誤読は学とみ子のデフォルト

ため息さん、なぜ、Hideさんについてあなたが書いたことを途中で、別人にすりかえるの?」の記事についてです。

あくまでHideさんの事は書いてないと主張するため息さんです。
vs
あくまでHideさんの事を書いているのだと主張する学とみこです。
という記事です。以下引用部分はすべて学とみ子の上記記事にある発言です。

誤読なんてするわけないでしょう。–略–ため息さん、なんで、サトさんの話題にすりかえるのですか?

誤読は学とみ子のデフオルトですからね。すり替えていません。どこに話をすり替えた文章があるのでしょ?

Hideさんをかばうために、誰が作成したのかはわからないと、ため息さんはその後に見解を変えたのです。

作成した方がHideさんであったとして、これを否定することがどうしてHideさんをかばうことになるのでしょ?公開されているページを魚拓に採取することが(著作権以外についての*)法的にも、倫理的にも、道徳的にも不都合な行為とはされてないでしょう。見解を変えたという証拠をお示しください。

くりかえしになりますが、なぜ、学とみ子は以下のコメントを書いているのですか? >作成した方が否定しましたので否定されました。–略–学とみ子は嘘つき!Hideさんは嘘つきでない!

なぜ?学とみ子が当方のだけとは言わず一般的にかいてある文章を理解できていない・誤読するからでしょ。学とみ子の頭の中は常識では判断できないので、わかるわけないでしょ。

そんな全体の話ではありません。Hideさんは、2月9日にブログにリンクがあったと言っています。そのHideさんの言い分は正しく、学とみ子は間違っていると決めつけていることへの抗議です。

2月9日の学とみ子ブログのプロフィールの自己紹介欄に、電話相談のページや著書の宣伝があったのは事実です。Hideさんが言ったかどうかは関係ないです。言っても言わなくても魚拓があり、その魚拓は2月9日時点の学とみ子のプロフィールのコピーなのです。Hideさんがリンクが2月9日付の学とみ子の自己紹介ページに書いてあるとおっしゃったのでしたら、2月9日に採取した魚拓が証拠としてあるのでHideさんの言い分は正しいことになります。このプロフィールの自己紹介欄は学とみ子以外の誰が書いたのでしょうか?ご自身が実施する電話相談受付ページ(閉鎖された学とみ子のクリニックの紹介ページのあったサイトにあるページ)へのリンクと本人の著作の宣伝ページへ(自費出版をマネージする出版社(文芸社)のサイトの該当ページ)のリンクですからね。学とみ子以外にここに記載できる方がおらず、そして誰がこの記載で得をするのでしょ?学とみ子は否定するけど書いたのは誰が考えても学とみ子でしょ。

そんな事(魚拓の有無)は今、議論の対象外だ。

では何が対象?当方が書き換えたこと?書き換えた(改訂した)といっているでしょ。しかし「作成した方が否定しましたので否定されました。」の部分は、改訂する必要のないところですから変更していません。改訂理由はサトさんからのコメント(クリニックのページは10月に削除した)があったから、その部分を書き換えたわけです。魚拓についてだれが採取したとか学とみ子が言い出したから魚拓について触れざるを得ないでしょ。

サトさんご本人がそう言っているのだから、正しいにきまってるです。

当方のコメントでは、それぞれの発言等の信憑性を調べましょということですから、学とみ子を含めた方々の発言の裏付けを考えたわけです。サトさんの学ブログの管理者パスワードを知らないという発言は、学とみ子が疑わしい管理者ログインの記録がないということから信頼できると書いたのです。「本人が言うのだから正しい」という発言は人生経験をそれなりに積んだ方が発する言葉とは思えません。そうなら警察も裁判所もいらないですね。
*魚拓が著作権侵害であるかどうかについては議論があるようです。米国にあるサーバである Internet Archiveの場合は米国著作権法のフェアユース規定で著作権侵害はないようです。今回のようなarchive.is(チェコ)にサーバがある場合はグレーです。国内にサーバがあるような場合、この魚拓にリンクを張ると著作権侵害幇助となる可能性があるようです。魚拓を採取するコマンドを発した方は著作権侵害にはならない(幇助にはなるかも)ようで、著作権についてはあくまでもコピーを公開しているサーバの問題のようです。