DHCPサーバがまた建っていた

KI棟でネットにつながらないという苦情があった。同室内で生きているのもあるし、死んでいるのもある。基盤室に苦情があったので技術職員が対応した。しかし、リンクランプがちゃんと点灯するがブラウザが使えない。技術職員は現在ではここまでしか対応できない。もうちょっと鍛えないと。呼び出されて見にいった。取得したIPアドレスが192.168.11.13 だ。どっかの部屋でルータを使っているが、本来WAN側に接続すべき上流側のLANケーブルをLAN側に接続してしまったのだ。と、ここまでは簡単。ここからLANケーブルをハブやフロアスイッチから1本1本抜いて192.168.11.1 へのping が通るかどうかをチェックしないといけない。最終的にとある看護の研究室を同定した。
研究室に行き、ルータの配線を本人の前で確認して訂正。問題解決。で事情聴取。「昨日夕方からこの研究室ではネットにつながらない」とのこと。「ではその直前にルータの配線をいじったろ?」「いや、よくわからないから、何もしていない。」「そんなことはないはず。誰かが配線変えたろ?」「ルータの設定は最初にA先生がやってくれたから間違いない筈。」という答え。A先生は免罪符になっているようだ。で結局誰がやったのかは分からない。誰がやったんでもいいけど責任はその研究室のボスにあるはず。でもボスは悪びれず、「ネットにつながってよかった」だそうで。
説明したけど、JI棟のほかの先生に迷惑をかけたことが理解してもらえたのだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です