中高生英語…情けないですね

当方等が、学とみ子の英語の解釈が間違いだといったら、ため息さんは自身の正当性を主張する時は、いつも中高生英語の知識を持ち出します。情けないですね。とのことです。however、 therefore、 among、 exclusive…中高生レベルの英語能力が学とみ子にないからなんですけどね。

FES1、FLS3、CTS1、129/GFP の関係のことです。由来細胞なのか同じ細胞なのかの英語解釈です。

学とみ子はBCA論文の

An ES cell stock, 129/GFP ES, was also found to share all these genomic features (Extended Data Table 1).After the above three SNP clusters reflecting parental heterogeneity are excluded, the remaining 1,290 SNP alleles that distinguish FES1 and FES2 are supposed to have accumulated at or after establishment in 2005. Regarding these SNPs, STAP cell lies FLS3 and CTS1 and 129/GFP ES cells are nearly identical, but differ slightly from FES1 (at 30% of these alleles), suggesting that STAP cell lines FLS and CTS were derived from a sub-stock of FES1 ES cells.

を引用して「この情報を自らの図式化に組み込むことをしません。」と言っています。そうでしょうか。「 FLS and CTS were derived from a sub-stock of FES1 ES cells.」の「a sub-stock of FES1 ES cells」が細胞Aに該当するわけで、きちんと図に反映されています。

学とみ子がこの「were derived from」を理解できないから、当方はもとよりplus99%さん澪標さんも学とみ子は be と be derived from の違いがわからない=中高生の英語ができないとしているわけですね。

澪標さんが ①be ②be from ③be derived from は意味が異なると学とみ子に教えているのに、学とみ子は①be ②be from ③be derived from で、the same cell の意味に違いが出ません。と理解できないようです。だから「中高生英語」レベルの英語ができない言われているのに全く理解できないんですね。恥ずかしいですね。

「plus99%さん、澪標さんのような一般人を専門家のように持ち上げてますね。」 ← 中高生の英語レベルですから、plus99%さん、澪標さんはもとより、そのへんの大学生に聞いても同じ答え、「同じとは解釈できない」が返って来るでしょうね。

「そもそも、ため息図で示された細かい数値の近似は、感想さんたちから、”素人のたわごと”と一喝されていました。」 ← 感想さんの発言のあるURLを書いてください。そうかもしれませんが、4桁の数値を示したのですから、99.9%と99.1%には違いがあるのではないでしょうか。和モガ氏と同じ基準で作成した図です。
「そこだけでは類似性の精度が低いと、感想さんたちが言っていました。」 ← 感想さんたちの発言を、学とみ子の脳内ではなく、示してください。

「nearly identicalで、学術的には近い時点で樹立されているという意味」 ← 違います。この文章には「時点」という時間軸はありません。「ほぼ同じ」という意味で、「一致している」あるいは「同じ」ということではありません。

「学とみ子は、FES1から129/GFP ESへは時間がかかると言っていきます。時間がかからないと証明してください。」 ← 当方は専門家ではありませんから、専門家の意見に従います。これだけFES1から129/GFP ESが作られ、定量的に変異量が示され問題とされているのに、専門家のだれも、FES1 とほかの3種の細胞の間の変異量は小保方氏理研滞在期間にはできる量ではないというコメントをしていないというのが当方の根拠です。証拠など出せません。どなたか専門家が、この期間ではこれほどの変異しないというのなら、それに従います。学とみ子は専門家の意見を聞いてきてください。

「学とみ子説なんて簡単なんだから」 ← だったら学とみ子が作図してみてください。手書きでスマホで撮影してアップすればいいでしょ。できないの?

「ため息さんは、何の意味もない、何を示唆するでもないABCなる細胞を出して、物事を複雑化しているだけじゃないですか?
 ←  わかりやすいから学とみ子が解説したんでしょ?違うの?和モガ氏の図には「細胞A」はないですよ。

129/GFP ES FLS、CTSは、同一細胞というより、この三者は、短期間内に同じ細胞から作られた細胞です。
たとえば、和モガ氏の図で言えば、FES1から時間がかかって細胞Aになり、ここからそれぞれ近い時点で、129/GFP ES FLS、CTSになってます。
FES1から何度も培養が繰り返され、129/GFP ES FLS、CTSになっています。

と解説したのは学とみ子ですよ。当方の図を見て理解して書いたのでしょ。和モガ氏の図を解説したというのなら、その図のあるURLを示してちょうだい。

「 いいえ、わかりませんね。何の理解にもつながりません。」 ← 理解したから、和モガ氏の作成した図と誤解したから、解説したのでしょうが。この学とみ子にとって恥ずかしい事件を何回も持ち出しているのは当方ではないですよ。学とみ子自身ですよ。

「ため息さんは、心電図や肺機能の説明に窮した時に、自ら、意味のない図式化をして、自分自身を理解させてきたのではないですか?」 ←  はあ?なんのことでしょ。どこに当方が説明に窮したときの図があるんでしょ?学とみ子の妄想脳内はだれも覗けないのだから、その当方の説明に窮した図とやらを示して頂戴。

「事故説は、研究者の誰も、キャリアが続けられなくなる程の致命的傷にならないで済みます。」 ← 御冗談を。インチキ論文を作ったわけですから、著者にとっては、その原因がどこにあるかとは関係なく、致命傷です。原因によって致命傷になるかならないかというレベルにはSTAP事件はないのがわからないの?命を落とした方がいるんですよ。どうしてこんな悲劇になったんでしょ。学とみ子は何も考えてないのですか?

「事故説は一番、説得力があるのです。」 ← 学とみ子は根拠を示さないから全く説得力がないのですよ。それが証拠に誰も学とみ子を支持していないではないですか。自分で自分を納得させてどうするの?現実を見つめてご覧。

「誰が何の目的でFES1を解凍・培養を続けていたか?}は、ため息さん自身で考えてください。」 ← ES細胞が欲しかったからです。学とみ子は、どんな方が何故FES1を解凍し培養し続けたというのでしょうか?

さくら(ソメイヨシノ)

「中高生英語…情けないですね」への60件のフィードバック

  1. 学とみ子さん
    ①nearlyの語釈:
    ❶American Heritage
     1. Almost but not quite: The coat nearly fits.
     2. In a close manner; intimately: a matter nearly affecting our interests.
    ❷Merriam-Webster
     1: in a close manner or relationship
      nearly related
     2a: almost but not quite
      nearly identical
      nearly a year later
      b: to the least extent
      not nearly as good as we expected

    ※1 Nearlyには通時的な含意はありません。
    ※2 BCA論文中における”Nearly Identical”は日本語に寄った語用(漢文なら和習)で、聊か違和感が伴いますが、Lingua Francaと考えれば許容範囲内。

    ‡American Heritageは米語ネイティブ、Merriam-Websterは米語非ネイティブの為の学部学生以上向け辞書です。英文論文を読むためには必携の辞書です。

    ②桂報告書記載の相関行列をベースにしたPath Modelについて
    ❶元多変量解析屋としての意見は以下の通り。
     測定機器の較正、データ数等の情報量が足りないので、当該相関行列は記述統計資料として受け取っていますし、それ以上の統計的な分析をしようとは考えません。
    ❷とは言え、当該相関行列表自体からPath Modelを作成する事自体は可能です。
    ❸従ってため息さんの図は有り得る模式図として眺めていますし、それ以上でもそれ以下でもありません。

  2. 澪標さん

    コメントありがとうございます。「ため息さんの図は有り得る模式図」:おっしゃる通りです。現在まで得られた情報で描くことのできる図という意味で、これが真実だなどと主張するつもりはありません。

    それにしても、学とみ子は当方の図を自分で解説するくらい理解したのに、そして不倶戴天のため息が描いたのを和モガ氏が描いたと誤解したという恥ずかしい事件を何故持ち出すのでしょうかね。理解できませんね。

  3. 学とみ子曰く:

    特定部位の塩基変異の広がりには時間がかかるという事実があるからこそ、SNP解析という手法に信頼性があるのです。
    SNPの生じている特定部位の塩基変異は起きにくい現象を基に、マウスの系統評価があるのです。


    意味不明ですな。

    「特定部位」とはなんでしょ?
    「塩基変異の広がりには時間がかかるという事実」どこにそんな事実がああるのでしょ?生体内での現象ではなく培養ES細胞の話ですよ。

    「SNPの生じている特定部位の塩基変異は起きにくい現象」??一度SNPが生じた「特殊部位」はもう変異が起こりにくい??塩基変異、コピーミスは特定の染色体部位ではなくどこも同じ確率で発生するのでは?

    「塩基変異の広がりには時間がかかる」から「SNP解析という手法」に信頼性があるの??意味不明ですな。

  4. 学とみ子曰く:(STAP論文は)インチキ論文ではありません。やむを得ない範疇のものです。

    ええええ!!?? インチキ論文でなくて何なの?桂調査委員会報告書p30「STAP細胞が多能性を持つというこの論文の主な結論が否定された」ですよ。インチキ以外の何物なんでしょ?こんな論文を作ったことの、どこが「やむを得ない」のでしょ。

    「バカバカしい小中校レベルのやり取りを、ため息さんはわざとやってるんです。」 ← あらま、そうなの?だったら正直に当方の描いた図を理解して解説しましたと言ったらどうでしょ?

    「事故説というのは、ES捏造説のような意図的なものでないから悪質でないです。」  ← 意味不明。「事故は捏造ではないから悪質ではない」というのならわかりますが「事故説」が「捏造説」とちがい悪質ではないというのは意味が通りません。根拠のない「事故説」を唱えることは悪質でしょ。違うの?

    「ため息さんは、反論に窮しているから、意味ない発言なんです。」 ← どこが当方が反論に窮しているところなんでしょ?学とみ子のほうが反論していないのですよ。be と be derived from は意味が違うと批判されているわけで、反論に窮しているのは学とみ子でしょ。誰でも、意味は同じだなんていいませんよ。学とみ子だけですね。

  5. 学とみ子曰く:澪標さんの説明も中身のないものです。
    塩基変異のいかなる状態をとらえて近似と見なすのか?科学的理解が前提になります。言語的解釈とは無縁のものです。細胞近似の意味するものは、あくまでも科学的判断なのです。

    ひどいね。「nearly identical」というのは科学的にSNPsを調べた結果、ほぼ同じだけど同じではないという意味なのがわからないようです。「言語的解釈」??

    「本気で分からないなら、plusさんに聞きなさい。」 ← 自分で書いたことが説明できないらしい。

  6. >>塩基変異の広がりには時間がかかる」から「SNP解析という手法」に信頼性があるの??意味不明ですな。

    >本気で分からないなら、plusさんに聞きなさい。優れた一般人の方が、衰えた学者より優れている時代になってますよ。
    学とみ子 2023/03/29
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2084.html

    「plusさんに聞きなさい。」ってなんでしょうね。
    意味不明ですな。

    plus99%は、桂報告に書かれたような内容に関しては、凍結融解のたんびのボトルネック効果で、いとも簡単に少数派であった細胞がドミナントになり得ると思いますがなにか?
    ですから「塩基変異の広がりには時間がかかる」などとは思いませんな。

    とみこたんは、ボトルネック効果という言葉をまず調べると。
    その後細胞の継代や凍結融解の手順を教科書から読み直した方がいいと思いますなあ。
    するとSTAP幹細胞からTCR再構成が消えたことを笹井氏がどう解釈したのかについても理解できるでしょう。
    ため息氏の述べていることも詰まるところは同じ話ですからねえ。
    無限に大きな皿で延々培養しているんじゃないんですよ。あっという間にコンフルエントになり、小分けされちゃうんですよ。そこでボトルネック効果が起こるんですよ。そして凍結融解時にもボトルネック効果がおこり、そしてまた小さな皿で培養されて小分けされてボトルネック効果が起こるんですからね。これが複数回繰り返されたわけですからね。
    いとも簡単に少数派であった細胞がドミナントになり得ると思いますねえ。
    理解できますかぁ?
    大田氏の手元のFES1すら、大田氏が作った際に小分けにされ、凍結されたものを若山氏の求めで送ったとして若山研で融解されて、培養して調子を整え小分けにされて理研へ送られ、理研で融解されて培養して調子を整え小分けにされて凍結されて、準備ができたところから融解して培養して調子を整えてやっと解析されるんですからね。その度にボトルネック効果が起こるんですよ。それだけでボトルネック効果を6、7回重ねちゃうわけです。
    混入者が使用した細胞なんて何回ボトルネックを経たものやら不明なわけですからねえ。
    理解できますかぁ?

    いつまで一人だけ1000周分の周回遅れをしているんだか。
    頭がカチコチでなにを読んでも理解できないみたいだからずっとそのままだろうけど。
    けけけけけ。

    そのまえに中学1年から理科と算数を復習しなおした方がいいと思いますけどね。
    さらにそのまえに小学校の「こくご」のおべんきょうね。

  7. >へえ、教科書なんてけっして読まないplusさんは、考え方を変えたの?で、ホントに読んだの?系統ごとに登録されたSNP部位の塩基は変化しにくいと、教科書に書いたあったでしょう?
    学とみ子 2023/03/29
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2084.html

    はあ?
    教科書?読まない?誰がですか?
    書店で買ったりしませんけどね。オンラインで読める類は読みますが。なにか?

    「系統ごとに登録されたSNP部位の塩基は変化しにくい」
    はあ?そんなことはないでしょうどういう原理なの?それは。
    変異はランダムに起こるのですからねえ。とみこたんのオツムはポンコツですなあ。

    だいたいどうして「系統ごとに登録されたSNP部位の塩基の変異」の話になるんだかさっぱりわかりませんけどね、「系統ごとに登録されたSNP部位」の多くは機能する遺伝子がない場所にあるせいでその変異は保存されているんですねえ。ですから、そこに新たな変異が起きたとしても、変異のせいで発生が途中で止まったり致死であるという確率が低くなるのですから、変異が保存されない、ということが起こる確率が低いでしょう。
    ですから、比較問題としてはむしろ「系統ごとに登録されたSNP部位」、もしくはその近辺には変異が起こりやすいと言えると思いますねえ。

    とみこたんは、系統ごとの遺伝的特徴を規定している「機能している遺伝子」と「系統ごとに登録されたSNP」の区別がついていないみたいですなあ。
    けけけ。
    とみこたんは教科書を頭から学習しなおさなきゃどうにもなりませんな。
    小学校の教科書からね。

    バカの相手は時間の無駄ですな。

  8. 単純に書き忘れました。

    >短期培養では特定部位までの塩基変異は起きないでしょう。
    学とみ子 2023/03/29
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2084.html

    「特定部位」なんて桂報告のどこに書いてあるの?
    ここです、と示せるの?
    書いてないことを読んでしまうのがとみこたんのオツムの程度です。
    単なる願望でしょ。けけけ。
    そういう所こそ、
    「小学校の『こくご』から勉強し直せ」
    と言われている所以です。

    >変異は1個単位の細胞でランダムに起こるから、難しいのよ。

    けけけ。 それは何の呪文?
    なんの意味もありませんなあ。何の説明にもなっていませんよ。
    とみこたんの無知無策を示しているだけですな。
    「系統ごとに登録されたSNP部位の塩基は変化しにくい」などということの仕組みを説明しないでいいの?
    できっこないですなあ。ただのデタラメだもの。
    ただの負け惜しみ。けけけけけ。

    「1個単位の細胞でランダムに起こる」ということはついさっき自分が述べた
    「系統ごとに登録されたSNP部位の塩基は変化しにくい」も
    「短期培養では特定部位までの塩基変異は起きない」も
    否定しているんですよ。
    理解できないの?バカだからねえ。

    けけけけ。

  9. 学とみ子の記事については、すでにplus99%さんがコメントされているので重複する部分があります。

    「ため息さんは、独断的に、ABCを考えているのだから、ため息さん自身は、ABCの説明ができますが、他の人は説明になぜABC細胞が必要か分かりません。」 ← いちいち説明しなくても桂調査委員会報告書を理解できた方にはわかると思いますが、説明はあります。学とみ子は不倶戴天の当方の描いた図ではなく和モガ氏が描いた図と誤解して、細かな説明がなくても理解し解説したわけで、この学とみ子にとって恥ずかしい行為を隠すためにイチャモンをつけているだけですね。当方の図を正しいと思って解説するのは恥ずかしい行為ではありませんよ。それともあの説明は何かの間違いだったとでも言うのですか?

    「学とみ子には、もはやその場所(感想さんの議論)を探せません。」 ←  だったら、どんな議論なのかの説明もできないのだから、引用するのは止めたら。学とみ子妄想脳内のイベントかもね。

    「特定部位の塩基変異の広がりには時間がかかるという事実がある」 ← はて、「特定部位の塩基変異が広がる」とはなんでしょね。学とみ子のつたない日本語を解釈するのは大きな困難が伴うのですが、字面をそのまま解釈すると「DNA鎖のどこか特定の部位に発生した塩基の変異が、培養細胞全体に波及するためには時間がかかる」ということでしょうかね・意味不明ですね。培養細胞の一部で発生した塩基の変異が継代培養を繰り返すと培養細胞全体に共通になる(広がる)というのはplus99%さんがコメントされています通りですね。以前にも議論になったかと思います。ES細胞の培養では時間がかかるとは言えないようですな。どこに「事実」があるのでしょ。その事実を示さないとね。継代培養で塩基変異は特定の部位に生じやすい・生じにくいというようなことはないでしょうね。どっかにそんなことが書いてあるの?

    「SNPの生じている特定部位の塩基変異は起きにくい現象を基に、マウスの系統評価があるのです。ため息さんの説明では、この信頼性に逆らうことになるので、反論のための論文をしっかり示してください。」 ←  意味不明ですね。学とみ子のほうが文献を示して説明してちょうだい。当方は「特定部位の塩基変異は起きにくい現象」などない、DNA鎖の塩基変異の発生する場所に偏位はないと思っていますから、当方が文献を探すのはほぼ不可能で、それより特定の部位に塩基変異がおこりにくいという現象を示した文献を学とみ子が提示すべきですね。

    「SNP解析の原則」とはなんですかね?意味不明ですな。 

    「系統ごとに登録されたSNP部位の塩基は変化しにくいと、教科書に書いたあった」 ←  どの教科書に書いてあるのでしょ?plus99%さんのコメントにある通りですね。培養細胞ではなく生体のことですよね。細胞分裂の際にコピーミスはDNA鎖のどの部分でも同じ確率で生じる。生体ではこれを修復する仕組みが働いて変異がつたえられる可能性は非常に低いが、ありうる。もし生存に意味のあるDNA部分に変異が生じると、子孫が残らないので、結果としてそのようなDNA部分の変異は目に入らないが、意味のないDNA部分に変異があると子孫には伝わることになる。この現象を捉えて「系統ごとに登録されたSNP部位の塩基は変化しにくい」と言っているんでしょうかね。培養細胞では異なりますよ。トリソミーという致命的な変異は容易に伝わることからもわかりますよね。

    「それでも、理屈上。短期培養では特定部位までの塩基変異は起きないでしょう。」 ←  どんな理屈なんでしょ。開陳してくださいな。トリソミーは短期培養で広がるようですな。

    「変異は1個単位の細胞でランダムに起こるから、難しいのよ。」 ←  意味不明ですな。一個の細胞で発生した塩基変異が容易に広まりうるのはplus99%さんのコメントにあります。極端に言って単一細胞に分離して培養するステップがあれば簡単に伝わりますな。

  10. 学とみ子曰く変異は1個単位の細胞でランダムに起こるだそうで、だったら「系統ごとに登録されたSNP部位の塩基は変化しにくい」あるいは「短期培養では特定部位までの塩基変異は起きない」と主張するのは矛盾するでしょ?

    「変異はランダムに起こる」 → 特定部位もそうではない部位でも変異が発生する確率は同じ → 「登録されたSNP部位や特定部位での変異は起きない」ということにはならない、どこでも同じ確率で発生する。

    誰でも理解していることについて説明を求める学とみ子は、細胞を知っていると自称することはできないことになる。

    遺伝子の変異はランダムではない、生存に必要な遺伝子は変異が起こりにくいという最近の論文があるようです。大腸菌シロイヌナズナ解説)での結果ですね。あえて強引にまとめちゃうと、大腸菌の場合は必要なDNA部分は変異しないような保護する仕組みがあるのではないか、シロイヌナズナではDNAの変異自体は必須遺伝子部分と無意味な部分とで発生確率に差はないが、DNA修復の際に差があって結果として必須な遺伝子の変異は少ないことになるというものです。

    いずれにしろ学とみ子の「特定部位の塩基変異は起きない」を証明しているものではありません。もしこの2つの論文を根拠にするのなら、STAP事件での「特定部位の塩基」が生存に必須なDNA部分であるという証明が必要です。

  11. 学とみ子曰く学とみ子は桂報告書の説明文から、”FES1から129/GFP ESに至るには時間がかかる”を導き出しています。だそうで、だったら桂調査委員会報告書の何ページのどの部分の記述を学とみ子がどのように解釈して「時間がかかる」と結論したのかを記載してください。

    「この方法論をもって、桂報告書は、STAP細胞がESであると結論したのです。」 ← ??意味不明。「この方法論」??どんな方法論?桂調査委員会報告書にあるようですが、どの方法なんでしょ?

    「FES1から129/GFP ESの塩基の違いを考えれば、時間がかかるのはわかるじゃないですか?」 ← はい、当方は小保方氏在任期間という時間に変化しうるだろうと考えています。その根拠はすでに述べました。専門家ではないので証拠などだせません。培養細胞の継代培養でのDNA変異量を調べた論文を見つけることはできませんでした。学とみ子は「時間がかかる」ことの根拠を示していません。根拠を示してちょうだい。

    「桂報告書の裁定に、SNP部位の塩基変異は起こりにくいという原則が使われているのです。」 ← ??意味不明。桂調査委員会は発生したSNPs(だけではなく染色体の欠失等も)を見て親細胞株を断定したんですよ。「SNP部位の塩基変異は起こりにくい」。そんな原則はどこにあるのでしょ?「SNP部位」とは一塩基変異の起こった部位でしょ。一度発生した一塩基変異部位は再度変異を起こさないという記載のある教科書、論文を紹介してください。

    答えはないでしょうね。これまで学とみ子はこのような質問に答えたことがありません。学とみ子妄想脳内の根拠にしたがった発言ですから、答えることができないわけです。科学を議論したいなどという大嘘が口から何の躊躇もなく出てくる方ですからね。

  12. >ボトルネックなんて、あいまいな言葉使いをしないで、もっと具体的にかいてみたらどうでしょう?
    学とみ子 2023/03/30
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2084.html

    「ボトルネック」ではないんですよ。「ボトルネック効果」ですよ。
    これだからとみこたんの読解力は小学生並みだと言われるんですよ。

    ボトルネック効果で検索しましたか?
    していないんでしょ。
    バカですねえ。それだから他人の言うことがいちいち理解できないんですよ。
    自分で自分のバカさを増幅しているんですねえ。

    ===========
    wikipedia「ボトルネック効果」

    集団遺伝学におけるボトルネック効果(ボトルネックこうか)または瓶首効果(へいしゅこうか)とは、生物集団の個体数が激減することにより遺伝的浮動が促進され、さらにその子孫が再び繁殖することにより、遺伝子頻度が元とは異なる均一性の高い(遺伝的多様性の低い)集団ができることをいう
    ボトルネック効果という名称は、細いびんの首から少数のものを取り出すときには、元の割合から見ると特殊なものが得られる確率が高くなる、という原理から命名された。

    人類の規模が7万5千年ほど前に急減して総数1万人以下となり、遺伝子の多様性が急速に失われた形跡がある。この原因を、その頃のインドネシア・スマトラ島トバ火山の大噴火(火山の冬)に求める意見もある(トバ・カタストロフ理論)。つまり、現在の全人類はこの時生き残った一握りの人々の子孫である可能性が高い。一方で、少数の人々が移住して現在の人類の祖先となった結果だとする説もある。
    ボトルネック効果と同じ原理で、個体群のごく一部のみが隔離され、その子孫が繁殖した場合に、同様の集団ができる。この場合は最初に隔離された少数の個体(創始者)の遺伝子型が引き継がれるため、創始者効果という。
    この具体例として、ネイティブ・アメリカンのABO式血液型がほとんどO型であることをあげることができる。この場合は、氷期にベーリング地峡を横断したごく少数の家族に偶然にもO型の者が多く、彼らがすべてのネイティブ・アメリカンの祖先となったため、O遺伝子の頻度が高くなったと考えられる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ボトルネック効果
    ============

    きちんとした科学用語なんですよ。しかも生物分野。遺伝の分野で使われる専門用語ですよ。
    具体的には2023年3月29日 17:57のコメントにすでに書きましたよ。

    けけけ。とみこたんはどこをとっても頭が悪い。

  13. >なぜ、否定することになるの?そこ説明できる?

    特定部位が保護されているのなら「ランダム」ではないでしょ。
    はい。説明しましたよ。

    ため息氏も述べているように、きちんと機能している遺伝子さえ保護されていないから生物は進化してきたんですよ。そうでしょ。
    生きることになんの機能も果たしていない「系統ごとに登録されたSNP部位」なんてものがなんで保護されているんですかぁ?
    人間がSNPのリストに「登録した」なんてのは、たまたま人間が自分の意都合の良い個体だけを選別してきた集団に1%以上その変異を持つ個体がいたというだけで、生物の側から見たらなんの必然もないことなんですよ。そんなものが保護されているなどと考えるのは、なんの根拠もない妄想ですなあ。

    けけけけ。
    「系統ごとに登録されたSNP部位の塩基は変化しにくい」などという考えは、とみこたんの頭の悪さの見本のようなものですよ。

  14. >次にthe above three SNP clusters reflecting parental heterogeneity というのは実はブルー部分だということに気づかれていただきたい。これはバ感想が言わなかったことで、だからスピン屋でスピン説明に都合のいい事実だけを書くんです。要するに人間がクズなんです。

    >BCA報告書がthree SNP clustersと言ってるのはブルーですよね。ブルーというのはB6に129が飛び込んだという事故なんです。この時のB6というのが岡部マウスのB6だというのがred rectanglesです。
    一言居士 2023/03/30
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2084.html#comment9359
    ほか

    まだそこですか。牛歩ですねえ。昨日中に
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2083.html#comment9346
    にすでにコメントしましたな。

    こじたんは、大阪大学のサイトに行って「岡部マウス」とはどんなマウスか、どのようにして作られたんだかレファレンスを見てきたらいかがかと思いますなあ。B6とC3HのF1にacr-cadGFPを挿入したんですよ。それをB6にバッククロスしたものです。ですから岡部マウスにはC3HのSNPが固まっている領域があるんですよ。
    それで、C3HのSNPが固まっている領域は、赤青緑の図ではどう表示されるんだかZなんとかとかTSなんとかとかいう人に聞いてみたらいかが?
    そのバカンソウとかいう人に聞いてもいいね。
    知らないこと、調べてもいないことを鼻高々とずらずら書き続けるのはカッコ悪いよ。けけけけけ。

    plus99%はこう言うんですよ。
    BCAの解析の表示規則ではC3Hは設定されていない。129とB6のSNPしか参照しないんですから、C3HのSNPは、既知のSNPではないという判定になる。
    なにかを掛け合わせたF1ならば、そこでは掛けた相手のSNPだけが認識される。
    岡部マウスにC3HのSNPが残っている領域があるのであれば、ほぼきれいな129ホモばかりの129terとのF1ではそこは青になり、129とB6のシマシマの129X1とのF1ではそこは赤と青のパッチワークになる。
    けけけ。これで6、11、12番染色体のブルーとred rectangles両方が説明される。
    だからなんの不思議もないんですよ。
    FES1、2とntESG1で使われた岡部マウスが違うなどいうことはない。2007年以降に129が飛び込んだ痕跡がある、なんてものではないんですよ。C3HのSNPが残っている領域があるだけですよ。
    けけけけ。

    ◆◆◆

    >ジャクソン研究所のマウスコンタミ事故の影響を最初に指摘したのは遠藤です。

    はあ?129X1/svの遺伝子に汚染があることは有名なことだと思いますが?2000年代から論文を読んでいたり生物の実験をしていた人たちなら、129SVという名前を変えるという騒ぎの絡みで知らない人なんていないでしょ。
    おかしな人ですねえ。
    また、129のcagマウスは若山氏の会見でB6バックグラウンドから129バックグラウンドへ変えたコンジェニックマウスだと説明されているので、その系統に特有のB6の遺伝子の残った領域があることは生物の実験している人ならわかりますな。
    おかしな人ですねえ。

    >そして大田ESに至る最も重要なヒントを与えたのは西氏の「雌が129で雄がB6のESだったら、若山先生が作った核移植ESしか思いつかないんだけど」という大田2005年論文の示唆で

    けけけ。昨日自分で
    「大田さんが神戸大学の岡部研から先生のところに勉強に来た時に持ち込んできたマウスで岡部さんが作成した有名なマウスです。」
    と書いたばかりでしょ。
    大田氏が持ち込んできたんでしょ。理研に。つまりそれまで理研にacr-cagGFPマウスがいなかったから大田氏が、導入してくれるように理研にお願いして導入されたということですよね。
    それなら、acr-cagGFPなんて珍しい遺伝子が出たら、関係だと若山氏だって理研のバイオリソース担当だってすぐに大田氏を思い出して問い合わせようってなるでしょ。

    けけけけ。スピン屋ですねえ。
    自分が書いたことすら自分に都合の悪いことは隠しちゃうんですねえ。

    ◆◆◆

    きょうもこじたんの書いたものはどこにも不思議のないことを、こじたん特有の「無知」で「怪しい怪しい」と言っているだけですなあ。
    こじたんはとみこたんにそっくりですねえ。
    乏しい知識でむりやり説明しようとする。むしろ、調べたら不思議でもなんでもないとわかってしまうから、調べようともしない。
    自分の説に不都合なものを見つけたら無視する。バカンソウなどと言っているのが良い例ですねえ。
    そのバカンソウの解析図はどこをスピンしているのだか指摘してごらんよ。

    けけけけけ。

  15. 学とみ子曰くため息ブログメンバーの誰からも、「学とみ子は、そういうこと*を言ってる訳じゃないでしょう」の発言が無いですね。
    *:「系統ごとに登録されたSNP部位の塩基は変化しにくい」

    ?? 学とみ子は確かに「系統ごとに登録されたSNP部位の塩基は変化しにくいと、教科書に書いたあったでしょう?」と言っているので、「ため息ブログメンバーの誰でも学とみ子はそういうことを言っている」と判断していますけど?
    学とみ子は何を言いたいのでしょ。数時間前に言った自分の発言を認識できていないの?

  16. >こんなこと、調べるまでもなく、学とみ子は知ってるから、今後のplusさんは、そこを考えてコメントした方が良いです。
    >そして、何より、ボトルネック効果は、今回の話題に全く関係ないわね。

    けけけ。

    ボトルネック効果を知っている人が、
    「無限に大きな皿で延々培養しているんじゃないんですよ。あっという間にコンフルエントになり、小分けされちゃうんですよ。そこでボトルネック効果が起こるんですよ。そして凍結融解時にもボトルネック効果がおこり、そしてまた小さな皿で培養されて小分けされてボトルネック効果が起こるんですからね。これが複数回繰り返されたわけですからね。」
    とご丁寧に書いてあるのを読んで、
    「ボトルネックなんて、あいまいな言葉使いをしないで、もっと具体的にかいてみたらどうでしょう?」
    などとは書きませんなあ。

    どう見てもとみこたんは「ボトルネック効果」がなんだか知らなかったんですな。
    単なるしったかぶりですねえ。
    恥ずかしいこと。

    とみこたんは一個の細胞に起こった変異が広がるには時間がかかるなどと述べる。
    plus99%は、継代時にも、凍結融解時にも細胞数が著しく減少するのであるから、継代前、凍結前にはほんの少数派であった細胞群が継代後融解後に多数派になる、そういう機会が何回もあったのだ、と述べているわけですなあ。

    とみこたんはぜんぜん理解できてないですなあ。
    とみこたんは一個の細胞に起こった変異が広がるには時間がかかるなどと述べる。
    しかしDNAの一塩基におこった変異が、伝染病かなにかのように、ある細胞から隣の細胞にうつるなどということは起らないんですよ。哺乳類の細胞は交雑したり遺伝子を交換したりする機能を持っていませんからね。
    理解していますかぁ?
    ですから変異が培養されている細胞群に広がるという現象は「全て」少数派であった細胞群がなんらかの原因で多数派になったという現象の結果なんですよ。
    時間がかかろうとかからなかろうと、仕組みとしてはこれしかないんですよ。
    理解していますかぁ?

    ボトルネック効果というのはこのスピードを著しく速めるものとして知られているんだということですなあ。
    理解できますかぁ?

    「ボトルネック効果は、今回の話題に全く関係ないわね。」などというなら、
    どう関係ないんだか説明してみ。

    けけけけ。

  17. >ただ説明文の中で松崎は⑦129/GFP ESが大田ESである⑨FES1の置き忘れ細胞株だということを印象付けようとしているのですが、論証の順序を追うと実証事実が書いてあるだけで因果証明は何もありませんから、印象操作しているだけです。その原因はこれら4つの細胞の由来調査がなされていないからです。細胞の培養経緯すらどれも分かってないばかりか、入れ替え疑惑に関してそれがなかったことがそもそも証明されていないのですから、
    一言居士 2023/03/30
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2084.html#comment9355

    けけけけ。
    こじたんは相変わらず低級なスピン屋ですねえ。
    「置き忘れ」がいとも簡単におこるんだと、小保方氏が留学生のボックスを持ってきちゃった事件が証明しているでしょ。

    どの細胞からどの細胞が分岐したのかを調べる方法は、あなたなお嫌いなバカンソウ氏が、BCAの記述を元に試みているでしょ。知っているでしょ?
    BCAのWGSデータは公開されているんでしょ。BCA著者の推測した分岐に興味や疑問のある人はバカンソウ氏と同様に自分で試みることができるようにしてあるじゃないですか。
    BCAの著者の推測に問題がないのであれば、若山氏が取り寄せたFES1との差異から129/GFPESやFLS、CTSの元になった細胞は樹立後の早い時期に分岐していることが示され、「置き忘れ」である蓋然性を大きく高めると思いますなあ。
    これ以上なーにが不満なの?

    入れ替えではないということは12/27harukoからFES1と同じ遺伝子を示す細胞が出たことで明らかでしょ。
    これをひっくり返すには、こじたんは
    「持続的にoct4GFP+のテラトカルシノーマが確認されなかった」という確認をどのような方法で行ったのか説明すればいいんですよ。

    ほら。逃げ回っていないで説明してみ。
    みーんな見ているよ。こじたんはいつまで逃げ回るつもりだろうねってね。けけけけけ。

  18. >>「無限に大きな皿で延々培養しているんじゃないんですよ。あっという間にコンフルエントになり、小分けされちゃうんですよ。そこでボトルネック効果が起こるんですよ。そして凍結融解時にもボトルネック効果がおこり、そしてまた小さな皿で培養されて小分けされてボトルネック効果が起こるんですからね。これが複数回繰り返されたわけですからね。」
    >これで説明がされていると誤解するplusさんは、やはり基礎の勉強が足らないということです。
    学とみ子 2023/03/30
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2084.html

    けけけ。どこが説明が足りないの?言ってごらん。

    ①継代時にも、凍結融解時にも細胞数が著しく減少するのであるから、
    ②ボトルネック効果
    「生物集団の個体数が激減することにより遺伝的浮動が促進され、さらにその子孫が再び繁殖することにより、遺伝子頻度が元とは異なる均一性の高い(遺伝的多様性の低い)集団ができること」
    が起こり
    ③継代前、凍結前にはほんの少数派であった細胞群が継代後融解後に多数派になる

    こういう現象が起こると
    たった1個の細胞に起こった変異が短期間のうちに培養されている皿の中の多数派となるという現象が起こりえる。

    説明しきれているんですよ。ボトルネック効果という言葉が理解できていればね。
    そもそも、そういう現象を説明するためにできた言葉なんですよ。「ボトルネック効果」というのは。

    けけけけ。とみこたんはボトルネック効果を知らなかった。
    加えて頭が悪い。それだけですなあ。
    いつまでも偉そぶっても、とみこたんに学があるなんて誰も思っていないでしょ。
    誰が思っていると思っているの?

    「わかっていないのに、わかったふりをする人」
    それはとみこたんのことですなあ。

  19. 学とみ子曰く:これ(ボトルネック効果)で説明がされていると誤解するplusさんは、やはり基礎の勉強が足らないということです。
    全くわかってないのが学とみ子ですな。founder effect創始者効果て知っている?中南米に昔から住んでいるモンゴロイドの血をひく方々にO型血液が多い理由さ。増殖した培養細胞の一部を取り出して別の培養皿で増殖させるのね。どうなるか理解できる?かつて赤玉白玉で議論した方がいるよね、赤玉と白玉が5対5で混ざっているところから一部を取り出しても5対5になるとは限らず、7対3とかになる場合があるのはよくあることなわけね。その細胞群を増殖させ、また一部を取り出すとこんどは9対1になることもあるよね。これが数回繰り返されると100%近くが赤玉になっちゃうわけさ。
    plus99%さん曰く:たった1個の細胞に起こった変異が短期間のうちに培養されている皿の中の多数派となるという現象が起こりえる。わけね。

    学とみ子に基礎細胞学の勉強が足らないことが証明されたイベントでした。

    「ああ、そういう理屈だったんですね。やっとわかりましたよ。」と学とみ子は言うでしょうか?それとも何か根拠を持って反論するでしょうか? 

  20. plus99%さん、ため息さん:余事ですが
    「ボトルネック」
     英語ではbottleneckのままでテクニカルタームとして使用されています。
     ①Sequencing an Ashkenazi reference panel supports population-targeted personal genomics and illuminates Jewish and European origins
     ②「交雑する人類」(Who we are and how we got here)
     原著を簡易検索したところ、bottleneck/bottlenecksで
    22回使用されています。

     ※英語の方が日本語より日常言語と学術用語の距離が近くJagonとして成立しやすい一例だと思います。

    「ランダム」
     ため息さん(多分plus99%さんも)が何度も指摘していたと思いますが、中立進化説ともサンプリング・バイアスとも無縁の「ゴシックロマンの世界の住人」。”理解”の枠組みが基本的に異なるので世界の見え方も…以下Ry。
     まどろみの都「百塔の街」の何処かにお住いのカバリストですので、秘術によって「思いはテキスト上に”顕現”するもの*」と考えていらっしゃるように見受けます。

    *但し、奥義に暗い、半可通の眼には見えません。!(^^)!

  21. 「たった1個の細胞に起こった変異が短期間のうちに培養されている皿の中の多数派となるという現象」を学とみ子はイメージできない、わからないと思うのでエクセルでのシミュレートのお遊び。

    10個の細胞があって赤、青半々だったとします(1列目、上のコメントの赤玉、白玉ね)。培養皿に散らばっているというのを、それぞれに1から1000までのランダムな数を付けて、この数の大きさでソートすることで配置を変えたのが2列目です。ちなみにこのような結果になるようにランダムな数を割り当てたのではなく、1回目の試行のたまたまの結果ですよ。
    ここから5個の細胞を取り出して増殖させます。取り出すのは単一細胞にから培養するのではないので、トリプシンでバラバラにするのではなく培養皿の細胞の塊から塊を切り出すとします。それぞれが分裂して2倍になります。できた細胞は隣り合って存在しますから、3番目の列のように隣のセルに並びます。
    また同じように5個とって2倍に培養させると4列目、もう一回培養させると100%赤(5列目)になりました。

    最初の分布が均一でないということに依存しますが、均一であることのほうが非現実的でしょう。5個を選択したとしましたが、もっと数を少なくしてコンフルエントになるまで増殖させたら、もっと早く100%になるのがおわかりでしょう。

    こんな幼稚な操作でも「たった1個の細胞に起こった変異が短期間のうちに培養されている皿の中の多数派となるという現象」が再現できそうですね。学とみ子は理解できたかしらん?

  22. >親の雌雄が論文のマウスとは逆になっているというのは既に私が指摘しています。
    一言居士 2023/03/30
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2084.html#comment9353

    けけけ。
    その論文の記述が桂報告のntESG1,G2なのかは知りませんけどねえ。
    その大田氏の論文のマテメソには、岡部マウスの詳細なナンバーもかいてあるのではないですかね。
    岡部氏は書くように条件をつけていますからね。
    ===========
    The green fluorescent protein (GFP) transgenic mice carrying both the acrosin/eGFP (Acr3-EGFP) [34] and pCX-eGFP [35] transgenes (C57BL/6TgN(acro/act-EGFP)OsbC3-N01-FJ002 [36]) were kindly provided by Dr. M. Okabe (Osaka University, Osaka, Japan; all strain designations are those of the original studies).

    ttps://academic.oup.com/biolreprod/article/73/3/390/2666738
    ===========

    ですね。マウスは

    C57BL/6TgN(acro/act-EGFP)OsbC3-N01-FJ002

    ですね。
    これを理研のバイオリソースデータから探せばいいのですね。なんとgoogleで検索すれば一発なんです。
    最初は大阪大学のサイトを探し回りましたけどね。なんと一発で理研のデータベースが出る。
    理研のBRC No.ではRBRC00445 ですね。
    ttps://knowledge.brc.riken.jp/resource/animal/card?__lang__=ja&brc_no=RBRC00445
    これの提供形態は凍結胚と凍結精子です。つまり生きているマウスとして維持されているのではないのですね。つまり、どんどん近交系になっていったりしないんですよ。岡部氏が確立した当時の遺伝的不均一さを保持しているということですね。
    このページにはこのマウスのGFPまわりのPCRのデータへのリンクも載っています。これがあるということは、FLSがアクロシンGFPを持ったマウスではないかとなったならば、理研のバイオリソースの担当は、ほんの数十分でそれが岡部マウスと同じGFP構成なのか調べられたということですねえ。
    「にしぞの」とかいう人が呟くのを待っている必要なんてなかったということですね。

    さて。refarencesからこのマウスを作り出した研究論文を見つけられるのですね。
    「Alkalinization of acrosome measured by GFP as a pH indicator and its relation to sperm capacitation 」
    T Nakanishi  1 , M Ikawa, S Yamada, K Toshimori, M Okabe

    という論文ですね。
    MATERIALS AND METHODSのAnimals Used
    に記述は
    ==========
    The transgenic mouse line was produced by injecting a mixtureof two kinds of transgenes into fertilized eggs obtained fromB6C3F1 females mated with B6C3F1 males (SLC, Japan). The firstconstruct used the mouse proacrosin promoter to direct the cell-and stage-specific expression of a transgene encoding the mouseproacrosin signal peptide with acrosin N-terminal peptide fused tothe amino terminus of EGFP (acr-EGFP) (Nakanishiet al.,1999).The other transgene was expressed by using a chickenb-actinpromoter with the cytomegalovirus enhancer and encoded EGFPalone (act-EGFP) (Okabeet al.,1997). A transgenic mouse lineexpressing green fluorescence both throughout the body fromtransgeneact-EGFPand in the sperm acrosome from transgeneacr-EGFPwas established (B6C3F1 TgN[act/acr3-EGFP]17Osb).The transgenic mice were bred with B6C3F1 and the offspring wereused for these experiments. Transgenes were inherited coordi-nately and stably by later generations. We used this coinjectionsystem so that we could easily distinguish the transgene-inheritedmice from wild-type animals by checking for body fluorescencederived from theact-EGFPtransgene. Existence of Acr-EGFP insidesperm acrosome had no effect on the sperm-fertilizing ability(Nakanishiet al.,1999).

    https://core.ac.uk/download/pdf/81950969.pdf
    ==============

    とありますね。
    The transgenic mouse line was produced by injecting a mixtureof two kinds of transgenes into fertilized eggs obtained fromB6C3F1 females mated with B6C3F1 males (SLC, Japan).
    これがアクロシンGFPを挿入されたマウスなわけです。
    けけけ。B6C3F1 femalesとB6C3F1 malesから作られた受精卵。ですよ。わかりましたか?

    これのバックグラウンドをB6に移したものが大田氏の使用したマウスなわけです。
    そのようなコンジェニック系統ですから0.5〜1%程度のC3Hに由来するDNAを持っているであろうことが、こうやって調べることができるわけですな。

    わかりましたか?

    129の飛び込み?けけけけ。違うと思いますなあ。

    こじたんはぁ、
    リンクもきちんと書きましたからね。ご自分で確認しなさいねえ。単なる推測で「飛び込み」などと書く前にねえ。
    C3HのSNPを持つ領域はBCAの表示規則では何色が割り当てられるんだか、TSなんとか氏かバカンソウ氏にきちんと尋ねるんですよ。尋ねもしないで「飛び込み」などと書かないようにねえ。
    けけけけ。

  23. また学とみ子は議論ではかなわないので嘘をついて話をそらそうとしています。
    ため息ブログメンバーは、ブログ主が混入細胞は小保方氏が盗んだFES1だと言い ← 大嘘です。当方、および当方のブログにコメントされる方で「混入細胞は小保方氏が盗んだFES1だ」と言った方はいません。学とみ子は議論できず、困るとこのような大嘘を平気で書くわけですね。酷いもんだ。これが医師免許を持ち医学博士号を取得した方なんでしょうか。めちゃくちゃですね。

    当方が学とみ子の妄想脳でも理解できるかと描いた図は、学とみ子には難しかったようで、図が理解できないときのいつものセリフ「稚拙な図式化」ですね。どこがひどいのか指摘できないのですね。馬鹿だからしょうがないと言えばそれまでですけどね。

    「学とみ子も説明する義務は無いのですね。」 ← ぷぷぷ。筋の通った、根拠のある説明などできたことがないではないですか。何、ぼけているんでしょ。説明したと思っているんですね。妄想、妄想、クワバラ、クワバラ。

    「今問題になっているのは、SNP部位の塩基変異が起きる確率の問題なんですよね。
     ← 前から聞いていますが「SNP部位」とはなんですか?SNP部位の塩基は変化しにくいと、教科書に書いたあったと言うわけですがどの教科書にそのような記述があるのでしょうか?「SNP部位の塩基変異が起きる確率」は「変化しにくい」のだから低いのですね?どこにそのような根拠があるのでしょ。学とみ子が勝手に問題にしているのでしょ。どうして「SNP部位の塩基変異」の確率が問題になるのでしょ?

    「STAP細胞を考える事は、世の中に無い細胞を想像する能力だから、勉学意識の高い人であっても、もともと、難しい課題なんですね。」 ←  学とみ子は「STAP細胞は世の中に無い細胞」でこれを想像している勉学意識の高い方なんですね。すごいですね。いや〜日頃「STAP細胞はあるある」といっていたのに「世の中に無い細胞」になりました。この180度の転換はどうしたんでしょうね。おったまげました。

  24. >FES1から129/GFP ESへの変異に時間がかかる問題
    学とみ子 2023/03/30
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2085.html

    けけけ。
    「ランダムに起こる」というのは場所もそうだけれど、数だってそうなんですよ。
    ある細胞は100回分裂する間にひとつも変異を起こさないかもしれない一方で、
    ある細胞では1回の分裂で1000箇所変異を起こす可能性だってあるんですよ。
    ランダムだ、というのはそういうことなんですよ。
    理解できますかぁ?
    それとも、それは間違っていると説明ができますかぁ?

    その1000箇所変異が入った細胞がボトルネック効果で多数派になる可能性だってあるんですなあ。だから「FES1から129/GFP ESへの変異に時間がかかる」などというのはナンセンスなんですよ。
    そういう現象がおこるかおこらないかは確率的な問題だというだけなんですよ。

    わかりますかぁ?
    こんな単純なことが理解できないのはとみこたんだけですよ。
    「持続的にoct4GFP+のテラトカルシノーマが確認されなかった」もなんのことだか理解できないみたいですからねえ。
    STAP論文におけるTCR再構成の確認の役割も、STAP論文ではどのように「リプログラム」であると証明しているのかすら理解していないのですからねえ。
    そもそもcagGFPすら理解していない人だからねえ。
    それはもう、擁護派が誰もよりつかないわけですなあ。
    けけけけけ。おかわいそうに。

    ◆◆◆

    >今問題になっているのは、SNP部位の塩基変異が起きる確率の問題なんですよね。

    なあにそれ?
    SNP部位ってなあに?
    そういう言葉があるの?けけけけ。定義を教えてちょうだい。
    とみこたんの頭の中にしかない妄想でしょ。
    既に書いた通り、
    ====
    きちんと機能している遺伝子さえ保護されていないから生物は進化してきたんですよ。そうでしょ。
    生きることになんの機能も果たしていない「系統ごとに登録されたSNP部位」なんてものがなんで保護されているんですかぁ?
    人間がSNPのリストに「登録した」なんてのは、たまたま人間が自分たちに都合の良い個体だけを選別してきた集団に1%以上その変異を持つ個体がいたというだけで、生物の側から見たらなんの必然もないことなんですよ。そんなものが保護されているなどと考えるのは、なんの根拠もない妄想ですなあ。
    ====
    SNP部位。けけけけ。なにそれ。

    とみこたんはあ、
    A:「系統に特徴的なSNP」と、
    B:「機能している遺伝子」
    の区別がついていないでしょ。
    「機能している遺伝子の領域」には新たな変異がおこりにくいというならまだわかりますけどねえ。
    生きるのに必須な遺伝子上に変異がおきたなら細胞が死にますからねえ。そういう変異は「残りにくい」とは言える。
    すでにSNPができている場所はそういうところではないんですからねえ。変異ががおこりにくいなどということはないと思いますなあ。
    けけけ。

    とみこたんは、これだけ誰も彼もから、しかも擁護派からもですねえ、「学とみ子は間違っている」と言われるのはなんででしょう。
    それは、とみこたんの「独学」が間違っているからだと思いますなあ。

  25. >もう少し、plusさんの知識が進歩しているかと思ったけど、今回の相変わらずのplusさんのレスポンスにはがっかりしました。
    学とみ子 2023/03/30
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2085.html

    けけけけ。
    中学の理科すら落第であろうとしか見えないとみこたんに「進歩している」と言われるとか「褒められる」なんてのは、「間違っている証明」みたいなものですからむしろ赤信号ですよ。

    とみこたんが「がっかりする」それこそがplus99%の知識が進歩している証のようなもの。

    いやあ。安心しましたよ。よかったよかった。
    けけけけ。

  26. 学とみ子の記事のまとめ

    ( >は当方の補足と意見です

    ・まともな応答など、ため息ブログメンバーは、決してしないでしょう ←(まともな説明がないのに正しく応答しています
    ・ため息ブログメンバーは関係の無い事を関係あることのように説明して虚勢する ←(関係があることを学とみ子は理解できない
    ・ため息ブログメンバーは、いつまでもわかった人を演じ続けるだけの人だ ←(理解してるので学とみ子と反対の意見になる
    ・確率の問題であるとの説明をしてても (したことはない)、考慮できないのです。 ←(学とみ子の説明に根拠がないからです
    ・又稚拙な図式化を試みていますが、ひどい ←(模式図というのを学とみ子は理解できないのです
    ・こうした人たちに、科学的現象を説明して理解してもらうことには、もはや意味がないです。 ←(根拠のない妄想を説明と言われても困ります
    ・学とみ子も説明する義務は無い ←(学とみ子は根拠のある説明をしたことがないのですね
    ・ため息さんの使命は、ESねつ造説は正しいと吹聴すること ←(ES細胞による捏造というのは調査委員会の結論で当方は吹聴する必要はないし、していません
    ・ブログ主自らが、”混入細胞はFES1”を正当化している(嘘です)から、批判力、学力のないため息ブログメンバーも横一線です。 ←(混入した細胞がFES1だと当方も当方のブログにコメントする方も主張していません
    ・ボトルネックでは、”FES1から129/GFP ESへの変異問題”つまり、時間がかかるという現象は説明できません。 ←(ボトルネック効果で変異量が説明できるといっているのに学とみ子は理解できない
    ・plusさんは、思いつきのデタラメを書くところも致命的です。 ←(学とみ子がplus99%さんの説明を理解できなだけ
    ・ため息ブログに今いる書き手はひどい連中ばかりです。・・澪標さんは、学とみ子が間違っているかのような印象操作をする ←(印象操作ではなく間違えだと断定しています
    ・サラリーマン生活さんは、ため息ブログの方が正当であるかのように勘違いしている ←(正しく判断しています
    ・ため息さんは、他人を誤解させることができるんですね。 ←(当方には誤解を招くようにする発言はありません
    ・ため息ブログメンバーの彼らは、何が議論の的になっているのかもわからないまま、わかった人のふりをしています。 ←(学とみ子が問題点を理解できない、問題点の議論をずらすのです
    ・正誤の判断力が無いので、間違いを間違いとも思わずに、plusさんは、ため息ブログに思いのままを書きなぐります。 ←(学とみ子がplus99%さんの説明を根拠をもって否定したことはありません
    ・学とみ子は誠意をもってplusさんの言い分を聞き取ろうと努力する ←(大嘘ですというか学とみ子が理解できないのです
    ・ため息ブログの偏執性と無知を改革できる人としてのplusさんに期待した ←(偏執性と無知などないから期待するのが誤りです
    ・さわりだけでは、全体を論じることができないことが、plusさんにわかりません。 ←(学とみ子は各論が理解できないので、事故混入説という誤った総論を組み立てているわけです
    ・ため息さんというESねつ造説の画策者 ←(当方は何も画策していません。学とみ子のデタラメを糾弾しているのです
    ・ため息ブログメンバーは、周りから、”理解している人”として評価されたいということなのでしょう。 ←(学とみ子のデタラメを糾弾するので結果としてそのようなことになると思われます
    ・体内時計さんが熱心に、「あの日」の読後感想文を書いていたモチベーションも、…自らの自尊心の高揚だったのでしょう。 ←(学とみ子が論理的に主張を展開できないことに対する嫉妬です
    ・(体内時計さんは)思いの丈をいくらでもため息ブログに披露すればよいのに、自身の理解力に自信が無いのでそのフラストレーションがたまっているのでしょう ←(学とみ子のでたらめに呆れ返っているだけです
    ・(ため息ブログの人たちは)科学を独学で理解を進めることのできない人たち ←(誤りです。学とみ子を表現した文章ですね
    ・それ以上、つまりESねつ造説への疑惑を独自で考えつく事は、一般人には難しいのでしょう。、 ←(一般人も専門家もES細胞を使った捏造という桂調査委員会報告書の結論を理解できています。理解できなのが学とみ子なのです
    ・スマートな一般の人たちは、科学的事実より、社会的イベントから、ESねつ造説の無理くり感に疑惑を感じました。 ←(ES細胞による捏造という桂調査委員会の結論を無理くりとした方は、学とみ子とその便所の壁になにやら無駄口を述べている方、と報告書を読めない方々だけです
    ・マスコミのESねつ造説がおかしいと思って勉強する人になるには、さらなる能力が必要なのでしょう。 ←(普通の方はES細胞による捏造の可能性を理解できています
    ・ため息ブログメンバーが、STAP細胞を理解できないのは普通のことだ ←(存在しないSTAP細胞を理解することは誰もできません
    ・STAP細胞を考える事は、世の中に無い細胞を想像する能力だから、勉学意識の高い人であっても、もともと、難しい課題なんですね。 ←(たとえ「勉学意識の高い人」であっても「世の中に無い細胞」を理解する能力を持つことはできないかと愚考するところです

    というわけで、学とみ子の主張には根拠がともなわない「お前のカーチャン出べそ」的発言ばかりです。

  27. >そして、桂報告書が「小保方さんがポトリ」だと仄めかしていて、しかし、犯人は分からないとしたをそれと知ってか知らずか、信じ込んでることにして、ため息ブログの「小保方さんがポトリ」だという断定に対して、「犯人は分からない」というこれも桂報告書の『間違った論証』に依拠した主張をぶつけて論争なさるから、いつも向う側から散々に馬鹿にされるという構図をおつくりです。
    一言居士 2023/03/31
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2085.html#comment9367

    けけけ。
    こじたんのその屁理屈は

    桂報告書がいったいどこで、どのように
    『「小保方さんがポトリ」だと仄めかしている』

    ということをきちんと示せないとまったく成立してないでしょ。
    以前にはぜんぜんできませんでしたなあ。
    お勉強してできるようになったの?

    だから
    「桂報告は「小保方さんがポトリ」だと仄めかしているにもかかわらず犯人は分からないとした間違った論証をしている」
    などというこじたんのお話に誰一人同意しないんですよ。

    けけけけ。

    こじたんのお話は、肝心なところはどれもこれも空っぽです。

    センセがテラトーマにお注射したという論証もできない
    細胞がすり替えられたという論証もできない
    センセが最初の幹細胞にES用の培地を用意していたのはおかしいという論証もできない
    三誌論文はリジェクトされることを前提に書かれているという論証もできない
    若山研で岡部マウスに129が飛び込んだという論証もできない
    BCAは6つの幹細胞しかWGSしていないという論証もできない
    けけけけ。

    oct4GFPを継続的に観察するはずの実験がcagGFPで行っていても気付けないような人なら、他にどんなおかしな「まちがい」をしでかしたって不思議ではないですからねえ。
    「マウスの系統を把握していなかった」などと供述したと書かれていますなあ。
    いくつも写真の取り違えがあり、方法を熟知していなかったとか、記録が残っていないとか、記録を提出しないとか。供述した当人がどういう考えでそのような供述をしたのかは知りませんけどね。
    こうした供述をどう判断するのかは報告書を読む「研究者」の判断に任されている。
    多数の方々が笑い転げたんではないかと推測するところですけどね。
    もちろん故意に行ったという解釈もできる。そこは報告書を読む「研究者」の判断に任されている。
    不正調査報告はそもそも、今後STAP論文の著者らを、信用してよいか、という判断材料を研究者の方々に提供するために公開されるのですからねえ。
    ですから「読む人の判断に任せる」で目的に適っているんですよ。
    この人が報告した科学的知見に基づいてに自分の研究を積み上げていいのか、この人と将来共同で研究をすることができるのか、この人に研究費を預けてもよいか、そうした判断のための材料を提供するのが調査報告の役割ですからね。懲戒するためのものなんかではないわけです。
    事実そのものよりも、調査対象者がどう行動したのかを読むためのものなんですよ。

    こじたんがそれをひっくり返したいなら、「テラトーマにセンセが注射した」ということの論証をきちんとすることですなあ。
    けけけ。だから、持続的にoct4GFP+のテトラカルシノーマの確認はどのようにして行ったのか?という質問に答えられなければいけないんですよ。
    答えられないと細胞サンプルのすり替えなどは否定される。
    そこが否定されれば、「同じ幹細胞に由来している」ことだけでSTAP研究は否定されたままです。
    けけけけ。
    簡単なロジックだねえ。

    細胞が置き忘れかどうかなんて些細なことなんですよ。それは読む人の判断に任されているで一向にかまわないですなあ。

    それを、留学生のボックスを「親切で預かった」りして「置き忘れはおこりそうだ」と読む人に判断されやすくしたのは当の小保方氏ご本人です。
    それをおまけに木星氏やらDORA氏やらオーボエちゃんがフリーザーのリストなどというものを流出させて(ここはまさに「流出」がうってつけですなあ)、桂報告に書かれた小保方氏の実験の記録や証拠の管理は杜撰だというのが、具体的にどういう風に杜撰なのかということを世の中に知らしめたんですなあ。こじたんはリストの一部を繰り返し引用したりしてその傷口をぐりぐり押し広げて喜んでいるわけですねえ。
    けけけ。おめでたいねえ。

    こじたんは、ドキュメントを読むときには、そのドキュメントはどのような目的で書かれたものなんだか「考えましょう」という中学校現代国語のいろはを思い出したらどうでしょうねえ。
    そしたら「間違った論証」などという間抜けなことを書かなくなりますよ。

    けけけ。

  28. >ここにもとあって、129B6F1が使われている。共著者に大田さんも入っていますから、大田さんの細胞を使っていたら、奥さんも同じ細胞を持っていたということになるのです。
    一言居士 2023/03/31
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2085.html#comment9363

    けけけ。
    どうでもいいけどねえ、この人は本当に頭が悪いよねえ。
    その「奥さんも同じ細胞を持っていたということになるのです。」という「大田さんの細胞」というのはどれのこと?
    ntESG1、G2なの?
    それともFES2なの?
    それともFES1なの?

    ntESG1、G2やFES2を「奥さん」とかいう人が持っていてもなにも問題はないんですけどね。
    なにか問題がありますかぁ?
    ないでしょ。

    若山氏が大田氏に依頼したのはNGS解析が始まる前、もしくは始まってすぐでしょうからね、まだ詳細はなにもわかっていないでしょうから、acr-cagGFPマウスでつくったES細胞を全部送ってくれと依頼をするのが自然だと思いますなあ。
    その中の一部の細胞は若山研にある可能性があったって、依頼内容には違いがおこりませんなあ。
    なにも問題ないと思いますよ。
    けけけけ。

    けけけ。それともFES1なの?
    それだとすると問題だねえ。
    まず、太田氏は「奥さん」の論文の共著者で、その研究にFES1を使っていたとすると、
    「その後、研究に使わず、2010年3月(CDB若山研でSTAP研究が始まる前)に転出した時にES細胞FES1の凍結保存試料を全部持ち出してCDB若山研には残さなかったとされている」
    は大田氏はデタラメを証言したんですな。
    研究にも使用した、「奥さん」にも分与したんですからねえ。
    「当該メンバー以外にES細胞FES1を使用した者は見つからなかった。」ですから「奥さん」もデタラメを証言しているんですな。

    けけけ。それであるなら、FES1はずっと若山研に存在していて、複数人が、「持っていない」と虚偽証言し、また複数人が、研究に使用しているのを「使用していない」と虚偽証言しているということですなあ。
    その後もこっそり使用していないなんて言い切れないですねえ。
    それであれば、「置き忘れ細胞」を故意に解凍して使用したのだから事故であるはずがない、とかいうこじたんのお話はゴミ箱行きですねえ。

    そういうことならねえ、小保方氏が入手できたはずがない、などということもないんですなあ。「奥さん」のフリーザーにあるんだから。その気があるならちょいちょいっと入手できてしまいますなあ。「小保方さんがポトリ」にもハードルなんかなんにもないことになりますな。
    混入に使用された細胞は全部らくらく手の届くところにあったということになるわけですからねえ。
    けけけ。

    こじたんは、「ワカヤマは怪しい」と言葉にする快感のためであれば、自分のお話を作るときに使った前提条件を、お話の途中でずるずると自分の都合で動かしてしまうただの間抜けな人です。
    だいたいね、「奥さん」のフリーザーに2005年からFES1があったなら、「サンプルの入れ替え」なんてのは起こるわけがないですなあ。2012年に「センセが小保方さんにacr-cagGFPマウスを渡して作ったのがFES1」ということは起こりえないんですからねえ。
    テラトーマからacr-cagGFPが検出されたことは、桂報告にある「誰でもポトリが可能であった」、であるか、小保方さんがポトリの二択ということになりますなあ。
    けけけ。
    面白いね。

    それで、
    「大田さんの細胞を使っていたら、奥さんも同じ細胞を持っていたということになるのです。」
    その「同じ細胞」というのはどれのこと?
    ntESG1、G2なの?それともFES2なの?それともFES1なの?

    容れ物ばかりおどろどろしく飾り立ててあるけれども、ふたを開けるとなにも入っていない。こじたんのお話はそんなのばかりですねえ。

  29. plus99%17:05のコメント冒頭

    >ここにもとあって

    というのは、
    一言居士氏のコメントからの引用部分の一部が英数半角不等号に囲まれていたため、HTMLタグ扱いになって非表示になってしまいました。
    英数半角不等号を『』で置き換えたものは以下です。

    以下引用
    =========
    >ここにも『The nuclear donor mouse genotypes used were B6D2F1 (C57BL/6 × DBA/2), B6C3F1 (C57BL/6 × C3H/He), C57BL/6, C3H/He, DBA/2, and transgenic mouse lines (B6D2F1 and 129B6F1 backgrounds) with the green fluorescent protein (GFP) gene inserted [18, 19].』とあって、129B6F1が使われている。共著者に大田さんも入っていますから、大田さんの細胞を使っていたら、奥さんも同じ細胞を持っていたということになるのです。
    一言居士 2023/03/31
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2085.html#comment9363
    =========
    以上引用

    謹んでお詫びして訂正いたします。

    蛇足。
    ちなみに上記[18, 19]はどちらも大田氏の論文ではないですねえ。
    こういうところもこじたんのオツムの以下略。

  30. SNP部位の塩基変異は起こりにくいという命題ですが、誰も「SNP部位」がわからないから学とみ子に定義を聞くわけですが、答えがありません。そこで、これに関する学とみ子の発言を集めてみると;

    特定部位の塩基変異の広がりには時間がかかるという事実があるからこそ、SNP解析という手法に信頼性があるのです。

    SNPの生じている特定部位の塩基変異は起きにくい現象を基に、マウスの系統評価があるのです。

    系統ごとに登録されたSNP部位の塩基は変化しにくいと、教科書に書いたあった

    理屈上。短期培養では特定部位までの塩基変異は起きないでしょう。

    学とみ子は桂報告書の説明文から、”FES1から129/GFP ESに至るには時間がかかる”を導き出しています。この方法論をもって、桂報告書は、STAP細胞がESであると結論したのです。

    FES1から129/GFP ESの塩基の違いを考えれば、時間がかかるのはわかるじゃないですか?

    桂報告書の裁定に、SNP部位の塩基変異は起こりにくいという原則が使われている

    です。

    どうやら「SNP部位の塩基は変化しにくい」という記載がどっかの教科書にあり、これが根拠で桂調査委員会はSTAP細胞がES細胞と結論している。この「SNP部位の塩基は変化しにくい」ことを考えるとFES1から129/GFP ESになるまで時間がかかる ということのようです。
    なんという教科書の何ページかを聞いても答えはないし、桂調査委員会報告書の該当部分を聞いても答えはないです。当然で、学とみ子が根拠としていることは学とみ子妄想脳内にあることですから、誰も覗き見ることはできないのです。

  31. >桂報告書はアクロシン入りの4細胞を中心に分析するのだという方針から、これらの細胞の母親が129であるのに対してntESG1,G2の父親が129だから分析対象から外したと言っているのです。
    >私はこれらの細胞がなぜ解析されることになったのかの理由が桂報告書に書かれていないことを問題にしているのです。
    >論文にはどうして残存サンプルと、何の関係もないはずの大田ES細胞を比較検討しているかの一番大事な理由が書かれていません。
    一言居士 2023/03/31
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2085.html#comment9363

    けけけ。こじたんは、おかしな人だと思いますなあ。

    ◆◆◆

    >私はこれらの細胞がなぜ解析されることになったのかの理由が桂報告書に書かれていないことを問題にしているのです。
    >論文にはどうして残存サンプルと、何の関係もないはずの大田ES細胞を比較検討しているかの一番大事な理由が書かれていません。

    けけけ。書いてあると思いますなあ。

    「Acr-GFPが第3染色体の片方にのみ挿入されていること(FISHにより確認)、Acr-プロモーターのコピー数がどれも約20コピーであること、GFP挿入部位を挟んで第3染色体の約20kbの重複があることと、GFP挿入部位に隣接して第4染色体20kb断片の逆向きの挿入があることも共通していることが判明した。これらの特徴は、2003年にCDB若山研が大阪大学岡部研より導入したAcr -GFP/CAG-GFPマウスの特徴と完全に一致する。」(調査報告書4-5P)

    からでしょ。

    遠藤氏がアクロシンGFPなのではないかと疑問を呈したならば、理研のバイオリソースのデータベースには、岡部マウスのGFPのPCRデータがありますからね、解析チームがとりあえずすぐできることとしてデータベースにあるプライマーでFLSのPCRを行うことができますねえ。
    おーぼえちゃんによれば、解析チームは竹市氏にお尻を叩かれていたそうですから、できることはとりあえずすると思いますねえ。
    そうすればすぐにFLSが岡部マウス由来であるのかないのか判定できたのではないかと思いますねえ。

    そして、岡部マウスとなったならば、理研内部で過去に岡部マウスを使用した人を調べることは、とりあえずすぐにできることの一つですねえ。
    それを調べればすぐに大田氏はその線上に出てきますねえ。
    であれば、大田氏の作った細胞を取り寄せるのは当然行うことの一つですねえ。

    けけけ。どこにも不思議に思うこともなければ、BCAや調査報告書に書くべきこともないじゃないですかね。
    ごくごく普通にするべきことをして遅かれ早かれ、大田氏の細胞に必ずたどり着くことに疑問はないと思いますねえ。
    けけけけ。

    ◆◆◆

    >桂報告書はアクロシン入りの4細胞を中心に分析するのだという方針から、これらの細胞の母親が129であるのに対してntESG1,G2の父親が129だから分析対象から外したと言っているのです。

    ntESG1,G2も「分析対象から外したと言っている」といってもWGS解析まで行ったんですよ。
    WGS解析の結果、「父親が129」であるとわかったんですからねえ。
    正式表記は129B6F1で「母が129」に見えると。
    こじたんによれば、論文のマテメソにも「母が129」と書いてあるんでしょ?
    であれば解析チームが「父親が129」であると知るにはWGSをしなければわかりませんよねえ。
    それでデータがあるんでしょ?ないの?
    けけけけ。
    データがあるならWGSをしたということですねえ。
    WGS解析の結果、「父親が129」とわかった。
    どこに疑問を呈する必要があるんですかぁ?

    それがわかったのにntESG1,G2を外さずに、それ以上ntESG1,G2のなにを解析するべきだとこじたんは言うのかな?
    述べてみ?
    けけけけ。
    「ntESG1,G2の父親が129だから分析対象から外したと言っているのです。」だからなんなの?

    頭が悪いんじゃないの?
    けけけ。

  32. SNPの生じている特定部位の塩基変異は起きにくい現象を基に、マウスの系統評価があるのです。

    起きにくいって、何と比べて起きにくいと?

  33. 学とみ子はまたいつものように上から目線で、これまでの学とみ子や無駄口与太郎こと一言居士の主張に対する当方等の批判に対して、概説しているかのような記事を書いています。
    なにやら同じ擁護の無駄口与太郎との間では「それぞれにプライドがある」ので「お互いにぶつかりあるのは仕方ないです。」のだそうです。
    なに言っているんでしょうかね。無駄口与太郎は学とみ子の事故混入説を頭から否定しているんですよ。それにどうして反論しないの?FES1は誰が何のために解凍、培養していたの?答えてみろよ。

    「一方の、ため息ブログメンバーは、ESねつ造説で横一線に並んでいます。」 ← 何言っているんでしょ。事故混入とかntESを作ったとかサンプル入れ替えなどという根拠のない説を誰も認めていないということだけですよ。学とみ子と無駄口与太郎説はどちらも支持者がいないというだけで、これらを支持しない方々を横一線と思うのは、対等に並んでいる説と誤解しているだけの話ですよ。現実が認識できないのですね。

    「桂報告書は、後追いの調査であり」 ← 後追いでない事件調査なんてあるか?すべて事件が起きてからの調査だろうが?

    「一般人がSTAP細胞を考えると、バトルになります。」 ← ならないよ。バトルというレベルではないのがわからないの?バトルというからには反論があるはずなのに学とみ子からまともな反論などないでしょ。いつも返事がないとかあっちにそらした話にするだけでしょ。こんなのはバトルとは言わないのですよ。質問に答えて議論を先に進めろよ。

    「科学的考察が難しいSTAP事件ですから、社会的イベントから事件を考察するのも有用で大事なアプローチです。」 ← 意味不明。知っている単語を並べただけでしょ。わかったようなセリフを言うだけなのが、この前後の記述にこの発言に関する具体的なことが何も書いてないことからわかります。

    「一般人は、社会的イベントの推移から、小保方氏を擁護する人が多いです。」 ← どこにそんな根拠がある?桂調査委員会報告書を読めない方々が記者会見と私小説でだまされているだけですな。

    「「あの日」のベストセラー化もさることながら、告訴に踏み切った石川氏の郷里の人たちの反応を見ていても、小保方氏を擁護する人達が多かったです。」 ← 私小説を購入した方々がすべて小保方氏擁護なわけではないし、石川氏の話の根拠などないでしょ。噂を擁護が作ったでけでしょ。そんなのが根拠にはならないでしょうが。

    「ため息さんに言わせると、”小保方氏を擁護する人はだまされている”という言い方になりますけどね・・・。」 ← はいそうです。私小説には自分には都合の悪いことを書いてないという事実を踏まえたら、違うとでも言えるのですか?

    こんな上から目線で、無駄口与太郎や当方等を見下した妄想を書かないで、質問に答えたら良いでしょうが。
    「誰が何の目的でFES1を解凍し培養したの?」答えてみろ。当方は答えたよ。学とみ子の答えは?

    学とみ子の:「SNPの生じている特定部位の塩基変異は起きにくい現象を基に、マウスの系統評価があるのです。」という意味不明発言に対しハンニバル・フォーチュンさんが「起きにくいって、何と比べて起きにくいと?」と質問した相手は、学とみ子ですよ。
    当方plus99%さんも同じ質問をしているのですから「もっとダイレクトにため息さんに聞いたらどう?」というのは答えになってないでしょ?
    他の質問に対しても、答えられないもんだから「plus99%さんに聞きなさい」と言ってplus99%さんに「意味不明と断られた」ばかりでしょ。

    同じ間抜けなことを何故繰り返すの?質問したら、同じ質問をした方々に聞けというのは、世の中の仕組みが全く理解できない方としか言いようがないですな。これまで複数の方々と協働して仕事などでなかったのがよくわかりますね。答えることができないから答えない、そらすというのは幼稚園児そのものではないですか。もう70歳を過ぎたのでしょ?妄想脳が障害を受けて幼児並に戻っちゃったの?

    「質問を列記して、きちんと議論したらどうでしょうか?」 ← 当方等は学とみ子に質問を列記して、議論するために聞いていますが、答えないのが学とみ子でしょ。答えたら?
    最近の列記した質問は:
    ①「SNPの生じている特定部位、変異が起きにくい」とはなんでしょ?
    ②「塩基変異の広がりには時間がかかるという事実」どこにそんな事実がああるのでしょ?
    他にも最近では体内時計さんからの列記した質問があります。
    ① 何故、小保方氏は『STAP HOPE PAGE」を閉鎖したのだと思いますか?
    ②「あの日」に決定的なことは書かないという、小保方氏の「信念」とは何ですか?
    ③STAP事件が勃発して8年以上経過しました。STAPや小保方氏に対し、何か新しい事実があったのですか?何が変わったのですか?
    どうです?ひとつでも答えたとでも言うのですか?

  34. 学とみ子曰くplusさんは、アットランダムな塩基変異はすぐ広がるなんて言ってるけど、ハンニバルさんならデタラメとわかるでしょ?
    まだ学とみ子はplus99%さんのボトルネック効果の説明や当方の幼稚なシミュレーションが理解できていないわけですね。学とみ子は自分が理解できない事象をデタラメと言うのがこの発言でよくわかります。

    継代培養のとき一部の細胞を取り出して次の培養皿で増殖させると、一部の細胞だけに生じた塩基変異(ランダムかどうかは関係ありません)が次の世代の優勢な塩基変異になりうるというのが理解できてないわけですね。どうして理解しようとしないのかは、学とみ子に批判的であるplus99%さんと当方が説明しているからです。誰が言ったというのが学とみ子の最優先の価値観で、発言内容の是非を判断する能力がないからですね。これまで出身医局のボスの言うことには無条件で従ってきたのだから、今度は私、学とみ子、の言うことにお前等下々は従わなければならないというのが学とみ子の自分勝手な規則なわけです。70余年も生きてきて、世の中そのような規則に従う方ばかりではないのが理解できないのですね。哀れですな。

    「遺伝子として機能するDNA部位、機能しないDNA部位、機能不明なDNA部位のメリハリが、plusさんにないのよ。」 ← SNPの生じるDNA部分に、それらがどのような機能であるかは関係ない(ランダム、どこでも起こる)から、メリハリなどつけようがないのです。勿論、SNPがゲノム上のどこに生じたかでその細胞、個体の生存に関係してくるわけですが、今回の培養細胞株の違いの議論では関係ないのは当たり前です。

    「だから、plusさん、ため息さんへの質問は、女子がすべきです。
    こうした不良男子たちを、女子たちが突き崩せないなら女子の努力不足です。」
     ← 意味不明。何故「だから」が文頭にくるのでしょ?「学とみ子という女が何か書けば、また、ねじ曲げる。」から??意味がわからない。

    「ハンニバルさん、もっと名指しで、「ここがわかりません」としっかり質問したら?」 ← だから、同じ質問をしているplus99%さんや当方にではなく、学とみ子に”名指しで”「SNPの生じている特定部位の塩基変異は起きにくい」とは何?、何と比較して起きにくいの?、と聞いているのですよ。読めるでしょ?答えられるでしょ、自分で書いたのだから。

  35. >最初に注意しなければならないのは、1Mバイト図と10Mバイト図が対応していないということです。Extended Data Figure 1-Cのピンク部分を見ていただきたい。これだけの範囲がビンクであると1Mバイト図にも対応部分が出ていないといけない。ありませんよね。
    一言居士 2023/04/01
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2086.html#comment9374

    けけけ。対象は連続量のものでも均一に分布しているものでもないんですよ。SNPの分布は不均一ですからね。そういうものを閾値を設けて恣意的にB6/129と区分けし、位置にひも付けたままでビジュアライズしたのですからね。解像度を変えてビジュアライズしたものの細部がそういう風に対応する訳がないでしょ。

    解像度10Mの図のワンブロックは1M解像度のブロック10個分ではあるが、1Mのブロック各々に含まれているSNPの個数はそれぞれ違うんですよ。わかりますかぁ?
    わかりやすくするために極端なことを言えば、1M解像度のブロックにそれぞれABC・・・Jと名前をつけるとして、Aには1000個のSNPが含まれ、B以下9つのブロックには2・3個づつしか含まれていないという場合を考えましょうか。
    Aには1000個のSNPがあり100%がB6だったな1000個B6のSNPになりますが、B以下Jまで9つが全部129でも27個しか129にならないわけですからね。総合すれば1000:27ですから97%B6となって解像度10Mの図はワンブロック全部赤く塗られますなあ。
    同じ場所を1M解像度の図で見たら赤1青9に塗られますねえ。
    ほら。全然対応しないでしょ。

    アメリカ合衆国の選挙みたいなものなんですよ。ゲリマンダーって言葉は聞いたことがありますか?
    日本の選挙で「一票の格差」というのはなぜ生じているか?とかねえ。
    中選挙区をやめて小選挙区にした理由とか。
    不均一に分布しているものを場所にひも付けしたまま恣意的に白黒に分けるならばどのように区分けを行うかで結果はまったく変わるのは当然なんですよ。考えればわかるでしょ。

    なにを馬鹿なことを言っているんだかねえ。
    頭がわるいんですな。もしくは単なるスピン屋なのか。
    けけけ。

  36. >遺伝子として機能するDNA部位、機能しないDNA部位、機能不明なDNA部位のメリハリが、plusさんにないのよ。それなのにランダムだとplusさんは言ってる

    けけけけ。
    発生して個体になって子供を作って、と繰り返している「個体」のマウスにおいては、「遺伝子として機能するDNA部位」に起こった変異は「保存されにくい」でしょうなあ。
    「「機能している遺伝子の領域」には新たな変異がおこりにくいというならまだわかりますけどねえ。」と書いたとおりですねえ。
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2085.html
    そして続けてこう書いているんですよ。
    「すでにSNPができている場所はそういうところではないんですからねえ。変異ががおこりにくいなどということはないと思いますなあ。」

    またね、
    「「機能している遺伝子の領域」には新たな変異がおこりにくい」
    というのはどのような仕組みで発生するかといえば、その遺伝子が発現したときに、変異のせいでその個体が死ぬ、もしくは病気になる、機能不全を起こす、機能が低いなどの理由で子孫が少ない残らないということが起こるからですねえ。
    それによってその変異がその群れの中に保存される可能性が低くなるわけです。
    しかし、ES細胞を培養している時には、機能している遺伝子は一部だけなんですなあ。増殖をしているその時に機能していない遺伝子に起こった異常はそのままその細胞群に保存されてしまいますよね。
    だから個体発生においては致死性の異常であるトリソミー8が起こっても、個体発生をせずに培養され続けているES細胞においては保存されてしまうわけですな。

    けけけ。なんやらのメリハリがないのはとみこたんのほうですよ。
    そのなんたらのメリハリというのはただの呪文です。マハリクマハリタ〜。と唱えても、テクマクマヤコンと唱えてもなにもおこりませんよ。

    「SNP部位の塩基変異が起きる確率の問題」なにそれ。
    けけけけ。

  37. 学とみ子曰く「今回、ハンニバルさんの質問も、ごまかされて終わるでしょう。それ以上に突っ込む食らいつき勇気が、ため息女子にありません。」?? 

    ハンニバル・フォーチュンさんの質問、「SNPの生じている特定部位の塩基変異は起きにくいとは何と比べて起きにくいと?」は学とみ子宛ですよ。

    学とみ子はこのハンニバル・フォーチュンさんの質問をもっとダイレクトにため息さんに聞いたらどう?と当方への質問と解釈したんでしょうか?当方が「特定部位の塩基変異は起きにくい」と発言したと思っているの?学とみ子がSNPの生じている特定部位の塩基変異は起きにくい現象を基に、マウスの系統評価があるのです。と2023/03/29の記事で書いたんだよ。3日前の自分の発言を認識できないの?自分の発言がわからないの??

    「ごまかされて終わるでしょう。」 ←  ??質問は学とみ子宛なんだから学とみ子がごまかすと言っているんですね??

    「ため息女子」 ← ??誰のこと。

    学とみ子は完全に壊れたみたいですな。

  38. 学とみ子曰くハンニバルさんは、独り言のスタイルで書きました。学とみ子宛とは限りません。わかっている人、答えて!の独り言です。
    ぷぷぷ。独り言であろうと、学とみ子の発言に対する疑問ですな。答えられないからといってごまかすなよな。

    「ため息さん、plusさんが答えられないと申し訳ない、彼らの答えを追い詰めてはいけないと、ハンニバルさんは配慮してます。」 ←  あほか。当方のでもplus99%さんのでもない発言に当方やplus99%さんは何も困惑しておりません。したがってハンニバル・フォーチュンさんは当方やplus99%さんに何か気兼ねすることはありません。学とみ子の発言に当方等は何も責任ないですからね。

    学とみ子の発言に対する疑問ですよ。学とみ子以外の誰が答えたらいいのでしょうか?だれも学とみ子妄想脳から発した発言を理解できないのですからね。

    改めて学とみ子に聞きますよ。「SNP部位の塩基変異は起こりにくいという原則」てどういう意味?「SNP部位」とは何?どこと比較して「塩基変異は起こりにくい」の?そんな原則はどこに書いてあるの?

    「ため息グループの女子が議論に参加できるように、ため息さんは考慮してません。」 ←  当方のブログにコメントされる女性が遠慮して言いたいことが言えないということはありませんね。彼女らの発言をなにも制限していないし、当方以外のブログ、例えば学とみ子ブログにコメントすることができますからね。あ、学とみ子は不都合なコメントを承認しないからだめか?

    学とみ子は完全に壊れたみたいですな。

  39. 最近の愚かな野党議員の「猿並み」発言には、別に驚きもしませんでしたが、寛容さを説く人ほど、自分と違う意見の人間に冷たいという、日本のエセリベラルの化けの皮がまた一つ剥がれたので、やれやれと思ってます。

    大学の先生やお医者さんという職業の方々は、それは一般の勤めびとなど比較にならない地頭を持ち、努力を重ねてきたのであろうとは思います。
    でもですよ、「自分はわかっている。何も分からないし努力もしない一般人は意見を言う資格は無い」と言ったりしたら、知識人としとお仕舞いだと思いませんか?
    何時ぞやの選挙で、辻元議員とやらが大阪で維新候補に敗れた際、出会い系バーとやらですっぱ抜かれた文部省元次官が、「こんないい議員何故落とすんや。大衆が馬鹿なんや」とツイートした際、ダメだこの人は、と思いました。
    リベラル系の人がコケ下ろす旧軍のエリート層だって、当時の俊英でしたが、その末路は知ってのとおりです。
    知識や技術や才能は、ただ備えているだけでは意味ありません。使い方の問題でしょう?
    「お前には理解出来ない」と言う言い方もいいですが、それはその人の内面に留まるものであり、実証するため血を流す覚悟がないなら、せめて人を見下したモノいいは控えましょうよ。
    知識人がこういういい会いをしてるのを傍観してるだけで、世の知の基礎体力の低下を見てるようで悲しいです。

  40. サラリーマン生活34年さん

    非寛容ねえ。
    私は知識人でもなんでもありませんけどね。
    言い合いねえ。

    私は議論や言論というのは暴力にくらべ百万倍もましだと思っていますから、言い合いというのは健全なものの範疇に入ると考えていますが。
    自分の見解を公共空間に広げようと言論するくせに、議論に応じないというのは軽蔑されてしかるべきであるとも思います。
    特に、その内容が、すでに「審判」を受け罰せられた人がおり、問われた責任があり、罰には値しないとなった事項があり、その罰が定める期間も満了している事柄に関わるならばなおさらです。
    社会はその事件はすべての責任は果たされ、すでに終わったことにするように求められているわけですからね。
    部外者がその事件は終わっていないと言い続けることは一種の暴力です。
    そのような言論をする人は軽蔑されて当たり前であると思いますが。
    それは「寛容」とは関係のない話のように思いますけどね。むしろ看過することは軽重の差はあれ暴力に加担することなわけです。そちらの方が一種の「非寛容」に属するのだとおもいますねえ。
    終わった事件は終わったことにするということは社会が「寛容」であるということなのですから。

    終わった事件について私見を述べるからには、それなりに果たすべき責任や配慮すべき事柄があり、それを欠いているならば、正面切って軽蔑を表すのが当然かと。

    ですから、その事件について「つくり話」を流布する人にはその根拠を尋ね、その話を持ち出す必要性や相当性を尋ね、それを示そうという態度のない人には思いっきり軽蔑を表現しておりますが。

  41. sighさん

    何度かコメントを投稿しましたが、反映されません。

    今回、別のメアドを使って投稿してみました。テストです。

  42. 狸さんのHPから

    >STAPで消耗しているのは、それについて妄想を書く老女医と、それを批判する「えびせん」体質の人ぐらいだろう。

    げらげら。

    そうです。私が「えびせん」体質の人です。

    sighさん

    何度か投稿したコメントが反映されていませんが、上記と同じ内容なので削除してください。

  43. 軒下管理人さん

    2023年4月1日 06:07が一番最初なので、表示しました。その後のは同じ内容なので削除しました。

    何故かspanコメントにになってました。理由はわかりませんが、狸さんのURLが問題なのかも?あまりにも面白すぎる記事のURLがあるとspamになっちゃうのかも。

    すみません。コントロールできなくて。Spamに分類されたものは通常のコメントのようにメールでの連絡はないので、見に行くことがありません。もし承認中とかのコメントがなく、反映されないときは、リンクもコードもない単純なテキストだけのコメントを送付してください。リジェクトされたのを回復させます。

  44. plus 99%さん

    少しイライラしながら書いてしまったようでした。ご意見ありがとうございました。

    最近再審決定が下った袴田事件のニュースをご覧になったかと思いますが、国の三審制度下で結論が決まった内容を覆すために、関係者が長年心血を注いでこられたことに深い敬意を抱いています。
    それとSTAP騒動らまた違いますが、2014年12月の時点で、諸々もつれあった事象がある中、最善の落とし所を模索し、結着に至ったのが桂報告書であるとも捉えてます。
    当事者から頼まれてもいない外部の輩が、素人探偵気取りであれこれいちゃもんをつけ、表で争う覚悟もないなら、まあ相応の厳しい言葉を投げられるのも道理ですね。
    失礼しました、

  45. 軒下管理人さん

    そんで、狸さんの記事は4月1日の Jokeと思ったのですが、違ってました。

    ChatGPTにいろいろ入力したんですがSTAPは通りませんでした。そこで「まだ多能性幹細胞で消耗しているの」と入力したら、なんと;
    「私が保有する情報によれば、多能性幹細胞に関する研究は依然として継続されていますが、小保方晴子氏についてはその後の活動については情報が限られており、詳細については公に発表されていないようです。」と返ってきました。小保方氏が出てくるとは!!

    さらに「小保方晴子の研究不正について」と入力したら;
    「小保方晴子氏は、2014年に発表されたSTAP細胞に関する論文において、研究不正があったとされています。具体的には、データの改竄や捏造、重複掲載などが指摘され、論文は撤回されました。この問題は、科学界や社会に大きな衝撃を与え、科学の信頼性や倫理観についての議論を呼び起こしました。小保方氏に対しては、大学から処分が下されたほか、学術誌の編集委員会からも非難が出されました。」と返ってきましたよ。なんとなく狸さんの記事と似通った文章が。

    なるほどね。いくつか色々入力してそれをつなぎ合わせると、学とみ子ブログくらいの低レベルな記事ができそうですな。学とみ子の記事より具体的に項目を挙げたり、文法的に正しい日本語で、はるかにまともですね。

  46. >しかし、この自論の落とし穴は、plusさんの科学に関する判断力は十分でない点です。
    SNP解析もわからず四苦八苦し、あげくのはてにデタラメを書いています。
    これでは、いつまでたってもplusさんは、正当論が書ける人にはなれません。
    ため息さんに利用される人でしかありません。
    学とみ子 2023/04-01
    https://katura1.blog.fc2.com/blog-entry-2086.html

    とみこたんがなんか書いてますなあ。
    相変わらずつける薬がないほどのバカですなあ。

    とみこたんは中学の理科さえ理解していないでしょ。STAP論文なんて読めたの?
    けけけ。SNP部位ってなあに?自分の書いた「用語」の意味さえ説明できない人がなに言ってるの。恥ずかしくないの?
    読んでいる人たちが見抜けないとでも思っているわけ?けけけ。
    バカの塊ですなあ。

    まあねえ、とみこたんの「科学」なんてどうでもいいのさ。どのみちとみこたんの「科学的見解」なんてただのど素人の井戸端会議ですよ。何一つ意味がない。
    それよりも、不正調査という「審判」を受け罰を受けた人と、そこで認定された事実というものをもっと真摯に受け止めたらどうなのさ、と言われているんですな。
    社会の構成員はそうしたことに対してどのような行動をとることを求められているのか、とみこたんは知っていますかぁ?と言われているんですよ。
    それには何一つ反論はないの?
    学とみ子には社会人の資格がないと言われているんですよ。学とみ子には道徳が欠如しているとplus99%に言われているんですよ。
    けけけ。
    それには何一つ反論はないの?
    けけけ。
    それともなにを言われているかも読み取れないの?

  47. 当方がOpenAIで遊んだ遊んだ結果を示したら、学とみ子は上記文章には、”ESねつ造が十分疑われたが・・”の文言が入ってませんね。ため息さんは残念ではないのですか?と反応してきました。嫌味、皮肉でも言いたかったのでしょうね。しかし、残念なことに学とみ子の恥を晒す結果になったのです。

    このOpenAIに「ESねつ造が十分疑われたが」と入力すると「”ESねつ造”という具体的な事件については、私は情報を持っていません。もし詳しい情報があればお教えいただければ、より詳細に回答することができます。」と返ってきました。つまり「ESねつ造」なる単語は世の中に存在しないのです。学とみ子だけが理解できる単語なのです。これまで何回も学とみ子に「ESねつ造」の定義を聞いてきたところですが、その答えはありません。

    同様に「SNP部位」も珍紛漢紛な単語で、当方のみならず他の方々も聞いているのですが、定義が示されません。当方をSNPがわかってないと誹謗するくらいなんですから、簡単に答えられるはずなんですけどね。どうしたことでしょ。

    つまり、唯我独尊学とみ子は、自分ですら定義できない単語を作り出し、これを使って何やら説明するわけですから、聞いている方は意味不明になるのが当然です。しかし意味不明だと指摘すると言葉を省略する文章に慣れない読者には、このブログの内容理解は難しいと説明しないことを自画自賛して批判を否定するわけですな。多分、きちんと定義すると後で都合に合わせて意味を変えることができなくなるのを本能的に感じて実施しないのか、いやそんな知能はない、単に自分でもわからないのだのどっちかなんでしょね。

    日曜日なんでサンジャポを見ながらでもいいですから、「SNPの生じている特定部位の塩基変異は起きにくい現象を基に、マウスの系統評価があるのです。」を、SNP部位の定義、ここは塩基変異は起きにくい現象が存在するという根拠、さらにこれを使った系統評価の実際を示して、解説してくださいな。

  48. に答えられないという都合が悪くなると、新しい記事を書いてとぼけるのが、科学的議論をしたいと表面的だけ言う学とみ子の常套手段です。どこが議論をしたいんでしょうかね?

    「上記文章*で、ため息さんは、”遺伝子部位とそれ以外” についてのplus説明の間違いを指摘しています。」 ← ??意味不明ですね。plus99%さんがどこで「”遺伝子部位とそれ以外” について」説明をしたんでしょ?当方のブログコメント欄で「遺伝子部位」と検索してもどこにもないのですが?

    *:当方の「継代培養のとき一部の細胞を取り出して次の培養皿で増殖させると、一部の細胞だけに生じた塩基変異(ランダムかどうかは関係ありません)が次の世代の優勢な塩基変異になりうるというのが理解できてないわけですね。」という発言

    「ボトルネック効果を拡大解釈して間違いを書いたのは、plusさん」 ← どこが拡大解釈?具体的に指摘できないのは学とみ子がボトルネック効果を理解できないだけでしょ。 
    「ため息さんは、学とみ子が間違っているかのようにすりかえています。」 ←  どこをすり替えているの?具体的に言えないでしょ。すり替えなどしていませんからね。学とみ子が理解できていないのは事実でしょ。

    「学とみ子が理解できていないはずがないのに、ため息さんはこうした策略をします。次の世代の優勢な塩基変異になりうるためには、細胞にはどのような作業が必要か?つまり細胞分裂をどの位繰り返す必要があるのか?という理論です。」 ←  違います。次の世代に優勢になるのは、一部のみを取り出して培養、増殖させたからです。ただ分裂増殖を繰り返すのが必要なのではないのです。学とみ子はやはり理解できてないではないですか。

    「ため息さんは、FES1から129/GFP ESに行くのに、時間がかかるという現象は理解しています。」 ← 小保方氏在任期間くらいの期間に可能であると理解しています。学とみ子は根拠なくそのような短い期間では変化できないと言っているのでしょ。 

    「plusさんは、ランダムなる語句を使いながら、ランダムに反する説明をしたので、ため息さんから注意されました。」 ←  意味不明。

    「桂報告書は、ES混入を裁定したが、原因についてはわからないとした。」 ←  また、嘘を書く。桂調査委員会報告書では「誰かが混入した疑いが強いが誰だか判定できなかった」です。原因はわかっていて、「誰かによる意図的な混入だろう」です。

    「AIに教えた情報は、ESねつ造について触れていないので、ここは良かったと思う。」 ←  書いたでしょ。「ESねつ造」という単語は学とみ子妄想脳内にしかないのです。さすがのOpenAIでも学とみ子の妄想脳内は覗けないのです。

    「つまり、AI頭脳の作製に参加したしかるべき人たちの意見は、ESねつ造を支持できないのである。」 ← OpenAI/ChatGPT を理解してからコメントしなさい。当方が「学とみ子は馬鹿だ、馬鹿だ」という事実をChatGPTに仕込むことはできないのです。

    「STAP論文が撤回されたのは、STAP細胞が実在するかどうかの純粋な科学的判断とは無関係です。」 ←  いえ、大いに関係しています。「STAP細胞が実在するかどうか」が危ぶまれたので著者等は撤回したのです。事実、STAP細胞なるものの存在は桂調査委員会によって否定されました。

    「STAP細胞が実在するかどうかの判断は、今の科学知識ではできません。」 ←  同上。今の科学知識の判断で実在は否定されました。

    「専門家たちが、「ないだろう」と判断する根拠は、多分、遺伝子制御の狂った多能性細胞は増殖しなくなる現象を見ているからではないのかな?と考えます。」 ← ちがいます。そのような「遺伝子制御の狂った細胞仮説」を述べている専門家は一人もいないと思います。いるのなら学とみ子が紹介してください。学とみ子の妄想です。論文に記載されている実験結果が信用できないので、専門家である桂調査委員会委員は「ない」と判断しています。9年も経過しましたが、本人を含めだれも再現できません。「ある」と言う専門家がいると聞いたことがありません。つまり科学的には「あるとは言えない」が正確ですが、要するに「ない」のです。

    こんなしょうもない記事を書かないで「SNPの生じている特定部位の塩基変異は起きにくい現象を基に、マウスの系統評価があるのです。」を、SNP部位の定義、ここは塩基変異は起きにくい現象が存在するという根拠、さらにこれを使った系統評価の実際を示して、解説してくださいな。

  49. 学とみ子曰く:しかし、こうした多様な考え方すら、学とみ子が言っているというだけで、ため息さんは否定しています。正当論をめざした思考過程そのものを、学者が否定すべきがんばっているんですよね。
    ため息さんは、思考の結果出てきている学とみ子の理論そのものを否定するために頑張っているのです。

    ちがいます。「遺伝子制御の狂った多能性細胞は増殖しなくなる現象」などというのは根拠がない単なる妄想だから否定するのです。否定されたくなかったら根拠を添えなさい。

    OpenAI で「ESねつ造」という言葉が認識されないことについて:学とみ子曰く「ある程度、知識のある人たちがAIに情報提供しているわけですから、そこに”ESねつ造”がまだ、無いという現状です。」 ←  ちがいます。もう9年も前の事件ですからOpenAIにSTAP事件の情報を使って無いということはありえません。「ESねつ造」という学とみ子だけが使う単語だから認識されないのです。

    「ため息さんの求める「ESねつ造」の定義なんて、今更、なぜ必要なのでしょうか?意味がない議論です。」 ← 違います。学とみ子が作った言葉で学とみ子がこれまでに定義してこなかったではないですか。今からでも遅くないから定義してください。何故、できないのですか? 

    「議論の焦点は、小保方氏によるESねつ造が事実であると、専門家たちが言っているのかどうか?です。」 ←  小保方氏がES細胞を意図的に混入したかどうかは9年前はわからなかったのです。いまでも証拠がでたわけではないからわからないです。否定も肯定もされてません。科学の世界では犯人を探すわけではないから、もはやオワコンになったわけです。ES細胞であったでおしまいです。議論の焦点になってません。原因は推測されていますが、口に出さないだけです。出した専門家もいます。事故混入は桂調査委員会が否定しています。学とみ子は桂調査委員会の結論をひっくり返す証拠も根拠もないのに、妄想で事故だと言っているのです。

    「AI頭脳の作製に参加したしかるべき人たちの意見は、ESねつ造を支持できないのである。」 ←  AI頭脳の作製に参加したしかるべき人たちは個々の事件について何も入力していません。そういう仕組なのです。「ESねつ造」という単語について、先のコメントにありますように、意味不明と返してきます。意味不明なんだから然るべき人たちは何も入力していないのです。「ESねつ造」を肯定も否定もする前に、そんな言葉知らんと言っているんですよ。

    「つまり、この考えは、もっと一般人にも主流になっていくであろう。」 ←  どこが「つまり」なんでしょ。AI頭脳はそんな単語知らんといっているのですから、「つまり」になりません。

  50. 学さん。あれは学さんあてのコメントですよ。

    長文を書くと、学さんにはその内容を理解できない、 このように思ったので、あれはあえて短く書いたのです。

    あんなに端的に書いたのに、それでも理解できないのですね…

    こんなにも学さんはCONTEXTを読めない。
    ビックリいたしました。

    ちょっと忙しいので今日はここまで。

  51. 学とみ子はなんだが意味不明な記事を、また書いていています。

    学とみ子の作った「ESねつ造」とか「SNP部位」の定義をしてくれとお願いしているのに、しないから議論にもならないのです。

    意味がわからないので、ここでは:
    「ESねつ造」とは小保方氏がES細胞を使ってキメラや幹細胞を捏造した
    「SNP部位」とは、DNAコピーミス等で1塩基のみ変異したDNA鎖の部分
    と仮定します。

    「ESねつ造を応援してくれる学術界の人もいなくなった現象」 ←  もともと小保方氏がES細胞を使って捏造した=「ESねつ造」とは桂調査委員会は断定していません。研究者のほとんどが「ESねつ造」を断定しているわけではないのですから、9年経過した現在、「ESねつ造」を唱える研究者はほとんどいないところからさらに減ることはないです。逆に「ESねつ造」を否定する研究者が増えて来たとでも言うのでしょうか?

    勿論、桂調査委員会報告書を読んだ研究者は、誰が混入させたかの推測をしているわけで、はっきり言った研究者も、合理的だと言っている研究者もいますが、彼らもほとんどの研究者も桂調査委員会報告書に印象操作があったとは解釈していません。

    そもそも、学とみ子は桂調査委員会報告書に印象操作があるというわけですが、どこが印象操作なんでしょ。聞いても答えたことがないですね。学とみ子の妄想と食い違うことを取り上げて印象操作だ、証拠がないといっているだけですね。

    「ESねつ造」という単語は学とみ子が作ったものですから、公式報告書、新聞記事、学とみ子ブログを除くネットの記事にもありません。したがってOpenAI は「ESねつ造」という単語を理解できません。学とみ子はOpenAIを作った方が、せっせとさまざまな情報を入力していると思っているようで、もう理解できる歳ではないのはわかりますが、わかったようなセリフを言わないほうがいいですな。

    「「系統ごとに登録されたSNP部位の塩基は変化しにくい」の学とみ子説明は、SNP部位における塩基変異の確率を問題にしています。」 ← 「SNP部位」の解釈が上のようにすでに変異した部位としますと「SNP部位に塩基変異が及ぶためには、細胞分裂が何度も繰り返しておきる必要があるということです。」というのは学とみ子がSNPを全く理解できていないことを示します。「SNP部位」とそうではない部位でのSNPが発生する確率は同じなのです。SNPの発生する部位に差がない、SNPは、すでにSNPが起こっているところだろうと同じ確率で発生するのです。次のコピーのとき「SNP部位」もそうではない部位でもミスが発生するのは同じとされていますから、「SNP部位」にさらに変異が発生するためには何回も細胞分裂する必要があるということにはなりません。他の部位と同じです。ただし、変異は滅多に発生しないから「SNP部位」は何回細胞分裂をしても、何代にもわたって保存されることになります。

    確率を学とみ子は理解できていないからこのようなことを言うわけですね。コイントスしたら連続6回「表」だった、次はどちだろうというとき、確率は五分五分なはずですから、これだけ連続したのだから(すでに変異したから)今度は「裏」にちがいない(もう変異しない)とするのは確率を理解していない学とみ子の考えることです。次も五分五分でどちらかはわからないのです。

    このように「ため息さんがしかるべき説明を」したのです。

    「以前から何度も、学とみ子は宝くじの考え方を示していて、理解できるはずと思っていたのです。」 ←  以前宝くじを持ち出したのは知っていますが、何の説明にもなってなかったのです。学とみ子が確率の説明をするのは、理解できてないから、間違いですね。

  52. 学とみ子がハンニバル・フォーチュンさんの独り言というのをハンニバル・フォーチュンさんが否定してあれは学さんあてのコメント記事とおっしゃっているのですから、「SNP部位の塩基変異が起きる確率の問題、SNP部位の塩基は変化しにくいと教科書にある」を、「SNP部位」とは何?どこと比較して確率がどうなの?どの教科書?等根拠を示して説明してちょうだい。

    自分で書いたことを理解できてないから、都合が悪いから答えはないでしょうね。

  53. 学とみ子がハンニバル・フォーチュンさんの質問に答えました。宝くじの話理解できましたか?
    塩基変異が起きるだけではなく、その変異が広がるとのいくつもの条件が満たされれなければなりません。
    ですから、全体の塩基変異となるためには、何度も細胞分裂のための時間が必要です。
    ???全く意味不明。

    「SNPの生じている特定部位の塩基変異は起きにくい現象を基に、マウスの系統評価があるのです。」という学とみ子の発言に「起きにくいって、何と比べて起きにくいと?」というのがハンニバル・フォーチュンさんの質問ですよ。どこが答えなんでしょ?日本語理解できないの?

    「ため息さんはわかっているのですから、ハンニバルさんから徹底して聞きこめば良いのです。」 ← 「当方がわかっているから、ハンニバル・フォーチュンさんから聞けばいい」意味不明ですな。ハンニバル・フォーチュンさんがわからないと聞いているのですよ。日本語ができないのか、学とみ子は論理のある文章を書けないのか、両方なんでしょうね。

    当方に聞けということなら、当方も学とみ子の発言がわからないから、学とみ子に聞いているのでしょうが。したがって論理になってませんな。めちゃくちゃですね。よくこれまで公務員が務まりましたね。

    再度聞きますよ。
    「SNPの生じている特定部位の塩基変異は起きにくい」とはどこと比べて起きにくいの?SNP特定部位とはなに?

    質問の意味わかる?わからないのならわからないと言えよ。

    自分で何を言っているのかわかってないから、都合が悪く 答えられないでしょうね。答えても今回のようにあっちを向いた答えにならない答えでしょうね。自分の放った日本語が理解できない馬鹿だから。

    「これからは、独り言のように書かないで、しっかり質問先を明記しなさいね。」 ← はい。当方は質問先を明記しているのですから答えてくださいね。しかし、何?この上から目線。

    当方もplus99%さんも「特定部位の塩基変異は起きにくい」とは何?と言っているのですがから、誰が読んでも、当方等への質問でも独り言でもなく。学とみ子への質問でした。「これからは、日本語なんだから質問をしっかり理解して、答えなさいね」

  54. 学とみ子の「特定部位」の意味が書いてあるページをみつけました。

    2021/06/05

    変異部位(例えばA部位)をもつ細胞1つを、2つの細胞に分けた時、この両者はA部位での変異を共有する状態になってます。(2細胞でAは同一塩基の状態です)
    ところが、それぞれ、培養をしていくと(一方は元細胞としてキープしたまま、一方だけ培養する条件の方が考えやすいかもしれません)、最初に共有していたA部位が変異して、共通塩基でなくなります。
    つまり、A部位という特定部位での培養変異が起きることが条件となりますので、そこが変異する確率が低いということになります。
    SNP解析で細胞の ”由来” を特定できるのは、この理屈だと思います。


    この文章で意味不明部分は「A部位という特定部位での培養変異が起きることが条件となります」です。何の条件なんでしょ?「そこが変異する確率が低い」とあります。どのように読んでも「そこ」とは「A部位」、つまり変異の発生した部位ですね。変異が発生した部位は、変化しなかった部位に比べその後変異する確率が低いと学とみ子は解釈しているのです。

    このページで当方が「特定部位の変異の確率が他の部位の変異の確率と違うと思っている”確率”を理解できないバカ」と発言したことを引用していますので、当方の考えが一貫していて学とみ子の考えの誤りを指摘していたのがわかります。この当方のコメントに対して学とみ子は

    1回の分裂で、どこかわからない不定箇所に変異がおきることと、決まった場所で変異が起きることは、起きた塩基側の視点に立てば同率です。
    これが、ため息さんの主張で、一般論とすると正しいです。
    しかし、これを特定部位における塩基変異と勘違いするのは、間違っています。ここまで言われれば気づくでしょう?
    ため息さんは、特定部位の変異を待っている状態をイメージできないみたいですね。その場合、当たる確率が低いということが理解できていないようです。

    といってよくわからない理由で当方の発言を否定しています。「特定部位の変異を待っている状態」とはなんでしょね?

    最近の「SNPの生じている特定部位の塩基変異は起きにくい現象を基に、マウスの系統評価があるのです。」という発言は、誤りですけど学とみ子なりに筋が通っているんでしょうね。
    大きな間違いであるのは高校レベルの細胞生物学を知っていればすぐわかります。

    SNPsでマウスの系統を評価する理由は、「SNPの生じている特定部位の塩基変異は起きにくい現象」が理由なのではありません。特定の部位に起こりにくいという現象はないのです。あるのなら学とみ子が根拠を示しなさい。どの教科書、文献を読んでもDNA鎖の部分によってSNPの発生する確率が異なるということは書いてありません、ランダムにどこでも発生しうると書いてあります(先にコメントしましたが、どうやら生存に必須な遺伝子部分はなにやらプロテクトされているという論文があるようです。しかし、今回の議論はそのような必須遺伝子についてではありません)。

    SNPsでマウスの系統を評価する理由は、SNPの発生する確率が非常に低く、一度発生したSNPが再度変異することはほとんどありえないということにあります。つまり何回細胞分裂しても変異した塩基は維持されたままになるということです。ですから共通のSNPsがあれば共通の細胞に由来する。共通の祖先があるということです。学とみ子はこの細胞生物学の基礎を全く理解できていなかったことが、つまらない議論になっていたわけです。

    話は変わって、塩基変異が生じた細胞が培養細胞で優位になるのは、plus99%さんが説明されたボトルネック効果で説明できるわけです。学とみ子曰くの全体の塩基変異となるためには、何度も細胞分裂のための時間が必要です。は誤りです。極端なことを言えば単一細胞を採取して培養増殖すれば、その培養皿の細胞はすべてその単一細胞で発生したSNPを引き継ぐわけですから1回の移植で成立します。培養皿にコンフルエントになるのに数日?なのでは?

  55. この記事のコメントが100件に近づいたわけではありませんが、学とみ子のデタラメを批判する記事を書いたので、続きのコメントは学とみ子の宝くじの方へお願いします。

コメントは停止中です。