ドア ノブ 暗証番号 キーボックス その2

ドアノブに暗証番号で開くキーボックスをぶら下げたことは以前書いた。その最後に、誰かが真似しやがったと書いた。
この真似た奴がドジで、要するにドアノブを他の建物のものと交換したわけだが、交換先に選んだドアは両開きの部屋のものだったのだ。だから廊下に2つ、室内に2つのドアノブがあるところだったのだ。管理人は、トイレの一つしかないドアのノブと交換したのだ。交換は2つのドアノブなのだ。だから交換先の4つのどれか2つが交換されるわけで、廊下から見て左右のノブの形が違う、室内外で違うとなると、ばれやすい。この部屋は通常両開きのドアの片側しか開けない。したがって片側は使わないので、ドアノブを交換せず、穴が空いたまま放置したのだ。あほか….
夜中、警備員が巡回してドアノブが無いのに気がついた。警備員は外注なので、大学内部の事情なんか関係ないから、忠実に上司に報告、上司から事務のエライさんのところに報告…. ということになってしまって、怒られたのだ。始末書まではいかなかったようだ。おかげで、管理者が関わったところも、現状復帰となってしまった。
ノブを交換した理由は、ノブがパイプを曲げたようになっているので、リングで引っ掛ける鍵箱をぶら下げると、柄のほうに抜けてしまうのだ。だから、なにか抜けないような方法が必要だったのだ。別の建物のドアは、パイプを曲げたものではなく、手で握る部分が太くなって、鍵箱をぶら下げても抜けないのだ。
パイプをL字形に曲げたものだから、鍵箱のU字形のぶら下げる部分は内径が大きいので通りぬけちゃう。なにかストッパーをつけないといけないのだが、パイプに傷を付けず、現状回復可能にしなければいけない。ホームセンターでパイプの外径とほとんど同じ穴の開いた平ワッシャを見つけた。ただの平ワッシャだと厚さがないのでパイプのL字部分を通り抜けてしまう。厚さがあればつっかえる。

20151111doorknob-3

そこで、2枚のワッシャをスペーサを噛ませてネジで止めし、厚さを作ってストッパーとしたのだ。
20151111doorknob-1
厚さが厚いほど、通り抜けにくいので、いいわけだが、そうするとこのストッパーとドアの間に隙間がなくなり鍵箱をぶら下げることができない。厚さをナットとスプリングワッシャを使って調節したのだ。抜けなくて、鍵箱のU字部分がドアとの間にはいる余地があるように調節したのだ。ちと面倒だった。微妙にパイプの太さ、曲げ具合が異なり、テストしたドアではOKだが、該当するドアの取っ手では上手くいかないとかになったのだ。
20151111doorknob-2
これで、完成。わかるかな。ドアノブがパイプをまげたもので、回転軸になる部分に、このワッシャで組み立てたストッパーがあって、ドアとの間に鍵箱がぶらさがっている。
現状復帰は、ドアノブを回転軸に停めてあるネジを緩めて、ノブをひきぬき、ストッパーを取り除けばいいのだ。ドアノブを留めてあるネジはこの鍵箱の取り付けU字フックの影になっていて、この鍵箱を取り除かないかぎり、このネジにアクセスできないのだ。ワッシャを組み立てた皿ネジの頭は内側になっているから、このワッシャを組み合わせたストッパーを外から分解できない。
真似した奴は、現状復帰したあと、ストッパーにガス管を止める金具(ホースバンド)
20151112hoose-bandで代用していた。ネジの部分がストッパーになっているわけだ。これはドライバー本で取れちゃうからまずい。