桂報告書30ページ著者は…略…STAP幹細胞が急にできるようになったなんて、ES画策派は言ってはいけません。逆に、STAP擁護派は、シメタ!このまま残せ!と思う場面です。
(2020.12.11 11:00頃の魚拓)だそうです。
学とみ子は桂調査委員会の総括の部分、p30が甚くお気に入りで、ここだけはSTAP擁護派の理研の?調査委員の?誰かが、擁護のためになにやら行間に思いをこめて書いたと、昔から主張しています。ES細胞の混入は若山氏にSTAP細胞が渡された後に事故で発生したと主張する方が、なぜ、STAP幹細胞が急にできるようになったという報告が利点になるのか理解し難いわけです。どういう理屈で、急にできるようになったことが事故で混入したことの裏付けになるのでしょ?妄想脳の中身は理解しがたいですね。
渡されたSTAP細胞なるものが、この頃からES細胞が混ざっていた、あるいはES細胞そのものになってきたというのが最もシンプルな説明なんですけどね。
桂報告書の著者(調査委員会委員ではない)たちは、意見が割れていました。
は?桂調査委員会委員でない報告書の著者とはどなたのことでしょ?そんな方々がいたという根拠があるのでしょうか?たしかに調査委員会の調査のための実際に手を動かす実験操作や測定は、委員の皆様はすでにエスタブリッシュされた研究者なので、理研の誰かが行ったことでしょうけどその結果を文章にしたのは委員会委員のメンバーでしょう。誰かが下書きをした可能性は否定しませんが、委員の方が読んで了解したものですね。まともに日本語が読めない学とみ子が報告書の行間からなにかを読むなどはできない相談で、行間を読むと称して妄想を作り上げているわけですね。
学者たちは、幹細胞作成時ESコンタミを示した文章を否定しませんでした。
学とみ子の日頃の発言から、学者たちとは委員会委員の弁護士を除いた方々ですね、「幹細胞作成時ESコンタミ」とは「事故によるコンタミ」を意味していますね。とすると、この文はでたらめで、委員会メンバーは事故によるコンタミの可能性を否定しています。報告書のどこを読んでいるのでしょうか。学とみ子の期待がどこに書かれているのでしょうか?
なにせ、学とみ子がトンチンカンな記事をアップすると、たちまち当方のブログコメント欄がいっぱいになります。新型コロナのせいでもありますけどね。
続きのコメントをこちらの、しょうもない記事のコメント欄にどうぞ。