金太郎飴と赤いボールペン

学生実習のレポートの採点はつらい。一番つらいのは、金太郎飴だからだ。学生同士相談するのはいいが、だれかが間違えた事を、あるいは間違えた測定方法、検定方法を使うと、全員が右へ倣えということになっちゃう。文献引用も同じになっちゃう。
まず、全員のをざっと見て、それから採点というのが本来取るべき姿だが、時間がないので、頭から見て行く。コメントを赤ボールペンで書く訳だが、最初の方でコメントすると、最後まで同じコメントを書かないといけない。不公平になるからな。
ハンコでコメントを伝えたいのだが、実習毎にコメントはちがうので、ハンコを発注するわけにはいかない。したがって、赤いボールペンのインクがどんどんなくなっちゃう。
ブラザーがパソコンでハンコを作るセットを売っている。SC-370pcというやつだ。3万円で、ハンコ自体が千円から千八百円だ。これ買うかな。しかし、ハンコは実習課題毎に幾つか作らないといけないので、実習項目x3ないし4ヶとするとえらい高いものにつく。来年も使えればいいが、毎年、金太郎飴の模様は異なるからやっかいだ。
すでに、レポートの採点結果はスタンプで押している。すばらしい!、やったね!、がんばったね、もっとよく考えて の4パターンだ。最初の3つは、ゾウ、ライオン、ブタのマークもついている。当然、もっとよく考えて というのが一番押されている。こいつが最初に壊れそうだ。
金太郎飴でなく、たとえ間違ったことを書いていても、それなりに、自分で考えた筋の通った文章をかいていたら良い点をあげることにしている。しかし、往々にして、そのような自分で考えた文章は、主語と述語の関係が一致しないとか、用語の使い方が間違えている。筋の通ったわかり易い文章だなと思うと、教科書等からの引用をそのままコピペした結果だ。
100通のレポートを採点するのはつらい。しかし、それが仕事だからな。しょうがない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です