どうやらサーバがアップアップで表示が遅いことがしばしば起こります。もうわけありませんが、しばらく我慢のほどを。どうやらプラグインWP User Avatarのせいらしい。Simple User Avatarだと問題ないようだ。
・Yahooから返事がありました。この記事の後半に追記(コピペ)しましたのでご覧ください。ほぼ予想通りの回答でした。
長崎を始めに東京都内も桜の開花宣言が発せられました。しかし当方の地では、早咲の河津桜?が満開を過ぎ散り始め、葉が出始めているものの、
染井吉野は、ほとんどがまだ硬そうな蕾で、何本かの木で蕾がふくらんできている程度です。まだまだのようです。
皆様のお住まいの地域ではいかがでしょうか。
さてplus99%さんが、Yahooへのクレームはお前がやってみろということなので、以下のようなクレームを送付しました。
(1)プロフィールでのアニ文字について
プロフィール 自己紹介の欄に 動くアニ文字を{{s310}}
という形で挿入すると有効で閲覧ページで絵として見える。
編集をクリックして編集画面になると、このアニ文字はとyahooのサイトの絵を参照しているURLに変換される。
このURLを削除することなく、そのまま 決定ボタン をクリックすると、もやはアニ文字は表示されないし、再度編集画面になってもURLも消えてしまっている。
プロフィール 自己紹介 ではこのようなアニ文字をサポートしていないと思うのだがどうなんでしょうか?
サポートしていないにしろ、使うことができるわけですが、このようなことはYahooブログ開設当初からなのでしょうか?それともある時期からなのでしょうか?もしある時から使えるように設定されたのなら、いつ頃なのか教えてください。
(2)プロフィールの改訂記録について
プロフィールの編集で、決定 ボタンをクリックした、つまり改訂した日時のログはどうやったら手に入れることができるのでしょうか?ユーザがアクセスする方法がないのなら、例えば直近の2月と3月の記録を教えていただくことはできるのでしょうか?
送信した結果、以下の表示のあるページがでてきて、受領した旨のメールも届きました。
お問い合わせを受け付けました。ありがとうございます。
受け付け番号:190322-000559
お問い合わせいただいた内容には、Yahoo! JAPANカスタマーサービスより回答を差しあげます。
回答は「@mail.yahoo.co.jp」ドメインのメールアドレスから送信いたします。
ドメイン指定などで受信制限を設定されている場合は、受信できるように変更してください。
予想される答えは、
アニ文字はサポート外なので、お答えしかねます。プロフィール改訂記録を開示するサービスを行っていません。改訂について不審なことがあるようでしたら、管理者としてのログイン記録をhttps://id.yahoo.co.jp/security/login_history.htmlからご覧の上、再度お問い合わせください。
ですがどうなるでしょ?
################################
追記:2019.3.22 Yahooからの回答です。
Yahoo! JAPANカスタマーサービスXXです。
いつもYahoo!ブログをご利用くださいまして、ありがとうございます。
お問い合わせの以下の2点について順にご案内いたします。
・プロフィール編集の自己紹介欄について
・プロフィールの編集履歴について
————————————————————–
■プロフィール編集の自己紹介欄について
————————————————————–
Yahoo!ブログで提供している絵文字(アニ文字)は、お知らせいただいた
「{{s310}}」などの文字列によって表しております。
※スマートフォンで記事を投稿する際に絵文字を使用すると確認いただけると
存じます。
そのため、自己紹介欄で同じように文字列を入力すると絵文字が表示されますが、
すべての絵文字が反映されることを保証していないため、正常に表示されない場合も
ございます。
また、Yahoo!ブログ上の絵文字はHTMLタグで表記される仕組みになっているため、
上記のような文字列を入力した場合も、編集画面を開くとHTMLタ�グで表示されます。
しかし、自己紹介欄はHTMLタグを使用できないため、一度編集したものを
再度投稿することはできません。ご指摘のとおり反映せずに消えてしまいます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、自己紹介欄は2015年3月3日に追加された機能となります。
プロフィール機能追加の詳細については、以下のお知らせをご確認ください。
◇【お知らせ】Yahoo!ブログでのプロフィール機能リリースしました
https://blogs.yahoo.co.jp/y_j_blog/34337805.html
————————————————————–
■プロフィールの編集履歴について
————————————————————–
プロフィールの編集履歴については、不具合など問題がある場合は
調査いたしますが、通常個別ではご案内しておりません。
ご希�望に添えず申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいませ。
Yahoo!ブログのプロフィールはブログの開設者のみ編集することが可能です。
もし、お客様のブログにお心当たりがない編集がある場合には、
ログイン履歴などを参照いただき、不正なログインがないかなどご確認ください。
◇ログイン履歴とは
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/544/a_id/42002/track/AvNiyAplDv8Q~V7sGhwe~yLBWHkqKi79Mv_u~zj~PP9n
不正なログインの懸念がございます場合には、パスワードを変更いただくことなども
ご検討ください。
◇パスワードを変更したい
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/41961/p/544/track/AvNiyAplDv8Q~V7sGhwe~yLBWHkqKi79Mv_u~zj~PP9n
————————————————————–
ご案内は以上となります。
また何かご不明な点などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いいたします。
***********************************
Yahoo! JAPANカスタマーサービス[190322-000559]
https://www.yahoo.co.jp/
***********************************
################################
というわけで、学とみ子様にあっては、アニ文字を挿入したことがないという証拠と、2月10日〜15日にプロフィールの自己紹介欄を学とみ子様が書き換えていないという証拠を示してYahooへ問い合わせ、何らかの学とみ子様の主張に沿う回答を得ない限り、学とみ子様の記憶違い、記憶喪失であって、やってないという主張を第三者に納得させることはできないでしょう。
体内時計さん
>CDBを解体するほどのことだったのか
さて。解体されたんでしょうかね。単語が変わっても英語の略称はCDBのままですし、所属がCDBではなくなった分野もあるとはいえ理研としてはある研究分野がざっくりとなくなったなんてことはなく、研究員の雇用はできるだけ守るというのが当初からの方針です。
自分で進退を判断するでしょうと言われた野依氏は退官はSTAPとは無関係と言い、退場すべしと名指しされた竹市氏も職にありますし、理事が総辞職した事実もないように思います。
目につく末端を少々犠牲にして看板を掛け替えというこの国お得意の処理でお役所は危機管理だか不正防止の部門が焼け太りしただけなんてことはないですかね。
改革委が会見した時には拍手喝采を浴びましたが、検証実験が提言と全く違うことをやっても岸氏始め委員が登場して苦言を呈したというのは見ませんでしたし、結局首脳陣が居座ったのにもなにか言ったというのも寡聞にして知りません。改革モニタリング委の報告は改革委会見でギタギタにこき下ろした自己点検委の書類が随分流用されているような気がしますが。
大衆の怒りをそらすためにみんなで共謀してポーズをとりましたぁなんてのではないかと思ったり。
学氏のところでも書いた覚えがあるのですが、そもそもなんで改革委は若山氏の解析を持ち出したのかと。理研は調査は終了したというスタンスなわけですが、それを情報隠しをしていると批判するならば、理研も解析をしており、それを発表していないことこそ大問題であって、その解析があることを改革委に隠していたならもっと大問題なんですが。そこでなんで若山氏の解析を出したんでしょうね。
ここを見ると、2014年11月に相当数の部署がお取り潰し&改組された状況が窺えます。
http://www.cdb.riken.jp/research/laboratory/past_index.html
予算も半分近くに減らされたようです。
http://economic.jp/?p=42492
これを解体と捉えるか・・・。
過去のことです。
plus99%さん
若山先生が第三者機関の解析結果を理研の理事会に呼ばれて説明したのが6月5日で、理研の理事長や竹市CDBセンター長などがそれを公表することを強力に反対しました。若山先生は第三者機関に解析を依頼すると言った記者会見での約束があるので、公表したかったのです。それでどうするかいろいろ話合った結果、CDBでも解析を行い、結果に間違いないことが確認できたら発表することになったのです。CDBの解析には1週間ほど掛かるということでした。そしてそのことを聞きつけた改革委員会に遠藤先生と共に呼ばれて解析結果を報告したのが6月11日で、改革委員会の提言が翌6月12日という流れです。(捏造の科学者P
261~P262)
だから、6月12日の提言にはまだCDBの解析結果は提言に反映できなかったのではないでしょうか?結果的に若山先生はその4日後の6月16日に記者会見して解析結果を発表しています。
plus99%さん
(追加)
これは私の推測ですが、理研本部から遠藤先生と若山先生の解析結果の公表を抑えているなんてことは、改革委員会には伝えられていない可能性が高いと思います。だから、改革委員会がその情報を知ったとしても詳しい経緯までは知らず、CDBが解析をしていることを改革委員会が知らなかった可能性もあると思います。6月11日に遠藤先生と若山先生から解析結果の説明を受け、12日に提言をとりまとめ、理研本部に提出し、理研本部から横槍が入らないようにその日の夜マスコミ発表したという状況からも、改革委員会が理研本部やCDB幹部に対して相当不信感を募らせていたことが窺えますから。
軒下管理人さん
ご引用の記事ではCDB運営費が45%少ない15億8000万円ということは15億以上少なくなったということですが、理研全体では5億マイナスだとあります。単純化すると、10億ほどは研究室とともに理研の他の施設に移動したということですね。
また、個々の研究室の数を減らすことで改革委の求めたガバナンスが向上するのでしょうか。
部門の統廃合はあったにしろ上記したように上層部や組織の大枠は変化していないのですが。
まさに目につく末端を少々犠牲にして看板を掛け替えではないでしょうか。
アノ姐さん
だから6月12日の時点では理研はもう当該の細胞の解析に取り組んでいるのですね。結果がすでに出ていたかはともかく。
plus99%さん
はい、6月5日の理事会の決定後すぐ着手したのではないでしょうかね。ただこの解析は、第三者機関と同じ方法で行ったもので、結果として同じ間違いをしてしまいましたが。第三者機関もCDBも、若山先生からCAG-GFP挿入の情報しかなかったので、CAG-GFPの前後に繋がっていたAcr遺伝子とAcrプロモーター遺伝子が挿入されたものとは思わず、元々存在している遺伝子だと誤認してしまったのです。これらの遺伝子は通常は15番染色体に存在しているので、15番染色体の一部だと認識して、CAG-GFPは15番染色体に挿入されていると判定してそまったわけです。
アノ姐さん
>それでどうするかいろいろ話合った結果、CDBでも解析を行い、結果に間違いないことが確認できたら発表することになったのです。CDBの解析には1週間ほど掛かるということでした。そしてそのことを聞きつけた改革委員会に遠藤先生と共に呼ばれて解析結果を報告したのが6月11日で、改革委員会の提言が翌6月12日という流れです。(捏造の科学者P
261~P262)
とご自分で書いたように、改革委は若山氏からも、理研は細胞の解析にかかったまたはかかろうと考えていることを聞くまたは推測することができたのであって、実際どうなっているかも確認せずに、理研が事実の解明に後ろ向きだと考えられるという項目にこれを含めたのなら委員会としてはけしからん行動なわけです。しかしその項目に含め、
解析が出たら速やかに発表するよう求めるのではなく、それが進行中ないしは存在していることには触れずに、若山氏の結果を公表したということです。
15番だ3番だとかAcr-GFPとかの話は関係ないです。それは改革委の会見より後なってわかった話です。
はなさん
>ただ3/8は理研の広報には会見があったと記載がなく、3/14の経過報告会見ではないかと推測します。
恐らくですが、3/14ではなく5/8ではないでしょうか。
[体内時計 2019年4月2日 11:31 AM]のplus99%さん宛のコメントに書きましたが、「捏造の科学者」(ハードカバー)P.215~219に、5月8日の川合氏との質疑応答の詳細が書かれています。
今、お忙しいと思いますので、お時間があるときに、ご確認ください。
>なお、この動画(2014.12.26)には、後半に須田氏の質問もあり、なかなか面白いので、時間ができた時にじっくり聴き直すつもりです。
ありがとうございます。私も今、いろいろ立て込んでいて、その動画については、古田氏とのやり取りと、[体内時計 2019年3月31日 11:36 PM]のコメントに書き起こした部分しか確認できていないのですが、時間ができたら拝見してみます。
こうやって後回しにしてしまえるということは、自分にとってSTAPのプライオリティーが低くなっている、ということなのでしょうね。
いいことなのだと思いますが。
plus99%さん
plus99%さんのコメントを拝見し、以前、読んだ、Nature誌の‟Collateral damage: How one misconduct case brought a biology institute to its knees”という記事を読み返しました。
https://www.nature.com/news/collateral-damage-how-one-misconduct-case-brought-a-biology-institute-to-its-knees-1.17427
plus99%さんもお読みかと思いますが、この記事を読むと、CDBの解体について、また違った角度から見ることができますね。
軒下管理人さんも仰っている通り、何を「解体」と捉えるのかは難しいですが、ただ、CDBがどれだけのダメージを受けたのか、受けなかったのかとは別に、以下のように、不正とは無関係な研究者が犠牲になったことだけは、許しがたい事実だと思います。
>学氏のところでも書いた覚えがあるのですが、そもそもなんで改革委は若山氏の解析を持ち出したのかと。理研は調査は終了したというスタンスなわけですが、それを情報隠しをしていると批判するならば、理研も解析をしており、それを発表していないことこそ大問題であって、その解析があることを改革委に隠していたならもっと大問題なんですが。そこでなんで若山氏の解析を出したんでしょうね。
的外れなコメントでしたら申し訳ないのですが、関連すると思われる記事がありましたので、引用させていただきます。
「小保方氏がギブアップするしかない」、理研改革委員長の岸氏
講演でCDB解体の提言書や理研の“情報隠し”に言及
2014年7月31日 池田宏之(m3.com編集部)
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/238366/
また、[体内時計 2019年4月2日 11:31 AM]ですが、「plus99%さん」が「Plus99%1さん」になっていました。
申し訳ありません。
看板の付け替えとか、理研上層部の責任の取り方が軽過ぎる、というのは、私も感じました。
ただ、理研全体で5億のマイナスというのは、結局有期雇用の職員が整理された形で現れたものとすれば、犠牲は少なからずあったものと想像します。そうでなくても、普通は予算は前年比で増額されるものでしょうし、特にCDBには重点的に配分される中期的な計画があったんじゃないかと愚考します。それを曲げる程度には影響はあったかと。
あと、アカデミアが性善説から性悪説に大きく舵を切った切っ掛けにはなったと思っています。その割には、相変わらず研究不正、及び、それを疑わせるような報道も続いていて、何だかなー。
私のツイッターのTLでは、とどのつまり、財務省が悪い、という意見も散見されます。
良い天気ですが寒いです。
押し迫った仕事がいっぱい(涙)ですが、それでも遊びの予定を楽しむために(♪)詰まっている作業を朝の5時起きで始めました。
キーボードを打つ指が凍えました。
花冷えというには程が有ります。
何はともあれ、STAP事件における理研の初期姿勢は、普通(常識的)の文系一般人としても、科学的にどうなの?と疑問を抱かざるを得なかったのは否めません。
他山の石として他組織、研究者個人としても気を引き締める方向になったことでしょう。
軒下管理人さんの「アカデミアが性善説から性悪説に大きく舵を切った切っ掛けにはなったと思っています。」は首肯できます。
さぁ、また頑張ります。
折々に息抜きにこちらを拝見します。
美味しいお料理や美しい花などがアップされますように、ため息先生、お願いいたします。
お笑い話も良いですね。
体内時計さん
ご紹介の記事で改革委が問題にしているのは、理研が、再調査すべきと考える材料を持っていてそれを発表しないことです。遠藤氏や若山氏が5月末に新しい報告を突然持ってきたということではないはずなんですね。
遠藤氏はkahoの日記が書かれる以前から申し立てているのだし、小保方研のロックアウトは3/13で6月頭に若山氏が報告をしてきたときすぐに当該細胞が解析できたのですから、解析を目的にして帰属の仕分けが進んでいたということです。
一番問題なのは、そうした情報を持っていてそういう活動をしていて5/8に調査終了を宣言したことだと思います。若山氏が6月頭に持ってきた、ということは大事なのかどうかです。これは単にケツに火がついたというだけであって、蓋をしていたことが問題の本質であり、改革委が摘発すべきことなんですが。
理研の解体についても、研究現場を痛めつける目的で提言されたことではないはずなんですね。不正が起こらないような仕組みを組織として持てということが提言の趣旨です。常に外部の目がある状態の組織、研究の現場の指導ができる理事、その時に言って持って来させるのではなく日常的にいつでもデータがチェックできるような管理方法といったことです。
研究費の5億円減額は、CDB解体の結果なのか、軒下管理人さん紹介の記事にあるように、文科省が理研に削減するよう求めたものなのか。
改革委の会見は拍手喝采を浴び、それまで理研は結構叩かれていたわけですが、非難の矛先は小保方氏に一層集約されたように思いますがどうでしょうか。
理研CDBは解体され、首脳陣は総退陣するのだと思えばもうそうそう非難は浴びせる先がないですからね。竹市氏はクビ宣告、野依氏は騒動を処理した後辞任と思ってますからね。
文科省の予算を減らせという指示、幾つもの研究室が潰されたというのは単なる見せしめショーですね。やはり理研への非難の矛先を小保方氏に付け替えるだけの機能しかないじゃないですか。
検証実験が提言と違うことになったことにもそうですが、こうした提言が役に立つ結果になったかということに改革委の方々がなにか仰ったかどうか寡聞にして目にしませんでしたが。
私は理研の上層部を厳罰に処すべきだったと言っているのではないですよ。不正で研究所トップが辞任した例などないという野依氏の言葉もなるほどと思います。
ただ、改革委が理研を焼け野原にするようなことを言わなければ、世間は理研に厳しい目を向け続け、検証実験や不正調査のなりゆきをもっとチェックしただろうになと、果たしてすんなり受け入れただろうか言いたいのです。