理学療法士 国家試験 正解選択肢の分布

理学療法士の国家試験は5肢選択である。正解が1つだけと2つを選ぶ場合がある。
過去5年の正解選択肢の出現率を解析してみた。。正解が1つしかないはずなのに、作問がまずく2つ出てしまう場合がある。そのような場合は、当初の設定の選択肢とした。問題数は200であるが、選択肢が1つだけの問題数は年度毎に異なることになる。また不適切問題というのもあって、年度毎の合計は一致しない。
1肢選択の場合;

χ2乗検定を行ってみた。期待値はすべて同じ20%である。p値は0.05より大きい。したがって分布に有意の差がないという結論だが、正解が1の選択肢は少なく3あるいは4の選択肢が多い傾向にある。作問する側からみると正解が1というのは作りにくい。1択の場合、全くわからなかったら、3か4を選べだな。でも、この事を安易に学生に教えると、学生はすぐ3あるいは4としてしまう。教えないほうがいい。
2肢選択の場合;

こちらの方が、もっと出現率が平だ、強いて言えば2、3あるいは2、4の組み合わせだ。
2肢選択の場合、正解に1〜5が含まれる割合は

これをみても、確率的には有意の差がないが、迷った場合1を含む選択肢は選ばない方がいい。つまり1、3なのか2、3なのか迷ったら2、3の組み合わせを選べということだ。
こういうことに頼らないで、勉強するのが一番であるという解析結果だな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です