日曜昼のTBSテレビの噂の東京マガジンという番組で、やってTRY!というのがあって、二十歳前後の女の子に料理を作らせて、管理者のようなジジイどもが若い女の子の無知を笑うコーナーがある。登場する女の子は、「落し蓋を落としなさい」といわれて、手にしていた鍋の蓋を床に落とすという類なので、なんかうちの学生をみているような、学生実習の再現のような番組なのだ。
今日のメニューは天津丼だった。
天津丼、天津麺はご飯か中華そばの上に具の入った卵焼きに 甘酸っぱい あん がかかったものだ。天津の名物ではない。上海のレストランに上海焼きそばがないのと同じだ。
番組のスタッフがひっかけで天津甘栗を用意しておいたら、案の定、使った登場者がいるというわけだ。
で、今日のプロの作ったサンプルの特徴は、半熟卵を先にご飯にのせ、そのあと具を炒めてスープで煮て片栗粉でとろみをつけて あん にしてかけるというのだ。
夕方、サンデー・ファーマーが絹さやを持ってきてくれた。サンデー・ファーマーなんで品質にはばらつきがあって、そのなかに中の豆が大きくなってグリンピースになっているのがあったのでそれを使ったのだ。
くわしいレシピはこっちね。]]>
「料理」カテゴリーアーカイブ
憲法記念日のお食事
酔っ払うための夕食
今日は、こっちの大学の仕事はたいしてなかった。というわけで早く帰宅したわけだ。仕事はなかったととはいえ、ちょっとした肉体労働があって、暑かったから、汗をかいたので、帰宅したら、風呂、酒、飯なのだ。
刺身の残りと、牛のたたきがあったので、アボカドのスライス、新玉ねぎのスライスでカルパッチョにした。
牛コマと黄ニラと空芯菜のベトナム風炒め物だ。こいつはニョクマム(ナンプラー)と唐辛子と酢とごま油で炒めたわけだ。
で酔っ払いつつWWWの映画はターミネータを見つつこれを書いている。1984年作なのね。ロスが舞台だけど、このころニューヨークにいたので雰囲気がよくわかる映画だ。シュワちゃんが若いということは、管理者も30年前は若かったんだな。
アボカドがリクエストだったので
今週の週末何食べたい?との問い合わせに、さるご婦人から、アボカドという答えが返ってきたので;
サラダに入れる、マグロの刺身と共にというのはよくあるアイデアなんで、トンカツにしてみました。豚肉スライスで包んで揚げただけだけど、参考レシピはこっちね。べつに「さるご婦人」に提供したわけではないですよ。なんか週末のメニューを考えるのに使っただけですな。誤解しないように。
アクアパッツア
はい、また週末の飲んべの夕食ですね。
キンキのアクアパッツア、冷奴、ほや、刺身 なんていう夕食ですな。作り方→アクアパッツアの作り方。]]>
ハンバーグ
昼休み、学食の本日のメニューの陳列棚を見ていて、側にいた2年生に、「またハンバーグだよ、この学食ハンバーグ大好きなんだよね」とつぶやいたら、その女子学生が今晩友人と集まってハンバーグを作るんだという。そこで、大人のハンバーグステーキというレシピを教えてあげた。
出来上がって、食べる直前、写メールしてきた。ベーコンで巻いてある、付け合わせにきのこがあるので、どうやら真似たらしい。
レシピ通りだったらおいしいはずだけど、おいしかったんだろうな。
1年生の時の生理学実習もマニュアル通りやればうまくいったのにね と返事してあげた。われながら嫌な性格だな。
飲んべの夕食
どうしても、酒飲みだから、自分で作る夕食は飲み屋風になっちゃう。
鯛のマリネ、竹輪とアスパラの磯辺焼き、 牛のたたき、筍ご飯、じゅんさいのお吸い物
刺身の鯛スライスに、春玉ねぎ、人参、タイム、クレソンを混ぜて、塩、胡椒にレモン汁にオリーブ油をかける。
竹輪に湯がいたグリーンアスパラガスを突っ込み、半分に切って、スライスチーズを巻き、味付け海苔を巻き、楊枝でとめてフライパンで焼く。すぐチーズが溶けるから急いで醤油とみりんをかけて、反転して焼き加えておしまい。6けというのは一人前には多いけど、アスパラガスが3本1組でしか売ってなかったもんで。おつまみなんだからこれは2人前だな。
牛ヒレ肉塊を塩胡椒して表面だけ焼き目をつけて、スライスする。クレソンを付け合わせにして わさびと醤油 またはレモン汁とオリーブ油 どちらかお好きな方で。
鳥もも肉を切って、茹でたたけのこを切って、醤油とだしの素を少し入れご飯を炊く。茶碗にもって、山椒の葉を添える。
だし をとり じゅんさい と豆腐を入れて、醤油をたらしてお吸い物とする。
筍
筍のシーズンになってきました。スーパーで売り出していますな。昨年も今頃作った、恒例の一品です。レシピは昨年の記事を読んでちょうだい。
食べちゃったから写真はない
土曜日に1週間分の食料をスーパーなどに買い出しに行くわけだ。漫然として行くわけではなく、1週間のメニューを考えて、食材をメモして行くわけだ。
一昨日がその土曜日でスーパーに行って、突然ギョーザが食べたいと思ってしまったのだ。そういえば久しく食べてないな。
日曜日になって、あー餃子の材料がある。ギョーザを作らねば、といういうことで、日曜の午後、ギョーザを作って、その日のメニューは別に決まっていたので、冷凍庫に保存したのだ。
月曜日(本日)こっちの大学への出勤は自転車だ。で午後になって、外を見たら雨がポツポツ。やば、というわけで16時には帰宅だ。
16時に帰ってきて何する?冷凍庫のギョーザを焼くだ。月曜日のメニューは別に決まっていたのだが、ギョーザになってしまったのだ。
冷凍ギョーザは解凍することなくすぐフライパンでいい。
うーん。やっぱしギョーザはうまい。既製品のギョーザよりなぜかというか当然かもしれないが、自作のギョーザの方がうまい。
なにやってんだかな。これが大の男の一日かよ。
どうやって半分にするか
ヌードルメーカーで蕎麦を打つ(打つわけじゃないけど)わけだが、2人前以上を一度に作るのが望ましい。どうしても40 g〜50 g が機械の中に残ってしまうからだ。
蕎麦粉 225 g、グルテン粉 25 g、水 88 mL (加水率 35%)、コネ時間標準の5分、茹で時間2分 で なめこ山芋蕎麦 を作った。2人前なんだけどどこで切断していいのかわからない。で、出口で二分する方法をとるのだが、この「小麦粉フリー but グルテン粉 蕎麦」は途中で切れることがないから、長すぎて逆に食べにくい。十割そばはすぐ切れちゃうからグルテン粉でつないだわけだが、このつなぎが強力なので、茹で時間も2分と長くしても、茹でている鍋を菜箸でかき混ぜても切れない。食べる時まで切れないのは逆に長くて困るのだ。そこで途中で半分に切ることにした。粉が 250 g、水が 88 g なので合計約330 g くらいだ。機械の中に 50 g 残るとして出てくる蕎麦は 280 g くらい。一人前は 140 g 程度になる。この 140 g を何時決断してノズルのところで切るかが問題だ。
わかるかな?キッチン計りの上にパッドを置き、風袋引きして 0 g と表示させておいて、出てくる蕎麦を受けるわけだ。で出てきた蕎麦の重量を支えているのは、パッドでの受けとノズルからでてくる部分がまだつながっているのでここでの引っ張りあげである。つまり受けの計りで140 gと表示したときに切断すると、140 g より重くなる。では何 g と表示されたときに切ればいいのかは、ノズルと受けのパッドまでの距離が関係してくるので、計算するのは面倒である。試すのが一番早い。120 g と表示されたとき切断すると140 g 程度になるようだ。
おいしかったよ。茹で時間を1分ちょっとくらいにしないと蕎麦の香りが飛ぶかもね。
機械の中に40 ~50 g も残っちゃうわけだ。これが精神衛生上このましくないと思ったら、最後に絞り出すときに、蓋を開け、スクリュー部分に小麦粉を加えるのだ。水を加えて練ったものでなくていい。小麦粉をさらさらとスクリューが押し出しているときに加えるのだ。逆回転しているときに入れちゃダメだよ。
ヌードルメーカの目次はこっち。