遅い

このサーバ の処理速度が遅い。5年前のMac だから当然か。8秒ルールに抵触しそうだ。
メールは処理に30秒もかかる。
誰か寄付してくれ。最新のやつを。
追伸2007.8.22
このサーバ ちゃんは Washingtong 大学にいる奴のファイルサーバにもなっている。ファイルは違うvolumeだけど、mike なのだ。でここにFTPでアクセスするのが、日本時間で真夜中から朝3時くらいなんだけど、このFTP接続があると、また遅くなる。なんとかしないと。

quote

引用を色付きの枠内におさめるためにstyleシートに書かれているblockquoteの部分を変更した。
~/Sites/blog/wp-content/theme/EasyAll/style.css の135行目
#content div.post div.storycontent blockquote {
background: #f7f7f7;
border-left: 3px solid #6F6F6F;
font-family: Osaka, Verdana, sans-serif;
margin-left: 20px;
padding: 4px 4px 4px 7px;
width: 85%;
}
の前後にコメントであることを示す /* と*/ で囲ってコメントアウトして
/*Original blockquote
#content div.post div.storycontent blockquote {
background: #f7f7f7;
border-left: 3px solid #6F6F6F;
font-family: Osaka, Verdana, sans-serif;
margin-left: 20px;
padding: 4px 4px 4px 7px;
width: 85%;
}
*/
とした。そのあとに、
.red{
background-color: #FBD7DE;
border-left: 10px solid #FB5679;
margin-right: 5px;
margin-left: 20px;
padding: 3px;
}
.blue{
background-color: #CDDAFD;
border-left: 10px solid #8FABFD;
margin-right: 5px;
margin-left: 20px;
padding: 3px;
}
.green {
background-color: #CAF8CA;
border-left: 10px solid #2AF52A;
margin-right: 5px;
margin-left: 20px;
padding: 3px;
}
.yellow {
background-color: #FEFDC4;
border-left: 10px solid #FCF925;
margin-right: 5px;
margin-left: 20px;
padding: 3px;
}
を書き加えた。
<blockquote class=”▲▲▲”>文字列</blockquote>
と記入する。 ▲▲▲ にred, blue, green, yellowとすると

のようにに表示され、指定しないと(つまり <blockquote>なし</blockquote>)、

なし

のように一段下がって表示される。しかし、:roll: 投稿の編集画面には反映されない。

PHPモジュールのアップデート、インストール CPAN

PHPモジュールのアップデートと新規インストールするためのお便利ツール CPANをインストールした。
OSX10.4 の環境でのインストール方法である。OSX10.4サーバではgzip、unzip、tar、ftp がインストール済み。makeはXcode でインストールする必要がある、lynxはない。
CPAN を使えるようにするために
$ sudo perl -MCPAN -e shell
を実施するとなにが足りないのかいってくる。一度実施してみてpathがないと叱られるのでそのソフトを集める。途中でやめるのはctrl+cである。やってみると幾つかしかられたので、別のシェルを起動してダウンロード、インストールしながらやっていく。
1)lynx プログラムが必要だといわれる。ブラウザを起動して別シェルでhttp://www.apple.com/downloads/macosx/unix_open_source/lynxtextwebbrowser.html
からLynx text web browser 2.8.6uをダウンロード 解凍して install.command のアイコンをダブルクリックするとターミナルが起動してインストールしてくれる。lynx.command をアプリケーションフォルダにコピーする
$which lynx で /usr/bin/lynx にあると確認できたらOK。
lynx とはweb brouser なのだ。ただしtextだけなのだ。
2)wget プログラムが必要といってくるので同様に ftp://ftp.gnu.org/pub/gnu/wget/wget-1.9.tar.gz
からダウンロードし、解凍して、そのフォルダ(directory)にはいって
$ cd wget-1.9
$ ./configure
$ make
$ sudo make install
Password:
でインストール終了
$ which wget
/usr/local/bin/wget
と確認
Wget とはftpダウンロードを一括して行う非対話型のソフトだ。なくてもいいのかもしれない。
3)ncftpget プログラムがないといってくるが、無視していい
ncftpget とはftpソフトなのだ。すでにwgetとかftpがあるからいらないのだと思う(なくても良かったからな)。
4)ncftp プログラムがないといってくるが、無視していい。
ncftp  もftpソフトなのだ。すでにwgetとかftpがあるからいらないのだと思う(なくても良かったからな)。
5)あとはデフォルトで Enter キーを押すだけ。
6)ftp と http のproxy があるのならこれを設定する
7)大陸と国を選択する
8)ftpサイトを選択する。選択してそのサイトが動いているかどうかチェックしてくれる。だめだったら、なんとかいってきて別のサイトを選択させるのだろうけど、(5)のringサイトで
問題なかったようだ。
9)テストに
cpan> install Archive::Zip
と入力する
Running install for module Archive::Zip から始まって、最後に
/usr/bin/make install — OK
と出てきてうまくいったことが確認された。
終了は
cpan> quit
である。
次回から立ち上げるには
$ cpan
と入力するとAre you ready for manual configulation? [yes] と聞いてくるから n と入力すると設定をスキップしてくれ、
cpan>  のプロンプトがでてくる。
インストールの状況は以下のテキストである。cpan.txt

ウイルス感染

学術情報メディアセンターのネットワークからポート攻撃をしているという注意がきた。
12:10:27.682243 130.158.152.140.61464 > 71.69.88.218.5900: tcp 0
12:10:27.683284 130.158.152.140.61033 > 71.161.71.37.5900: tcp 0
12:10:27.841584 130.158.152.140.61901 > 71.179.104.16.5900: tcp 0
12:10:27.974443 130.158.152.140.63456 > 71.87.35.153.5900: tcp 0
12:10:27.974981 130.158.152.140.63594 > 71.171.175.155.5900: tcp 0
12:10:27.975584 130.158.152.140.60831 > 71.99.230.90.5900: tcp 0
だそうである。140からランダムなアドレスに対してポート5900が開いているかを調べているやつである。一昨日もあったのだが、そのときはポートが5901で攻撃先のip はご丁寧に一つずつ増やして攻撃していた。
続きを読む ウイルス感染

グループ行事日程のページ

グループ行事日程のページのヘッダーの絵はデフォルトのままであった。これを変更すべく、ユーザから絵を募ったところ、1件だけ応募があり、そして応募の絵を支持するコメントがあったので、変更した。
個人的には、いい絵だとは思わないけど...
そんでもって、オリジナルは文字が白だったので文字色を変更しないと、背景の絵が白地なので読めなくなっちゃう。
/wp-contnt/themes/EasyAll/images/syoi.jpg が背景の絵であるから、オリジナルをコピーして別名で保存しておき、新しい絵の名前をsyoi.jp としてアップロードした。
文字の色は/wp-contnt/themes/EasyAll/style.css に定義されている。
47行目 #headering a { の部分がブログの名前の表示を定義しているから
54行目 color: #ffffff; を color: #000000; と白から黒へ
69行目の .description { の部分がブログの説明の表示を定義しているから
76行目 color: #dcdcdc; を color:#0000ff; と灰色から青へ
変更した。
ついでに
58行目の #headering a :hover { の部分の色も
65行目 color: #dcdcdc; を color:#000000; と灰色から黒へ
変更しておいた。これは文字列が現在のところないから関係ないが。

It's alright, I say It's OK. Listen to what I say.