わけのわからない数多くの物・現象を理解するまず一歩は分類です。似た者同士はこっち、異なる者はあっちにと分けるのが分類ですな。生物学は博物学という分類学を主とした学問から始まりました。まず初めは形態、生息地等から始まり、発生の観察そして現在ではDNAの類似性から行われています。生物に限らず、分類する場合は、定義を定めて分け、重なる部分はなるべくないようにするのが当然です。手が3本あるとか足が6本だとかですね。誰が見ても明らかな定義を作り分類します。グループに分けて理解するのが目的ですから、対象物・現象がどっちつかずになるというのが無くなる様に定義をはっきり決めてグループ分けする必要があります。
「桂報告書は、何を伝えたかったのか?その1 変な感じでかかれた文章部分を、じっくり、読むことをお勧めします。」では学とみ子は桂調査委員会報告書を作りあげた方々を
①小保方ES捏造論者派
②若山研究室擁護派
③実験ミス説派
の”派閥”に分類しました。勿論、根拠のない学とみ子の頭の中の妄想ですけどね。以前、報告書作成に関わった方々を「調査員」と呼んでいました。これには桂委員会委員とSTAP幹細胞等残っていた資料の実際の解析等を行った理研職員を含むとしていました。そこでこれ等の方々を派閥として学とみ子は分類したと解釈しました。
学とみ子による3つの”派閥”ーグループーのそれぞれの定義が明らかではないので、名称から判断しますと;
①小保方ES捏造論者派:小保方氏が意識してES細胞をSTAP細胞として若山氏に渡し、若山氏がES細胞とは思わずキメラ、STAP幹細胞を作成したと考える方々。
②若山研究室擁護派:若山氏を始めとする若山氏の研究室のスタッフの実験操作中はES細胞の混入が意図でも事故でもなかった、つまり若山氏には一切責任がない(若山氏は騙された)と主張する方々。
③実験ミス説派:ES細胞の混入は意図していないエラーでたまたま発生したのであって、意図してES細胞を混入した者はいない。このアクシデントによる混入は、③ー1小保方氏が提供した時はES細胞は混入しておらず、若山氏がキメラあるいはSTAP幹細胞を作成したときに生じた、③ー2小保方氏がSTAP細胞を作成して若山氏に渡す間(酸浴するとき、酸浴後の培養中)に誤ってES細胞が混入してしまったの2つの場合があると思うがどちらかは、学とみ子は区別していない。前者だと主張しているようなのだが、後者の可能性については言及していない。
の様に思えます。しかし、これでは分類になっていません。
①と②は明らかに重なっていますし、③は上記の様に2つに分けられます。③−2はありえないとかいうからでしょうかね?
STAP幹細胞にES細胞が混入していたことはどうやら認めている様です。事故にしても意図があったにしろ混入の責任者が誰かが問題なわけですから、誰の責任範囲で混入があったと考えるかで分類すべきだと思うのですが、そうではなくて誰が悪い・誰が悪くないという価値観を含めて分類するので分類になってないわけです。小保方氏無罪を主張したいからですね。
さらに、笹井派、小保方派、アンチES捏造論派などというまた未定義なグループが③に含まれている様です。
めちゃくちゃですね。こういう分類をするから論理的な思考ができない方であるのがよくわかりますね。