リココンの電池交換は、管理者にとってそれほど難しい作業じゃないから問題ない。問題は電池の型名( CR1632 )だ。こればっかは、リモコンを分解して電池を調べるか、マニュアルを読むしかない。
さって、どうする?リモコンを運転中に分解するか?分解方法はしらんぞ。ともかくエンジンは始動したが、止めたら再度始動できるかどうかわからん。エンジンを止めたくない。(どうやら電池が切れたキーでも、車内に入れば始動できるらしい)
大学から自宅の途中にディーラーがある。そこに行けば、エンジン止まってもなんとかなる。というわけでディーラーに行ったら、なんと休みだ。そっかディーラーは日曜日が稼ぎどきだから月曜日は休みだ。
さってどうする?
(1)電池が特殊でもヤマダ電機とかK電機にこのまま行けば、間違いなく電池はある。コンビニにはよく使われる電池しかないだろう。だから電池の型名がわからないときにコンビニに頼るのは危険だ。コンビニに車を止めて、電池がなかったら再始動できない可能性もある。
ヤマダ電機の駐車場に車を止めて、電池を購入し、交換してもいいが、電池が原因でなく動かなかったら悲劇だ。ヤマダ電機からどうやって帰宅する?ディラーは休みなんだぜ。保険使うか?
(2)ともかく自宅の駐車場に車を止めて、電池のスペックを確認する。コンビニになかったら、問題だ。ヤマダ電機やK電機は遠くで歩いては行けない。このクソ暑いのに自転車かよ。
エンジンを止めたら再始動できるかどうかわからんという状況なので(2)を選び、自宅から歩いて3分のコンビニに行った。あったぞ。ほっ。で交換したら問題なくなった。
最近の電池は、突如、動作できない電圧に低下するんだよね。昔のは徐々に低下するから、動作したりしなかったりをくりかえしたんだけど。で電池を一時休めると電圧が回復したんだけど、最近の電池は、使用側からみると突如だめになっちゃう。
昔の車はエンジンがかからない(1)燃料がきてない(2)点火プラグがうまく点灯していない=大抵ディストリビュータがまずい のどれかだった。だからボンネット開けて調べたんだよね。ディストリビュータの配線で、ケーブルの絶縁が悪くて感電したこともあるよ。アメ車だったけどね。アイドリングの回転数を夏場と冬場で変化させたこともあるよ。
しかし、最近の車は難しいから、ボンネットの開け方もしらない。開けても、エンジンルームはびっちり詰まっていて、上から道路が見えないだろ。いじる隙間がないもんね。

盗用ー暇つぶし

前の記事で述べたように、今日は、ある場所にいるだけで、なんの作業があるわけではない。暇なのだ。以下は他のブログ等の記事にあり、このブログは後追いでオリジナリティはない。暇つぶしだったのだ。
オリンピックのロゴが似ている・盗用だという問題をネットでサーフィンしたら、別の盗用が指摘されている。誰が最初に言い出したのかは、もうわからない。
問題のデザイナーは、2015年夏、サントリーの夏は昼からトートというキャンペーンのトート・バッグのデザインをやっている。佐野研二郎デザインだ。このバッグのN0.20 は
201508-0Suntry-bag
 
でバッグの裏の海水浴場は右だよというデザインをスクリーンキャプチャして、Google画像検索すると類似の画像一覧の最初にでてくる。Seconf Life Marketplace というサイトで売っているデザインと同一だ。Tamara Buttons氏の作品だ。
20150810Right_to_Beach
とある極右翼のページにも指摘があるが、このページを含めいくつかの記事で、複数の他のデザインもコピペか、と言っているが言いがかりなのもあるな。
「あきる野市避難者支援サービス「グリーンハートカード」 2011」 と 「佐野研二郎デザイン グリーンダカラ 2012」は単にハートが緑色というだけだ。いいがかりだな。スイカのデザインは盗用とは言いがたい。類似だけといってもいいのでは。こういうアイデアがだれもが思いつく。パゲットはコピペかも。
しかし海水浴場は右だよという図案はコピペと言われてもしょうがない。板の細かいデザインも同じだからな。矢印と文字列だけでは盗用にならないけど、木目とか、ペンキのハゲ具合、2枚の板の境目、白い文字のかすれ具合、ほとんど同じだもんね。
オリンピックのエンブレムは、単なる類似のようにも思えるけど、この矢印のデザインは明らかに盗用で、こういう前科があると疑われてもしょうがない。しかし画像検索もすごいね。ま、誰かが検索してページを紹介したから Googleではトップに出てくるんだろうけど。
暇だからあそんでみた。
Photoshopで、サントリーのページにあったバッグの絵にTamara Button氏の広告の絵の背景を切り抜き、明るさとコントラストを調節し、サイズを目視で合わせ貼り付けた。GIFアニメ/動く画像というサイトでGIF動画にしたのだ。

20150811Sano_Button

画像をクリックして拡大してくれ。どうやらこのままではgif 動画として表示しないようだ。どうかな?わかるかな。このアイデアもだれかのパクリだけど、作成してみたかったのだ。
元理研のO氏の博士論文の序文はコピーだったわけだが、彼女の場合、どうやらコピー元のNIHは著作権を放棄しているらしいが、こちらの場合は売り物だ。

夏休み第1日というか…

月曜日だ、官公庁はお盆休み=夏休みとして、お盆前後の1週間を丸々休みにすることが多い。今年の場合は8月8日(土)から8月16日(日)までだ。高速道路の渋滞はは8月13日 (木) ~ 8月16日 (日)だそうだ。そうだろな、田舎には2〜3泊3〜4日位が適当で、それ以上長くいると、どっちもくたびれちゃう。
大学は、何時の頃か、電気代節約のためというのがきっかけだったと思うけど、1週間有給の休みになったのだ。もちろん学生はもっと長い。2ヶ月くらいある。教職員の話だ。
で、本日8月10日(月)は夏休み真っ只中なのに、出勤だ。あっちの大学では、学外実習の評価が保留となった学生の再試験で、その評価を当日行う。至急、成績を決定する必要があるのだ。成績評価は学科教員全員で行う。夏休みなもんで、事務職員は来ない。大学の管理ができないから、夏休みに会議なんか設定するなと怒られた。
こっちの大学では、ネットワークの更新に伴う光ケーブルの工事があって、そのノードのある部屋を管理者を含めた部署が管理している。ノードのある部屋は、当然、他の機能の中枢でみあるわけで、関係者以外が無断で入ってもらっては困るのだ。したがって、工事期間、部署の誰かが立ち会う必要がある。ま、工事関係者や、工事の監督の他の部署の教員が、部屋のサーバなんかをいじる可能性はほとんどないのだが、立会を要求されているし、立ち会わないといけないわけなのだ。誰が立ち会う?ということになって、管理者が立ち会うことのなったのだ。朝8時半から夕方6時までだ。要するに管理者が一番暇なのだ。明日はほかの職員が立ち会う。管理者は明日、なんかやらないといけないことがあるからね。
したがって、あっちの大学、こっちの大学、両方で仕事があるわけで、両方に出勤するわけに行かず、あっちに出席できない旨伝えて、こっちの大学にいるわけだ。どっちも、管理者を必要としているわけじゃないから、先約を優先したわけだ。
つーわけで、現在、こっちの大学にいる。することがないわけだ。パソコンの前にいるので、仕事はあるのだが、夏休みだからね、と本来の怠惰な性格が全面にでているわけだ。
 
[ 追記 ] 12:45 現在
言われる通り、8時半にはスタンバイしていたのだが、工事担当者が来たのは11時。他にも工事があるのは当然だからね。おおらかな気持ちで許してあげないと。医者にはこういうときにはカンカンに怒る人が多いのね。偉いと自ら思っている人が多いからね。管理者は偉いと思ってもいないし、忙しくないからね。工事の人も、夏休みなのにかわいそと思うだけさ。

運転免許証の暗証番号

運転免許の更新は、優良なので5年ぶりとなるわけで、その間の様々な変更を初めて知ることになるわけだ。
その一つに、免許証に暗証番号がついたことだ。4桁、2組の数字なわけで、そんなの知らないから、暗証番号を作れと突然言われて戸惑った。「何のための暗証番号?」なんて窓口で聞いてもしょうがない。ルーチンで流れている作業を止めると、更新作業が遅れる。自分だけじゃないしな。さっさと新しい免許証がほしいしね。仮に聞いたって、窓口の係員は決まりきった答え「きまっているから、書いてください」とかいう返事しか期待できない。
さて、突然、8けの数字を並べろと言われたらどうする?なんの制限もないのだ。
大昔、Brooklynに住んでいたとき、City BankのATMで、見知らぬおばちゃんに頼まれて、カードで現金を下ろす操作をしたことがある。暗証番号は?と聞いたら1234 だったわけだ。
ということは、かなりの人が、1234-5678 なんていう番号に設定するのではないだろうか。
あるいは電話番号で 0334-6747 とか桁数が合わないから頭からの数字列とか。
西暦生年月日は4桁4桁になるな。1998-0625 なんて値だ。
で、ネットで何のため?と調べても、答えがない。ICチップをうめこんだから、なんてのは理由にならない。
この免許証を使って、銀行口座を開設するとき、銀行の窓口で聞かれるのだろうか? 誰がこの番号をチップから読み取ることができる/許可されるのだろうか?
3回間違えるとロックされるなんてあるけど、自分で番号を入力する場面とはなんだろ?
白バイの警察官がリーダーをもっていて、免許証持参者に暗証番号を聞いて、合っていたら駐車違反をないことにしてくれるとかだったら、覚えるだろうな。
どうやら、カードリーダーの出力は、入力した番号とチップに保存されている番号が一致している/していないの出力があって、チップの内容を出力しないのではないだろうか。ロックする機能もあるんだろう。

Vacation

viː eɪ siː eɪ  tiː aɪ oʊ en ! In the summer sun!

Put away the books, we’re outta school!

つーわけで、教科書なんかうっちゃって学校の外にでよう というわけかどうかしらないが、通常はお盆前後の1週間が夏休みなのだが、今回は3週間も休みなのだ。

あっちの大学の改修工事の日程が昨日通知されてきた。3週間、研究室は空調も照明も使えない、つまり大学に来てもいる場所がないということだ。予告なんかなかったもんで、こんなに長い休暇どうしたらいい、仕事を抱えているのにどうしたらいい?ということになった。

管理者は、学外で大学の仕事をするときは、パソコンにリモートでアクセスしている。パソコンの電源は工事範囲でないので切れないらしいが、アクシデントできれちゃうかも ということなのだ。

さってどうしたもんだろ?

1)大学の仕事は、パソコンを起動したままにしておいてリモートで行う。瞬電にはUPSがあるから問題ないだろ。長時間にわたったら、Macだから落ちたあと、電源が回復したら自動的に起動する。

2)大学の仕事なんか、以前と異なり、そもそも大してないのだから、遊びに行くべきだ….どこに? いまさらスケジュールなんか立てられるかよ。ひこーき だって予約なんかお盆シーズンだから取れないし、高いし。自宅で3週間沈殿していたら、体中の筋が廃用筋になっちゃう。自宅の空調つけっぱなしだから電気代がすごいことになる。

考えてみたら、職を得てから、ここまでこんな長い休暇はとったことがない。有給休暇なんてこなしたことがないからな。

発想が貧相なもんで、突然の暇はどうしたらいいかわからない。

といいつつ、これを読んだ奴が、「それならこれをやって」と予約をいれるのが出てくる。いそがしいことにしよう。

中年Hの夏休み ホラーリIII

前期の講義、実習、試験も終わって、夏休みだ。中年Hの夏休みは新潟へ花火を車で見に行くのだそうな。
当然のことながら、花火大会会場は車が渋滞する。そこで中年Hのアイデアは渋滞がなくなるまで、あるいは明け方まで車の中で寝るということだ。そのため、車(なんと独身貴族なのでホラーリII とはホンダ・レジェンドのことだぜ)のルーフの穴と運転席、助手席の窓を網戸化するというのだ。すでに網戸用の塩ビの線維でできたネットを購入してあって、あとは磁石で縁を作り、これを貼り付けるというのがアイデアだ。
即座に管理者はそのアイデアを却下した。網の生地というか線維が硬いので、強力な磁石が必要だ。隙間がないようにするのも大変だ。それより蚊帳をかぶせた方がいい。前のエンジンルームを除いて、すっぽりかぶせればいい。大きめのサイズを買えばいい。
もっと優れた方法は、コンバーチブル(マツダ ロードスター)に車を変更して幌の布地を蚊帳の布地に変更するのだ。ホンダ・レジェンドを売って中古のマツダ・ロードスターを買えばいいのだ。お釣りがくるだろう。張替えの経費なんて6万円くらいだ、独身貴族にとってはゴミみたいな価格だ。
蚊帳の取っ手というかリングの部分も当然、飾りにつかうのだ。ユニークで花火大会にふさわしい。蚊帳張りロードスターのホラーリIII は、中年Hによく似合う。

LINE を使う羽目に…

管理人はジジイだし、これをつかっている学生がいっぱいで、学生が勝手に作ったメンバーに入れられちゃったりしたらめんどい(電話番号情報が漏れて、これを知った学生がグループを作って入れちゃうことはないと思うけど、そうなったら接続不可にすればいいんだろうけど)し、そもそもスマホで文字入力しにくいんだよね。だからスマホでメールを読むことはあるけど、出すことはほとんどない、せいぜい写メールするだけ。本人あてだから、プリセットの文字そのままでいいしね。
ところが、LINE で情報交換しているんだから、お前も使えということになって、インストールしてしまった。さっさとグループに加えられて、発言があるたびに、ぴこぴこ うるさい。なんせ入力に手こずっている間に、別人が発言したりしているし…
20150722line
友人グループに入って、使っているとエンドレスでなかなか寝られないという状況がよく理解できるね。発言が最後になってだれも応答しないというのはいやだし、だから相手にすることになるし…
[ 追記 ] 7月26日
誰だかわからんやつから連絡がきた。電話番号なんか教えたことのない奴からだ。削除するのも、よくわからんので時間がかかった。

自分の担当部分がないから出席しない

昨日は全学的(2つのキャンパスにまたがる全学部の)な委員会があった。基本的に各学部あるいは各学科から委員が選出されている委員会だ。教員や大学院学生が申請した書類審査を行うのだ。1年間に数回あるので、多くの場合、年度始めの委員会に申請数が一番多く、昨日は2回目だから少ないはず…が審査件数は結構あった。年数回あるから該当委員が所属する学部・学科からの申請がないこともある。委員とは本委員会の委員であると同時に各学部での予備審査(下部委員会)の委員長でもある。予備審査なしに本審査に申請されると審議に時間がかかっていつまでたっても終わらないからだ。昨日だって十数件なのに3時間もかかったのだ。
それでも、3年前に比べたらずっとスムーズになった。各学部での予備審査がそれなりにできてくるようになったからだ。そして、本会議のとき、予め申請書の不備、記載の不備を各申請についてまとめてあるからだ。まとめるのは管理者だ。あまりにも、本会議の議事が進まないので、頭に来て、事前に申請書を読んでまとめることにしたのだ。学生が実習書を読んで実習に臨まないと怒る・嘆くくせに、だれも読んでこないからな。
本委員会の審査委員が各学部の予備審査会の委員長なので、審査委員が理解して予備審査をしておいてくれると、問題点がない申請書が、本審査に提出されてくるので本審査がスムーズになるわけだ。というわけで、予備審査から最終承認(学長が行う)までの流れをフローチャートにしてまとめたのも管理者だ。予備審査、本審査ではねられたとき、不服だったら訴える道もちゃんと用意した。なんせ、過去には、施設がないのに、こんなことをやるという無茶な申請があったのだ。こういうのは却下しないといけないが、申請者は却下を不服とするだろうからな。
まだ、委員=予備審査会委員長の理解が不十分で、問題のない申請は数が少ない。少しの語句の訂正で済む場合はいいのだが、そうではないのだ。だから、自分の担当している学部から申請がないからといって、本審査に出席しないのはけしからんのだ。本委員会ではあんたを教育しているんだからな。あんたの予備審査結果がいつも不十分なので本審査で問題になり時間がかかるのだろうが。くそ。(欠席の本当の理由はわからないけど、疑われたくなければ出席しろよな)。
それにしても、修士課程の2年生の修士論文のための申請が今頃あるんだぜ。少しの語句の訂正だけの場合は、本委員会の委員長の裁量で、訂正されていれば本会議で再度審議しなくても承認されるということになっている。概ね1ヶ月以内で承認されるが、訂正された申請書を申請者がすぐ出せば1周間以内に承認される。これだったら、夏休みにデータの収集を行い、なんとか11月には修士論文を仕上げることができる。しかし、デーマというか研究の仮説、方法がまちがえだったりしても、再度データを収集することはできないだろう。研究分野によって違うかもしれないが、普通は予備調査・予備実験を実施して本調査・本実験を行う。この予備調査・予備実験を実施するのにも本委員会に申請して承認されないといけないのだ。
もし、昨日(7月2日)の本委員会で、変更要求があったり承認されなかったら、再度、下部の予備審査委員会を通らないと本委員会に申請できない。次の本委員会は10月だぜ。そこで承認されるという保証もないぞ。承認されなければデータを取得する操作や実験を実施してはいけないんだぜ。留年確実だよな。今回は2件あったぞ。3年前から指摘しているのに、ほんの少ししか進展していない。なんせ、修士論文の研究課題の適否を学科が審査するからなんだそうな。その審査が1年生終了時だからなんだそうな。予め申請してもいいじゃん。調査や実験を申請したが、実施しなくてもペナルティはないぞ。
ま、最近はどこの大学院でも中間審査というのがあって、中間審査の日程から考えると、その時までに実質的にデータを取得する必要があるなんていうところもある。中間審査が必要なのは、指導教員がいい加減な場合があるからだろうな。昔はなかった。
管理者が与えたテーマでデータがなかなか取れず、修士の1年ではデータがなく、2年目にテーマを変更してデータを取得して論文を作成し修了したなんていう例もあったな。あの子はがんばったよな。偉かった。この子の場合は、入学時は奨学金は返さないといけないということだったので、奨学金を借りなかったのだが、修了時に制度変更があって、専攻で優秀な学生は奨学金が免除されることになったのだ。この子の修士論文は優秀論文となり、奨学金免除対象者になったのだ。修了のとき頭に来てたね。200万円ばかり儲けそこなっちゃったわけだ。
それよりずっと前の修士の子は、今では国立大学の医学部教授だけど、2年の修士の12月になってもデータが殆ど無いということもあったな。それでも数少ないデータから結論がでたから、後は例数を増やすだけといって1月は実験しながら修論を書くということもあったな。勿論、毎日のように徹夜ー学生だけがじゃなくて指導している管理者もだ。いまや、そんな体力はない。とほほ。

オウンゴールかよ

前半30分。クレア・ファラティ(ENG)が有吉 佐織(JPN)を後ろから倒してPK。
前半38分。大儀見 優季(JPN)がホートン(ENG)を倒したとしてPK。
動画はここ
後の方の大儀見が押したというのはシミレーションだよな。でも、サッカーでは男女を問わず、PKを与えると大抵もう一方にも明らかな反則ではなくてもPKを与えるという、審判の誤った公平性が普通だからな。
そんでもってオウンゴールで決着だ。あきらかにイングランドが押していたけどね。
なーんて、勤務時間中にTVみてたのかよ と責められてもしょうがないけど、ま、業務をやりながら見ていたということで勘弁してちょうだい。