大学近くのコンビニは中国人がよく使う。コーヒー販売機の傍にある砂糖やクリームの置き場には、中国語で「コーヒーを買わないのに持っていくのは泥棒だ」とのメッセージがあるくらいだ。
この店のウインドウに
というメッセージが貼り付けてあった。
「便当」かよ。「弁当」は中国語で「便当」じゃないだろ。「弁当」を機械翻訳してみた。
Google翻訳:饭盒: これを日本語に逆に翻訳 → お弁当箱
excite翻訳:盒饭: これを日本語に逆に翻訳 → 弁当
Yahoo翻訳:盒饭: これを日本語に逆に翻訳 → 弁当
盒 は 箱、容器のことで
饭 は 飯=食事のことだ。
弁当箱を50円値引きしているわけじゃないから「箱飯」=「盒饭」のほうがいいように思える。
英語ではbox lunch が弁当(携帯できるよう箱に入った調理済みの食料)で lunch box が弁当箱だな。
語源由来辞典を見ると中国語で「便利なこと」を意味する「便当」が語源らしい。つまり本来は食料という意味はなかったようだ。日本で「弁当」となったらしい。だから、「弁当」を「便当」と翻訳するのは間違いだな。「便利を50円値引く」わけじゃない。コンビニのおっさんが、いい加減な中国人アルバイト学生に聞いて書いたんだろう。別の中国人とかに確認しないとな。
以前にも書いたが、機械翻訳は、その結果を逆に翻訳して意味が通じるかどうかを確認するのがいい。たいてい、変な翻訳になるから、その翻訳をヒントに、自分で翻訳するのがいいのだ。そのあとnative speaker (できたら複数)に聞くのがいいのだ。
「弁当50円引き」 は;
Google翻訳 「午餐50日元」
これを日本語に逆に翻訳 → 「ランチ50円」
excite翻訳 「拉盒饭50日元」
これを日本語に逆に翻訳 → 「弁当の50円を引き延ばします」
Yahoo翻訳 「盒饭50日元拉」
これを日本語に逆に翻訳 → 「弁当は50円は引いて」
どれもぴったりしない。
「弁当を50円値引きします」 と文章にしたら;
Google翻訳 「和折扣50日元午餐」
これを日本語に逆に翻訳 → 「ランチと割引¥50」
excite翻訳 「降价50日元盒饭」
これを日本語に逆に翻訳 → 「値下がりする50円の弁当」
Yahoo翻訳 「50日元把盒饭减价」
これを日本語に逆に翻訳 → 「50円は弁当を値段を割り引きます」
「降价」が「値引き」、「値下げ」 で「折扣」が「割引」のようなので;
弁当を50円値引きします → 盒饭50日元的降价
ランチを50円値引きします → 午餐50日元的降价
位が適切な翻訳なのでは? これを日本語に機械翻訳するとそこそこの日本語になるからな。中国語できるわけじゃないので、正しいかどうかわからん。
いつも興味深く読ませていただいております。
はじめてコメントさせてもらいます。
どうも台湾の方では便当と使うようです。
台湾人の経営する店でもその表記でした。
ただ、この漢字の引き当てが日本からの一部輸入のようです。
ややこしいですね…
なるほど。台湾の和製中国語ですか。ま、台湾人が使っているのなら間違いではないんですね。