Moonlight

管理人はジジイだから Moonlight と聞くと、BeatlesのMr. MoonlightとかGlenn MillerのMoonlight Serenadeなんかがすぐ頭に浮かぶんだけど、細胞生物学では「もういっちょの別の裏仕事」なんていう意味で使うのね。あるタンパクが別の細胞では全く異なった機能を持っているというような意味ですな。管理人もnagayamaおばさんも学生のころにはなかった概念ですな。知らないのにわかったふりして解説すると恥をかく。
昔、東欧では労働者全員が公務員だった。昼の仕事はできるだけ手を抜き、9時ー17時はのろのろ仕事をし、夕方5時すぎると別の顔で、日中と全く同じ仕事を効率良く、なおかつ丁寧に行い現金を稼ぐというのが常態だった。このような仕事をmoonligtの下で行うことでpart time moonlight jobs とかいうわけだ。要するに夜のバイトなわけで同じ業種でも異なっていてもいい。別に東欧だけでなくN.Y. のタクシー運転手なんかがそうだった(今でも?)。細胞生物学では、昼間は役所の事務仕事を行い、夜になると全く別の業種であるビルの夜間警備員になって稼ぐというようなことを、 moonlightといい、そのようなタンパクを moonlight protein というわけですな。場所が異なるけど同じ仕事をするという場合には使わないようですな。
リボソームは月明り蛋白と言われていて、遺伝子構造からタンパク合成を導くものですが、さらに、細胞レベルでも細胞を導く月明かりとのことでした。」なんて言われると、なんのこっちゃということになります。「遺伝子構造からタンパク合成を導く」てなんだろ?「細胞を導く月明かり」てなんだろ?想像できない。細胞が月光に照らされた道を進むのだろうか?知ったかぶりしない、日進月歩の分野の専門用語は知らないことがあって当然なんだから、調べて正しく使うとしないとね。

「Moonlight」への8件のフィードバック

  1. Moonlight と聞いて、私が思い浮かべるのは、アニメ・美少女戦士セーラームーンの主題歌『ムーンライト伝説』です。
    2015年のお月見企画でオリジナル版とジャズアレンジ版を演奏した覚えがあります。これらはFacebook動画で限定公開(知人しか見れない)で、YouTube動画として一般公開してません(^^)
    それはそうとこの曲の歌詞中に
    月の光に導かーれ 何度も巡りあう♫
    とあるんですが…
    学とみ子氏の脳内もコレが駆け巡っているのではないでしょうか(^^)
    (私もつい鼻歌が出てしまう…)

  2. さて、一般的な月光の Moonlight はおいておきまして、学とみ子氏はただの誤訳だと言って、コメントで『ネットで嘲笑がまわっているとのことですが、英語を自慢する人は、機器の使い方が未熟だと桂報告書に書くような人と共通するメンタル性を感じます。本題とは関係がなくとも、世間の関心をミスに集中させたい人です。』と。
    これは英語の知識だけの問題ではないんですよね。文章力や理解力の問題なんですよ。言葉には多義性がありますから、その中で意味を確定させていかないといけない。文章は同一指示や敷衍、例示、言い換え等で内容を誤解の無いように伝えていくわけですが、今回の Moonlight の話はこの基本的なことが出来てないから起きたことなんですよ。まぁ、一番それが分かるのが言い換えの部分ですよ。ため息先生にワケがわからないと言われている部分です。

  3. 私の個人的な趣味のモータースポーツ観戦時でもよくあるんですが、特に海外の場合、詳しくないレポーターが同時通訳で文字通り訳してしまって、意味不明になることがあるんです。そんな時、同時通訳が邪魔に感じます。あまりにひどいと観てる人が混乱するから何とかしてほしいと番組側に話をすることもあります。
    番組側は理解して、改善してくれますけど、学とみ子氏だけでなく、小保方支援者の多くは都合の悪い話を無視したり、曲解したりすることが改善することなく、習慣化してしまっているので、感覚が麻痺して、自覚がないんでしょう。

  4. 『機器の使い方が未熟だと桂報告書に書くような人と共通するメンタル性を感じます。』と学とみ子氏は言っている内容ですけど…
    まず、ここには機器の不適切な扱いによる科学的に不当なデータが確実にあるわけで、それが(1)意図的な研究不正によるものか、(2)機器の扱いに対して、習熟していないことによるものかの判断において、調査委員会は(2)の研究不正ではないと判断し、報告したもので、メンタル性がとか言う話が出てくるものではない。むしろ、そこにメンタル性を持ち込もうとする学とみ子氏に悪意を感じますね。

  5. 普段の発言が謙虚だったら、誰も嘲笑しないと思います。礼節を重んじて指摘させていただくでしょうね
    いつも偉そうに妄想ばかり振り撒いているから、ブーメラン。
    逆切れしてるし。そういう態度だから嘲笑の的にされてしまうことにお気付きにならないのでしょうか?
    お気付きにならないのでしょうね。
    お気付きにならないのでしょうね。
    大事なことなので、繰り返しておきます。

  6. oTakeさん、軒下管理人さん
    本文記事にも書きましたが、管理人や学氏の学生のころの細胞生物学にmoonlight という概念はなかったわけで、論文を読んで「月光??なんだ??」と思ったでしょうね。そして引用文献を見たらタイトルにもあるからよく知られた概念らしいことがわかるわけで、ちとネットの辞書を調べればいいのです。moonlight proteinで検索すれば総説なんかがヒットしますよ。自分の専門分野でなければ知らないことがあっても恥ではないわけで、知ったかぶりで解説するようなことをするからいけないのです。
    「世間の関心をミスに集中させたい人」と指摘した方を非難するのではなく、知らなかったと謙虚に謝ればいいのです。管理人なんか無知なんで、恥をかくのはしょっちゅうで、あちこちに教えを乞うことになってます。タイトルに加筆したようですが、加筆しても意味不明なのはそのままですな。

  7. >ため息氏はSTAPに興味を失って、他の話題になるだけ…。
    だそうで。
    ため息^2先生の心中を、勝手に捻じ曲げて想像するのは止めた方がいいと思います。
    と、あちらのブログに書き込みたいところですが、要らぬ足跡も残したくないので、こちらで呟かせていただきました。
    ため息^2先生のお考えは
    http://seigi.accsnet.ne.jp/sigh/blog/?p=10816
    の通りなので、「ため息氏はSTAPに興味を失って」いることにお気付きでないようですね。
    あまりに珍説を繰り広げているので、ため息^2先生のブログの『ネタ』が尽きません。
    こういう時に、ため息^2先生にどうお声を掛ければいいのでしょうか?
    「ご愁傷さまです???」

  8. 暇つぶしの事を欠くことがなくて、よろしゅうおますな てなことでしょうかね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です