「El Cpitan」カテゴリーアーカイブ

Apple SuperDrive を使えるように

Apple SuperDrive はMacBook Air のとき発売され、このMacBook Air専用で、ほかのMacでは使えないとか、USBハブ経由では使えず、本体に接続しないといけないとかになっていた。
これを解消するためには
/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot.plist
を編集することになる。ところがEl Capitan から Apple はシステム関係のファイルの書き換えをできなくなるようにした。System Integrity Protection (SIP)というわけだ(rcmdnk’s blogのOS X 10.11 El CapitanのSystem Integrity Protection(SIP)についてちょっと詳しく参照)。だから単純に、管理者になってもシステム関係のファイルの書き換えができない。Sierra を使っているからな。SuperDriveを使うためには書き換える必要があるのだ。
El Capitanより前のOSだったら、

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>
	<key>Kernel Flags</key>
	<string></string>
</dict>
</plist>

<string></string>

<string>mbasd=1</string>

“にすればいい。

/Library/Preferences/SystemConfiguration/ で

$ sudo vi com.apple.Boot.plist

としてvi で書き換えればいいのだ。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>
	<key>Kernel Flags</key>
	<string>mbasd=1</string>
</dict>
</plist>

ですね。 再起動すれば使えるようになる。
El Capitan や Sierra では、面倒だ。上記のようにたとえsudo あるいは su でスーパーユーザになっても書き換えることができない。
まず command + r を押しながら再起動してリカバリーモードで起動する。(HappyHackingのキーボードではだめだった。Appleキーボードを使わないとできなかった)SIPを無効/有効にするコマンド csrutil がリカバリーモードでしか使えないからだ。
起動して言語を選ぶと macOSユーティリィティ が起動するので、メニューバーのユーティリィティからターミナルを起動する。

-bash-3.2# csrutil disable
Successfully disable System Integrity Protection. Please restart the machine for the changes to take effect.
-bash-3.2# reboot

csrutil disable と入力してSIPを無効にし reboot 再起動 するのだ。
無効になったことは、ターミナルで csrutil status と入力すればいい。

$ csrutil status
System Integrity Protection status: enabled (Custom Configuration).
Configuration:
        Apple Internal: disabled
        Kext Signing: enabled
        Filesystem Protections: disabled
        Debugging Restrictions: disabled
        DTrace Restrictions: disabled
        NVRAM Protections: disabled
This is an unsupported configuration, likely to break in the future and leave your machine in an unknown state.
$

幾つかの項目に分かれているが、すべてdisableになっている。
そこで、上の書き換えを行い、またリカバリーモードで起動し、今度はターミナルで csrutil enable と入力しSIPを有効にして再起動するのだ。もとに戻ったことはターミナルで先程と同じコマンド csrutil status を入力するとわかる。

$ csrutil status
System Integrity Protection status: enabled.
$

ちなみに、オリジナルのcom.apple.Boot.plistは
-rw-r–r–@ 1 root admin 239 1 24 15:15 com.apple.Boot.plist
と@ が付いている。EA (Extended Attributes)情報が記載されたファイル(directory)というわけだ。この余計な情報を削除して@無しにするとダウンロードしたプログラムを使うことができる。削除するコマンドは「xattr -c -r」(-r はdirectoryの場合)である。今回の場合このコマンドはSIPで保護されているファイルなので使えない。
上記の手順にしたがって変更したら@はなくなっていた。
持っていたから使えるようにしたけど、持ってなかったら、そしてCD / DVDを使う必要があるのなら、Windows用のが使えるからね。そっちのほうが安いし。デザインだけだからなSuperDriveのいいところは。
QiitaのMac OS X El CapiptanでSIPを無効化するとか
Λ Takuya71 の日記 Λの20150513Apple SuperDrive を USBハブ経由で使用する できた!を参考にしました。

macOS SierraでPPTP

macOS Sierra v10.12 になってアップデートしろと言ってくる。OS XではなくmacOSになったらしい。
アップデートした某女史からPPTPが使えなくなった。なんとかしてくれとの依頼だ。調べたらセキュリティの甘いPPTPによるVPNはもはやアップルはサポートしないんだそうな。
PPTP接続をあるところでやっているわけだ。これはルータ同士でVPNを構築することは考えてなく、個別のパソコンを接続することはあるかもという環境なので採用したので、L2TP/IPSecの設定はやってないのだ。現在の環境で設定できるかもわからん。
というわけで、またもや姑息な手段、アプリの導入だ。
Shimo というのをダウンロードしてみた。30日Free だけど30日で終わるわけがない。49ユーロだ。

El Capitan 10.11.6 では動くのでマニュアルを作ってみた。[wpdm_file id=15]macOS Sierraにまだアップデートしていないけど多分OKだろ。
ダウンロードして解凍しても開けないかもしれない。そのような時のための解決策もマニュアルの最後に書いておいた。
接続先のドメイン名あるいはip address とPPTP接続のユーザ名とパスワード、接続先のDNSサーバのip address がわかっていれば簡単だ。

今回の場合は、接続先はFirewall兼RouterなのでそのルータがDNS要求を上に飛ばしてくれているから、DNS はその接続先のルータの中からみたip addressでいい。あるいは接続先のDNSを指定する。これがないとVPN接続できてもブラウザもメールも使えないことになる。

VPNTracker というのあるようだ。こっちは知らない。なんか高そうだ。

Mac PowerPoint のアドインが読み込めない

Mac Powerpoint 2011 を起動するといつごろからかアドインが読み込めないというプロンプトが出てくるようになった。このようなエラーメッセージがでてきたとき、すぐに原因を究明するのが正しいのだが、パワポを使うときとは講義とかのファイルを作るときで、そのときは時間がないからやってられない。で、パワポは大抵の場合、起動したままなので、次の起動のときまで忘れているのだ。
ようやく、どのアドインファイルが読み込めなかったのか調べたら PDFMaker.ppa なのがわかった。こいつはアプリケーション—Microsoft Office 2011—Ofice— Startup—PowerPoint にある。
パワポを終了して、このPDFMaker.ppaを他の場所にバックアップしておいて、オリジナルを削除する。アプリケーション—Microsoft Office 2011—Ofice— Startupにあらたなppt_adin とか名前をつけたフォルダを作成し、この中にバックアップからPDFMaker.ppaをコピペする。
20160323ppt_adin-1
パワポを起動して、エラーメッセージがでてこないことを確認し、ツール—アドイン… からアドインを「追加」でこのアドイン—Microsoft Office 2011—Ofice— Startup—ppt_adin—PDFMaker.ppa を指定し、マクロを有効として追加する。
20160323ppt_adin-2
これで、起動時にPDFMaker.ppaが読み込まれる。
オリジナルを取り除き、再度アプリケーション—Microsoft Office 2011—Ofice— Startup—PowerPointにコピペしてもだめだった。どっかに起動時に読み込むファイルの指定が書いてあってそれが壊れたからかな?それともこのファイルを読み込むときマクロが有効にできないからかな?わからんけど、この姑息な手段でともかく動くからいいことにする。
つねに、筋を通さず迂回路ばかりは、管理者の生き様そのものだな。

どうも、じじい になると…進まないのだ

もう1台のサーバも管理していて、貧乏だからサーバー機の更新ができてなかったんだけど、この8月にトラブったのね。HDDがこけたんだけど、本体がOSX10.6だからもう、さすがに無理かと思い、MacMiniのEl Capitan サーバにすることにしたのさ。購入したのはYosemiteの時ですぐにでもできるかと思いつつ、結局できなくて年末休暇にやることになったのね。
○ Yosemite machineでEl Capitan インストールを実行して、インストーラをダウンロードしたところで停止しOS X El Capitan インストール.appをアプリケーションに保存する
○ 32GB SDカードをMacOS拡張(ジャーナリング)でフォーマット
○ OS X El Capitan インストール.appで32GB SDカードにEl Capitan をインストール
○ 同カードにOS X El Capitan インストール.appをコピー
SDカードのスピードが遅いので1時間位かかる
これまでのMacMini
○ ネットケーブルを外す
○ CCCでバックアップ作成 (5分)
○ TimeMachineでHDDにバックアップ作成(5分)
○ シャットダウン
新しいMacMini
○ 32GB SDカードのEl Capitan から起動
○ SDD を消去、MacOS拡張(ジャーナリング)でフォーマット(1分)
○ 従来のMachineのバックアップであるTimeMachine HDD を接続
○ El Capitan を内蔵SDDにインストール
○ インストール中に転送元があるかと聞いてくるのでTimeMachine HDDを選択。すべての項目をコピーする(3時間くらいか)
○ El Capitan ほかアプデート。
○ CCCアップデート
○ OSX Server をダンロード・インストール
○ OSX Server を起動
ユーザ名のエイリアスが引き継がれておらす、新たにエイリアスを、自分のを除いて、設定できない。
Webサーバ
Server.appで Webサイト をみて
サーバWebサイト すべてのIPアドレス… ポート80 をダブルクリックして
サイトファイルの保存場所 を /Library/Server/Web/Data/Sites/[ドメイン名] の directory を選択する…. うまくいかない。
とりあえず、メールサーバとしては引き継がれたのだが、Webサーバがまだうまく行かない。取り合えず、メールができるので、ゆっくりやることにして、風呂、酒、飯 モードになりました。すんません。
[ 追記 ] 翌日;
とりあえず、デフォルトのまま、/Library/Server/Web/Data/Sites/Default にこのサーバのトップページであるindex.html を置き、ユーザのdirectoryのSites directoryへのシンボリックリンクをこのDefault directory内に作成することで、Webサーバはなんとかうごかした。
MySQL をインストールしたんだけど動かない。こいつが動かないとBlogやWebメールができないのだ。インストールしてシステム環境設定のMySQLで起動ボタンをクリックしても動いてくれない。なんてこった。
 
MySQLを起動すると
デフォルトの /etc/my.cnf ではsocket の場所が client も mysqld も /var/mysql/mysql.sock  となっている。/var はシンボリックリンクで、実は /private/var なのだ。
だからmy.cnfの[client ]も[ mysqld] も
socket=/private/var/mysql/mysql.sock
と書き換えた。
んでもって$mysqld restart
Can’t connect to local MySQL server through socket ‘/private/var/mysql/mysql.sock’
とかいって動かない。
$mysqld restart とやると
/usr/local/var/mysql/ にファイルが作れないとかいうのでこdirectory 2を777なんかにっしちゃうんだけど、動かない。エラーを吐いてくるんだが意味がわからん。なさけなや。

Mountain LionサーバのEl capitanへ更新ー未完

Macでサーバを構築しているのだが、自宅の方のサーバがこの夏調子悪かった。OSX 10.8.6 Mountain Lionでサーバ管理.appは10.6.5 なわけで、現在の最新がOSX 10.11 El capitanなので3世代前なのだ。調子悪いし、遅いから…そろそろ新しい機器に更新かな、と思ったわけだ。んでEl capitanのダウンロード開始前のYosemiteのMac Mini を購入しちゃったわけだ。
結局、不調の原因はHDDが壊れたからで、一気に壊れてくれればいいのに、うじうじ壊れて行ったので、解決に時間がかかってしまった。
んで、現在のサーバをOSX 10.11 El capitan、OSXServer5.0 にするのだ。その方法としては
(1)新しいMac Mini のSDDに現在のサーバのTimeMachinで バックアップした外付けHDDからTimeMachineで復元する。つまり新しいMac Mini を古いOSで動かすわけだ。その後El Capitanなどにアップデートしていく。これが一番楽なのでは?
(2)新しいMacMiniをOSX 10.11 El capitan、OSXServer5.0にして、TimeMachinで バックアップした外付けHDDから移行アシスタント.app で吸い上げる。
(3)現在のMacMini をOSX 10.11 El capitan、OSXServer5.04にアップデートして、これをTimeMachine でバックアップし、このTimeMachine で記録したHDDを使って、TimeMachine で新しいMacMini のSDDに復元する。
(1)はだめだった。TimeMachineで新しいMacMiniのSSDに復元しようとしたら、適応できないと拒否された。
(2)はデータはともかく移動することができそうだが、これをシコシコ再設定しないといけない。Mailman とかWordpress のデータベースの再設定はうまくいくのだろうか?試しに移行アシスタント.appを動かしたら、ユーザが一杯できた。そりゃそうだな、adminとかmailman とか一杯あるからな。これじゃ面倒だな。全てを新しく設定し直すのと大差ない。
(3)は、現在のMacMiniが最新のバージョンにアップデートできるかどうかが問題だ。調べたら、現在のMacMiniは2010年3月に購入している。注文書のメールに記載してある製品番号がMC408J/AだからLate 2009 ということになる。 OSX 10.11 El capitanはMac Mini の場合 Early 2009以降だったらインストールできるようだ。だからできる可能性が高い。
OSXServer5.04はOSX10.10.5 Yosemite 以降ならOKだ。いまさらOSXServer 4 は手に入らないし。多分El Capitan に上げることができたら、その後インストールできるだろ。だから、次回のトライは(3)だ。
(3)の手順は
1)現行のMachineを起動できるUSBメモリーにEl capitanインストーラをコピーして、このUSBメモリーから起動できること・ユーティリティが使えることを確認する。TimeMachine で復元するのに必要だ。
2)ネットから切り離し、現行のMacMiniのバックアップをTimeMacine とCarbonCopyCloner でそれぞれ別HDDにバックアップしてから始めないと連続性が保たれない。失敗したら復元できないと最悪な結果になるからな。
3)そんで、El capitan OSXServer5.04 にアップして、ネットに接続するが、localだけでテスト*1)して、うまくいくことを確認する。だめだったら、潔く2)で作成したTimeMachieHDDから復元して、もとに戻して再考する。
4)local ネットからも切り離し、TimeMachine で別HDD にコピーし、このHDDから新しいMacMini のSDDに復元する。復元できて起動できて、local net でテストし問題なかったら、入れ替えて、本来のTimeMachine とCarbonCopyCloner でそれぞれ別のHDDにバックアップして、ネットに接続する。
*1テストとはメール(PostFix)、Webメール(Squirrel Mail/Round cube)、メーリス(Mailman)、ブログ(WordPess)だな。php の設定とか引き継がれているのかしらん?