学とみ子は間違いを訂正しなかったことはない

学とみ子曰く学とみ子は、間違いを指摘されたのもかかわらず、訂正しなかったということはありません。だそうで。

ぎょえ!!ですな。however、among、mutual exclusiveの学とみ子の解釈が誤りであると指摘したのに訂正はなかったですね。「細胞受容体」なる専門用語などないという指摘に応じなかったですね。丹羽氏総説のIntroductionに人工と自然の対比なと書かれていないと指摘されたのに訂正しませんでした。今、思いついただけでもこれだけ出てきます。

ため息さんの指摘はいつも間違っているから、学とみ子は訂正をする必要がありません。
学とみ子は、ため息指摘が正しければ、訂正してますね。

上記の当方からの指摘は誤りであるとの反論はなかったですな。mutual exclusiveは「どっちでもある」という意味だと強弁して失笑を買いましたね。丹羽氏の総説のIntroductionの件は当方だけでなくほかの方からも指摘され、書いてあると主張しましたが、その書いてある部分を明示できませんでした。

「細胞受容体」なる言葉がタイトルにある専門論文があると学とみ子は主張したのですが、そのような論文を挙げることができませんでした。これだけでも提示したらどうでしょうか?議論ではないです。事実ですからね。

学とみ子が引用したNatureの英文コメントについて当方が「STAP細胞はOct4/GFPをtransgenic したmice を使ったためのアーティファクトでは?という意見」でしょと言ったのに対し

間違ってますね、このコメンテイターは、使用マウスの違いによって、細胞初期化が影響を受けると言っているだけです。

だそうで、そうですよ、使用マウスが違うからですよ。他の失敗した例と何が違うかというと、小保方氏は ” Oct3/4-EGFP transgenic mouse line derived cells”を使ったからだということを強調すべきだとコメントしているのです。つまり特殊な人工的な操作のあるマウスだけで成功した、アーティファクトではないの?と仮説を提唱したのですよ。しかし、STAP細胞の存在は否定された現在、このコメンテータがさらにこの仮説を述べることはないでしょうね。

使用したマウスが違うから再現されなかったという原因を、このコメンテータが推測したのに学とみ子はその推測された原因について読めなかったわけですね。

学とみ子曰く:「細胞の増殖能が突然獲得されたなら、コンタミが無いことをしっかり確かめなければいけないのではないだろうか? 」
ため息曰く:「だから筆頭著者は混入事故を意識して記者会見でES細胞の混入を否定した発言があったのでしょ。」
この当方の応答のどこが以下のように、ため息さんは関係のないことを持ち出してくるようになりました。なんでしょうか?意味がわかりません。

学とみ子曰く:ため息さんは、酸浴後day7のSTAPを入れたと力説するけど、何の証拠もありません。だから、学とみ子の愛読書「あの日」のp90に、若山氏と小保方氏は、仔マウスの作成から酸浴後7日の”STAP細胞”を注入して仮親に移植するまでのスケジュールをきちんと調整して実施したと書いてあると何回も言っています。読んでないの?もっとも私小説だから信用できないと学とみ子が言うのなら別ですけどね。撤回された論文には7日培養してから、注入等の実験に使ったとあるわけで、これを読んだ他の研究者は論文の記述に沿って7日培養した細胞を使って再現にトライし、理研の検証実験も7日後の細胞を使ったわけですね。学とみ子だけが7日の培養後、更に培養して実験したと、根拠なく言っているわけですね。学とみ子がその根拠を示すべきですが、できてないですな。

学とみ子曰く:「4年前の2018年の当ブログに載せた記事をコピペしたのだから」 ← 2018年のブログは3年前でしょ?なにいっているの。こうした意見から4年が経過しましたから、今は、もっと知識は進んでいるでしょうが、新たな書き込みは無いようです。という記述は2018年の記事のコピペではなく、今年になっての新たな記載です。ですから「こうした意見から7年経過しました」と、書くべきなんですよ。日本語ができないといわれてもしょうがないでしょ。

学とみ子曰く:「ため息さんはもっと正面から反論したらいかがでしょうか?」はい。正面から学とみ子のデタラメを指摘しています。「細胞受容体」なる言葉がタイトルにある論文を提示しなさいと言っています。どうなりました?

学とみ子曰く:「上記には、TCR理解が、研究者層に十分な理解が行き渡っていなかった事実を示しています。」 ← 嘘です。研究者層にTCR再構成の理解ができてなかったなどという”事実”は学とみ子の記事のどこにも書いてありません。TCR再構成の理解ができてなかった研究者の発言とはどこにあるのでしょうか?嘘を書かないでください。

学とみ子の説は、一部のキメラや幹細胞はESのコンタミであったにしろ、酸浴刺激によって細胞が改変したのは確かな現象として、後世に残るべき小保方氏の業績であったするものです。

はい、いいですよ、そのような桂調査委員会報告書の結論を否定する説を持っていても。しかし、そのような説を述べるのなら、根拠を示して述べてちょうだい。桂調査委員会は「STAP細胞が多能性を持つというこの論文の主な結論が否定された」と結論しているのですよ(報告書p30)。

STAP事件をなかったことにしたい人たちが、いろいろな証拠が出回っている現状を否定し続けるのは大変でしょうね。

STAP事件をなかったことにしたい人などいませんね。STAP細胞がなかったとしているのですね。正しい日本語を使えと何回言われてもできないのですな。認知症あるいはバカと評価されてもしょうがないでしょ。

STAP細胞があったなどいう「いろいろな証拠が出回っている現状」はありません。どなたが、どこで「STAP細胞があったという新証拠」を提示しているのでしょうか?嘘を言わないでください。現状は桂調査委員会報告書が出した結論で沈静化し、STAP細胞があったなどといいう擁護の主張は誰も認めていないということですね。