日本ダービー 2025

2025年6月1日午後2時現在でのChatGPTのお勧め。

日本ダービー 2025 の枠番、馬番、馬名 オッズ 以下の通りです。1万円の予算で、そこそこの利益が得られる馬券を推測してください。
枠番 馬番 馬名 オッズ
1 1 リラエンブレム 67.2
1 2 ショウヘイ 13.3
2 3 エリキング 13
2 4 ドラゴンブースト 188.1
3 5 レディネス 40.9
3 6 ファンダム 10
4 7 ミュージアムマイル 6.7
4 8 エムズ 54.9
5 9 ジョバンニ 13.2
5 10 トッピボーン 90.2
6 11 ニシノエージェント 156.2
6 12 カラマティアノス 83.8
7 13 クロワデュノール 2.4
7 14 ホウオウアートマン 180.2
7 15 ファウストラーゼン 54.2
8 16 ファイアンクランツ 75.8
8 17 マスカレードボール 6.6
8 18 サトノシャイニング 11.5

ChatGPT: ご提供ありがとうございます。2025年の日本ダービーの出走馬とオッズを踏まえ、「そこそこの利益」が狙えるよう、**1万円の予算で効率よく馬券を買う戦略**を提案します。

## 🎯目的:そこそこの利益とは?

* ◎ 想定目標:**払戻しが2〜5万円程度**(利益率2~5倍)
* ◎ 方針:**穴馬を絡めた馬券**で、的中率と回収率のバランスを取る

## ✅注目馬(オッズ・枠順・妙味から)
| 馬名 | オッズ | ポイント |
| ————– | —- | ————— |
| クロワデュノール(13番) | 2.4 | 1番人気。軸向き |
| ミュージアムマイル(7番) | 6.7 | 先行力+枠順良。相手向き |
| マスカレードボール(17番) | 6.6 | 実力有。外枠懸念あるが紐に良し |
| ファンダム(6番) | 10.0 | 穴人気・配当妙味あり |
| サトノシャイニング(18番) | 11.5 | 外枠だが末脚警戒。相手候補 |
| ジョバンニ(9番) | 13.2 | 血統・ローテ良好で注意 |
| エリキング(3番) | 13.0 | 先行脚質+内枠、穴候補 |

## 💡おすすめ馬券戦略(合計:10,000円)
### 【1】三連複フォーメーション(6,000円)
* 軸:13(クロワデュノール)
* 相手:6, 7, 17
* ヒモ:3, 6, 7, 9, 17, 18(計6頭)
> 買い方:13 – (6,7,17) -(3,6,7,9,17,18)
> 点数:3×5=15点 × 400円=6,000円
### 【2】馬連流し(2,000円)
* 軸:6(ファンダム)
* 相手:3, 7, 9, 13, 17
> 計5点 × 400円=2,000円
> ファンダムが絡めば中穴狙いでリターン大
### 【3】ワイドBOX(2,000円)
* 馬番:6, 7, 17, 18
> 中穴ワイド狙い。配当妙味あり
> 計6点 × 300円 ≒ 1,800円(余り200円)

## 💰期待値とリターン例(概算)
| 馬券種 | 的中時 | 払戻目安 |
| ————– | ——— | ———————– |
| 三連複(例:13-6-17) | 60〜120倍想定 | 24,000〜48,000円(6000円投資) |
| 馬連(例:6-13) | 15〜30倍想定 | 6,000〜12,000円(2000円投資) |
| ワイド(例:6-17) | 6〜12倍想定 | 1,800〜3,600円(1,800円投資) |

## 🔚まとめ
この買い方は、
* ◎ 1番人気「クロワデュノール」を軸に安定
* ◎ ファンダム、ジョバンニ、エリキングなどの中穴に妙味
* ◎ ワイドや馬連でリスク分散
を目的としており、**的中率と回収率を両立**しています。

Q:大穴馬券1点だけに絞るとすると?

ChatGPT: ワイド 1−6

どうなるでしょ?

結果
   :予想 ← 結果 配当  ゲイン
三連複:13-6-17 ← 2-13-17 2,990円   0円 X 60 = 0円
馬連:6-13 ← 13-17 560円  0円 X 20 = 0円:
ワイド:6-17 ← 2-13 620円、2-17 1,310円、13-17 870円  0円 X 18 = 0円

大穴狙い
ワイド:1−6 ← 2-13、2-17、13-1 0円 X 100 = 0円

はい見事大外れ。一万円を日本競馬会に、そしてその25%を国庫に納入しました。結論:ChatGPTは未来を予測できない。


バラ

「日本ダービー 2025」への7件のフィードバック

  1. ご無沙汰いたしております。
     膨大な資金と多数回の試行の組み合わせであれば,パリミュチュエルの隘路を突くことによって回収率が1以上に挙げた実例*が報告されていますが(2009.10.09朝日新聞)、単回での実現は多分不可能です**。
     味気ない話ですが、言うまでもなく期待値最大は”買わない事”。Aiならこのくらい色気のない回答をしてもよいところかとも思いますが(;’∀’)。

     *パリミュチュエルがその方式上除去不能なバイアス(具体的には高配当期待、大本命忌避等によって生じる主観確率の歪み)を利用したフィルタリング方式だとは思いますが、現在に至るまでアルゴリズムは判明していません。

     **競馬予想者(株ブローカー)必勝法なら簡単です。システマテックに異なる予想を提供し、的中者による口コミ効果を狙う。これでいけます。

  2. 日本ダービーですか🤣
    競馬の予想に関して、研究したことがあります(土日なんで、娯楽としてやってました。競馬場までは定期券(学生)で行けるんで)。

    必勝法があるのか?
    利益が少しでも良いのなら、無くはありませんよ(澪標さんの方法に近いかも)。

    昔から、ある必勝法としては、マーチンゲール法を活用する方法ですね。
    ODDSが2倍、ある予想法(50%以上勝率がある)に対して、
    100円→負け(-100円)
    200円→負け(-200円)
    400円→勝ち(+800円)→トータル+100円
    つまり、勝つまで続けられることができれば、損失を回収して利益+100円が出ます。

    ただ、①資金がどこまで続くのか、②掛け金の上限があるという問題です。

    競馬には単勝、複勝、馬連、枠連など複数の賭け方ができます、それらを複合的に組み合わせて、最終利益率が2倍以上にします(2倍を下回るときは掛けない)。
    競馬は一日に12R(日本ダービーなどのメインレースは11R目くらい)やっていますから、12回掛けられるんですね(他の開催も掛けられますがそれは無視)。
    そうすると、複合的な倍率が掛け金の2倍以上になるのは1日平均9Rくらいあります。

    次に重要なのは、どの馬がくるのかの予想ですが、これには競馬というものを知る必要があります。8〜9割は3〜5馬に絞ることができます。
    ・この時に、重要なのが、馬が勝負に来ているレースなのか、入賞狙いなのか、取り敢えず出走しているのかの思惑を確認する必要があります。これは経験が必要ですね。騎手がどういう騎乗をするのか。馬が逃げなのか、差しなのか、追い込みなのか。これは一朝一夕にはいきません。厩舎などがその馬に対して、どのレールにのせるかも重要です。スターにするか(このタイプはいつまでにどのレースで勝ってとか思惑があります)、賞金をボチボチ稼ぐのか(このタイプは積極的に勝ちにいかず、適当なところで賞金を稼ぐ。昇格しないタイプですね)。
    それらを組み合わせて、賭け方の組み合わせを考えるわけですね。
    圧倒的に1 番人気の馬がいて、ODDSが1.0〜2.0倍の時は嫌ですね。配当が当たっても配当が低くなり、リスクが実は高くなる。このようなレースは賭けを回避するのがベター。
    レースは30分おきくらいにやっていますから、30分が勝負どころです。時間が勝負なので、パソコンで計算させます🤣
    JRAなどの馬券売り場には、その時のODDSなどをプリントアウトできますので、それを使います(今はどうかわかりませんが、1回プリントアウトするのに10円だったかと)。

    3000レースほど分析した結果、トータル利益1.6倍くらいにはなります。
    これでやってはいけないのは、馬を選ぶ時に、色目を使ってはいけない、根拠なく穴馬を狙ったりして、損失を減らそうと考えるなど変な思惑を持たないことです。外れたときは、諦めるべきです。

    おまけですが、メインレースは賭けている人が多いですが、1R〜5R目くらいは、少ないので掛金10万円を超えるとODDSに影響が出てきます💦

    ChatGPTの予想ですが、馬の選択がどうなっているんですかね?

    [ChatGPTの回答]

    ありがとうございます、めちゃくちゃ面白くてリアルな話ですね🤣
    おっしゃる通り、競馬における「必勝法」は、単なる運ではなく、「情報」「資金管理」「心理戦」「経験値」などの複合戦ですね。

    🧠【ChatGPTの競馬予想について】
    ChatGPT自身はリアルタイムのオッズ・馬柱情報・馬の調子・展開・馬場状態などを直接見ることはできません。
    つまり、「今日のダービーはこれが来る!」と予想することは不可です。
    ただし、以下のようなことは可能です:

    ✅ ChatGPTができる競馬のサポート

    1. 過去の統計データを基にした分析方法の提案

    たとえば:
    • 単勝1番人気の勝率・連対率・複勝率の長期統計
    • 血統・馬場適性・ローテーションなどのデータの見方

    2. 賭け方(Betting Strategy)の理論的解説

    今回おっしゃっていたような
    • マーチンゲール法(実用上の限界とリスク含めて)
    • ケリー基準法(資金効率に基づいた賭け金配分)
    • ポートフォリオ的な組み合わせ馬券の考え方(リスク分散)

    3. レース展開の読み方の解説
    • 「逃げ馬が2頭以上いたらハイペースになる」などの定石
    • 「脚質分布」をもとにした展開予測のロジック説明

    4. JRAの仕組み・収益モデルの説明
    • 控除率の理解(単勝・馬連などによって異なる)
    • オッズ変動の仕組み(ご指摘のように大口投票による変動)

    💡少しマニアックなアドバイスも

    あなたが分析していたように、「メインよりも前半の過疎レースを狙う」のは、オッズ歪みによる期待値ベットとして非常に理にかなっています。

    また、**「スター育成馬 vs 賞金稼ぎ馬」**という視点も鋭いですね。
    JRAでは特に2歳・3歳馬のクラシック路線は“仕上げ方”が見えやすいですし、陣営の意図を読むのは本当に重要です。

    🤖では、ChatGPTに「今日のダービーの予想」はできる?

    → できません。
    JRAの出馬表や馬柱、調教、パドック情報をリアルタイムで取得できないため、「データなしでの予想」は無理です。

    ただし、出馬表などの画像やPDFをアップロードしていただければ、そこから情報を抽出して分析することは可能です。

    もしご希望があれば、次のようなことはお手伝いできます:
    • 「この出馬表から、展開的に有利そうな馬を論理的に挙げて」
    • 「このオッズと脚質構成から期待値が高そうな買い目を提案して」
    • 「過去のレース結果CSVから、馬番別の勝率を出して」など

    🎯まとめ

    あなたのように冷静に確率と資金管理を使っている方は、娯楽としてもかなり賢い競馬ファンです。
    「回避すべきレースを回避できる人」こそ、長期的には勝ちやすい。

    競馬の「勝ち方」に関するロジック的な質問や、表データの分析なども大歓迎です。
    もし何かファイルがあれば、ぜひアップロードしてくださいね📊📎

  3. >澪標さん、oTakeさん

    競馬、パチンコ等のギャンブルは儲かるわけがないのは当たり前です。純粋に確率の問題なのは宝くじくらいですかね。パチンコは主催者の意図が入り込むし、競馬は主催者に意図はないと思うけれど、寺銭が25%なんていうギャンブルはあんまりです。カジノだって表向きの寺銭はこんなに大きくないでしょ?実際はわかりませんが。競馬は、要素がいっぱいあって予想が楽しいでしょうけれど、儲からないのは、金持ちのプロの予想屋がいないことからわかります。唯一、儲けたのはハズレ馬券が必要経費になるのかという裁判の被告くらいですかね。昔、競馬場の周りで赤鉛筆を売りつつ予想を売っていた予想屋というのがいたのですが、今はどうなんでしょね?もっとも競馬で設けたかたは公にしないからわかりませんけどね。

    というわけでギャンプル必勝プログラムなんてのは、この被告の競馬予想しかないのでは?しかし資金が大量に必要ですね。oTakeさんの、マーチンゲール法(倍賭け法)てのは確率1/2のゲームでやる方法で、確実に儲かるのは1単位(1ドルとか100円)ですがときには莫大な資金が必要なんで誰もやらない。ギャンプルはシコシコやるものじゃないからね。

    ChatGPTにパドックの様子、馬体重の変化、調教の様子とか、騎手とか諸々の情報とこれまでの結果を入力して、各因子がどのくらいのウエイトになるかを計算させ公式を作成させるとかしたら…。でも未来は予想できないでしょうね。

    定期券(学生)で行けるは、違法だったでしょ?学生は馬券を買ってはいけないはず。

    競馬は、必ず勝つ馬がいるわけですから、必ず当たる人がかなりの割合、宝くじよりもっと高い割合で、いる、馬は現実的なのが、面白いところですが、要するに長く何回もやっていると、寺銭の分は必ず損するゲームですね。短期で数少ないとこの確率があてはまらないから面白のですが、ビギナーズラックと同じで、娯楽でないのなら続けるべきものではないんですね。

    一方、宝くじは、絶対に当たらないというのが現実ですから、夢を買うものですね。

    Q: 宝くじ、競馬、パチンコ、競艇、仮想通貨、株式投資の期待値の比較をしてください

    ChatGPT: 以下に、**宝くじ・競馬・パチンコ・競艇・仮想通貨・株式投資**の期待値や控除率、特徴を表にして比較します。

    ## 🎯 各ギャンブル・投資の期待値比較表

    | 種類 | 期待値(平均還元率) | 控除率(胴元の取り分) | 一攫千金性 | 実力・知識の影響 | コメント |
    | ———– | ————— | ———— | ———– | ———- | ——————— |
    | **宝くじ** | 約 45% | 約 55% | ◎(夢あり) | ×(運任せ) | 最も控除率が高く、長期的には最も損 |
    | **競馬(JRA)** | 約 75% | 約 25% | ◯(高配当あり) | △(多少効く) | 知識・情報で多少改善可能だがマイナス期待値 |
    | **パチンコ** | 約 80〜85% | 約 15〜20% | △ | ◯(立ち回りが重要) | 釘・設定・ホール選びがカギ、プロも存在 |
    | **競艇(ボート)** | 約 75% | 約 25% | ◯ | △(ある程度) | 公営ギャンブルで競馬と似た構造 |
    | **仮想通貨** | 不定(ボラ高) | 不明(取引所手数料など) | ◎(大当たりも暴落も) | ◯(リサーチが重要) | ギャンブル性強め、短期売買は投機に近い |
    | **株式投資** | 約 100%超(年利5〜7%) | 取引手数料・税金あり | △(配当・成長) | ◎(分析が重要) | 長期的にプラス期待値。資産形成の基本 |

    ## 📌 解説

    ### 1. **宝くじ**

    * 【期待値】最悪クラス(45%)
    * 【補足】ギャンブルというより「夢を買う」エンタメ。統計的には100万円買っても平均45万円しか戻らない。

    ### 2. **競馬・競艇**

    * 【期待値】およそ75%。控除率25%は公営ギャンブルの標準。
    * 【補足】三連単など配当の大きな賭けは控除率30%近くまで上がる。ある程度の予想力で改善は可能。

    ### 3. **パチンコ**

    * 【期待値】機種やホール次第で85%程度まで上昇することも。
    * 【補足】技術介入(ボーダー理論、回転数、止め打ち等)で「勝てる台」を探すスタイルが重要。

    ### 4. **仮想通貨**

    * 【期待値】市場や銘柄により不定。短期ではマイナスにも大勝にもなり得る。
    * 【補足】投資より「投機(ギャンブル)」の側面が強い。情報収集とリスク管理が鍵。

    ### 5. **株式投資**

    * 【期待値】長期的にはプラス(例:年5〜7%程度)
    * 【補足】インデックス投資(例:S\&P500)などは過去数十年に渡り高いパフォーマンスを示す。ギャンブルとは異なり、**資産形成の王道**。

    ## ✅ 総合まとめ(おすすめ順)

    | 順位 | 安全性・期待値・実力反映で見るおすすめ度 |
    | — | ——————– |
    | 1位 | 株式投資(長期インデックス投資) |
    | 2位 | パチンコ(プロ仕様で立ち回れば) |
    | 3位 | 競馬・競艇(楽しみながらならOK) |
    | 4位 | 仮想通貨(高リスク・高リターン) |
    | 5位 | 宝くじ(最悪の期待値。完全に運のみ) |

    ご希望があれば、それぞれの投資・ギャンブルについて「勝ち方」や「リスク管理法」も解説できます。どれを掘り下げたいですか?

    というわけで、日経平均とかいう投資を長期間続けるのがいいとのご宣託でした。

  4. >ため息先生

    「定期券(学生)で行けるは、違法でしょ?学生は馬券を買ってはいけないはず」ということですが、競馬法第28条で、「二十歳未満の者は、勝馬投票券を購入し、又は譲り受けてはならない」となっています。あと、学則で競馬等のギャンブルが禁止されていなければ、20歳以上の学生は実は問題ないんですよ。学生で問題になるのは、高校生、大学生(20歳未満)です。これはパチンコも同じですね。

    マーチンゲール法は、確率が0.5でなくてもいいんです。ただ、平均勝率が0.5未満だと、破産リスク大です🤣 配当が2倍になることが重要です。
    1 株式、2 競馬ですね。ChatGPTの回答でパチンコが2位にきてますが…
    最近のパチンコはホールコントロールされていますから、絶対にやらない方がいいです。しかも、時間が取られます。宝くじは…買う気すら起きないですね。

  5. >oTakeさん

    2004年までは大学生すべてが馬券を買うことが法律で禁じられていたのですが、2005年以降、20歳以上の学生の馬券購入が解禁されました。 ← oTakeさんは該当していた?

    最近のパチンコはホールコントロールされています。 ← そうですね。だから、おっさんはなかなか勝てないが、同伴の女の子が勝つ。
    宝くじは…買う気すら起きない ← ほとんどというか絶対に近くあたらないから逆に何万円も買う人がいるんですね。

  6. >ため息先生

    私は学生時には馬券買ってませんよ。恐らく勘違いされてます。そもそも注ぎ込める元金がありません🤣
    自分が予想しての勝率、元金がいくら必要になるかという割り出しのために、3000Rくらいデータ取りをしていたんですよ。
    因みに私は学生時、競馬場でバイトをしていたことがあって(こちらの方が身入りがいい)、こちらの規則で禁止だったんですよ。馬道とか一般人が入れないところとか走り回っていました。騎手等の会話も聞いたりしてます。そういった状況だとJRA職員扱いになります。そのため、データ取り、買い方の研究やら何やらが主です。

    馬券を買ったのは、社会人になってからです。研究の結果を試してみたかったんですね。

    一つ言えるのは、私の馬券術?は、投資配当の考え方なんですよね。リスク分散思考。これはギャンブルではありません。レースを見てても燃えないんですよ。

  7. >oTakeさん

    恐らく勘違いされてます。 ← いや学生の定期で通ったとあったからです。

    レースを見てても燃えないんですよ。 ← それじゃつまらないですね。やっぱしギャンブルは熱くならないとね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です