また訂正された。

STAP HOPE PAGE で Correction – April 18, 2016 ということで Role-sharing in STAP study のページの一部

“Although the idea of STAP was born in Dr. Vacanti’s lab at Harvard University, all practical experiments for STAP papers were performed in Dr. Wakayama’s lab at RIKEN CDB in Japan.”

“Although the idea of STAP was conceived of by Drs. Charles and Martin Vacanti, and born in Dr. Vacanti’s lab at Harvard University, where the preliminary studies were done, all practical experiments for STAP papers were performed in Dr. Wakayama’s lab at RIKEN CDB in Japan.”

に訂正された。訂正前の文章を読むと、明確ではないが、小保方の個人的なページに書いてあるのだから、「STAPのアイデアは(小保方が)ハーバードで思いついたもの」と解釈される。これが訂正されて「「STAPのアイデアはVacanti兄弟が思いついて(妊娠させて)、ハーバードで生まれた(産ませた)もの」ということになった。
Dana Goodyear The Stress Test Rivalries, intrigue, and fraud in the world of stem-cell research The New Yorker, FEBRUARY 29, 2016. によると、バカンティ兄弟がアイデアを剽窃されたと主張しているので、これに対応したんだろうか?
成功しなかった実験のアイデアの出処を、本人ではないとして、逃げを打ったのか?それとも、実験結果は真実で、その発想のアイデアはバカンティに帰すという仁義を通したのかな?まだ、前者ではないだろうね。訂正を加えているところをみると、まだ諦めていないようだ。
200 nM を 200 mM に訂正したという訂正記録を消しちゃった。[ 追記 ] 訂正します。News のタブには記録が残っていました。トップページから削除されただけでした。2016.4,24。トップページ(Home)の意味がわからん。最新の「xx日更新しました」だけの表示でいいじゃん。
Adenosin5’-triphosphate disodium salt hydrate (Sigma, A3377) と Adenosine に訂正されていない。
数字と単位の間に半角スペースがないのも訂正されていない。
意見等を受け付けていないのだから、訂正されることないだろう。ここの・あるいはどこかからの指摘を受けても、その指摘元がSTAP HOPE PAGEに提示されることはないだろう。

「また訂正された。」への2件のフィードバック

  1. 昨今、オーサーシップの問題に対処する為、論文誌が各著者の貢献を実験の発案、実行、執筆等、具体的に記載する事を求めてくる事が多いですが、その際に、発案の欄でconceiveという単語を使う人がいますね。conceptionの方がメジャーなようです。
    それにしても、conceived of と born はどう違うんでしょう?
    born を developed に変えるともっと自然な流れの英文になりそうですね。
    自然な英文という意味では、although節も取り払って、andでつなぐか、それぞれ独立した文にした方が良いですね。発案の場と実験の場を示す文章は互いに逆説ではないですから。

  2. そうですね。although はおかしい。
    conceiveに妊娠するという意味もあるようなので、
    「STAPブログ主はVacanti 兄弟に妊娠させられ、ハーバードでSTAP現象を産んじゃった」というはBlack jokeか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です