よほどの暇人

2016年06月15日 「STAP細胞報道に対する申立て」事案のヒアリングと審理 について。のコメントで、どうやら、小保方擁護派のお一人が当拙ブログを閲覧されて;

102. へえ 2016年06月19日 18:34
88でご紹介の大先生、某国立大の先生らしいけど、よほどの暇人らしいな。ぐだぐだ言ってないで、こっちのブログのコメントに書き込めばいいのでは?
論点はSTAP論文のテラトーマの図に博論の図を持ってきたことが、一発退場に値するかどうかではないの?
「故意」が立証されてない場合に一発退場になった例があるのか?、「一発退場が常識」ていうのが「えり」さんの主張らしいけど、それをサポートする証拠がどこにあるのか?いうのが、論点だと思うんだが。

というコメントをアップされている。ではお答えしよう。
よほどの暇人らしい → はいそうです。ちゃんと書いてあるでしょ。タイトルに、暇つぶしと。何故、暇かも書いてあるでしょ。どこを読んでいるんでしょうかね。けなしたいのなら、しっかり記述を読んでからにしてちょうだい。そういうあんたも暇だねぇ。
ぐだぐだ言ってないで、こっちのブログのコメントに書き込め → そっちの土俵で、えりさんのように議論してもいいですよ。しかしですね、最近は出てきませんが、南青山というファッショな管理者は、小保方批判、上田氏のSTAP細胞の定義が違うじゃん、丹羽氏のレポートを曲解しているじゃん というコメントは、ことごとく削除していましたね。えりさんが許されているのは、えりさんが若い女性(事実は知らないですよ。そういう雰囲気だと言っているんですよ)だからと疑っています。若い女性は許すというのは女性蔑視サイトですからね。おっさんが同じことをコメントすると削除し、アク禁にするようなサイトに、管理人のようなおっさんがコメントするわけないでしょ。意見を述べたら削除ですよ、へいさん。どうしてこのようなサイトで議論が可能なの?木星こと上田にすべてのアク禁を解除しろと提案したら?木星こと上田は反論歓迎といいつつ、ほかの管理者が小保方批判のコメンテータをアク禁にするのを許している人ですからね。いままで、アク禁にしてきた人の一覧を見せてちょうだい。
博論の図を流用した → 一発退場だよ。あたりまえじゃん。常識だよ。そんな例は小保方しか知らないね。ありえないもん。へいさんは博論を書いたことがないからかもしれませんが、博論というのは、人生で研究者として一歩を踏み出すときの、一世一代のプレゼンテーションなんですよ。つまり、博論に使ったデータはいつ、どこで、どうやって記録したというのが頭にあるんですよ。なんせ、3年あるいは4年かけて苦労して実験して作成した論文ですからね。管理人のようなおっさんは、もう忘れちゃっているけど、博士課程修了後2,3年だったら細かくすべてを覚えているものなんですよ。
一方、博論に使った図を投稿論文に使うという例はいくらでもあります。笹井氏も問題の図について、同じ条件の実験結果なので、許されると解釈していたようです。博論は公開といいつつ、大学と国会図書館にあるだけで、アクセスが難しいところにあるからです。ですので、大学によっては博論と同等の論文を雑誌に公開することを博士号授与の条件としているわけです。したがって、必然的に同じ実験結果を博論と投稿論文に使うのは慣習として許されているのです。これを二重投稿とはいいません。最近は雑誌掲載が博士号申請の条件になっていたりするので、雑誌の図が博論の図にそのままつかわれていたりします。これも同じ理由で許されています。今後は、大学がネットで経費がかからず公開できるようになっているから、規則が変わるかもしれませんけどね。
小保方の場合の問題は、同じ実験の結果でなかったことにあります。つまり、使った細胞も、条件も異なる博論の結果を、嘘をついて(本人はうっかりミスと言っていますが証明できない)投稿論文に使ったからです。ですので、博論作成に関わったことのある人(博士号取得者、指導教員)は11jigen氏が暴露したとき、うっかりミスなんてありえない、こりゃなんと弁解してもだめだと思ったわけですね。
一発退場の意味、おわかりですか?へいさん。
もう、木星こと上田に付き合うのはやめたほうがいいのでは?いつまでたっも妄想たくましく井戸端会議をやっていると、小保方だって、ひそかにやめたいと思ってもやめられないよ。

「よほどの暇人」への4件のフィードバック

  1. >小保方の場合の問題は、同じ実験の結果でなかったことにあります。
    この一行に結論はでている。

  2.  偶然読ませて頂きました。簡潔明瞭でスッキリする思いでした。問題は上田氏一派の行動で、自分の都合の良い事だけを妄想を逞しく膨らませて(捏造に近い)論陣を張るのは、まさに小保方氏と共通項だと思います。科学者達はもうあの人たちを相手にしていないし、若山氏も反論したりする必要も無いと思います。上田氏から離れるべきと言うコメントに賛同致します。この問題はすでに決着済みと思いますので。

  3. >コン さん
    この拙ブログへようこそ。
    ま、某上田氏のブログにコメントされる方々は、それぞれ特徴のあるコメディアンで、タイトルにあるように、暇なときは楽しませてもらっています。あ、まともな、えりさん他の方もいますけどね。ボケとツッコミと理解するといいのですが、ツッコミはいいとして、ボケが台本上のボケではなく、ほんとのボケなので、ますます面白いとか…悲しいというか…喜劇は当人にとって悲劇 なんて諺とか、名言がどっかにありそ。
    博識の在米ポスドクさんなら知っているかも。

  4. チャップリンが、人生は近くで見たら悲劇だけど遠目にみたら喜劇、みたいなことを言っていたように思いますが、ちょっと意味合いが違いそうですね。
    「踊る阿呆に見る阿呆、同じアホなら踊らにゃ損々」だと、一緒になって意味不明な書込みをしなきゃならなくなるし。
    ちょうどいいものが思い当たりませんでした。「サルの尻笑い」にならんよう、気をつけまする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です