トリチウムの放出について

福島原発からでた処理水の放出について中国と韓国の一部が文句を言っている。
各国のトリチウムの放出量のデータは環境省のトリチウムの年間処分量英語版、あるいは世界の主要な原発におけるトリチウムの年間処分量があるが、日本政府がまとめたデータだから、他の国は信用しないのかもしれない。ともかくこの環境省のデータによれば、中国や韓国の処分量に比べ、福島がこれから放出する量が少ないのは明らかである。

論文があって
Bin Feng & Wei-Hai Zhuo, Levels and behavior of environmental tritium in East Asia
Nuclear Science and Techniques Published: 15 July 2022 volume 33, Article number: 86 (2022)
https://link.springer.com/article/10.1007/s41365-022-01073-3
「Naturally occurring tritium is produced primarily by the nuclear reactions of cosmic neutrons with nitrogen-14 in the upper atmosphere; the annual tritium production on the Earth’s atmospheric surface has been estimated to be 7.2 × 10^16 Bq [1]. However, tritium decays during generation and the equilibrium inventory of natural tritium is estimated to be approximately 1.29 × 10^18 Bq (approximately 3.6 kg) at present [2].
天然に存在するトリチウムは、主に宇宙中性子と上層大気中の窒素14との核反応によって生成される。地球の大気表面における年間のトリチウム生成量は、7.2×10^16 Bqと見積もられている[1]。しかし、トリチウムは生成中に崩壊し、天然トリチウムの平衡在庫は現在、約1.29×10^18 Bq(約3.6 kg)と見積もられている[2]。」となっていて福島が放出するのが 22×10^12 Bq だから自然に生産される量の10^-3のオーダーだから地球全体にひろがったら測定誤差の範囲だろう。

同じ論文の表3の各施設近傍の空気中のトリチウム濃度(mBq m^-3)をみると、その中央値は
中国 Qinshan 144 range 6.52~4363
日本 福島 14.8 range 2.59~14.8
京大 96.4 range 9.03~9683.1
韓国 Wolsong 1788 range 6.32~1788
ということで、原発近傍の空気中のトリチウムの量は中国や韓国のほうが日本より多い。中国や韓国の一部が騒いでいるのは根拠のない「いやがらせ」ですな。

福島の場合はホントにトリチウムだけなのか等の問題があるけど、国際原子力機関(IAEA)が認めたこともあるし、問題なさそうだ。福島の魚だからといって忌避することは意味がなさそうですな。

「トリチウムの放出について」への19件のフィードバック

  1. ため息さん

    良い記事を立ち上げていただき、ありがとうございます。この問題は、産業界各界の知人達とも散々議論を交わし、福島の現地の方々の苦悩を理解しつつ、現実的な処理方針を図っていかなければ、とずっと考えておりました。この様な啓蒙的記事を待っていました。
    原発問題は、やはり中期的な逓減を目指しつつ、日本の産業界の構造として、恩恵は無視できませんから。

  2.  白紙での検討なら色々手立てはあるかとは思いますが*、現状を見る限り海洋放出しか可能な手段はないと考えます。
     空中放出は海洋放出とメディアが異なるだけですし、分離固定は別の問題(熱核兵器の原材料)を生じます。タンク増設は揺り戻し・経年劣化リスクを看過するだけです。

     *巨視的にみれば、トレードオフとそれに基づく議論を可能とする場を持っていない国ですので、なんどやっても”積極的な意思決定をしないで、時間切れやむを得ず”となると考えています。一端問題化すると賛否いずれにせよ正閏論争となってしまうのが私たちの宿痾ですし、それを回避するために”時間”による風化を待つ事になるかと。

     

  3. うむ。
    おっしゃる通りです。人工物などなかった時代の自然の状態でも放射線には一定量被曝しているのだ、という正しい知識を広めるのが一番大事なんでしょうなあ。
    その自然由来の被曝量も地域差があるし、そこでどのような生活をしているかでも被曝量に差が有る。そのレベルの量までは騒ぐのは不合理である、と言うことなんでしょうなあ。

    原発と名のつくものはなんでも反対という人は「安全と示してみろ」というのが口癖ですけどね。基本原発反対の私すらちょっと辟易するところ。
    炭素と酸素と水素と窒素エトセトラを主成分にする身体の生き物である限り、あるレベルまでは原発なんか存在しなくても決して逃れることのできない放射線量というのがあるわけです。どうがいても自分の体を構成する元素には一定のアイソトープが含まれ、よって自分の体こそ放射線源だということからは逃げられないということですね。それと同レベルやそれ以下のものの安全性云々という議論は空論でしかないわけです。

    閑話休題。
    ですから、この件は基本的には10年間官僚たちはなにをやっていたんだ、という問題にすぎないと思いますなあ。本来なら福島第1第2が正常に稼働してた時の放出量と同量までなら、誰に気兼ねすることなく排出するというのが道理なわけです。
    それなのに外国から文句を言われ、漁業者が絶望するのは、この10年間日本政府が外国に十分な説明をしなかったということ、風評被害対策を十分してこなかったということでしかないと思いますねえ。
    してこなかったのは、正常時にも原発は放射性物質を排出していると周知することはそれは既存原発の再稼働に黄色信号を灯すことでしかないからではなかろうかと邪推するところです。

    はっきり言って、官僚の仕事を市民が監視して、クビにする制度がなくてどこが三権分離なんだ、という話に行き着くものでしかないと思いますね。
    日本国の市民に官僚の仕事を評価する能力があるのか?などというのはそれこそ自虐史観というべきだし既得権益の分け前をもらって愚民政策に加担しているのだと思いますねえ。市民の能力に疑問があるならそういう教育を推進したらよろしかろ、だと思いますなあ。

    福島の件に関してかつて福島の人にきいたところ、ネットで勝手な意見をがやがやされるのはもうたくさん、とのこと。同情するなら福島産のものを買ってくれと。各々近所のスーパーで福島のものを買い、自分の知り合いにうまかったよと言ってくれと。それ以外は何もしなくていいと。
    そうであろうなあ、と思ったところです。

  4. 予想してた、中国の日本産全面輸入禁止、やはりやりやがったという感じです。日本の対外発信力の貧弱さを痛感します。
    市民による官僚のリコール、多いに賛成です。日本の市民の目は思ってるより確かです。対裁判官等についても、袴田事件等の杜撰さをみてれば同様。ただし、いわゆる日本流リベラルの活動に利用されるのはゴメンですが。

    私も社員食堂では福島産活用を推奨し、妻とも積極的にスーパーで買ってます。ただ、妊娠前の娘が食べる、といったらなんか複雑な気分になります。ここが難しいとこなんですね。
    以前、某グルメ漫画家が、作品の中で、福島に行った主人公に鼻血を出させる場面がありましたが、ああいう活動が最も忌避されるべきもの。問題提起にもなりはしない。

  5. サラリーマン生活34年さん

    中国は勘定に入れなくてもいいんじゃないですかね。
    というか積極的にいれない方がいいんじゃないかと。
    グローバルサウス向けの「アンチ西欧」、反対のための反対の一部でしかないでしょう。パフォーマンスのためののパフォーマンス。日本政府の説明努力とかとは違う次元のものでしょう。
    秋には中国人観光客の爆買いならぬ日本食の爆食いというのが見られるかもしれない。他人のそれをチクる投稿が中国内のSNSに溢れるかもしれない。そういうのが見られたならまだまとも、なのかもしれない。見られないなら秘密警察が動いていることを疑うべきかもしれない。

    日本政府には、中国は放置してヨーロッパにへの販路開拓に労力を使ったほうが中期的に有効では、などと思ったり。
    日本は中国抜きでやっていける方向へ舵を切らないと未来はないんじゃないですかねえ。水産物の輸出先の4割があの国だというのは爆弾の上で寝ているようなもので、今回それが破裂しただけのことではないかと。半導体や希少金属の例のごとく福島がなければ別の理由でそのうち破裂したでしょう。他の産業でもそのうちなにか因縁をつけて破裂するでしょう。

    市民ができることは、まず100円ショップで買い物するのをやめることかも。原産地表示をしないファストフードは食わないことかも。日本産のものを国内で消費すると自分の賃金で帰って来るんだということを周知することかも。

  6. plus99%さん

    中国の件に関し、仰ることはよく分かります。市場として、または各資源の調達先として、対中国に過度に依存しない産業構造に移行する必要性も。
    しかし、産業界内で友人達と話す中で悩ましいのは、その依存は一定のレベルを維持せざるを得ないということなのですね。主に地理的理由によりますが。欧州諸国以上に、日本は中国との関係を切れんでしょう。
    米国との間で蝙蝠外交をしろとはいいませんが、その辺の舵取りの手腕が求められる時代です。今後の日本外交の対中国戦略の試金石として、処理水問題の決着の仕方に注視してます。

  7. 学とみ子が「処理水は汚染水であるという人は、科学的評価の手法を理解できない人」言っている。

    ほう、小保方擁護の武田某は”処理水の事を汚染水”だと吹聴した人物の一人なんですけどね
    。学とみ子はご存じないのですかね(笑)
    このオッサンは、事故前には「少量の放射能は浴びたほうが健康に良い」とか、事故後には「2015年には東京を中心に日本に住めなくなる」とか、「原発から出る放射能は人工的なものだから少量でも浴びない方が良い」とか、もはや、科学者と呼べず、”疑似科学者”と呼ばれたりしている。テレビで改ざんデータを使って放送し、科学者からクレームの嵐、人種差別発言なども多々あり、でテレビ放送界からほぼ追放状態。
    まぁ、あのオッサンは多くの科学者、技術者等から白い目で見られてますから…

    “処理水”の定義:原発事故後に発生している放射性物質を多く含む水が”汚染水”。これを浄化処理により、放射性物質をほぼ取り除いた水を”処理水”と呼ぶ。ただし、トリチウム(三重水素)は取り除くことが難しいため、処理水にほとんど残存しています。

    “トリチウムを多く含む処理水の放出”について
    そもそも原発を使用している国はトリチウムを多く含む水を大量に放出しています。ため息先生が記事内で書かれていますので省略。
    実際、日本の処理水放出量程度だと、海水の希釈効果は非常に大きいので、放出口付近から数キロも離れれば検出不可のレベル(自然環境に存在しているトリチウムの方が多い。つまり、処理水放出により健康被害等が出るのであれば、自然環境に存在しているトリチウムで症状が出ますね。)

  8. サラリーマン生活34年さん

    それって、よーく考えるとね、失われた10年とか言ってたのが失われた20年になってさ、いつの間にか失われた30年ですなあ。
    少なくとも失われた20年と言い出してからは中国はずーっと脅威であり続けてますよねえ。その間ずーっとそう言っているのではないのかな。
    10年増えたその間に措置を講じたのか?その10年の間に中国依存がより増えているんではないかという気さえする訳ですが。
    その間に米国が順調に世界に対するプレゼンスを失い続けたということを割り引いても言い訳はできないと思うし、米国のプレゼンスが低下し続けたのはその前から、日本がバブルを謳歌してた時にはすでに下降し続けていた訳ですから、対策を講じるべき責任という視点では割り引くではなくて加算しなけりゃいけませんな。
    あとどんだけそう言い続ける気だと、その産業界のご友人にお尋ねになったら。その方々がリタイアするまでは継続、後のことは知らん、という返答が返ってこないといいですけどね。

    日本はグローバル化と言い続けて、結局豊かになったんでしょうかね。
    グローバル化というのの結構な割合が中国から安く物を仕入れることで成り立っていたわけですねえ。日本国内の産業は価格競争に耐えられずがたがたに衰退した。中国から安く物を調達するために多くの会社が中国に工場を作りましたな。それで技術やノウハウを持った現地の方を育てましたが、技術とノウハウを持った人たちがどんどん流出して会社を起こし中国生まれの会社にシェアを食い荒らされたにとどまらず追い抜かれいつの間にやらトリプルスコアですな。中国にお金を払って技術とノウハウを持ってかれてシェアを取られて、残ったのは疲弊した国内産業だけですな。日本の賃金は何十年前のレベルに留まっているんですが、中国の一人当たりGNPはその間うなぎ登りだったわけです。日本のグローバル化というのは中国にお金をぼこぼこ投げ込んで太らせただけみたいな物じゃあないでしょうかねえ。その上自分らはぼろぼろにやせ細ったんですなあ。それを主導してきた方々にはその30年とか40年とかを総括したらいかがかと思うわけですよ。
    その上で、今後も対中国に依存するしかないというなら、いつまでだと、出口戦略はこうだと言ってみろと。
    中国に依存しなければいけないようにしたのは誰じゃいと。言ってみろと。
    総括した上でも、俺らの言ってきたことは賢明な道だったのだと胸を張って言えるのかと。

  9. plus99%さん

    まあそうですね。中国という底知れぬ存在に、この30年間で何もかも吸い取られたお人好しののび太さん、それが日本と産業界ですなあ(あらいい振りがうつってしまいましたがおきになさらず笑)。
    ウクライナ戦争の帰結次第では、ロシアも中国の影響下(隷属下)におかれ、このモンスター国家を抑える存在は無くなるのが怖い。
    太平洋戦争前、山本五十六が米国の底力を熟知し、震撼したと良く聞きますが、私もこの10年北から南まで中国を回り、話を聞き、彼の国のパワーと潜在力に底冷えする思いです。不動産バブル崩壊なんかで騙されちゃいけませんね。
    そして更に怖いのは、彼の国の人々の努力と合理性、科学への割り切った姿勢。以前結論ありきブログで似た話書きましたが、STAP騒動なんて、不正がバレたら話題は3日ともちゃしません。「証拠出して。出せなきゃさっさと退場して」で即お終いです。中国のジャーナリストの知人からも「こんな話で何ヶ月も何年も引きずりなんて、日本人は暇なの?競争相手どころか哀れに見えてくる」と言われた屈辱感は忘れられませんね。
    もっとも、切り捨てられた民衆(表面化してない環境汚染など)の数は日本なんかの比ではなく、一概に彼の国に弱点がないとは言えませんが。

  10. つい話が脇道にそれてしまいましたが、まず福島や国内の漁業関係者の方々の経済的損害が広がらないよう、政府や東電に全力を尽くして欲しいですね。実は震災直後、二週間程あの近くでボランティアしたので、余計そう願うのです。

  11. サラリーマン生活34年さん

    >中国のジャーナリストの知人からも「こんな話で何ヶ月も何年も引きずりなんて、日本人は暇なの?競争相手どころか哀れに見えてくる」と言われた屈辱感は忘れられませんね。

    不正がばれたら話題は3日ともたない、というのは日本でも、この国を動かしてる「まとも」なレベルの人たちもそうだったと思いますよ。
    STAP騒動発覚当初に研究者の人たちが騒いだのは、理研が調べないで幕引きをしようとしたことです。「さっさと調べてさっさと退場させろ」と騒いだわけです。「STAPがあるかも知れない」と言っていたのは自分の首がかかっている理研のお偉いさんだけです。この国の最高峰を誇る国立の研究所が組織ぐるみで不正に加担し隠蔽してうやむやに終わらせようとしているのではないのかという疑惑であり、これはSTAPがあるかないかよりよっぽど大きな問題です。
    一般の人はオボカタ氏の言動を面白がっていただけではないですかね。どう考えたって最初の会見からメディアはボロを出させようとしていただけですよね。最初から世間は冷笑的だったと思いますよ。「STAPがあるかないか気になる」というのはメディアにとっては「ハルコオボカタショー」を放送する口実でしかなく、視聴者にとっては次はどんな馬鹿げた言い訳で笑かしてくれるんだろうという意味でしかなかったでしょう。メディアが「次はどんな馬鹿げた言い訳で笑かしてくれるんだろう」と書くわけにはいきませんからね。そんなものは報道するなと言われますからね。言い訳として「STAPがあるかないか気になる」などと言ってるだけですよ。
    本当に「STAPがあるかないか気になる」お花畑な人は数千人かそこいらしかいなかったと推測しますけどね。「STAPはあると思います」などという人は能動的にニュースを追うことすらしないという程度の興味しかない人だったんじゃないですかねえ。
    実生活では話題にしている人に会ったことがないですからねえ。
    ネットで騒いでる人なんて実数では100人いたのかどうかじゃないですかねえ。その100人だって一言居士やOoboeみたいに誰が見てもSTAPがあると思っていない人たちばかりだと思いますけどね。

    >福島や国内の漁業関係者の方々の経済的損害が広がらないよう、政府や東電に全力を尽くして欲しいですね。

    彼らにはその気はぜーんぜんないように見えますよ。
    お金をばらまいて終わり。また一つ産業が衰退するだけでしょう。中国に公海の水産資源を乱獲する口実を与えた、それだけでしょう。
    漁業関係者を慮る気があったなら、事故直後の海産物の流通を止めていた期間内に試験排出をして放射線値が上がらないということを確認して見せたと思いますよ。世間の注目があったわけですからね。安全であるという周知をするのだって手間がかからない。
    今だって、例えば1週間試験放出してみて数値を見る、つぎは1ケ月放出して見るというやり方をしたらいいんですよ。
    時間をとって数値に影響が出ないことを確認してから放出の方向性でいくことを閣議決定という順序であるべきなんです。
    その上で証拠を持って関係者や各国に説明行脚に赴くべきだったんですよ。その後放出を閣議決定する、であるべきです。
    そういうステップを踏んでいるなら中国に抗議できるわけです。科学的じゃないって。
    机上の理論だけでいきなり抗議してきた相手を門前払いにしたって、そのことは国際的な非難にはつながらないでしょう。
    まったく10年間なにをやっていたのやら。漁業者の苦難をさらに10年引き伸ばしただけではないですか。
    無能です。

  12. oTakeさん
    2023年8月26日 17:25

    自身の文章を全部太字にしました。これは、何らか管理人機能を持つoTakeさんだけができるのかは知りませんが、傲慢ですね。
    (学とみ子ブログから)

    ホント、学とみ子はアホだねぇ。
    htmlタグ”strong”を使用しただけ。全部強調になったのは、/strongを入れ間違えただけ。
    因みに引用のボックスは、“blockquote”。

    これは管理人機能でも何でもない。
    みんな使ってるでしょ。

  13. plus99%さん、サラリーマン生活34年さん
     ➀GDPと外貨準備高の推移に如実に示されるように、資本主義としてみれば、失われた20(30?)年ではなく、「稔りの秋」(19世紀末から第一次世界大戦前の英国に類似しています。)。産業資本主義から金融資本主義へという古風なスキームにそった軌跡を描いています。
     勿論これからは冬に向かうのですが、その過ごし方が問。但し保護領(日米安保条約・年次改革要望書<2009廃止>etc)という拘束条件がついているのが、第一次大戦後の英国との違い。対米追従前提としたもの以外の選択肢はあまりないと考えています。

     ②-”STAP騒動なんて、不正がバレたら話題は3日ともちゃしません”-
     plus99%さんに概ね同意です。何をエンタメとして消費するかの違いに過ぎますまい。批林批孔!(^^)!

    <サラリーマン生活34年さん>
     ③中華人民共和国:治乱興亡サイクルで言えば乱フェーズに入っていると思います。このフェーズにはいると徹頭徹尾内政上の目的の手段として外交手段を使う癖がありますので、個々の政策への対応の可否を問う事は相手の術中に陥る事になるかと。

    <plus99%さん>
     ④大宅・小宅の日本的律令国家ですので、民草なんて鼻から考えていないと思います。票を集める対象にしてその肥やしとしてのバラマキ。
     無能なのではなく、チョー有能な剣歯虎‼ !(^^)!

     聊か皮肉に過ぎたかも知れませんが、いやまつろわぬ土蜘蛛の末裔としての感想です。

  14. >④大宅・小宅の日本的律令国家ですので、民草なんて鼻から考えていないと思います。票を集める対象にしてその肥やしとしてのバラマキ。
     無能なのではなく、チョー有能な剣歯虎 !(^^)!

    そのとおりだと思いますねえ。
    日本のGDPにおける水産物の占める比率、日本の輸出における水産物の占める比率、日本の有権者における水産関係人口、などすべて小指の先のような存在です。
    トヨタ一社の何分の1でしかないのですからレアアースなどに飛び火することを考えたらベタオリゲンブツアンパイオンリーになるのが当然でしかないです。
    中国と香港を足すと日本の水産物輸出の半分近くになるわけですが合わせて1500億円ほどでしかないわけです。早々と800億円の基金を準備したというのは経費を除いた利益部分を全額補償するから対中国輸出はあきらめろと言っているのでしょうなあ。要は獲らんで寝てろと。
    働かなくても収入がなくならない、この政策が農業をどんだけダメにしたことか。しかしそれをすでに何年やっているかということですよね。食料自給率がどれだけ下がろうとこの政策を維持したのですからこの国を動かしている人たちの頭の構造はそういうものだということですね。
    こりゃ憲法改正とかいうお題目もただの見せ札かもしれませんねえ。そうでなければ米国へのお追従。
    そりゃ漁業なんかぱちんと切り落としておしまいですね。全国でたった13万人だもの。小選挙区ひとつの重さもない。それが全国に散らばっているのですから吹けば飛ぶよなものですな。
    諫早ギロチンから25年ですものねえ。

    そのうちこの国ではおいしい食べ物、なんてのは贅沢品になるんでしょうなあ。ウナギとマグロはすでに風前の灯ですが。
    オイ、銀シャリって食ったことある?と。
    ナンマンダブナンマンダブ。

  15. 澪標さん、plus99%さん

    おはようございます。
    コメント等ありがとうございました。
    昨日は輸出関連の缶を扱うメーカーの幹部の同級生と一日話、飲みに付き合いました。頭を抱えていたので、魚を肴に遅くまで議論してました。頭が痛いので、お話は後日。
    世のインテリ層、医者、学術層は、こういうときこそ頭を貸して欲しい。

  16. 澪標さん

    plus99%さんから頂いたコメントと共に、一つ一つお答えします。
    27日のコメントにありました、米国の年次改革要望書、郵政改革までの数年間、毎年読んでおりました。まさに植民地への司令書(本国の利益は損なうな)ですね。この時期、規制緩和だの競争だのと、竹中某が悪ノリしてた時期ですが、要望書廃止の翌年に日本が中国にGDPで抜かされたのは象徴的と言えますね。
    英国と比べても、日本の置かれた不利は際立ってますね。まして中国が「乱」に入っていくなら、如何に「日本を無視、攻撃は出来ん」と位置付けていくかですね。産業立地、人的交流(早い話、自国人が関わりを持つ国は切り捨てられない)、資本、軍事、文化(ジブリや京アニを潰したくない)等の組み合わせで舵取りをどうとっていくかです。

  17. 澪標さん

    遅レスですが。
    「無能なのではなく、チョー有能な」というのは
    「ネコちゃん、おいで。ネコちゃん…… アアーッ!」
     ということですか?

  18. サラリーマン生活34年さん
     まあ本格的に乱になってしまえば、国内政治で手一杯(EX.乾隆帝没後の清朝)になってしまいますのであまり心配する必要はないと思います。危ないのは乱の入口、煬帝の高句麗遠征、金の海陵王の南進。力のあるうちにヒアソビ。この時はロシアンルーレットですから何をやっても無駄。Hydraulic empireにはNation Stateではありませんので、構成単位はあっても国民はいません。迎合・反発いづれもせずに淡々とが最適方略だと思っています。

    plus99%さん
     MTG!(^^)!これも頭をよぎりましたが、本線は「皇国の守護者」世界に於ける千早。機関銃が本格導入されてしまえばMain Battle Beastは用なし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です