何故かうどん屋はなくて蕎麦屋ばかり

さいたま市岩槻区に職場があるわけで、そこまで通う途中の道のりで、国道16号と埼玉県の県道2号との春日部付近の交差点から、東武野田線岩槻駅までの県道2号の約3kmに麺類の店が幾つあるかをかぞえてみたら、蕎麦屋が8軒、ラーメン屋3軒でうどん屋は1軒もない。ほかには鰻屋が1軒、寿司屋が1軒、ファミレス(中華)が1軒だ。何故かうどん屋がない。

都道府県の県民性とかを調べているサイトである都道府県別統計とランキングで見る県民性によると、人口10万人あたりの店の件数で、埼玉県は、蕎麦屋が12位、うどん屋は13位、ラーメン屋はなんと41位だそうな。埼玉県の傾向が岩槻地区にもあてはまるのなら、うどん屋はそこそこ多いはずなのに、なぜか岩槻地区には少ない。もっとも岩槻区全てを調べたわけではないけど。ラーメン屋はそこそこあるような気がするが、幹線道路近辺しか見ていないからだろう。幹線道路ではどこでもラーメン屋が多いからね。下の図は人口10万人当たりの店舗数だ。

人口10万人当たりの蕎麦屋の多い都道府県

人口10万人当たりのうどん屋の多い都道府県

この「とどラン」というサイトの統計は、タウンページなどからデータを採取しているようだけど、結構面白い。10万人あたりの銀行店舗数は鳥取県が最高で埼玉県は最低らしい。埼玉県と正の相関のある軒は神奈川と千葉県だ。一方、茨城県と正の相関があるのは栃木や群馬だ。埼玉、神奈川、千葉は東京の衛星県だが、茨城は多分、南部は東京の衛星としての性格が強いが北部は東北に性格が近いのだろう。だから栃木や群馬に県全体としては似てくるんだろうな。
石川県はうどん、そばの店は多いが、ラーメン屋は少ない。山形県はラーメン屋数でもトップで、山形県民はメンクイなのがよくわかる。

男女共同参画

政府が男女共同参画とかを推進しているが、一向に進まない、
芸能界のように女性がいないと成り立たない業種でも不平等だ。
陣内智則というコメディアンは結婚してすぐ浮気してばれて離婚されたが、すぐにTV出演している。コメディアンだから、バラエティ番組に出ると必ずと言っていいほど突っ込まれる。一方、女性の矢口真里のほうは浮気をして現場を旦那に抑えられちゃって離婚された。芸能界は丸々1年出演を許していない。すごい、差別だ。どっちもプライベートな生活で浮気なんだからどうでもいいと思うのだが、このような差別について、芸能好きのマスコミは議論していない。
主婦の配偶者控除は差別だ。年金も主婦は優遇されている。これも是正すべきだ。専業主婦は家庭の仕事がある、これを認めよというのは筋違いだ。共稼の嫁だって主婦業をやっている。ちなみに無税なのは収入が38万円までで、パートで働いたら所得控除が65万円あるから、103万円までの給与所得だったら無税になるよということだ。
女性は浮気のペナルティは男性より大きいが、税金、年金で優遇されている など不平等があるんだからこれを直してそれから男女共同参画とかの計画を練れよな。差別/優遇があるから共同責任で仕事ができないんだよ。