歩留まりは?

あっちの大学では、入試の回数がえらく多い、少子化で、希望者は大学を選ばなければ大学生になれる。大学から見ると定員確保が大変だからだ。
数多く入試をやると、合格者を募集人員より多くだして、どのくらい入学してくれるか、つまり歩留まりの計算が大変だ。AO入試とか推薦は100%が入学するが、ほかの試験は何%入学してくれるかの読みが大変だ。といっても管理者はヒラだからその決定には関わっていない。
ちと、別の理由があって、合格者の人数と入学手続きを行った受験者の数を調べたら、なんと歩留まりは50%位だ。あー。滑り止めにしかなってないんだな。あまりにも学生さんのできがいいので、AOとか推薦を減らしセンター試験を使った入試の募集人員を増やせと思ったのだが、センター試験を使う受験生は滑り止めにしているので歩留まりが低い。センター試験を使った入試の募集人員を増やしても意味がないことがわかった。
AO入試を受けるやつとか推薦の学生は、受験勉強から逃げるのが目的なんだよな。つまり勉強したくないんだよな。こういうのが多いとまずいと思うんだけどなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です