「雑感」カテゴリーアーカイブ

santaの復活

クリスマスの時期に医学生理のおなじみのサンタさんは、よる年波にかなわず故障がちです。
何年か前には、運動ニューロンのパワー不足で、負荷が大きいと筋肉を駆動しきれなく、運動ニューロンを置換しました(人間でもできたらいいのにね)。
で本年になって、出てきたサンタさんは、今度は動きが途中で止まってしまいます。多分関節のグリースが劣化して関節がスムーズに動かないのだろうと思い、関節部分のグリースを取り除いてあげました。しかし、その効果は一時的で、やはり動きが続きません。
そこで、2度目の大手術で、術中検査とその結果をみて、修復または交換を実施することにしました。

術中検査では、運動ニューロンを含め中枢神経系には異常がなく。また筋も正常であることが判明し、結論は末梢神経が壊れかけているということになり、末梢神経全置換手術を敢行しました。

(動画 紛失)

その結果、完璧に復活し、今現在楽しく腰を振っていますよ。

科研費

さって、諸君、科研費申請は終わったかね?
齢を重ねると、新しい申請システムは昨年も使ったのに忘れちゃっている、折角色々なサポートが研究支援とかからあるんだけど一切利用しない、 ということになる。
んでもって、近くの若者のサポートがないと申請すら危うい。いやですな。 :cry:
若者がサポートしてくれると、ますます頼っちゃう。出てくるのは、x本先生と同じく、ため息だけですな。
「おい、アレくれ」 と言うのは極力避けているんですけどね。:sad:

出張先のホテルのnet

和歌山でサテライトシンポジウムがあり、参加しています。
ホテルは一泊5000円の格安ホテルで、net接続ができるのは期待していませんでした。ですから、メールはホテルのロビーにあるパソコンでG-mailでやっていました。。
部屋にはVOD専用モニターというのが普通のTVセット以外にも壁に取り付けられており、シンポジウムに同行している某助教もVODがなんだか知りませんでした。最近は知らない言葉があるとnetで調べるというのが習慣になっていますが、netに接続できないのでは知りようがありません。
このVODモニターには映像・音声信号ケーブルのほかにLANケーブルも接続されています。LANケーブルはモニタの背面の箱につながっていて、その箱からコネクタのついたケーブルがあり、このコネクタにはLANケーブル接続されていて、ベッドサイドのテーブル背面に入っています。おととい、このホテルに着いたときは、このサイドテーブル背面にあるケーブルがひょっとしてインターネットにつながるのかと思いためしてみましたが、だめでした。
ところが、今朝再度よく見ると、別のLANケーブルが天井からこのVODモニターに接続されているのを発見し、それではサイドテーブル背面からのケーブルはなんだ?ということになって、引っ張ってみましたら、なにも接続されていないということがわかりました。
でこのケーブルをPCにつないだら、DHCPサーバに繋がり、無事こうやってブログに書き込めることになったわけです。
しかし、部屋のホテルの説明書なんかないし、なんの説明もなく、フロントで改めて聞いても下っ端はなんだかわかっていなで「さあー?」というだけです。
ま、安いからしょうがないか。北京や西安のホテルは高いけどnetに接続できないに比べたらましです。
明日、別のサテライトシンポジウムが京都であって 、これに出るので今日一日はフリーです。
和歌山は以外と遠く、大阪から1時間以上かかります。つくばからは6時間みる必要があります。ですから今日筑波にもどるというのは意味がないと決めて、一日ひまになりました。
ちなみみVODとは Video On Demand の略で、要するにカード を購入したらエロ映画をみることができるというもののようです。

From Beijin その2

昨日の うろつき の報告。
ホテルの西側は各国の大使館があります。麻布とか狸穴みたいなとこですな。でもその裏通りは、庶民の街です。麻布だって同じだ。そこでみた大衆食堂の裏は

拡大すると

わかるかな?刀削麺を作っているんです。 表通りはきれいなビルとか、大使館の玄関、庭なのですが、裏に入ると、行き止まりの通路とか通り抜けることができるかどうかわからないふるいアパートが立ち並んでいて、露天の店とかちっちゃな店があります。そのひとつの大衆食堂でした。食べようかと思ったんですけど、夕食が用意されているから…でも失敗。ホテルのお仕着せの夕食はまずかった。

From Beijin with Love

北京に着いたよん。
空港で待っていた車は!!

だ。                 うそだよ。きまっているだろうが。
ホテルのnetの速さはすごいよ280kbsだ。ISDNの時代だな。
ホテルの部屋に入って、LANポートがあるからつないだら、ホテルのWebページがでてきて有料だけどいいか? だって。この高いホテルで有料だとさ。頭くる。1日120円だといっていたが、どうだかな。
で I agree. のボタンを押してもエラーでつながらない。フロントのねーちゃんに交渉しても埒が明かない。一日120円だというだけだ。
当然、上司を呼べ ですな。で上司は話を聞いたらすぐ裏に引っ込んでなにやら設定して、大丈夫だという。
ぷらぷら出かけて、もどって再度挑戦。つながった。なにか各部屋ごとに接続の制限をしているようだ。

ーはしかー

東京の学生にも麻疹が流行している。
どう?その辺の若者。あんたら抗体持ってる??
年寄りは、ばっちい環境で育った(少なくとも小生は)し、された記憶はないがワクチン接種必須だったから、と安心だが、しかしブーストするチャンスがあったかどうかわからない一抹の不安がある。
さる若年寄は、家も周囲も皆が貧乏でワクチン打つ金がないから、はしかに罹った子供がいると、あえて接触させられたそうな。聞いたことないぞ、そんなすさまじいの。
同じ経験を記憶している人はコメントに書いてくれ。

どうしようもないな

生理セミナーの演題と要旨は1週間前までに提出/掲示することになっている。
前回の私が当番だったときは、セミナー係に2週間前にとどけたが、メールでの連絡は当日午後4時。
本日の演者は、セミナー係に何も連絡していない。
Mon, 23 Apr 2007 03:15:58 +0900 (JST)(演者のパソコンの時計が正しければ)送信した。
Mon, 23 Apr 2007 03:16:52 +0900 (JST)に www.kanseiがInitiative.kanseiから受け取って、
Mon, 23 Apr 2007 05:46:19 +0900 (JST)にkiban がInitiative.kanseiから受け取って、
Mon, 23 Apr 2007 05:46:19 +0900 (JST)にmike がkibanから受け取った。
Mon, 23 Apr 2007 05:46:42 +0900 (JST)にmike が内部処理して、
Mon, 23 Apr 2007 05:48:29 +0900 (JST)に「投稿が許されていない者からのメールだから処理しなさい」というメールをメーリングリストの管理者に送付している。
管理者が朝出勤して、メールを見て承認して
Mon, 23 Apr 2007 08:53:35 +0900 (JST)にメーリングリストが配信を始めた。
というわkで、本人は当日午前3時にようやく論文のAbstractを日本語にしてメーリングリストに投稿したのはいいけど、登録していないアドレスなので、配信されなかった。
kansei のDNSはこの前のトラブルで修正されたはずだが、おざなりの訂正なのでkibanに来るのに2時間もかかる。
セミナー係に連絡がないのでブログには掲載されない。メーリングリストの仕組みがわかってないからメーリングリストでの配信もできない。
という訳で、1週間前に掲示する という規則を遵守するためには
1)当番演者がちゃんと1週間前に論文を読みまとめる
2)セミナー係がちゃんと連絡する
3)メーリングリストが使える
という単純なことができないとだめですな。